*妄想!ベーグル・シンポジウム!

ノブヒロック。

2008年03月11日 02:42

*○月×日。△ホールにて。


ベーグルマニアたちが、ホールにところ狭しと集まっている。

某・流浪のゲリラ・ベーグル屋が主催するこの集会、その名を
『ベーグル・シンポジウム』!!!

全国各地のベーグル屋が終結。
地元・大阪からは、玉造、東淀川、交野、もちろん豊中から、
さらには、兵庫県垂水、京都北大路、愛媛西条、
関東からは、東京より、西荻窪、北池袋、北千束、阿佐ヶ谷、大森に渋谷、
埼玉からは川越、武蔵浦和、千葉からは初石に、市川から、
もちろん、仙台や広島からも!

参加者たちは、これらのベーグルがカットされたものを食し、
どこのベーグルかを言い当てる、というまさに「利きベーグル!

焼き具合のその色合い、モチモチ感といったその食感、
さらにはその膨らみ具合、ドライイーストか天然酵母かの違いによる匂いなどなど、
次々と、どこのベーグルであるかを言い当てていく参加者たち。

*さらに、パネリストたちによる討論会も始まった。

大手○○による一人勝ちな現状をいかに打開していくか。
駅構内やデパート、ショッピングセンターに入っては消えていくベーグルショップ。
通販における動向。

カフェ業界においても、サンドイッチやホットサンドに水をあけられているその現状や、
数年前から、ブームのような気分に陥っているものもいるが、
まだまだ浸透しきってはいない、という現状についても討論された。

そして、主催者の叫びとも言える、その演説は次第に熱を帯びていく・・・


我らが聖地、諸君らが愛してくれた○○ー○・○○店は滅んだ、何故だ!
ブームはやや落着いた。
諸君らは店舗減少傾向を対岸の火と見過ごしているのではないのか?
しかし、それは重大な過ちである。
○○は聖なる発祥の地を閉め、卸しに活路を見出し、生き残ろうとしている。
我々はその愚かしさをベーグルマニア共に教えねばならんのだ。
○○店は、諸君らの甘い考えを目覚めさせるために、滅んだ!
戦いはこれからである。
○○の店舗はますます増えつつある。○○とてこのままではあるまい。
諸君が愛したあの店もこの店も、○○の無思慮な抵抗の前に死んでいったのだ。
この悲しみも怒りも忘れてはならない!
それを○○はその店じまいを以って我々に示してくれたのだ!
我々は今、この怒りを結集し、○○に叩きつけて初めて真の勝利を得ることが出来る。
この勝利こそ、全てへの最大の慰めとなる。
ベーグルマニアよ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよベーグルマニア!
○○は諸君等の力を欲しているのだ。
ビバ・ベーグル!!


*****************************************************************


*ちゃんちゃん。
もう、最後はわけわからんですわな。

知ってる人が読めば、一目瞭然なこの演説。
そう、シャアの裏切りによる、ガルマ戦死を受けてのギレンの演説です。

はぁ?

あ、ガンダムです。


だって、イロイロ打っていこうと思ったけど、
なかなか、実際の名前を出すわけにはいかんのですものぉ~(。◕ฺˇд ˇ◕ฺ。) モ~!


*冗談はこれくらいにして、
来月中ごろをめどに、『第4回ベーグル・シンポジウム』を開催したいと思います。

あらかじめ言うておきますが、あえて!、あ・え・て、でっかく言うてるだけで、
こじんまりした、イベントとは程遠いけど、
企画としては、なかなかご好評頂いているもんなんですよ

メインは恒例の「色んなベーグル屋のプレーン・ベーグルの食べ比べ

1~3回目とおんなじです。
3回やってるといっても、少数参加のものですし、
まだまだ過去、参加したいと言うてくださって、参加できてない方や、
この1年で知り合った方などもいらっしゃるので、
もうちょっと、このカンジですすめていきます。

そして、いつの日か本当に、
ツワモノ!ベーグル・マニアが終結して、
利きベーグル』なんてことができるようになれば、おもろいかも?
正直、わたくし、当てる自信はありませんが・・・Σ(゚д゚;)

*ちなみに、最初にあげた全国のベーグル屋。
どこがどこかわかる方はいるのでしょうか?
わたくしは、食べたことがあるのは、1/3くらいっす

関連記事