2012年01月19日
*やっぱりDJはおもしろい。
*twitterで見つけたコラム。
「The fight for Osaka
ここ最近行われているクラブへの取り締まりをきっかけに、
かつて活気づいていた街が再編を遂げようとしている。」
http://jp.residentadvisor.net/feature.aspx?1518
最近の、特に大阪アメ村から始まった世知辛いクラブ事情というか、
そもそも、これは一体どういう意図でやられてんねん!?なんやねん!?
と、それなりに憤慨はしてたけど、これ読むと、
そういう流れがあったのねぇ…、となんとなく理解できた。
まぁ、いけいけ系なクラブとか、
コバコでもいわゆるクラブ営業してはったとこの
細かい事情まではようわかりませんが、とりあえず、われわれは、
バーやカフェやら、自分たちが楽しめる「場」を作っていきたいよね、
なんてことは、最近ほんとよく話してるとこですが、
そんな一端に参加した年明けのこと。
*クラブ仲間、DJ仲間が参加してるというイベントがあるってことで、
以前からその存在は気になっていた、東心斎橋の「bar fader」。
http://barfader.web.fc2.com/
12月中旬頃やったか、twitter上で「年明け投げ銭DJ大会」します!
ってことで、参加DJを募集してはって、なんとなく手を挙げてみたら、
実際参加することに。しかも、ベーグル販売までさせてもらうことに。
蓋をあけてみての参加DJは5人。
なんと、オレ以外みなさん打ち込み系…。
このbar自体、3回行っただけでDJしたこともなかったし、
まだまだ常連ってカンジでもないし、アウェイとまではいかんが、
こ、これは・・・
な中で、2番手で一人50分。
かけたのは、こんなんでした。
「Pumpkin and Honey Bunny [Dialogue] / Misirlou」
「LST'S GO / THE ROUTERS」
「ノンノン人形(LA POUPEE QUI FAIT NON) / 野本かりあ」
「恋はビョーン ~No Mo-so No Love~ / amtm」
「Young Folks(Beyond The Wizards Sleeve Re-Animation) /
Peter Bjorn And John」
「大人のおもちゃ(歌舞伎町mix) /
クレイジーケンバンド(remixed byコモエスタ八重樫)」
「Sugar Boogie / Gile」
「DUB WA SELF REMIX 5 / DUB MASTER X」
「RAMIRO'S THEME / BUSCEMI」
「3MCs & 1SAMBA / three good rules」
「ESO-BESO / Wyn Hoop,Addy Flor und Seein Orchester」
「TWISTIN' THE NIGHT AWAY / SAM COOKE」
「SOUTH STREET / THE ORLONS」
「SHOUT SHOUT / ERNIE MARESCA」
「SHAGGY DOG / MICKEY LEE LANE」
「POPCORN / LIBRARY VULTURES」
「流れ星ビバップ / 小沢健二」
「THREE WISE MONKEYS /
LINO and The YOW CITY EXPEDITION」
「CAN'T HURRY LOVE / STRAY CATS」
「ARE YOU GONNA BE MY GIRL / JET」
「Mother Mary / FOXBORO HOTTUBS」
「I'M READY FOR LOVE / MARTHA & THE VANDELLAS」
「MORE TODAY THAN YESTERDAY / Patti Austin」
「Video Killed The Radio Star / BUGGLES」
「MY SHARONA(LONG VERSION) / THE KNACK」
「マテリアル・ガール / speena」
「GIRLFRIEND / AVRIL LAVIGNE
[Dr.Luke remix featuring Lil Mama]」
「Mickey / TONI BASIL」
「I GOT THE KNACK(LONG VERSION) / EVERLAST」
「Ca Plane Pour Moi / PLASTIC BERTRAND」
「Rollin' The Boy / 5×8×3」
「それ行け!あんぱんまん / snuff」
「心の旅 / GO!GO!7188」
「I ♥MY LIFE / 曽我部恵一BAND」
「終わらない歌 / THE BLUE HEARTS」
「My First Love / Hi-STANDARD」
「イージュー・ライダー / 奥田民生」
*誰でもUSTでDJな時代に、超アナログな紹介の仕方。。。
じっくり聞きたいCDがあったので、それ聞きながら、やってみただけだよ。
you tubeでリンク貼りたかったけど、ちょいと時間ないのでまた。
50分に35曲をぶち込むという。。。
ふだん、そないにやったことない、
がんがんつないでいったり、カットインしたり、
まぁ、そんなことしてしまったばっかりに、
つなぎはなかなかのぐだぐだ具合やったけど、
これだけ、好きな曲をかけれたし、この流れをもうちょい手直ししたら、
けっこういいカンジになると思うんで、そんな意味でも羅列してみた。
年末の自分のレコード棚整理で見つかった、
サントラコーナーより!記念で、 「パルプフィクション」から始まって、
わかりやすつなぎのあとは、
オールディーズにモータウンビートに、80'sなヒット曲、
これまたベタなマイシャローナつなぎに、パンクロックな流れからの
「イージュー・ライダー」でしめ、という。
個人的なハイライトは「Rollin' The Boy / 5×8×3」かな。
そんな顔はしてませんが、
心の中では、スマートなつなぎなんてクソ食らえ!なノリでいったので、
ま、これはこれでよかったかな?なんてことでひとつ
*そうそう。この日。
オレの次が元旦に17歳になったばかりというDJのコがいて、
そのコのUSTを見て来たという女の子がいたんです。
UST聞いていいなぁ…と。だから、顔も知らんし、もちろん面識もない。
ま、今の時代、そういうので気になって、初めてクラブに行ってみた、
そんなこともあるやろうけど、バーでのイベントって、場所によっては、
というか、けっこう身内ノリなとこも多そうやけど、
このfaderは、わりと溶け込みやすい「場」ではあると思うけど、
なかなか気になったイベントはあっても、1人で行くのは勇気いるけど、
いやぁ~、キミすばらしいよぉ~、なんて思わず本人にも言うてもうたけど、
こういうのって、ほんと嬉しいよなぁ。
で、そのコの住んでる場所が、え?そうなん?
って個人的に、お!な場所で、
さらに、イベントが終わってから行った、「Bar MUSE」でも
http://barmusze.com/
初めてお話したスタッフのコが、同じ地域に住んでて、
まさか、連続で「○○(地域名ね)トーク」をするとは~って驚いてたけど、
ほんと、こないだからの「世間は広がってる」じゃないけど、
いろいろ、つなっがたり、広がったりが、毎日のようにあって、
今年は、年明けからほんとにおもしろい。
さぁ、ここからこじつけじゃないよ。
日付変わって、明日はこちら。
一風変わったイベントします。
1/20(金)は御幣島『カマタ商店』さんにて、
ベーグルの受注販売いたします。
詳細はこちら。http://www.kamatasyouten.com/
ラインナップは…プレーン¥190・黒ゴマ¥210・抹茶&甘栗¥230
抹茶&あんこ¥230・抹茶&黒豆¥230・レモンピール&チーズ¥230
となっております。
http://www.kamatasyouten.com/news/2012/01/120fri%e3%81%af%e3%82%ab%e3%83%9e%e5%95%86%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%83%ab%e5%8f%8b%e3%81%ae%e4%bc%9a/
18時から21時あたりまで、店内喫茶コーナーにて
「今夜は泣かNight♪」と題して、
オレ/わたしの泣ける1曲を持ち寄って、みんなで聞きましょう、
片隅でうつむくあの人…そんな光景は見られるのか?
チャージはなしで、ワンドリンクのみです。
イベント用の大人のミニベーグルも2種類
(イチジク&クルミ、ブラックペッパー&チーズ各¥150)あり、です
「The fight for Osaka
ここ最近行われているクラブへの取り締まりをきっかけに、
かつて活気づいていた街が再編を遂げようとしている。」
http://jp.residentadvisor.net/feature.aspx?1518
最近の、特に大阪アメ村から始まった世知辛いクラブ事情というか、
そもそも、これは一体どういう意図でやられてんねん!?なんやねん!?
と、それなりに憤慨はしてたけど、これ読むと、
そういう流れがあったのねぇ…、となんとなく理解できた。
まぁ、いけいけ系なクラブとか、
コバコでもいわゆるクラブ営業してはったとこの
細かい事情まではようわかりませんが、とりあえず、われわれは、
バーやカフェやら、自分たちが楽しめる「場」を作っていきたいよね、
なんてことは、最近ほんとよく話してるとこですが、
そんな一端に参加した年明けのこと。
*クラブ仲間、DJ仲間が参加してるというイベントがあるってことで、
以前からその存在は気になっていた、東心斎橋の「bar fader」。
http://barfader.web.fc2.com/
12月中旬頃やったか、twitter上で「年明け投げ銭DJ大会」します!
ってことで、参加DJを募集してはって、なんとなく手を挙げてみたら、
実際参加することに。しかも、ベーグル販売までさせてもらうことに。
蓋をあけてみての参加DJは5人。
なんと、オレ以外みなさん打ち込み系…。
このbar自体、3回行っただけでDJしたこともなかったし、
まだまだ常連ってカンジでもないし、アウェイとまではいかんが、
こ、これは・・・
な中で、2番手で一人50分。
かけたのは、こんなんでした。
「Pumpkin and Honey Bunny [Dialogue] / Misirlou」
「LST'S GO / THE ROUTERS」
「ノンノン人形(LA POUPEE QUI FAIT NON) / 野本かりあ」
「恋はビョーン ~No Mo-so No Love~ / amtm」
「Young Folks(Beyond The Wizards Sleeve Re-Animation) /
Peter Bjorn And John」
「大人のおもちゃ(歌舞伎町mix) /
クレイジーケンバンド(remixed byコモエスタ八重樫)」
「Sugar Boogie / Gile」
「DUB WA SELF REMIX 5 / DUB MASTER X」
「RAMIRO'S THEME / BUSCEMI」
「3MCs & 1SAMBA / three good rules」
「ESO-BESO / Wyn Hoop,Addy Flor und Seein Orchester」
「TWISTIN' THE NIGHT AWAY / SAM COOKE」
「SOUTH STREET / THE ORLONS」
「SHOUT SHOUT / ERNIE MARESCA」
「SHAGGY DOG / MICKEY LEE LANE」
「POPCORN / LIBRARY VULTURES」
「流れ星ビバップ / 小沢健二」
「THREE WISE MONKEYS /
LINO and The YOW CITY EXPEDITION」
「CAN'T HURRY LOVE / STRAY CATS」
「ARE YOU GONNA BE MY GIRL / JET」
「Mother Mary / FOXBORO HOTTUBS」
「I'M READY FOR LOVE / MARTHA & THE VANDELLAS」
「MORE TODAY THAN YESTERDAY / Patti Austin」
「Video Killed The Radio Star / BUGGLES」
「MY SHARONA(LONG VERSION) / THE KNACK」
「マテリアル・ガール / speena」
「GIRLFRIEND / AVRIL LAVIGNE
[Dr.Luke remix featuring Lil Mama]」
「Mickey / TONI BASIL」
「I GOT THE KNACK(LONG VERSION) / EVERLAST」
「Ca Plane Pour Moi / PLASTIC BERTRAND」
「Rollin' The Boy / 5×8×3」
「それ行け!あんぱんまん / snuff」
「心の旅 / GO!GO!7188」
「I ♥MY LIFE / 曽我部恵一BAND」
「終わらない歌 / THE BLUE HEARTS」
「My First Love / Hi-STANDARD」
「イージュー・ライダー / 奥田民生」
*誰でもUSTでDJな時代に、超アナログな紹介の仕方。。。
じっくり聞きたいCDがあったので、それ聞きながら、やってみただけだよ。
you tubeでリンク貼りたかったけど、ちょいと時間ないのでまた。
50分に35曲をぶち込むという。。。
ふだん、そないにやったことない、
がんがんつないでいったり、カットインしたり、
まぁ、そんなことしてしまったばっかりに、
つなぎはなかなかのぐだぐだ具合やったけど、
これだけ、好きな曲をかけれたし、この流れをもうちょい手直ししたら、
けっこういいカンジになると思うんで、そんな意味でも羅列してみた。
年末の自分のレコード棚整理で見つかった、
サントラコーナーより!記念で、 「パルプフィクション」から始まって、
わかりやすつなぎのあとは、
オールディーズにモータウンビートに、80'sなヒット曲、
これまたベタなマイシャローナつなぎに、パンクロックな流れからの
「イージュー・ライダー」でしめ、という。
個人的なハイライトは「Rollin' The Boy / 5×8×3」かな。
そんな顔はしてませんが、
心の中では、スマートなつなぎなんてクソ食らえ!なノリでいったので、
ま、これはこれでよかったかな?なんてことでひとつ
*そうそう。この日。
オレの次が元旦に17歳になったばかりというDJのコがいて、
そのコのUSTを見て来たという女の子がいたんです。
UST聞いていいなぁ…と。だから、顔も知らんし、もちろん面識もない。
ま、今の時代、そういうので気になって、初めてクラブに行ってみた、
そんなこともあるやろうけど、バーでのイベントって、場所によっては、
というか、けっこう身内ノリなとこも多そうやけど、
このfaderは、わりと溶け込みやすい「場」ではあると思うけど、
なかなか気になったイベントはあっても、1人で行くのは勇気いるけど、
いやぁ~、キミすばらしいよぉ~、なんて思わず本人にも言うてもうたけど、
こういうのって、ほんと嬉しいよなぁ。
で、そのコの住んでる場所が、え?そうなん?
って個人的に、お!な場所で、
さらに、イベントが終わってから行った、「Bar MUSE」でも
http://barmusze.com/
初めてお話したスタッフのコが、同じ地域に住んでて、
まさか、連続で「○○(地域名ね)トーク」をするとは~って驚いてたけど、
ほんと、こないだからの「世間は広がってる」じゃないけど、
いろいろ、つなっがたり、広がったりが、毎日のようにあって、
今年は、年明けからほんとにおもしろい。
さぁ、ここからこじつけじゃないよ。
日付変わって、明日はこちら。
一風変わったイベントします。
1/20(金)は御幣島『カマタ商店』さんにて、
ベーグルの受注販売いたします。
詳細はこちら。http://www.kamatasyouten.com/
ラインナップは…プレーン¥190・黒ゴマ¥210・抹茶&甘栗¥230
抹茶&あんこ¥230・抹茶&黒豆¥230・レモンピール&チーズ¥230
となっております。
http://www.kamatasyouten.com/news/2012/01/120fri%e3%81%af%e3%82%ab%e3%83%9e%e5%95%86%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%83%ab%e5%8f%8b%e3%81%ae%e4%bc%9a/
18時から21時あたりまで、店内喫茶コーナーにて
「今夜は泣かNight♪」と題して、
オレ/わたしの泣ける1曲を持ち寄って、みんなで聞きましょう、
片隅でうつむくあの人…そんな光景は見られるのか?
チャージはなしで、ワンドリンクのみです。
イベント用の大人のミニベーグルも2種類
(イチジク&クルミ、ブラックペッパー&チーズ各¥150)あり、です
2010年04月19日
*5月8日です♪
*とりあえず、告知やっときま。
去年9月に続いて2回目もやります。
『HARVEST』
2010.5.8.(Sat.)
@西元町cafe SATTCHI
open/17:30~22:00
charge:\1,500
LIVE:
Kent FUNAYAMA
イルマティック酩酊Boys
DJ:
ノブヒロック(Kaleido Bagel)
OKADA
吉田努(mint mountain)
波平
*西元町駅から、徒歩…信号待ちがなければ、30秒くらいにある、
地下のカフェです。
カフェですが、なかなかの音量出せます
クラブとか大好きな人も、行ったことない人も、
いけいけなカンジでも、内輪なノリでもないと思いますので、
ぜひぜひ、お気軽に遊びに来てくださーい


タイムテーブルも一応決まりました。
17:30~DJ/ノブヒロック
18:00~DJ/吉田努
18:30~DJ/OKADA
19:00~DJ/波平
19:30~LIVE/イルマティック酩酊Boys
20:00~LIVE/Kent FUNAYAMA
20:45~DJ/吉田努
21:15~DJ/ノブヒロック
といったカンジになるかと。
多少変更の可能性もありです。
*フライヤーもできて、貼りたかったのですが、
画像データがないのでまた次回にでも。
デザイン的に、けっこう渋くなったので、選曲も渋めで?
いやぁ~、まだなにも決めておりません。
ジャズ、ラテン、スカ、ヒップホップ、ソウル、ロック、和モノ、ソフトロック…。 とりあえず「レコード
愛」をテーマに掲げようかともおもたが、
あまりたいそうに言うておいて・・・ってなってもねぇ。
ガンガン打ち込み系とかでもやってみたいが。
前回やった「ジャングル・ドラム」再び!とか、
「モータウン・ビート、リベンジ!」とか、
かけてみたいのは、きりがないけどねー。
おっと。また岐阜方面にレコード、注文してしまった。。。
去年9月に続いて2回目もやります。
『HARVEST』
2010.5.8.(Sat.)
@西元町cafe SATTCHI
open/17:30~22:00
charge:\1,500
LIVE:
Kent FUNAYAMA
イルマティック酩酊Boys
DJ:
ノブヒロック(Kaleido Bagel)
OKADA
吉田努(mint mountain)
波平
*西元町駅から、徒歩…信号待ちがなければ、30秒くらいにある、
地下のカフェです。
カフェですが、なかなかの音量出せます

クラブとか大好きな人も、行ったことない人も、
いけいけなカンジでも、内輪なノリでもないと思いますので、
ぜひぜひ、お気軽に遊びに来てくださーい



タイムテーブルも一応決まりました。
17:30~DJ/ノブヒロック
18:00~DJ/吉田努
18:30~DJ/OKADA
19:00~DJ/波平
19:30~LIVE/イルマティック酩酊Boys
20:00~LIVE/Kent FUNAYAMA
20:45~DJ/吉田努
21:15~DJ/ノブヒロック
といったカンジになるかと。
多少変更の可能性もありです。
*フライヤーもできて、貼りたかったのですが、
画像データがないのでまた次回にでも。
デザイン的に、けっこう渋くなったので、選曲も渋めで?
いやぁ~、まだなにも決めておりません。
ジャズ、ラテン、スカ、ヒップホップ、ソウル、ロック、和モノ、ソフトロック…。 とりあえず「レコード

あまりたいそうに言うておいて・・・ってなってもねぇ。
ガンガン打ち込み系とかでもやってみたいが。
前回やった「ジャングル・ドラム」再び!とか、
「モータウン・ビート、リベンジ!」とか、
かけてみたいのは、きりがないけどねー。
おっと。また岐阜方面にレコード、注文してしまった。。。
2010年04月09日
*土曜の夜は『尼ソウル』♪
*今日も7時から仕事です
今風呂上り。
けっこう毎日いろいろありますわぁ~。
ちょっとした、どうでもいいネタがあったけど、
オマエ、中学生か!?
で、おわるといえば、おわる話なんで割愛。
まぁでも、そこはええ大人としての戦略をもちつつ、、、
そうそう、山田詠美女史もおっしゃってはります。
「大人になるとは、進歩することよりも、
むしろ進歩させるべきでない領域を知ることだ」
さぁさぁ、
なんか、うざいこと言い出したので、告知。
ってのは大げさか。
もうすでにあさってだ。
土曜日に、おなじみJR尼崎駅下車ちょい、
『SOUL CURRY CAFE 』に
レコードかけに参ります
イベントというわけではないので、
当日のお店の雰囲気とか、客層によって、
かける音楽は変わってくると思いますが、
モーダルなジャズから、跳ねたカンジのジャズに、、、
なんて言いながら、おもくそロックかけてたり、スカやったり、
もしかしたら、和モノフォークかけてるかも~?
そういうことなんで、もちろんノーチャージ、お店は通常営業なんで、
最新号の「meets」にも掲載された、「おかんカレー」を食べに、
お酒飲んだり、ケーキもあってカフェ利用もできますし、
当『Kaleido Bagel 』のプレーンベーグルを
使ってもらっての「ベーグルサンド」もありまーす
時間は「夜」です。
19時~23時あたりを予定しております。
お気軽に遊びに来てくださいねー





今風呂上り。
けっこう毎日いろいろありますわぁ~。
ちょっとした、どうでもいいネタがあったけど、
オマエ、中学生か!?
で、おわるといえば、おわる話なんで割愛。
まぁでも、そこはええ大人としての戦略をもちつつ、、、
そうそう、山田詠美女史もおっしゃってはります。
「大人になるとは、進歩することよりも、
むしろ進歩させるべきでない領域を知ることだ」
さぁさぁ、
なんか、うざいこと言い出したので、告知。
ってのは大げさか。
もうすでにあさってだ。
土曜日に、おなじみJR尼崎駅下車ちょい、
『SOUL CURRY CAFE 』に
レコードかけに参ります

イベントというわけではないので、
当日のお店の雰囲気とか、客層によって、
かける音楽は変わってくると思いますが、
モーダルなジャズから、跳ねたカンジのジャズに、、、
なんて言いながら、おもくそロックかけてたり、スカやったり、
もしかしたら、和モノフォークかけてるかも~?
そういうことなんで、もちろんノーチャージ、お店は通常営業なんで、
最新号の「meets」にも掲載された、「おかんカレー」を食べに、
お酒飲んだり、ケーキもあってカフェ利用もできますし、
当『Kaleido Bagel 』のプレーンベーグルを
使ってもらっての「ベーグルサンド」もありまーす

時間は「夜」です。
19時~23時あたりを予定しております。
お気軽に遊びに来てくださいねー





2010年01月28日
*15年前。
*今年ようやく初です。
もう1月もおわりですねぇ。。。はやい。
まずは告知。
今週金曜、29日の夜。
おなじみ、JR尼崎駅下車徒歩5分『SOUL CURRY CAFE』にて、
イベントというほどのもんではないですが、レコード
かけにいきます。
携帯サイト開設に、メール会員募集と、新たな展開を始めた同店。
http://www.at-ml.jp/56313/
メール会員になっていれば、「本日こんな音楽をかけにDJ○○が来ます」
なんてメールも届いたりするそう♪
そんな新サービス開始を記念して?
ええカンジのレコードをかけにいきます
ジャズ、ラテン、スカ、ソウル、ソフトロックなどなど。
年末年始に収穫したレコードたちを、 金曜にはかけたいと思っておりますので、
カレー、ベーグルサンド、ピザに、いろいろがっつり食べに、
お酒を飲みに、カフェりに、色んな使い方のできるお店なんで、
ぜひぜひ、お気軽に遊びに来てくださいねー




*さて。
30~40代で、このところ話題なのが、復活?小沢健二!
ようわからん活動はしておるようですが、
13年ぶりにツアーをするようで。
「LIFE」が94年で、武道館ライヴは95年か。
当時、ピチカート・ファイヴを好きになって、
いわゆる「渋谷系」の音楽をいろいろ聞いてはいたが、
小沢健二と小山田圭吾に関しては、実はそれほど思い入れはなくて。
音楽性は、もちろんすごいなぁ~と思っても、キャラが。。。
当時でいうと、鶴見済とか、宮台真司とか。
そのあたりに通じる「違和感」をもっておりまして。
とはいえ。
その後、色んな音楽を聞いて、色んな経験をして、
「LIFE」を聞いたり、それ以外のアルバムにしてもそうだが、
また改めて感じるところもあるわけだが、
なにより、これは「ネタ」として、行くしかあるまい!?
なんてことは思ってるけど、ファンに怒られるか。。。
いやぁ~、しかし15年ですわ。
最近知り合ったコなんて、幼稚園すらまだ行ってないな。。。
みなさん、15年前は何をしてました?
もう1月もおわりですねぇ。。。はやい。
まずは告知。
今週金曜、29日の夜。
おなじみ、JR尼崎駅下車徒歩5分『SOUL CURRY CAFE』にて、
イベントというほどのもんではないですが、レコード

携帯サイト開設に、メール会員募集と、新たな展開を始めた同店。
http://www.at-ml.jp/56313/
メール会員になっていれば、「本日こんな音楽をかけにDJ○○が来ます」
なんてメールも届いたりするそう♪
そんな新サービス開始を記念して?
ええカンジのレコードをかけにいきます

ジャズ、ラテン、スカ、ソウル、ソフトロックなどなど。
年末年始に収穫したレコードたちを、 金曜にはかけたいと思っておりますので、
カレー、ベーグルサンド、ピザに、いろいろがっつり食べに、
お酒を飲みに、カフェりに、色んな使い方のできるお店なんで、
ぜひぜひ、お気軽に遊びに来てくださいねー





*さて。
30~40代で、このところ話題なのが、復活?小沢健二!
ようわからん活動はしておるようですが、
13年ぶりにツアーをするようで。
「LIFE」が94年で、武道館ライヴは95年か。
当時、ピチカート・ファイヴを好きになって、
いわゆる「渋谷系」の音楽をいろいろ聞いてはいたが、
小沢健二と小山田圭吾に関しては、実はそれほど思い入れはなくて。
音楽性は、もちろんすごいなぁ~と思っても、キャラが。。。
当時でいうと、鶴見済とか、宮台真司とか。
そのあたりに通じる「違和感」をもっておりまして。
とはいえ。
その後、色んな音楽を聞いて、色んな経験をして、
「LIFE」を聞いたり、それ以外のアルバムにしてもそうだが、
また改めて感じるところもあるわけだが、
なにより、これは「ネタ」として、行くしかあるまい!?
なんてことは思ってるけど、ファンに怒られるか。。。
いやぁ~、しかし15年ですわ。
最近知り合ったコなんて、幼稚園すらまだ行ってないな。。。
みなさん、15年前は何をしてました?
2009年12月17日
*年末も歌って踊ってスタミナつけて!
*鈴原冬二になりたい気分だ。
エヴァじゃないよ。
その元ネタの方ね。
http://www.geocities.jp/ookaminami/eva-fascism.html
汚沢め。
なんてことも延々やりたいけど、
クリスマスも迫ってきた、この師走な時期ですし、楽しくやりましょう!
ってなことで、告知いってみよう!
『factory0+123』
12月19日(土)24:00start
no charge (1ドリンクオーダー制)
DJ:竹腰康広(oops! here l go again) 、ノブヒロック、
ハシマケント、マロ

at KITSUTSUKI (玉造)
大阪市東成区東小橋1ー18ー31
TEL06-6981-3996
<注意>
1.真夜中の開催ですので近隣のご迷惑になりますので
お店の外でのたむろは絶対お止めください。
静かにしてても警察が来ますので。
2.飲食の持ち込みはご遠慮ください。
3.二階は休憩場所、仮眠場所ではございませんのでご遠慮ください。
「KITSUTSUKIへの行き方」
JR玉造駅改札口を出て右へ。
↓
ダイコクドラッグが見えます。それを右へ。
↓
コンビニ・サンクスが見えます。それを左へ。
↓
通りに出ます。向こう正面に公園が見えます。道路を渡ります。
↓
線路沿いに南へ向かいます。
↓
しばらくすると左右に道がわかれます。
↓
左の方に進んですぐに左側にお店はあります。
*基本的には、毎月一回玉造のバーで行われている、
オールナイトDJイベント
主催の竹腰さん以外は、みんなアマチュアDJ。
「え?DJって、キュルキュルやらないとダメじゃないんですか?」
そんな素朴な疑問から始まることもしばしば。
このイベントに参加して、CDJを買うほどのめりこんだ人も何人か。
DJってのは、好きな音楽をかけて、みんなで踊って、お酒飲んで楽しむ!
そんな基本を思い出させてくれる「場」でもあります
今までかかった音楽は、洋楽邦楽はもちろん問わず、
エレクトロ、ばっきばきなロック、UKロック、オールドロック、
スカにロックステディに、ラテンにジャズに、キッズボッサにブルースに、
オレ的には、ジャズ、ヒップホップ、ハウス、スカ、マンボ、
ノーナにJBにユアソンにチエミにリンダにアッコに郷にパフィーに
スカパラに林檎にオザケンにキャロルにブルハにボウイにビートルズ。
ほんまに、オールジャンルで
今回は、クリスマスソングもたくさんかける・・・つもりが、
イロイロ選曲してたら、どんどんクリスマスソングが削られていく・・・
うーん。どないしょ?
初めて、CDJも使ってやるつもりですが、さてどうなるやら?
この「キツツキ」、ほんとにフツーのバーなんです。
でも、クラブに近いくらいの爆音が出せるのです
DJもお客さんも、知り合いとか、知り合いの知り合い?みたいなカンジで、
誰でも、フランクに話しやすく、気軽に楽しめる「場」となっております。
忘年会も兼ねて?みなさん、どうぞお気軽に遊びにいらしてくださーい
12月23日(水)
at:SOUL CURRY CAFE
http://sittoko.jp/disp.php?id=17802


19時過ぎあたりから開始の予定。
ただ、イベントではないです。
クリスマスのレコード中心にもっく予定です。
ネタが尽きたら、ソウル、ラテン、ロック、ロカビリーなんでもありで。


基本的には、もちろんカレー屋さんではありますが、
ピザにポテトにサラダにその他諸々サイドメニューも豊富、
オレベィゴォプレーンを使って頂いており、ベーグルサンドもありまっせ。
ご飯を食べに。お茶しに。お酒を飲みに。
もちろん、クリスマスソングを聞きに。
ぜひぜひ、ふらっとお立ち寄りくだいませ~♪


ほいで、同所では忘年会も開催。
12月27日(日)
at:SOUL CURRY CAFE
15時過ぎから開始予定とのことです。
わたくしは、夕方には行くかな。
もちろん、レコード持参で。
この日は、やはりあげあげで。
この店用なネタも用意して。
予定としましては、
ロック~マッシュアップ~和モノ~大ネタ、といったテイストで
なお、この日は通常営業とは異なるようです。あしからず。
*22、26、30と行きたいDJイベントがあるが、
なんとか、26くらいは行けるかどうか。。。
29日も、忘年会なDJパーティー?に参加する予定。
なお、ベーグルのクリスマスセットにつきましては、
28日あたりまでは受け付けております。
上記イベントにお越しの方で、申し込みたい方がございましたら、
ご一報を
「チャイ&ホワイトチョコ、抹茶&あんこ、オレンジクルミチョコ、
レディイグレ&クランベリー、アーモンド&キャラメルチョコチップ」
通常サイズ¥1000 ミニサイズ¥700
となっております。
エヴァじゃないよ。
その元ネタの方ね。
http://www.geocities.jp/ookaminami/eva-fascism.html
汚沢め。
なんてことも延々やりたいけど、
クリスマスも迫ってきた、この師走な時期ですし、楽しくやりましょう!
ってなことで、告知いってみよう!
『factory0+123』
12月19日(土)24:00start
no charge (1ドリンクオーダー制)
DJ:竹腰康広(oops! here l go again) 、ノブヒロック、
ハシマケント、マロ

at KITSUTSUKI (玉造)
大阪市東成区東小橋1ー18ー31
TEL06-6981-3996
<注意>
1.真夜中の開催ですので近隣のご迷惑になりますので
お店の外でのたむろは絶対お止めください。
静かにしてても警察が来ますので。
2.飲食の持ち込みはご遠慮ください。
3.二階は休憩場所、仮眠場所ではございませんのでご遠慮ください。
「KITSUTSUKIへの行き方」
JR玉造駅改札口を出て右へ。
↓
ダイコクドラッグが見えます。それを右へ。
↓
コンビニ・サンクスが見えます。それを左へ。
↓
通りに出ます。向こう正面に公園が見えます。道路を渡ります。
↓
線路沿いに南へ向かいます。
↓
しばらくすると左右に道がわかれます。
↓
左の方に進んですぐに左側にお店はあります。
*基本的には、毎月一回玉造のバーで行われている、
オールナイトDJイベント

主催の竹腰さん以外は、みんなアマチュアDJ。
「え?DJって、キュルキュルやらないとダメじゃないんですか?」
そんな素朴な疑問から始まることもしばしば。
このイベントに参加して、CDJを買うほどのめりこんだ人も何人か。
DJってのは、好きな音楽をかけて、みんなで踊って、お酒飲んで楽しむ!
そんな基本を思い出させてくれる「場」でもあります

今までかかった音楽は、洋楽邦楽はもちろん問わず、
エレクトロ、ばっきばきなロック、UKロック、オールドロック、
スカにロックステディに、ラテンにジャズに、キッズボッサにブルースに、
オレ的には、ジャズ、ヒップホップ、ハウス、スカ、マンボ、
ノーナにJBにユアソンにチエミにリンダにアッコに郷にパフィーに
スカパラに林檎にオザケンにキャロルにブルハにボウイにビートルズ。
ほんまに、オールジャンルで

今回は、クリスマスソングもたくさんかける・・・つもりが、
イロイロ選曲してたら、どんどんクリスマスソングが削られていく・・・
うーん。どないしょ?
初めて、CDJも使ってやるつもりですが、さてどうなるやら?
この「キツツキ」、ほんとにフツーのバーなんです。
でも、クラブに近いくらいの爆音が出せるのです
DJもお客さんも、知り合いとか、知り合いの知り合い?みたいなカンジで、
誰でも、フランクに話しやすく、気軽に楽しめる「場」となっております。
忘年会も兼ねて?みなさん、どうぞお気軽に遊びにいらしてくださーい

12月23日(水)
at:SOUL CURRY CAFE
http://sittoko.jp/disp.php?id=17802


19時過ぎあたりから開始の予定。
ただ、イベントではないです。
クリスマスのレコード中心にもっく予定です。
ネタが尽きたら、ソウル、ラテン、ロック、ロカビリーなんでもありで。


基本的には、もちろんカレー屋さんではありますが、
ピザにポテトにサラダにその他諸々サイドメニューも豊富、
オレベィゴォプレーンを使って頂いており、ベーグルサンドもありまっせ。
ご飯を食べに。お茶しに。お酒を飲みに。
もちろん、クリスマスソングを聞きに。
ぜひぜひ、ふらっとお立ち寄りくだいませ~♪


ほいで、同所では忘年会も開催。
12月27日(日)
at:SOUL CURRY CAFE
15時過ぎから開始予定とのことです。
わたくしは、夕方には行くかな。
もちろん、レコード持参で。
この日は、やはりあげあげで。
この店用なネタも用意して。
予定としましては、
ロック~マッシュアップ~和モノ~大ネタ、といったテイストで
なお、この日は通常営業とは異なるようです。あしからず。
*22、26、30と行きたいDJイベントがあるが、
なんとか、26くらいは行けるかどうか。。。
29日も、忘年会なDJパーティー?に参加する予定。
なお、ベーグルのクリスマスセットにつきましては、
28日あたりまでは受け付けております。
上記イベントにお越しの方で、申し込みたい方がございましたら、
ご一報を

「チャイ&ホワイトチョコ、抹茶&あんこ、オレンジクルミチョコ、
レディイグレ&クランベリー、アーモンド&キャラメルチョコチップ」
通常サイズ¥1000 ミニサイズ¥700
となっております。
2009年05月09日
*大収穫だぜ。あげあげだぜ。
*チャリンコ野郎としましては、雨が続くとつらいっすなぁ。
今日は、だいぶあったたかった、
というか、暑かったっすね。


最近ベーグルの写真ないですねぇー、
って言われたので。
左が「ゆず」。右が「抹茶&ホワイトチョコ」。
やっぱり、焼きあがったときの「にほひ」1位2位は、
「抹茶&ホワイトチョコ」「イチジク&黒ゴマ」っすな
*木曜は、雨の中
ミナミをイロイロと。
雨なんで、もちろん徒歩で、地下。
御堂筋「なんば駅」から、タワレコとか無印のビルまでの地下。
なんばウォークでは・・・ないみたい。
「NAMBAなんなん」やって。そんな名前やったのかよ。
モスや、タイ料理や、韓国料理や、ベトナム料理とか、
イロイロあるけど、どこも入ったことなかったので、、、
お。石焼系のイロイロある店『焼小龍包 南南食堂』に入ってみた。
http://nannan.osaka-chikagai.jp/shop/index.php?id=na024
「石焼牛筋カレー」

またカレーかよー!
って声が聞こえてきそうですが、だってぇ。。。
石焼は、ほんとにいつまでもあっついのぉ。
べっつに「猫舌」ではないけど、、、あ、猫舌って、
舌自体にどうこう問題があるわけではなく、食べ方の問題らしいね。
*その後、地上に出て、2時間だけあったので、レコ屋を3軒ほど。
探してた7インチがー!!!
7インチではなかったけど、いい値段でLPがー!!!
この前¥100で買った7インチが、¥1000で売られとるー!!!
探してるのを探すだけで、けっこう時間が経ったので、
なんばパークスに寄って、ひさぶりに「B&B」でベーグル2個買って、
マクドで小休憩。
アイスコーヒーとソフトツイスト、やったっけ?
ソフトクリームなんて、ひさぶりに食べたわ。
しめて¥220。
高校生か。
*なんやら、いい流れを感じたので、あまり時間なかったけど、
歩いてアメ村まで行って、「KING KONG」へ。
うぉーーー!!!
キッタァーーーッッッ!!!!!
今一番探してたの

さらに、買いそびれてたの!
この曲聞いたら、いつでも泣けまっせ!な、大好きな曲。悲しいけど。
さらに、オルガンバースイートのテープで持ってないのが!
でも、激安やとおもたら、なんとダビングしたのやった!マジか。
ま、しゃぁないか。
この時代に、ダビングされたカセットテープを買うって。。。
収穫内容は、またそのうち~
今日は、だいぶあったたかった、
というか、暑かったっすね。


最近ベーグルの写真ないですねぇー、
って言われたので。
左が「ゆず」。右が「抹茶&ホワイトチョコ」。
やっぱり、焼きあがったときの「にほひ」1位2位は、
「抹茶&ホワイトチョコ」「イチジク&黒ゴマ」っすな

*木曜は、雨の中

雨なんで、もちろん徒歩で、地下。
御堂筋「なんば駅」から、タワレコとか無印のビルまでの地下。
なんばウォークでは・・・ないみたい。
「NAMBAなんなん」やって。そんな名前やったのかよ。
モスや、タイ料理や、韓国料理や、ベトナム料理とか、
イロイロあるけど、どこも入ったことなかったので、、、
お。石焼系のイロイロある店『焼小龍包 南南食堂』に入ってみた。
http://nannan.osaka-chikagai.jp/shop/index.php?id=na024
「石焼牛筋カレー」

またカレーかよー!
って声が聞こえてきそうですが、だってぇ。。。
石焼は、ほんとにいつまでもあっついのぉ。
べっつに「猫舌」ではないけど、、、あ、猫舌って、
舌自体にどうこう問題があるわけではなく、食べ方の問題らしいね。
*その後、地上に出て、2時間だけあったので、レコ屋を3軒ほど。
探してた7インチがー!!!
7インチではなかったけど、いい値段でLPがー!!!
この前¥100で買った7インチが、¥1000で売られとるー!!!
探してるのを探すだけで、けっこう時間が経ったので、
なんばパークスに寄って、ひさぶりに「B&B」でベーグル2個買って、
マクドで小休憩。
アイスコーヒーとソフトツイスト、やったっけ?
ソフトクリームなんて、ひさぶりに食べたわ。
しめて¥220。
高校生か。
*なんやら、いい流れを感じたので、あまり時間なかったけど、
歩いてアメ村まで行って、「KING KONG」へ。
うぉーーー!!!
キッタァーーーッッッ!!!!!
今一番探してたの



さらに、買いそびれてたの!
この曲聞いたら、いつでも泣けまっせ!な、大好きな曲。悲しいけど。
さらに、オルガンバースイートのテープで持ってないのが!
でも、激安やとおもたら、なんとダビングしたのやった!マジか。
ま、しゃぁないか。
この時代に、ダビングされたカセットテープを買うって。。。

収穫内容は、またそのうち~

2009年02月15日
*味園。玉造。DJ!DJ!
*昨日は、初めて、ついに!味園ビルに潜入!
ってほとでもないか。
行ったのはこちら。
『ホテル アドリアーノ』
千日前の「味園」といえば、宴会場・ホテルサウナ・キャバレーがあって、
まさに昭和の香り漂う場所ですが、その裏から入ると、
たくさんのバーがありまして、一度行ってみたいなとは思いつつ、
濃い~バーが多そうで、その機会もなかなかなかったのですが、
今度、一緒にDJをする「レディメイド」仲間のDJ TKSくんが、
週末よくその「アドリアーノ」でまわしてるらしい!
とのことで、行ってきました。
そうそう、マスターとは、中崎のギャラリーカフェ
「oops!here I go again/Gallery」にて
一度お会いしていて、またもやつながりが!
昨日は、マスターを始め2月が誕生月の常連が多いってことで、
誕生日パーティーだ!ってなことで、お客さんでいっぱい。
11月の「レディメイド」で会った方とも再会し、
TKSくんとho*changも合流し、DJタイムもスタート!
その後予定があったので、そんなに聞けなかったけど、
なんかええカンジの雰囲気でした
ここは、味園ビルのバーの中では、大人しい方だとか
ミナミは、いうてもほとんど知らんもんなぁ。
まだまだ、狭い大阪でも開拓したいとこはありますな
ってなわけで、以前にも告知したとおりですが、こちら。
「Factory 0+123」
2月28日(土)24:00start
no charge (1ドリンクオーダー制)
DJ:竹腰康広(oops! here l go again)
ノブヒロック。
3104
DJ TKS
at KITSUTSUKI(JR玉造駅下車5分)
大阪市東成区東小橋1ー18ー31
TEL06-6981-3996
*こちらのイベントも4回目となります。
1回目にも参加させてもらいましたが、
1月の回はお客さんもたくさん来はっており、
DJ陣の友達が来て、その友達同士が仲良くなって・・・
みたいなカンジで、なかなかにええ雰囲気になりつつあると思います。
ふだん、クラブとか行かない人、行ったことのない人などなど、
お気軽に遊びに来てくださいねー
「KITSUTSUKIへの行き方」
JR玉造駅改札口を出て右へ。
↓
ダイコクドラッグが見えます。それを右へ。
↓
コンビニ・サンクスが見えます。それを左へ。
↓
通りに出ます。向こう正面に公園が見えます。道路を渡ります。
↓
線路沿いに南へ向かいます。
↓
しばらくすると左右に道がわかれます。
↓
左の方に進んですぐに左側にお店はあります。
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E135.32.8.8N34.40.6.2&s1=%A2%A9537%2D0024%20%C2%E7%BA%E5%C9%DC%C2%E7%BA%E5%BB%D4%C5%EC%C0%AE%B6%E8%C5%EC%BE%AE%B6%B6%A3%B1%2D%A3%B1%A3%B8%2D%A3%B3%A3%B1
ってほとでもないか。
行ったのはこちら。
『ホテル アドリアーノ』
千日前の「味園」といえば、宴会場・ホテルサウナ・キャバレーがあって、
まさに昭和の香り漂う場所ですが、その裏から入ると、
たくさんのバーがありまして、一度行ってみたいなとは思いつつ、
濃い~バーが多そうで、その機会もなかなかなかったのですが、
今度、一緒にDJをする「レディメイド」仲間のDJ TKSくんが、
週末よくその「アドリアーノ」でまわしてるらしい!
とのことで、行ってきました。
そうそう、マスターとは、中崎のギャラリーカフェ
「oops!here I go again/Gallery」にて
一度お会いしていて、またもやつながりが!
昨日は、マスターを始め2月が誕生月の常連が多いってことで、
誕生日パーティーだ!ってなことで、お客さんでいっぱい。
11月の「レディメイド」で会った方とも再会し、
TKSくんとho*changも合流し、DJタイムもスタート!

その後予定があったので、そんなに聞けなかったけど、
なんかええカンジの雰囲気でした

ここは、味園ビルのバーの中では、大人しい方だとか

ミナミは、いうてもほとんど知らんもんなぁ。
まだまだ、狭い大阪でも開拓したいとこはありますな

ってなわけで、以前にも告知したとおりですが、こちら。
「Factory 0+123」
2月28日(土)24:00start
no charge (1ドリンクオーダー制)
DJ:竹腰康広(oops! here l go again)
ノブヒロック。
3104
DJ TKS
at KITSUTSUKI(JR玉造駅下車5分)
大阪市東成区東小橋1ー18ー31
TEL06-6981-3996
*こちらのイベントも4回目となります。
1回目にも参加させてもらいましたが、
1月の回はお客さんもたくさん来はっており、
DJ陣の友達が来て、その友達同士が仲良くなって・・・
みたいなカンジで、なかなかにええ雰囲気になりつつあると思います。
ふだん、クラブとか行かない人、行ったことのない人などなど、
お気軽に遊びに来てくださいねー

「KITSUTSUKIへの行き方」
JR玉造駅改札口を出て右へ。
↓
ダイコクドラッグが見えます。それを右へ。
↓
コンビニ・サンクスが見えます。それを左へ。
↓
通りに出ます。向こう正面に公園が見えます。道路を渡ります。
↓
線路沿いに南へ向かいます。
↓
しばらくすると左右に道がわかれます。
↓
左の方に進んですぐに左側にお店はあります。
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E135.32.8.8N34.40.6.2&s1=%A2%A9537%2D0024%20%C2%E7%BA%E5%C9%DC%C2%E7%BA%E5%BB%D4%C5%EC%C0%AE%B6%E8%C5%EC%BE%AE%B6%B6%A3%B1%2D%A3%B1%A3%B8%2D%A3%B3%A3%B1
2008年11月20日
*人生は自転車。
*昨日、ついに!「スモサ」こと、
Small CIrcle of Friends 9枚目のアルバム
『FUTURE』が発売されました
http://www.scof75.com/index.html
先日の梅田イーマでのライヴでも聞いた
「LIFE IS BICYCLE」が好き。
日々チャリンコ野郎としてはねー
『ハンドル握り ベダル漕ぐ
力の連鎖で前へ動く
クルマより遅く 歩くより早い
景色の流れる加減 いい具合
暗い夜道 一人で走る
太陽の下 二人で走る
笑い声に涙が混じる
そのうち 生きてる その意味を知る
スピードあげて
風に近づく 少しだけ
それじゃ 出来る事なら あの人に会いたい
このまま雲の上まで フライハイ
空は黄昏
夕陽色に染まる なぞかけ
質問 どこまでゆけばいいの?
答えは もっともっと ずっと向こう
通りすがり 道ばた
花を見てた
去りし日々 君追って
どこへゆくの
ぼくは走る
君と走る
ライフ イズ バイシクル
ライフ イズ バイシクル』
http://www.youtube.com/watch?v=NBxCYHbfADs
東さんから繰り出されるリリック、ひとつひとつが、
さつきさんの伸びやかな歌声が、
全身の細胞ひとつひとつに、染み入るような・・・
そんなカンジ。
*とはいえ、チャリンコ漕ぐにはどえらくさんむい季節になってきました
っていうか、いきなし、おとついまでは秋
、昨日からは冬
!
ってなカンジで、
冬さん、一気に来すぎですよー!!!
Small CIrcle of Friends 9枚目のアルバム
『FUTURE』が発売されました

http://www.scof75.com/index.html
先日の梅田イーマでのライヴでも聞いた
「LIFE IS BICYCLE」が好き。
日々チャリンコ野郎としてはねー

『ハンドル握り ベダル漕ぐ
力の連鎖で前へ動く
クルマより遅く 歩くより早い
景色の流れる加減 いい具合
暗い夜道 一人で走る
太陽の下 二人で走る
笑い声に涙が混じる
そのうち 生きてる その意味を知る
スピードあげて
風に近づく 少しだけ
それじゃ 出来る事なら あの人に会いたい
このまま雲の上まで フライハイ
空は黄昏
夕陽色に染まる なぞかけ
質問 どこまでゆけばいいの?
答えは もっともっと ずっと向こう
通りすがり 道ばた
花を見てた
去りし日々 君追って
どこへゆくの
ぼくは走る
君と走る
ライフ イズ バイシクル
ライフ イズ バイシクル』
http://www.youtube.com/watch?v=NBxCYHbfADs
東さんから繰り出されるリリック、ひとつひとつが、
さつきさんの伸びやかな歌声が、
全身の細胞ひとつひとつに、染み入るような・・・
そんなカンジ。
*とはいえ、チャリンコ漕ぐにはどえらくさんむい季節になってきました

っていうか、いきなし、おとついまでは秋


ってなカンジで、
冬さん、一気に来すぎですよー!!!

2007年07月04日
『カフェド渦巻きin common cafe』
*いっつも遅い、振り返りシリーズ。
土曜日から日曜日にかけての怒涛の2日間。
*いつも「中崎町蚤の市」の前日には、
ほぼ徹夜で、ベーグル作っておりやすが、
今回は、一番稼動してる時間にイベント参加!!!
ということで、土曜日の朝から作り始める。
さらに、夜のイベント用のサンドの買い物に行ったり、
レコードをどれにするか選んだり、なんやらかんやらで、
けっこう、ばったばた
ま、ばったばたは日常茶飯事でしょうか・・・(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ...
*夜のイベント用のプレーンが失敗し、
なんとか相当数用意できた頃に、
common cafeまで一緒に行くことになってる、
夜のイベント『カフェド渦巻き』主催者の一人、
某カレー屋から「おしてて、ちょっと遅れます!」とメール。
お!そっちも大変かいな。こっちも大変じゃー!
ってなカンジで、わけわからんテンションになってきた
トートバッグ2つにわけて、パンパンにレコード詰め込んで、
サンド用のプレーン・ベーグルに、食材。
さらに、現場にオーブンしかないんで、トースターにと、
けっこうな荷物に
*イベントとしては、午後8時オープンで、
このイベント初参加&DJとしてもペーペーなんで、
8時半から、オレ!トップバッターやります!と言いながら、
やはり、最初の方で食べとくべ、ってな人が多くて、
けっこう、フードで忙しくなり、トップバッターは断念。



「焼肉サンド2、コラボ3、サーモン1」なんての同時に入ったりで、
しかも、初めてのキッチン、しかもここ狭いしで、
慌しい慌しい
知り合いも、何人か来てくださったけど、
ほとんど、お話もできず。申し訳
*ということで最初は、とよぽんさんがDJしはることに。
5年ぶりということながら、それ以前は、毎週のように、
DJしてはったそうで、う~ん、さすがベテラン!という雰囲気。
そして、カレー屋(おかんカレー)の彼は、DJマカロニとして登場
彼のフェイヴァリットは、ソウル&ファンク系!
ということで、元ネタチックなあの曲、この曲が流れてる。
さらに、とよぽんさんのお友達の、CDデビューもしたことがあるという
女性の生ライヴなんかもあって、時間は12時あたりに。
終電タイムになり、人も減ってきて、ちょうどわての出番
まだまだ、これくらいのカンジでないと、できないレベルなんで、
ちょうどいいっすな。
とはいえ、今回は2時間くらいはやったかな。
ビッグビート、ヒップホップ、マッシュアップなカンジでの
それなりの流れとか、
ラテンなブレイクビーツの流れとかも、一応それなりに考えてきてたけど、
結局、そのあたりは使わず。
使った順に、レコードをおいていってたので、
順番はたぶんこんなカンジ。
空白の1秒!なんてのも、2,3回あったし
A面とB面をまちがえたり、初歩的なミス満載でしたが、
まぁ、べったべたなカンジで、これはこれでいいかな、と
*I GET LIVE[fatboy slim MIX]/MIKE&CHARLIE
*WE WILL ROCK YOU[GABRY PONTE RMX]
/FOREVER YOUNG
*needin' you[ORIGINAL MISTAKE]/David Morales
*Congratulations~Sharp Direct Drive Remix~
(Sharp Boys Remix) /Towa Tei
*Bushes[Norman Cook Club Remix]/Markus Nikolai
*ooh la la/the wiseguys
*THIS IS MY HAPPINESS[TOM JONES A GO GO MIX]
/SPACE CHANNEL 5 PART2[YOSHIDA TETSUTO]
*SEX MACHINE[Readymade Jazz Defector
:Remixed by Konishi Yasuharu]/JAMES BROWN
*Baila Ohi Mi Chica/FLABBY
*Wack Wack Rhythm Island
/Wack Wack Rhythm Band feat. Rhymester
*葉山ツイスト[the readymade ye ye track
:remixed by 小西康陽] /CRAZY KEN BAND
*バンバンバン[READYMADE SPYDUCTION mix by 小西康陽]
/Monsieur KAMAYATSU(ムッシュ・カマヤツ)
*フィンガー天国~readymade 5×5 mix~by小西康陽
/フィンガー・ファイヴ
*これが私の生きる道/tha readymade ;darlin' of discotheque track [remixed by KONISHI YASUHARU]/PUFFY
*小心者克服講座remix(新ネタ)music by 小西康陽
/ロケットマン(ふかわりょう)
*DUMB・FOUND-YOUR SONG IS HALFBY MIX
/SINDBAD feat. YOUR SONG IS GOOD
*JOSEPHINE(R.Stephonson)/Copper Cat
*avec jumells/cubismo grafico
*HALFBEAT/HALFBY
*Car Club '69/Mansfield featuring YOKOYAMA ken
*真夏の夜の23時/和田アキ子
*銀座ジャングル娘/渡辺マリ
*自動車ショー歌/小林旭
*若いってすばらしい/フィー・メイツ+槙みちる
*希望の轍/Bigshot All Stars
*Be My Baby/THE PEPPER POTS
*MAYBE I KNOW/LESLEY GORE
*One Note U/One Four One
*moonlight samba[audiomusica N'7 remix by
Sunaga t Experience] /the Herz
*SMILE/OLIVER JEAN
*Bitter sweet samba/MISSNG LINC
*そういやぁ、この日、初めて「おかんカレー」の『激辛』を食べた。
もちろん、汗だくになりました
お酒は、缶×4、ビン×3、くらいかな。
その後、DJマカロニがさらにまわして、
3時ころにはお開き。
打ち上げ&反省会をして、4時すぎくらいやったかな。
それまで、それほど酔ってはなかったなのに、
最後の「おつかれー!」で、なぜか、
この後「蚤の市」が控えておるのに、缶ビール
を飲んでしまい、
けっこう、足にきて、ふっらふらに。。。
ようやく片づけをおえて、手伝ってくれたスタッフも交えて、
近所のラーメン屋に
ほとんどみんなラーメン。オレは「塩バター」。
また、夜明けから・・・ねぇ。
そういやぁ、一人わかめスープなんて人もいたが。
さらに、こんな時間から、どんぶり2杯いっちゃう方もいて、
時間は始発時間帯に。
*家に着くと、5時半。
さぁ、仮眠をとったら、蚤の市の準備です・・・
土曜日から日曜日にかけての怒涛の2日間。
*いつも「中崎町蚤の市」の前日には、
ほぼ徹夜で、ベーグル作っておりやすが、
今回は、一番稼動してる時間にイベント参加!!!
ということで、土曜日の朝から作り始める。
さらに、夜のイベント用のサンドの買い物に行ったり、
レコードをどれにするか選んだり、なんやらかんやらで、
けっこう、ばったばた
ま、ばったばたは日常茶飯事でしょうか・・・(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ...
*夜のイベント用のプレーンが失敗し、
なんとか相当数用意できた頃に、
common cafeまで一緒に行くことになってる、
夜のイベント『カフェド渦巻き』主催者の一人、
某カレー屋から「おしてて、ちょっと遅れます!」とメール。
お!そっちも大変かいな。こっちも大変じゃー!
ってなカンジで、わけわからんテンションになってきた
トートバッグ2つにわけて、パンパンにレコード詰め込んで、
サンド用のプレーン・ベーグルに、食材。
さらに、現場にオーブンしかないんで、トースターにと、
けっこうな荷物に

*イベントとしては、午後8時オープンで、
このイベント初参加&DJとしてもペーペーなんで、
8時半から、オレ!トップバッターやります!と言いながら、
やはり、最初の方で食べとくべ、ってな人が多くて、
けっこう、フードで忙しくなり、トップバッターは断念。



「焼肉サンド2、コラボ3、サーモン1」なんての同時に入ったりで、
しかも、初めてのキッチン、しかもここ狭いしで、
慌しい慌しい
知り合いも、何人か来てくださったけど、
ほとんど、お話もできず。申し訳

*ということで最初は、とよぽんさんがDJしはることに。
5年ぶりということながら、それ以前は、毎週のように、
DJしてはったそうで、う~ん、さすがベテラン!という雰囲気。
そして、カレー屋(おかんカレー)の彼は、DJマカロニとして登場

彼のフェイヴァリットは、ソウル&ファンク系!
ということで、元ネタチックなあの曲、この曲が流れてる。
さらに、とよぽんさんのお友達の、CDデビューもしたことがあるという
女性の生ライヴなんかもあって、時間は12時あたりに。
終電タイムになり、人も減ってきて、ちょうどわての出番

まだまだ、これくらいのカンジでないと、できないレベルなんで、
ちょうどいいっすな。
とはいえ、今回は2時間くらいはやったかな。
ビッグビート、ヒップホップ、マッシュアップなカンジでの
それなりの流れとか、
ラテンなブレイクビーツの流れとかも、一応それなりに考えてきてたけど、
結局、そのあたりは使わず。
使った順に、レコードをおいていってたので、
順番はたぶんこんなカンジ。
空白の1秒!なんてのも、2,3回あったし

A面とB面をまちがえたり、初歩的なミス満載でしたが、
まぁ、べったべたなカンジで、これはこれでいいかな、と
*I GET LIVE[fatboy slim MIX]/MIKE&CHARLIE
*WE WILL ROCK YOU[GABRY PONTE RMX]
/FOREVER YOUNG
*needin' you[ORIGINAL MISTAKE]/David Morales
*Congratulations~Sharp Direct Drive Remix~
(Sharp Boys Remix) /Towa Tei
*Bushes[Norman Cook Club Remix]/Markus Nikolai
*ooh la la/the wiseguys
*THIS IS MY HAPPINESS[TOM JONES A GO GO MIX]
/SPACE CHANNEL 5 PART2[YOSHIDA TETSUTO]
*SEX MACHINE[Readymade Jazz Defector
:Remixed by Konishi Yasuharu]/JAMES BROWN
*Baila Ohi Mi Chica/FLABBY
*Wack Wack Rhythm Island
/Wack Wack Rhythm Band feat. Rhymester
*葉山ツイスト[the readymade ye ye track
:remixed by 小西康陽] /CRAZY KEN BAND
*バンバンバン[READYMADE SPYDUCTION mix by 小西康陽]
/Monsieur KAMAYATSU(ムッシュ・カマヤツ)
*フィンガー天国~readymade 5×5 mix~by小西康陽
/フィンガー・ファイヴ
*これが私の生きる道/tha readymade ;darlin' of discotheque track [remixed by KONISHI YASUHARU]/PUFFY
*小心者克服講座remix(新ネタ)music by 小西康陽
/ロケットマン(ふかわりょう)
*DUMB・FOUND-YOUR SONG IS HALFBY MIX
/SINDBAD feat. YOUR SONG IS GOOD
*JOSEPHINE(R.Stephonson)/Copper Cat
*avec jumells/cubismo grafico
*HALFBEAT/HALFBY
*Car Club '69/Mansfield featuring YOKOYAMA ken
*真夏の夜の23時/和田アキ子
*銀座ジャングル娘/渡辺マリ
*自動車ショー歌/小林旭
*若いってすばらしい/フィー・メイツ+槙みちる
*希望の轍/Bigshot All Stars
*Be My Baby/THE PEPPER POTS
*MAYBE I KNOW/LESLEY GORE
*One Note U/One Four One
*moonlight samba[audiomusica N'7 remix by
Sunaga t Experience] /the Herz
*SMILE/OLIVER JEAN
*Bitter sweet samba/MISSNG LINC
*そういやぁ、この日、初めて「おかんカレー」の『激辛』を食べた。
もちろん、汗だくになりました

お酒は、缶×4、ビン×3、くらいかな。
その後、DJマカロニがさらにまわして、
3時ころにはお開き。
打ち上げ&反省会をして、4時すぎくらいやったかな。
それまで、それほど酔ってはなかったなのに、
最後の「おつかれー!」で、なぜか、
この後「蚤の市」が控えておるのに、缶ビール

けっこう、足にきて、ふっらふらに。。。

ようやく片づけをおえて、手伝ってくれたスタッフも交えて、
近所のラーメン屋に

ほとんどみんなラーメン。オレは「塩バター」。
また、夜明けから・・・ねぇ。
そういやぁ、一人わかめスープなんて人もいたが。
さらに、こんな時間から、どんぶり2杯いっちゃう方もいて、
時間は始発時間帯に。
*家に着くと、5時半。
さぁ、仮眠をとったら、蚤の市の準備です・・・

2007年06月26日
*6月30日&7月1日。
*週末土曜日は、中崎町commn cafeにて
『カフェド渦巻き』というイベントの第三回目に、
ベーグルのサンドでの販売&DJとして、参加させていただきます。
午後8時からオープンの予定です。
また、詳細はアップします。
もちろん、中心メンバーのお一人がされてる
「おかんカレー」も食べれます。
ふだんは、新地のバーの、平日のランチタイムなので、
なかなか、食べに行けない人もいるので、ぜひこの機会に

*ベーグルのサンドの中身は、まだ未定です。
ふだんは、あまりクラブなどには行かない人、行けない人、
そんなに、がっつりしたイベント!というわけではないので、
ふらっと、遊びに来てくださいな

(写真はイメージです。)
DJとしての選曲は、今考えてるのは、
プロのDJなら、今さらかけないような、
大ネタ、アゲアゲな、べったべたなのをかけたいな、
べたべた同好会、でも結成しようかな、なんて考えてるところ
*さらに、その翌日には、おなじみ『中崎町蚤の市』
来月も、中国雑貨屋さん「シノワズリーモダン」さんの
店先にて、ベーグル販売させていただきます。
http://www.c-modern.com/

前回、速攻で売り切れてしまった「トマトバジル」は
倍の個数、用意する予定です。
さらに、もう夏ですんで「マンゴースペシャル」も用意の予定。
新作もあと、2種類やってみる予定です。
あとは、おなじみの面々が並ぶと思います。
カレーパンは、暑くなってきますし、たぶんやらないかと。。。
*ふぅ~、どえらいスケジュールになってしまった。
ま、東京~神奈川、強行ツアーで、ハードスケジュールには慣れてるんで、なんとか、乗り切れるでしょう
『カフェド渦巻き』というイベントの第三回目に、
ベーグルのサンドでの販売&DJとして、参加させていただきます。
午後8時からオープンの予定です。
また、詳細はアップします。
もちろん、中心メンバーのお一人がされてる
「おかんカレー」も食べれます。
ふだんは、新地のバーの、平日のランチタイムなので、
なかなか、食べに行けない人もいるので、ぜひこの機会に

*ベーグルのサンドの中身は、まだ未定です。
ふだんは、あまりクラブなどには行かない人、行けない人、
そんなに、がっつりしたイベント!というわけではないので、
ふらっと、遊びに来てくださいな


(写真はイメージです。)
DJとしての選曲は、今考えてるのは、
プロのDJなら、今さらかけないような、
大ネタ、アゲアゲな、べったべたなのをかけたいな、
べたべた同好会、でも結成しようかな、なんて考えてるところ

*さらに、その翌日には、おなじみ『中崎町蚤の市』
来月も、中国雑貨屋さん「シノワズリーモダン」さんの
店先にて、ベーグル販売させていただきます。
http://www.c-modern.com/

前回、速攻で売り切れてしまった「トマトバジル」は
倍の個数、用意する予定です。
さらに、もう夏ですんで「マンゴースペシャル」も用意の予定。
新作もあと、2種類やってみる予定です。
あとは、おなじみの面々が並ぶと思います。
カレーパンは、暑くなってきますし、たぶんやらないかと。。。

*ふぅ~、どえらいスケジュールになってしまった。
ま、東京~神奈川、強行ツアーで、ハードスケジュールには慣れてるんで、なんとか、乗り切れるでしょう

2007年06月25日
*<その三>「ようやくアイスコーヒーとちょっとした野望」
*まだ、やってんの?というカンジですが。。。
某月某日。
*あるイベントの打ち合わせ?も兼ねて、
新地にあるmimizukuというバーのランチタイムに食べれる
「おかんカレー」にて、週替わりカレー「ひき肉とズッキーニ」をいただく。

今週のはわかりません。あしからず。
でも、「牛スジカレー」とか、やばめなんで、みなさまもぜひ
*てくてく歩いて、南船場界隈へ。
あら!?!?!?
カレー屋「サンドサンド」が焼き鳥屋?に改装されようとしてる!
今、調べてみたら、新町に移転のようで。
ここのチキンワイン蒸しカレー食べて、食後のアイスクリーム、
なんて定番を食べたくなったと思ったのにぃ~!!!と、
当日は残念!としょんぼり、前を通り過ぎたが、よかったよかった
<某店>
『GROOVY SAUCE COLLECTION 06'S/S/V.A.』
*買いそびれシリーズ。JETSETの中古で、見たことすらなかったのに
なんと、定価より100円安くあった!!!びっくりった
『The Power of Suggestion/Kaminsky Experience In.』
*カミンスキーのLP。カミンスカイって書いてあった。
え?そうなん!?そういやぁ、口に出したことないしな。
「beret」は「ベレット」ってあった。これは「ベレイ」でしょ!
『APHRORALK,AMONGSTONE/JBP』
<DMR>
『ALWAYS LOVE EP VOL.1/FABIO NOBLE』
*キレイなジャケ。須永さんREMIX収録。
『PERFORMS UNIQUE 100/Lex Eazy &The Mambo Club』
*「MALENTE、FRANK POPP ENSEMBLE、BEN HUMAN、NOHA」
といった アーティストの名前、「マンボ/ラテンジャズスタイル」といったフレーズで
おぉ!!!と、思わず買ってしまったら、
「ビブラフォンが涼し気に響くラウンジィで洒脱な、実に気持ち良い仕上がり!」ということで、
イメージしたのとは、でんでんちがった
悪くはないけどね。カフェで流すでもしないと。。。ってカンジで。
『AVANT LE JAZZ/SUGARLOAF GANGSTERS』
『people hold on
/[re:jazz]featuring Tobias Kremer Big Band』
*[re:jazz]の7インチ。
*こないだ行って気に入った、上島珈琲に。
今、調べてみたら、大阪には3軒しかないのね。

ほんま、この銅製のコップ、いいっすなぁ。
喫煙コーナーもあって、いいカンジのジャズが流れてて、
サラリーマンが多くて、まぁまぁ静かで、なかなか落ち着ける。
靱本町界隈をぐるぐる歩いてたら、けっこう興味深いお店が多かった。
なんかで見たことあった「BAR立山」とか、
カレー屋「福神」ってのもあったし、カフェやバールも。
あと、最近妙に、炒飯でも焼き飯でもなく、
「ピラフ」が食べたい気分なんだが、どうも喫茶店には
「エビピラフ」が多いようで、エビはねぇ、、、ってとこやったが、
カレーとピラフのある、喫茶店を発見
そうこうしてるうちに、パン屋「ブランジェリータカギ」が。
おいしそうなパンはもちろん、フォカッチャに、ロールケーキとか
スィーツも充実してた。5個ほど買って帰る。
ずんずん歩いて、中崎町へ。
ひさぶりに「うてな喫茶店」へ。

最近、カメラを持った若者が多くて、
一声あってから、店内を撮るのは何の問題もないのに、
なんの断りもなく、バチバチ写真撮る若造が多いらしく、
「なんか最近毎日怒ってるような気がするよ」とマスター。
先週は、イロイロと「中崎町」について、また考えることが多かったです。
この日は、アイスコーヒーを3杯も飲んで、あちらこちらで、
諸々の野望をちらりと話す。
さぁて、どうなることやら。
某月某日。
*あるイベントの打ち合わせ?も兼ねて、
新地にあるmimizukuというバーのランチタイムに食べれる
「おかんカレー」にて、週替わりカレー「ひき肉とズッキーニ」をいただく。

今週のはわかりません。あしからず。
でも、「牛スジカレー」とか、やばめなんで、みなさまもぜひ

*てくてく歩いて、南船場界隈へ。
あら!?!?!?

カレー屋「サンドサンド」が焼き鳥屋?に改装されようとしてる!
今、調べてみたら、新町に移転のようで。
ここのチキンワイン蒸しカレー食べて、食後のアイスクリーム、
なんて定番を食べたくなったと思ったのにぃ~!!!と、
当日は残念!としょんぼり、前を通り過ぎたが、よかったよかった

<某店>
『GROOVY SAUCE COLLECTION 06'S/S/V.A.』
*買いそびれシリーズ。JETSETの中古で、見たことすらなかったのに
なんと、定価より100円安くあった!!!びっくりった

『The Power of Suggestion/Kaminsky Experience In.』
*カミンスキーのLP。カミンスカイって書いてあった。
え?そうなん!?そういやぁ、口に出したことないしな。
「beret」は「ベレット」ってあった。これは「ベレイ」でしょ!
『APHRORALK,AMONGSTONE/JBP』
<DMR>
『ALWAYS LOVE EP VOL.1/FABIO NOBLE』
*キレイなジャケ。須永さんREMIX収録。
『PERFORMS UNIQUE 100/Lex Eazy &The Mambo Club』
*「MALENTE、FRANK POPP ENSEMBLE、BEN HUMAN、NOHA」
といった アーティストの名前、「マンボ/ラテンジャズスタイル」といったフレーズで
おぉ!!!と、思わず買ってしまったら、
「ビブラフォンが涼し気に響くラウンジィで洒脱な、実に気持ち良い仕上がり!」ということで、
イメージしたのとは、でんでんちがった
悪くはないけどね。カフェで流すでもしないと。。。ってカンジで。
『AVANT LE JAZZ/SUGARLOAF GANGSTERS』
『people hold on
/[re:jazz]featuring Tobias Kremer Big Band』
*[re:jazz]の7インチ。
*こないだ行って気に入った、上島珈琲に。
今、調べてみたら、大阪には3軒しかないのね。

ほんま、この銅製のコップ、いいっすなぁ。
喫煙コーナーもあって、いいカンジのジャズが流れてて、
サラリーマンが多くて、まぁまぁ静かで、なかなか落ち着ける。
靱本町界隈をぐるぐる歩いてたら、けっこう興味深いお店が多かった。
なんかで見たことあった「BAR立山」とか、
カレー屋「福神」ってのもあったし、カフェやバールも。
あと、最近妙に、炒飯でも焼き飯でもなく、
「ピラフ」が食べたい気分なんだが、どうも喫茶店には
「エビピラフ」が多いようで、エビはねぇ、、、ってとこやったが、
カレーとピラフのある、喫茶店を発見

そうこうしてるうちに、パン屋「ブランジェリータカギ」が。
おいしそうなパンはもちろん、フォカッチャに、ロールケーキとか
スィーツも充実してた。5個ほど買って帰る。
ずんずん歩いて、中崎町へ。
ひさぶりに「うてな喫茶店」へ。

最近、カメラを持った若者が多くて、
一声あってから、店内を撮るのは何の問題もないのに、
なんの断りもなく、バチバチ写真撮る若造が多いらしく、
「なんか最近毎日怒ってるような気がするよ」とマスター。
先週は、イロイロと「中崎町」について、また考えることが多かったです。
この日は、アイスコーヒーを3杯も飲んで、あちらこちらで、
諸々の野望をちらりと話す。
さぁて、どうなることやら。
2006年07月01日
*ホウレンソウ。
*某所での、通販用に、
プレーンとシナモンレーズンとホウレンソウを作りました。
そして、ついにカアリイの『東京は夜の七時』が発売。
もう、ヘビロテ。アタマの中で、ずっとループ。
大阪は朝の8時。
プレーンとシナモンレーズンとホウレンソウを作りました。
そして、ついにカアリイの『東京は夜の七時』が発売。
もう、ヘビロテ。アタマの中で、ずっとループ。
大阪は朝の8時。
