オオサカジン

グルメ グルメ   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ノブヒロック。
ノブヒロック。
*ゲリラ的ベーグル屋として、個人的に局地的に小規模ながら、 神出鬼没に色んな所に出没つつ活動してきましたが、2014年6月30日に豊中で店舗を構えました。

『Kaleido Bagel』 という名のベーグル屋です。万華鏡(Kaleidoscope)のように色鮮やかで、 たくさんの種類のベーグルを作っていきたいなぁ、ということで、この名前にしました。

朝から夕方まで営業しております。モーニング、ランチ、ティータイム。ひとつひとつ丁寧に茹でて、作り上げたベーグルを食べに来てくださいね♪

豊中市本町3-8-2
06-6853-3311
7時~18時まで 水曜定休日
オーナーへメッセージ

2006年07月27日

*中崎町蚤の市出店決定!!!

*毎月第一日曜日に行われている
中崎町蚤の市」への出店が決まりました。
今回は、6月と同様、お花屋さん花まる『花庵』さん
(大阪市北区中崎町1-8-23 06-6372-1187)の店先にて、
ベーグル販売させていただきます。


*6月の時はこんなカンジでした。


*おそらく、ラインアップはこんなカンジ。
「プレーン、パンプキン、ホウレンソウ、ブルーベリー、シナモンレーズン、
バナナチョコ、オレンジチョコ、きなこ&黒ゴマ、ココナッツナッツ、
抹茶&小豆、イチジク&クルミ、トマト&バジル、黒糖&ミックスレーズン」
あと、松屋町で好評だった「ミニ・サンド(サーモン&クリームチーズ)」
もやる予定。
んが、予定は未定じゃちっ、ちっ、ちっ  


Posted by ノブヒロック。 at 03:47Comments(2)ベーグルAtoZ

2006年07月23日

*東京ベーグル巡り(2)

*早いもので、もう東京ツアーから1週間。
第一弾は、ィ横浜のネットカフェから、
速攻でアップしたのに。。。

*最初に行った大森の「ふじもと」で買ったベーグルはこれ。

プレーン」「クランベリー」「エブリシング」を購入

*ランチはちょいとひさぶりに会う、ベーグル屋時代の同期のコと
新宿で。通り雨をしのぐべく、たまたま通りかかった、
ちょいとお上品なお店で。うな重とおうどんのセット。
ばたばたしてたので、写真を撮り損ねた(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ...

*続いては、「渋谷」はスペイン坂にある
BiO cafe』へと。
お店の前に数人並んでる。あっついしなぁ~。
と、渋谷をうろつく。HMVへ。えらいセールやってるから、
すんごい人・人・人。
色んなものが50%OFFとかやってるが、
今回は、そんなもん見てる余裕はねぇ。荷物になるし。

*「人間関係カフェ」に寄ろうかとも考えたけど、
おなかの状態を考えるとね。
アプレミディとか行ってみようかとおもたが、場所忘れた。
と、「Bio cafe」へ。
入り口あたりのカウンターのような席に案内される。
でも、けっこうほったらかし。。。
メニューが読み応えあって、オーダーを聞いても、
まだテーブルの上に。詳しくは、HP見てほしいけど、
ヘルシーなメニューで、スィーツもイロイロかわってて、
勉強になりそうなカフェですな。

*Lunch Time/Tea Time/Dinner Timeとあって、
注文したのは「選べるベーグルのサンド 鶏そぼろと味噌サワークリーム」


*サラダと無農薬コーヒーがついて。
サンドの中身は、味噌サワーークリーム、鶏そぼろ、長ねぎ。

さらに、おみやげようにベーグルを2個。
「レッドベーグル」ベースは赤ワイン、紫イモ、甘味と食感のポイントにいちぢくが練り込まれています。
「きなこベーグル」BiOcafeではめずらしい、少し甘めのベーグルです。
甘味はきび砂糖を使用していますので、ミネラル分が豊富で安心です。
<HPより抜粋。>


*なかなかに興味深いカフェではあったが、
オレの目の前で女性が「ガクーン!」と転んだ。
けっこう、足をひねったようで、席に案内されて冷やしてはった。
そう、段差があるんです。
でも、これね、ヘルシーとかどうこう言うてるんやったら、
これはなくさんとあかんのでは?
だって、妊婦さんがすっころんだら、どうすんの!?とふと思った。

*ちょっと時間があまって、場所と電話番号しかメモってなかったけど、
いっちょ行ってみるか!と
「北千束」の「イーストリートベーグルズ
んが、もう閉まってた。。。(_TдT)

*16日。5時半まで、三軒茶屋のクラブ音符にて、
ミラクルな一夜を過ごしてから、ついにこの日DJレコードとして、
御大・我らが524さんとの共演を果たしたHOS∽Yのおうちへ。
電話では、後ろの方から「きゃっきゃ」という声を聞いていて、
mixiの日記では、gifながら、グルーヴィーなお姿を拝見していた
愛娘・ありすちゃんにも初対面メロメロ
最初は、朝6時やったからか、泣いちゃってたけど、
3時間ほど仮眠をとらせてもらった後は、にこにここっちに向かってきて、
元気に走り回る走り回る!

*と、束の間を休憩をはさんで、国分寺まで車で送っていただく。
次の目的地は「西荻窪」。
時間はもう12時すぎ。おなかがへりまくり大泣き
もう、駅そばでいいから食べたい!ガマンできん!
カツカレーが食べたい!いっそのこと、松屋でもいい!
というところをぐっとこらえて、西荻窪へ。
駅を降りても、「タイ国ラーメン」「手打ち蕎麦」とかに
誘惑されながらも、なんとか「ポム・ド・テール」に到着。

*んが!お店の外に並んどる!
ここの近くにもそば屋があんで!もう、そっち行くでー!
外で待ってはる女性3人組に話しかけてみる。
ついでに、オレベィゴォのチラシも差し上げて、軽く宣伝。
なんか、どこでもこんなことできる人間になってもうた。
その中の一人に「この後、阿佐ヶ谷ベーグルに行こうと思ってるんですよ」
と話すと、「あぁ~たぶん、もう売り切れてますよ!」


「えっ!!!」


まぁそうやね。大阪でも、人気のパン屋はそうそうに売り切れてるもんね。
あーそこまで考えてなかった。
相変わらず、行き当たりばったりやからなぁ。

*15~20分待って、ようやく中へ。
ベーグルを7,8種類の中から選んで、
サラダとスープとドリンクがついて、
メインを5,6種類の中から選んで、というカンジで¥1000。
おいらは「ホウレンソウ・ベーグルで、キッシュ」



*皮がけっこうパリパリ。ホウレンソウの風味がすごかった。
キッシュって、福島の「ア・テール」でもあるけど、
それ自体は、まぁおいしいんやけど、
ベーグルとセットになる意味があんましわからん。
ベーグルとなら、もっとデリ的なものの方がいいと思うが。
しかし、これで¥1000とは安い。
お店自体もかわいらしいカンジで、落ち着けそう。
オレと同じ強力粉の袋がつんであった。

*ここで買ったのは「えびとごま(やったかな)」「キャラメルチョコレート
黒コショウ&チーズベーグル」「いちじく


*お店を出て、「阿佐ヶ谷ベーグル」に電話してみる。
「はい。申し訳ありません!今日は閉店しました。
売り切れましたので。また明日何時より・・・」
そうですか。明日はもうなにわです。さようなら。

*というわけで、まわれたような、まわれてないような、
今回の「ベーグル屋巡り」でしたが、
収穫は自分の中で整理しますんで、ここにはしませんぜぇ。
  


Posted by ノブヒロック。 at 05:13Comments(0)ベーグルAtoZ

2006年07月15日

*ぐるぐるっとアイス・ベーグル。

*早朝6時に新宿に夜行バスで到着。
まずは、恒例!東京の朝はそば!
品川『あずみ野』で、冷やしたぬきそばをいただくニコニコ


*続いて向かった行き先は「九段下」
靖国神社参拝です。
ちょうど、今は「みたままつり」の時期。
でも、もちろん早朝だもんで、露店はまだ泣き
まぁ、その数も多いし、なんやら見たことのないような店もちらほら。
気になるなぁ。また来れるかのぉガーン



*まだ7時半。
んが、8時からあいてるベーグル屋が!
っつーことで、向かった先は「大森」
ベーグル業界では、かんなり有名な「ふじもと」。


*ここで「プレーン」「クランベリー」「エブリシング」を買って、
さらに気になった「Mixフルーツ&クリームチーズ」のサンドのハーフも購入。


*上の写真からもわかるように、大森のネットカフェでちょいと休憩して、
ィ横浜へ。ルミネに入ってる「BAGEL&BAGEL」のアイス・ベーグル、
ブルーベリー味を始めて食べる。
暑いわ、おなかすいたわで、がっついてしまい、写真を撮りそこねてもた。
こんなカンジで、ほんとアイス売り場のよう。


*「B&B」は、今一番勢いのあるチェーン店かな。


*さぁて、ランチはどこに行こうかしらんキョロキョロ  


Posted by ノブヒロック。 at 11:54Comments(0)ベーグルAtoZ

2006年07月14日

*東京弾丸ツアー



*に金曜夜より、恒例の夜行バスにて、行って参ります。

どうも、まだまだ軌道に乗れてませんが、

このツアーきっかけで、がんがんアップさせていく予定。

つい数時間前まで、「ココナッツナッツ・ベーグル」と
「マンゴー・ベーグル」を焼いとりました。

東京のベーグル屋をイロイロとまわれたらなぁ、と。

んが、しかし、今回のメインイベントは15日夜、
三軒茶屋でのクラブイベント。

知り合いが、有名DJ諸氏と一緒にまわすんですもの。

では、また準備に。夜までに寝れるやろうか泣き  


Posted by ノブヒロック。 at 06:59Comments(0)ベーグルAtoZ

2006年07月08日

*中崎町老舗カフェと最新カフェ。

*水曜、新地の和食屋に行ってきた。
なかなかにいい雰囲気のとこで、一見高級店そうやけど、
ちょいと高い居酒屋くらいの値段で、けっこう好きなんだが、
まったく、写真を撮るのを忘れてしまったガーン
最近、ランチやカフェ巡りでは、
がっしがし写メを撮る癖がついたけど、
どうも、晩飯では忘れてしまう。
鱧の天ぷらとか食って、テンションあがってたのにぃ。。。

*昨日は、夕方より中崎町巡り

まずは行ってみたのは『ビバ☆ガーデン』さん。


中崎町、福島、南船場、堀江と
がんがん店舗拡大中のカフェ「巣バコ」さん。
その新展開が「スバコハイツ」というのが、中崎町にできたようで。
1階にカフェ『ビバ☆ガーデン』、2階に雑貨屋さん『ひより。』さんが入ってます。


お店の壁側には、こんなカンジで本や写真集が飾られてあって、



奥の席には、漫画なんかもたくさん置いてあります。
今度、いらん、もとい、オススメの漫画でも持って行こうかしらんニコニコ

*メニューはカレープレートとハンバーグプレート。
あとは、ドリンク類とスィーツも。
昨日は「ココナッツ白玉のお汁粉アイスクリーム添え」をいただきました。
なかなか、夏らしくておいしかったですよ。

2階の『ひより。』さん


中崎町には、雑貨屋さんもたくさんあれど、
ここは、珍しく男性の方がやっておられる。
和雑貨の店というのは、あるにはあれど、
いかにも「ザ・和モノ」というのが多いけど、
ここは、「和だけどPOPな香りがする」雑貨がおいてあります。


*某雑貨屋さんが書きはった本への感想を、
手紙にして送ろう、と思えど、
なかなか、レターセットって、きゃわゆいのはあるけど、
男が使える、けど、かわいいのって、なくて。
ここに、いいのがありました。


大阪市北区中崎西1-7-17
地下鉄 谷町線 中崎町駅④番出口 北へ3分

ともに、最近できたばかりのカフェ&雑貨屋さん。
続いては、中崎町では老舗カフェ。といっても、数年ですがね。

Confidence Cafe


*ドリンクもトースト類もたくさんあって、
毎日通わんと全制覇はむずかしい?ってくらいメニューは豊富。
カレーも名物で、色んな種類があります。
昨日は「白ゴマペーストとはちみつのトースト ホイップのせ」


*ジャズやボサノヴァが流れる店内は、落ち着いたカンジで、
ごみごみした梅田から、歩いて10分くらいのところに、
こんなカンジで落ち着けるカフェがあるというのは、いいもんです。



「Confidence Cafe」
大阪府大阪市北区中崎西1-10-13  


Posted by ノブヒロック。 at 09:49Comments(1)カフェAtoZ

2006年07月06日

*シナモンレーズン・ベーグル

*焼きました。
う~ん、どうも乗り切れん。
やりたいことはいっぱいあるのに、まだ、つかめてない。ブログ。
「まずは更新!」ということで、ひとつ。
  


Posted by ノブヒロック。 at 12:20Comments(0)ベーグルAtoZ

2006年07月03日

*きっかけの雑貨屋カフェ。

*大阪の中崎町には、たくさんのカフェや雑貨屋さんがあります。
そして、その住人やそこに集いし人々は、
ホント、個性的な人が多いようで。

*そんな中で、とりわけ有名なおじいちゃんがいてはります。
毎日、スケジュールをたてて、中崎界隈だけでなく、
浮田町から、果ては福島まで。
下手したら、ボクらよりも先に、情報を仕入れてはることも。

*そんなおじいちゃんが、また新たにカフェができてたよ、
とのことで、お伺いしたのが『Le flacon』さんという
生活雑貨、カゴ類、アクセサリー、リネン類、グリーンなどを取り揃えてた
雑貨屋さん。カフェも併設されていて、
こないだはハーブティーをいただきました。

*そのお店のカウンターに偶然、座ってはった女性を通じて、
このブログの存在を知り、講習会にも参加させていただきました。
最近、ほんとうに、色んな場所で、色んな出会いがあり、
びっくりするような毎日です。
嗚呼、記したいことが鬼のようにあるわぁ。。。
  


Posted by ノブヒロック。 at 13:22Comments(0)カフェAtoZ

2006年07月01日

*ホウレンソウ。

*某所での、通販用に、

プレーンとシナモンレーズンとホウレンソウを作りました。

そして、ついにカアリイの『東京は夜の七時』が発売。

もう、ヘビロテ。アタマの中で、ずっとループ。

大阪は朝の8時。

  


Posted by ノブヒロック。 at 08:08Comments(0)レコードAtoZ