*ベーグルと中崎町と私。(1)

ノブヒロック。

2006年09月16日 05:00

*平松愛理か。
「ベーグルと中崎町とオレ」はちょいと変。
「ベーグルと中崎町とボク」これもなんかねぇ。
そんなこたぁ、どうでもいい。

*どうして、わたくしがベーグルを作り始めて、
中崎町とのかかわりがはじまったのか、
ということを、つらつらと書き連ねていきたいと思います。「打ち連ねて」か。

ベーグルとの出会い

*最初に食べたのは、何年前でしょう?
売ってたのは、ファミリーマートでした。
たしか、「ブルーベリークリームチーズ」と「サーモンとクリームチーズ」
の2種類が売ってたはず。
どっちを食べたかは忘れた。おいしかったかも忘れた。
まぁ、それくらいのもんだったんでしょう。
たとえば、コンビにで「へぇ~、パニーニってのがあるんや。」
とかそういうのと一緒。初めて見るタイプのパンね。と。

*それから数ヵ月後。
求人誌にて、「今話題のベーグル・カフェがついに大阪上陸!」
みたいなのを発見。なんとなく、そこに面接に。
それが、伊丹空港にある『MACOU'S BAGEL CAFE』だった


*社長も店長も、本場のベーグルに感動して!というよくある話。
とはいえ、感動したからといって、本当にお店を立ち上げる、
というのは、並大抵のことではありません。
「ベーグル」というものも、今でこそ、それなりの知名度になりましたが、
当時は、まだまだ「なに、そのかったいパン!?」でした

*伊丹空港という場所柄か、偶然、その時期がそうだったのか、
店長に社員にバイトに、本当に、個性的な集団でした。
正直言って、プロ意識に欠けてる部分も多かった気もしますが、
ベーグルに関してだけでなく、本当に色んなことを学びました。
そして、なんといっても女の子が多かったから、楽しかったー
そこかい!

*空港ということで、朝は6時からオープン。
7時から9時あたりまでは、もう毎日戦場です。いやぁ~、すごかった。
ベーカリーや仕込みで、5時から出勤。
だから、起床時間は4時。
もちろん、交通機関は動いとりゃぁせんので、チャリっす。
この時間帯、いるのは、新聞配達のにいちゃんか、怪しい人のみ。
チャリで爆走してたら、南米系の集団に出くわしたときはびびったな~

*あっれぇ~、振り返りすぎぃ?
でんでん、進んでねぇや。まっ、いいか。
つづく。


*マコーズのサンド。ベーグルはもちろん、ポテトもうまい!

関連記事