*天王寺でのイベント報告。

ノブヒロック。

2008年09月19日 19:47

*日曜日はイベントに参加してきました。

第1回まつぼっくり祭
2008年9/14(日)
AM11:00~PM8:00

大阪府天王寺阿倍野区松崎町2-3-5
STAGE+PLUS」(ステージプラス) http://stageplus.net/


*中崎町のギャラリーカフェ「oops! here I go again」にて知り合った、
http://oopsnote.exblog.jp/
まつぼくりくんという、弾き語りをしていた男子がバンドを組んで、
イベントやることになりました!ということで、参加。

去年、中崎町「common cafe」でのイベント以来の、
「フード&DJ」での参加

夜中からまわしはじめて、あ、ベーグルね、
「ミドル?プレーン(サンド用)」「ブラックベーパー・ベーグルドッグ」
「セサミ&チーズ」「セサミ&チーズ・ベーグルドッグ」「抹茶&ホワイトチョコ」
朝になってから、「カレーパン」を作って、結局寝れたのは1時間くらい。
2ヶ月「蚤の市」には参加してないので、ひさぶりなハード作業。


*ベーグル、かご、チラシ、レコードなんかを、
おなじみ黄色のスーツケースに入れて、
さらに、カレーパンをいれた紙袋、サンド用サーモン&クリームチーズの入った保冷バッグと
なかなかの荷物で出発。


10時前にはなんとか到着。
着いてからも、する作業がそこそこあって、バタバタしたら、
どえらいことに気付く。ってほどでもないか。
小銭ボックスを持ってくるのを忘れたことに気付く!
がっつり用意してたのに、小銭ボックスと扇子とタバコとライターをいれた
ビニール袋をまるまる入れ忘れ・・・

まさか、自分の失態によって、値上げするわけにもいかず、
当初より値下げで価格表を書き上げる。
いきなりつまづきかよ~Σ(゚д゚;)
こんなカンジで売っとりました。


おとなりは、「ファニー*スイーツ*マーケット」という女性お二人。
「チーマカレー」(キーマカレーに3色豆とチーズが入ってる)や
「マヤナッツクッキー」「ココナッツミルク(ブラックタピオカと緑豆入り)」
「タルト」なんかを出してはりました。


朝というか、早朝におにぎり2個食べただけやったんで、
お隣の「チーマカレー」のにおいに耐え切れず、販売やりながらも頂く。
イベント終了後には「ココナッツミルク」もいただきました。
こちらのお二人の人脈も、なかなかに気になるところで。
11月には、中崎界隈、正確には浮田の「クルール」さんでイベントされるそうです。

*イラストの展示も3組あって、
今年は初めて「oops!」で個展をし、今回のイベントのチラシのイラストを担当し、
なかなかの評価を得ていて、これからさらなる活躍が期待される江田有未さん、
当日は東京での展示に参加してはった丸本加奈子さん、
谷町のギャラリーで個展されたり、「JAMPOT」でもおなじみのマツエサヤカさん、
お三人さんの、かなりざっくり言うと、「オモロー・シュール・かわいい」
そんな絵の展示されておりました。


江田さんには、ベーグルの販売も手伝ってもらったり、
イベント会場の受け付けをやったり、絵の展示はお一人でやったはったし、
奮闘しておられました。ねっ。

*バンド・DJ・物販・イラストなど、演者側だけで10人を越える中、
DJ DAPPAさんのいいカンジな、レゲエ・スカ・ロックステディな選曲で
日曜の昼下がり、ま~ったりしたええ雰囲気ではあったが、
お客さんまだ~?と待ってると、第一号はわたくしの知り合い!
しかも、詳細が決まったときにメールはしたけど、直前メールはしておらず、
まさか、来てくれるとは!ってなカンジやったので、
ギザウレシスでした(一度は恥ずかしいけど使ってみたい表現)

イベント会場が「天王寺」ということもあり、渋めの選曲をしよっかなぁ~?
でも、ベーグル販売もあるから、トップにやっておきたいし、
あげあげなクラブ・ガールポップ&歌謡曲メインで用意。

渋めなラインとして、
おんぼろ汽車ポッポ/坂本九
夜が明けたら/浅川マキ
ゴロワーズを吸ったことがあるかい/かまやつひろし
なんてのも持って行ってたけど、
DJ水玉さんが、「ゴロワーズ」をかけはった!おぉ。

イロイロおしたり、ベーグルの販売もあるから、
もうDJはなし?夕方近くなってきたしね~、なんて思ってたら、
もうそろそろお願いします!ってことで、ブースへ。


デザイン描ければ、デザイナー?
趣味でも写真獲ってれば、写真家?
ターンテーブルにレコードのっけてかければ、DJ?

ま、そんなレベルではあるけど、「一応素人DJ」を名乗りたいな、
と思いながらも、まだまだ機材自体に慣れてない状態で、
しかも1年ぶりにやってみたんで、またもやつなぎがなってない。
当初の予定時間よりは半分くらいになったので、
考えてきた流れを、はしょりながら、こんなんかけました。

だって女の子だもん[DJ440'S TOP BILLIN' MIX]/マキ凛花
ハロー・プティフィーユ/中尾ミエ
心のとびらをノックして/平山三紀
恋の追跡(ラヴ・チェイス)/欧陽菲菲
卒業させてよ/和田アキ子
かっこいいツイスト/弘田三枝子
はじめての恋人/弘田三枝子
ルージュの伝言/荒井由実
恋の研究/フィンガー5
アクビ娘/堀江美都子
ピピのうた/広川あけみ
相馬盆唄/江利チエミ
TIN TIN/HIROSHI&EVE
JAMAICAN JUMP UP/cbsmgrfc five feat.YOUR SONG IS GOOD
JOSEPHINE/Copper Cat


ま、つなぐというか、歌謡曲中心やったので、
どれも短い曲なんで、おわったら、はい次!ってなもんでしたが、
「あくびちゃん」と「ぴぴの歌」と「相馬盆唄」をかけれたんで、
個人的には大満足です

「ぴぴの歌」ってのは、手塚先生のアニメ「海のトリトン」のテーマEPのB面なんですが、
メロメロ級にきゃわわな曲なんですぅ~

お店のマスターにも「あくびちゃん、よかったよ」と言うてもらえたし、
続いてDJしはったyouciao(888)さんの反応もあったので、
もうOKです。

ということで続いては、三宮で「888(ミツバチ)http://bee888.info/
という古着屋さんをしてはるyouciaoさんによるDJ。

おっと、いきなり「ポケモン数え歌(ピチカート)」
「ペッパー警部」や「フィンガー5」に、マリ様の「夏のせいかしら」などなど、
イロイロ気になる歌謡曲もかかってたなぁ。


*DJタイムはいったん終了し、ライヴへ。
トップは、「白色テロル」というバンド。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hakyusyokuterreur/

これ、なんと説明したいよいの?
女性がヴォーカル。ゲストヴォーカルも女性。ドラムも女性。
ギターは男性でした。
音といい、詞の世界観といい、なんともかっちょよかったです。
メンバーさんがたは、それぞれ劇団にも所属されてるそうで。
夕方という時間帯的にも、ねむ~くなってたけど、目が覚めましたわ。

バンドがおわり、セッティングの時間に、DJでつないでくださいとのことで、
「流星ビバップ/柳田久美子」とか、かけてみたけど、
なんせ、「この場をつないでDJ~!」なレコードの持ち合わせがなく、
DJ DAPPAさんにお願いしまーす!

バンドの演奏がおわる!、とすぐにええカンジのレゲエやスカをかけはるぅ~。
うーん。まさにこういうのだ。

*続いて、さきほどDJをしはった「888」さんがベース&ヴォーカルで、
まつぼっくりくんいわく「関西アングラ界の重鎮」なドラマーとの2ピース。
さきほどのかわいいテイストの歌謡曲満載なDJとはうってかわって、
こちらも、すんごい世界観。
こんなの、ふだん見に行く機会なんてないもんなぁ。

で、トリが「まつぼっくりBAND」。
中崎の「oops!」で、何回か弾き語りは拝見してきましたが、
バンドとしての演奏を聞いたのは初めて、っていうか、
ライヴ自体が、このイベントでが初お披露目やったようで。

弾き語りには、弾き語りのよさがあるとは思いますが、
なんだか見違えるように、いっちょまえな曲になっるやん!ってなカンジで。
こちらもドラムは女子。ソロもやってはった。ドラム女子。いいよね。
ベーグル販売してたので、カウンター内にいたので、全く見えなかった
エレキ男子の音もかなりいけてたと思う。
正直、ギターとかベースがどうこうって、うまいこと言えませんが。

最後は、自演Σ(゚д゚;)アンコールから、即興ブルース。
まつぼっくりくんから、みなさまへの感謝の気持ちを綴るブルース。
これにて、一応大団円でしたでしょうか。

まつぼっくりくんの人脈を生かした、イベントでしたが、
初めてのイベント開催ということで、大変な面もあったでしょうが、
こういうのは、継続してこそ意味があるのでしょうし、
これからに期待!であります。


*イベント終了後は、音響をしてくださっていた方が、
なんと、中崎町に劇場をオープンしはったそうで、
http://movefactory.cocolog-nifty.com/blog/
そこを会場にして、打ち上げがあったようですが、
なんせ、睡眠時間1時間。終盤は立ちながらも、うとうとしてたくらいでしたので、
それには参加せず、おなかもすいてラーメンでも食いたいけど、
あ!カレーパン、めっちゃ余ってるしぃ・・・ってことで、
持ち帰って食べるしかないか。

神戸で気になるイベントが始まった頃か。
差し入れにカレーパン持ってく?でも売れ残りは失礼か。
いやでも、カタチ的にはそうやけど、朝作って渡すのは、どうせこの時間。
とかなんとか悩みながらも、大荷物で家に帰ってたら、
さすがに、今から神戸まで行く気力は残っておらず、ちょい一服

さぁ、売れ残りをどうするかといったとこだが、
何度か買っていただいたことのある、おかんの知り合いの近所の不動産屋さんの奥様に
電話をかけてみたところ、「そうなの。全部持ってきて。買わせてもらうわ!」

ッキッキキタァーーー!!!
なんとありがたいことに、持って帰ったカレーパンとベーグルを
全て買っていただけるとのこと。
自分で食べるように、カレーパン2個だけ残して、完売


*イロイロありすぎな一日でしたが、おもろい一日でもありました。
みなさま、お疲れさまー!
でした

関連記事