オオサカジン

グルメ グルメ   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ノブヒロック。
ノブヒロック。
*ゲリラ的ベーグル屋として、個人的に局地的に小規模ながら、 神出鬼没に色んな所に出没つつ活動してきましたが、2014年6月30日に豊中で店舗を構えました。

『Kaleido Bagel』 という名のベーグル屋です。万華鏡(Kaleidoscope)のように色鮮やかで、 たくさんの種類のベーグルを作っていきたいなぁ、ということで、この名前にしました。

朝から夕方まで営業しております。モーニング、ランチ、ティータイム。ひとつひとつ丁寧に茹でて、作り上げたベーグルを食べに来てくださいね♪

豊中市本町3-8-2
06-6853-3311
7時~18時まで 水曜定休日
オーナーへメッセージ

2007年09月26日

*ベーグルサンド、あれこれ。

*日曜日、ベーグル屋巡り、っというより、
サンド研究かな、にベーグル仲間?かなめさんと行ってきました。

11時半にJR大阪駅にて待ち合わせ。
ひとつめ「福島駅」で降りるも、あ!行き方。。。 オドロキ
出る前に調べるつもりやったけど、
「サンプロ」にて、麻生vs福田なんかを見てると、
ちょいと時間なくなってきて、1本電車に乗り遅れる泣き

福島、ベーグル、といえば、もちろん『a Terre
http://aterre.jp/
http://www.geocities.jp/cafe_osaka2/aterre.html

何回か行ってますが、いつもは国道176号線から、
チャリンコで行ってたので、徒歩は初。
駅にある地図を見て、う~ん、どこやったかなぁ~?
と、かなめさんが、地図にて「ア・テール」を発見!
ナイスです。ちゃんと地図に掲載されてるなんてOK

5分ほど歩いて到着。白亜の欧風な建物です。
1階には雑貨が、2階がカフェ、3階が家具など。

*ここのサンドは、月替わりやったかな、5種類ほどあって、
こんなカンジでした。
米ナスとベーコンとフレッシュトマトのサンド マスタード仕上げ
サーモンとクリームチーズのサンド
自家製キウイジャムとメープルチーズのクッキーサンド
マロンクリームとくるみチーズのサンド
オーガニックハニーのバターサンド キャトルエビス風味

「サーモン&クリームチーズ」といった定番もありましたが、
けっこう、珍しいサンドが多くて、定番、旬のもの、デザート的なもの、
とバラエティに富んでいます。

かなめさんは「マロンクリームとくるみチーズのサンド」を
わたくしは「オーガニックハニーのバターサンド キャトルエビス風味」
を注文。
このあとも巡るので、ベーグルサンドのみです。
ベーグルのみ、刻んだベーグルの入ったサラダ、キッシュとのセット
などもあります。


キャトルエピス」というのは、「アニス、シナモン、クローブ、カルダモン」
といったミックススパイスのこと。
あっさり食べやすいカンジでしたニコニコ

マロンの方も、マロンクリームにクリームチーズと、
ちょっと胸焼けしそうな組み合わせ?かと思いきや、
組み合わせのわりには、あっさりとしてたそうです。

*曇ってたので、過ごしやすい日かな、と思いきや、
この日も、なかなか暑かった晴れですが、カロリー消費のためにも、
ちょっと濃い話をしながら、梅田までは歩いて。
第3ビルあたりで地下に入って、『パン・カンテ』へ。
ここにもベーグルがあるのです。
栗とブルーベリーのベーグル」と「渋皮栗のベーグル
http://www.mmjp.or.jp/cante/pancante.html


*お次は、以前「ベーグル普及委員会」代表の方からお聞きしていた
東大阪にあるという『cafe cocochi』。
御堂筋線「なんば駅」で乗り換えて、近鉄電車に。
河内小阪駅」で下車。
歩いて5分くらいで発見。

カウンターで10席あったかなぁ、8席くらいな、
ほんと、こじんまりとした、町の喫茶店といったカンジ。
姉妹さんでされているそうです。
壁にコーヒーコーヒーチケットがたくさん貼ってあった。
地元の人に愛されてるんだな、ということが伝わってきますスマイル

サンドは8種類くらいあったかな。
かなめさんは「ハムとチェダーチーズのサンド
わたくしは「フィッシュフライとタルタルソースのサンド

「写真を撮ってもいいですか?」と聞いてみると、
「いいですよっ」
(あら、わざわざ来ていただいて、写真も撮っていだけるんですか?)
といった雰囲気で、もちろん激写!カメラ


メニューによると、自家製甘辛カレーもあるそうで、
そちらにも、ひかれつつ・・・。
ベーグルにカレーをつけて食べるセットもあるみたい。
ベーグルとカレーの美味しい店
わてもやりたいですが、こんなとこにあるとは叫び

*帰り間際に入ってきはった、おっちゃん3人組。
パンちょうだい!
パンってぇ。ま、おっちゃんにしたら、べーグルもただのパンだわね。
でも、そんなカンジもステキ拍手
朝7時から開店していて、ので、もちろん「モーニング」もあるようで。
ベーグルでモーニングってのも、やってみたいっすなgood

そういえば、「マコーズ」の卸し展開で、
「マックスバリュー」にもおくようになったそうで、
近所に「小阪店」があったので、覗いてみたけど、なかった
http://www.macous.co.jp/
HPで調べてみたら、「マックスバリュー」に卸してても、
大阪の店には、まだないようで。
でも、こうしてみると、けっこう多くの店に卸してんのね。

*営業時間的に、ラストにした『杢キリン
http://www.h7.dion.ne.jp/~m-kirin/index.html
地下鉄谷町線終点「大日駅」から、イオンショッピングセンター
裏手に行って、住宅街に入ってすぐ。
5分ほど。

・・・・・・。

あれ?まさか?シャッターが!?!?
ガーーーンガーンオドロキ泣き
出ました!「定休日男」の真骨頂!!!
HPを調べ、「Holiday: 日曜日 第2・4木曜日」
ってのも、見たはずやったが、
「9/17・24(月)祝日は営業しております。
9/13・27(木)と日曜日はお休みです。」
ってのを見て、23日も営業と勘違いしたのか。。。

*う~ん、「杢キリン」はわざわざ行かんとあかん場所やし、
あーでも、わざわざ行く価値は、でんでんあるんやけど、
せっかく、ベーグルカフェ巡りラスト!として、
一番落ち着くし、楽しみにしてたのにぃなぁ。。。

ああ、最後が締まらんなぁ(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ...
かなめさんは「行き方がわかってよかったです」と言うてくれたけど、
ガイドとしては、「定休日チェック」なんて、
イロハのイができてないなんて、嗚呼、自己嫌悪
は、まぁおおげさか。

*気を取り直して、イオンでお茶でも、と。
まだ、微妙に夕方。ベーグルならまだしも、
がっつり、晩飯をとるほどの腹具合でもないか。
イオン内をぐるぐるまわったけど、あまり落ち着けそうなカフェがなく、
小川珈琲」に落ち着く。
仕切りとかが微妙で、やっぱり落ち着けんかったが、
イロイロとベーグル話や音楽の話やらなんやらして、
この日の、ベーグルカフェ巡りはおひらき。

よく、ベーグルで「穴のないベーグル」があって、
一応、職人としては「茹でる、リング状」ってのが、
ベーグルの定義と思ってるので、「穴ないのって、なんやねん!」
って、ついこないだまで思ってたけど、
サンドにする際は、穴がつまってて、ない方がいいわけで。
穴があると、けっこう、ぶちゅっと穴からはみでるしね。

「a Terre」「cocochi」のも、こぶりで穴のないベーグル。
まぁでも、せやね。
オレベィゴォで、サンドすると満腹感甚だしいもんね
そりゃ、自分で店やったときは、サンド用のベーグルも作らんとあかんね、
とは思ってたけどね。

*ベーグルについて、カフェの形態について、立地条件、
などなど、イロイロ考えることもあって、
最後はぐだぐだでしたが、いい一日でした。
かなめさん、ご同行ありがとうございました。
今度は、京都編!?good  


Posted by ノブヒロック。 at 19:53Comments(2)ベーグルAtoZ