オオサカジン

グルメ グルメ   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ノブヒロック。
ノブヒロック。
*ゲリラ的ベーグル屋として、個人的に局地的に小規模ながら、 神出鬼没に色んな所に出没つつ活動してきましたが、2014年6月30日に豊中で店舗を構えました。

『Kaleido Bagel』 という名のベーグル屋です。万華鏡(Kaleidoscope)のように色鮮やかで、 たくさんの種類のベーグルを作っていきたいなぁ、ということで、この名前にしました。

朝から夕方まで営業しております。モーニング、ランチ、ティータイム。ひとつひとつ丁寧に茹でて、作り上げたベーグルを食べに来てくださいね♪

豊中市本町3-8-2
06-6853-3311
7時~18時まで 水曜定休日
オーナーへメッセージ

2006年10月29日

*完売御礼。

*本日、新長田『こなもん祭り』での、ベーグル販売、

見事、完売いたしました。

イベント販売において、初!です。

いやぁ~、気持ちいいですな。

詳細はまた後ほど。。。  


Posted by ノブヒロック。 at 21:40Comments(0)ベーグルAtoZ

2006年10月24日

*冬へと走り出そう。

*具が入ってま・シリーズ
「パンプキン」と「サツマイモ&セサミ」を今日も作った。
どれもいいカンジ。巻き方を変えたが、
っていうか、具入りなんで、今まで通りにはいかんのだが、
このほうが、キレイにできてるみたい。
イイ出来ばっかやと、作ってても、楽しいなぁニコニコ


*中崎町にあった『陽炎座』という店。
もうなくなったんで、説明しても、空しいけど、
とにかく、すんごい店やった。
いつやってるかも、行ってみないとわからん店。
古着をただで持って帰っていいよ~!って日が、たまにあって、
もらいに行って、お菓子もらって、賞味期限の切れたビールもらって、
かわりにベーグルあげて、birdのライブビデオ見て。。。
とにかく、すごい店やった。
「廃業しました」って、張り紙を見たときは、
妙に、しっくりきてて、せつなかった。。。

その『陽炎座』が、中崎町のおなじみのカフェ「パラボラ」さんの
オーナーさんの手によって、ギャラリーへと。
ふらっと、立ち寄ってみると、オーナーの奥様が。
あら、おひさしぶりっす。
その前にも、数軒雑貨屋をまわって、しゃべりつかれてて、
りんごジュースをいただく。あぁ、のどが潤った。
「最近どうですか?」「こんなの作ってま」
ということで、いっぱいベーグルの注文をしてくださった(^皿^)vわぁ~い。

*相も変わらず、てくてくとぼとぼ歩いてますが、
暑くもなく、寒くもなく、ちょいといい季節で。
とはいえ、こにくい奴らからもらった
線香花火は、結局火を灯すタイミングを失い、そのまま。
オレの夏は、おわらず。。。象徴的といえば、そうなんだが。
そして、金木犀たちも散っていき、もうすぐ冬かぁ。


といわけで、ここで1曲。
「冬へと走り出そう/かせきさいだあ」  


Posted by ノブヒロック。 at 04:55Comments(0)ベーグルAtoZ

2006年10月17日

*オリーヴおっさん、乙女な部屋突撃。

*なんだか、最近、雑貨屋紹介が多いようなキョロキョロ
とはいえ、中崎町の雑貨屋を紹介していってても、
まっだまだ、あるしねぇ。
最近は、神戸や京都はもちろん、
南船場や堀江あたりにさえ、行けてないや泣き

*今回紹介するのは、もはや、中崎町の雑貨屋として、だけではなく、
フツーに有名でしょうが、最近、ようやく店主さんとお知り合いにもなれて、
晴れて、がっつり店内を見れるようになった。
だって、ポップな雑貨屋、キュートな雑貨屋は、なんとか入れても、
ここは、かなり「乙女度数」が高いんですものメロメロ


*ほらほら、入り口からして、かわい~いカンジっしょ。
というわけで、『JAM POT』さんです。

まずは、靴を脱いで、スリッパに履き替えて、店内へ。。。


*店内には、店主さんがフランスにて買い付けてこられた雑貨や、
三ヶ月ごとにテーマの変わる、作家さんによる雑貨などが、
ところ狭しとばかりに、陳列されています。

*30過ぎのオッサンでも、きゃっきゃしながら、見てしまうんですから、
ほんとの乙女なら、もちのろん、キャッキャ間違いなし!ですニコニコ


*たとえるなら、かわいらしいヴィレッジ・ヴァンガードのようなもんです。
うまくないか。。。ちっ、ちっ、ちっ


*ほら、天井のあたりにまで、カバンが展示されてある。


*こちらの壁面は、ミニ・・ギャラリーとして使われております。
スケジュールはこんなカンジ↓
http://jampot.sunnyday.jp/gallery/gallery-index.htm
お隣には、「ONE PLUS 1 gallery」というギャラリーもあります。


*今、これを打つために、HPをくまなく散策してました。
何時間でも見れますよ~。
これ、おっさんでも、こんだけ楽しく見れるんですから、
ほんとの乙女なら、これ、、、もういいっすね。
そういうとこです。
飽きないです。




OPEN 12:00 CLOSE 20:00
定休日 火曜日
〒530-0016 大阪市北区中崎3-2-31
TEL・FAX 06(6374)2506

阪急梅田駅より徒歩12分。地下鉄谷町線中崎町駅2番出口より徒歩1分。  


Posted by ノブヒロック。 at 06:18Comments(0)雑貨屋AtoZ

2006年10月15日

*10月29日(日)神戸・新長田にて。

第二回神戸・新長田 
     鉄板こなもん祭

という催しが開催されます。
詳しくはこちら→http://www.kobe-nagata-tmo.com/

*『Kaleido Bagel』も、ベーグル販売させていただきます。
こちらにて。

新長田駅前広場(11:00~16:00)
■ こなもんバザール ■11:00~16:00
食から健康まで!駅前広場ステージ周辺に「こなもん祭」を賑わせる様々なブースが集結!

*さらに、
六間道商店街(14:30~16:00)においては、

● アートクラフトマーケット
女性を中心としたアーティスト・クリエイターらの作品が約70ブースズラリと並び、商店街を彩ります!作品テーマは「こなもん」!?ハンドクラフトを手軽に体験できるコーナーも登場。

丸五市場(9:30~16:00)でも、色んな催しが。気になるのが、
●昭和レトロフリマ
■時 間: 10:00~16:00
昭和にタイムスリップしてみませんか?懐かしい写真がいっぱいの下町レトロ写真展やグッズが盛りだくさん!丸五市場エコバックなどオリジナル商品も限定販売!

*なにやら、色んなイベントがあるようです。
詳細は、HPをご覧ください。

*ベーグルの内容に関しては、先日の蚤の市とほぼ同じ内容の予定。

『プレーン、パンプキン(具入り)、イチジク&クルミ、オレンジチョコ、
抹茶&甘栗、サツマイモ&セサミ(具入り)、ゆず、チャイ、
きなこ&白ゴマ、バナナチョコ、よもぎ&小豆、黒糖レーズン
ベーグルドッグ(ブラックペッパー、パンプキン)』
となっておりますが、あくまでも、予定ですスマイル



『助っ人募集中!』
*なお、当日販売を手伝ってくれる人を募集しております。
時間は、午前10時から午後17時を予定してます。
もしかしたら、ミニ・サンドをしたり、
トーストをできるようにしたりするかもしれません。
ゲリラ・ベーグル屋として、いつも一人でやってましたが、
今回はさすがに、きついかも。というわけです。

ほぼ、ボランティアのような形になってしまうかもしれませんが、
ベーグルに興味があって、お暇な方がいらっしゃいましたら、
手伝ってください。たのんま~すニコニコ  


Posted by ノブヒロック。 at 05:41Comments(0)ベーグルAtoZ

2006年10月09日

*蚤の市。秋晴れ。でも。。。

*昨日は「中崎町蚤の市」でした。
いやぁ~、涼しかった。っていうか、けっこうな風でしたね。

*なんやら、イロイロあったけど、来てくださった知り合いさんたちの
一人当たりの買っていただく個数が、5個前後であったため、
なんとか100個前後は売れた模様。感謝感謝です。

*11時前に、いつもの花屋さん『花庵』さんに到着。
準備をしていると、もうお客さんが。
最近できた雑貨屋さんの女性。さらに、あの雑貨屋、この雑貨屋。
うわっ、雑貨屋さんがいっぱい。。。
ということで、オープンそうそうで、30個くらい売れて、
おいおい、初の完売!?なんて気になり、
天気も、晴れて、風がきっついくらいやったが、
ポップも新たな装備をして、いいカンジのスタート!?



*さらに、カフェ「ビバ☆ガーデン」ちゃんが紹介してくれて、
雑誌『大阪人』のカメラマンが写真をパチリ。
んが!トラブル発生!ジプシー。はっ!あそこ!
ありがとう。なんとか。でもなぁ。とはいえ、なんとかなった。
と、わけわかん内容ですが、まぁそんなカンジ。



*ハリネズミ好きなあのコ。
キャワワな乙女部屋の主のあの方。
最近知り合ったあの方とそのお隣。
ドイツへ旅立つあのコとその母。
ビバ!ビバ!ビバ!
カレー番長よりお一人。
ご近所のおばあちゃん。
ECC絡みっぽいモード系な3人組。
消しゴムハンコも作るし、パンデイロもするし、歌も歌う方。
↑を手伝ってはった方。
自炊を頑張る大学院生。
ベーグル普及委員会代表。
ミステリアスな中崎住人なあの人。
雑貨屋さんを開きたいとこないまでタイに行ってた方。
「蒲田行進曲」帰りのあの人。
そして再び、カレー番長よりボス。
通販してくれた和歌山の方。
名古屋よりお越しの球児ファン。
コックコートでおでましぎりぎりセーフ。
mixiを紹介してくれた人の従兄弟。
緊急避難先の友人。



*みなさま、本当にありがとうございました(✿ฺ^-^✿ฺ)  


Posted by ノブヒロック。 at 10:37Comments(0)蚤の市

2006年10月07日

*明日は中崎町蚤の市!!!

*昨日は、明日の蚤の市用ベーグルのために、お買い物。
中崎町スーパーほんみね、天満市場、100均Seria、
豊南市場、成城石井、などなど。
やっぱ、スーパー・市場巡りはおもしろい。

というわけで、とりあえず決定したベーグル。
きなこ&白ゴマ(上に白ゴマまぶしヴァージョン)」


きなこ&白ゴマ(上にきなこまぶしヴァージョン)」


抹茶&甘栗(中に栗がごろごろヴァージョン)」


あとは「さつまいも&黒ゴマ」「プレーン」「山椒」「ベーグルドッグ」
「バナナチョコ」「イチジク&クルミ」「ゆず」「パンプキン」
「オレンジチョコorオレンジブラックペッパー」などを予定しております。

*中崎町一帯では、今日から月曜日にかけて、
「中崎町アートフェスティバル」が開催中です。
ギャラリー・雑貨屋・カフェなどにて、催しもりだくさんです。
雨もやんだようですので、中崎町巡りでもいかが?  


Posted by ノブヒロック。 at 13:39Comments(0)蚤の市

2006年10月04日

*オリーヴおっさんとキャワワ雑貨屋と中崎町。

*こないだの日曜日は、中崎町蚤の市でした。
毎月第一日曜日に、それぞれの雑貨屋さん、ギャラリー、カフェなどで、
いろんな催しがされています。
今月は、7~9日と「中崎町アートフェスティバル」というのも開催され、
蚤の市も、8日にもあります。この日は、ボクもベーグル販売で参加させていただきます。

*こないだ紹介した雑貨屋『FUTURA』さんも入っている
サクラビルに『ギャラリーピチクリ』というのがあって、
いうたら、レンタルスペースで、9月30日・10月1日と
オシャマサロン・マドロンコ』という限定雑貨サロンがスマイル

以下引用。
『HORINOUCHIさんとHOSHINAさんが創り出す魅惑の乙女ワールド。
昭和のチャ-ミー雑貨、ちょっとした手芸品、懐かしい紙モノ
マドロンコのオリジナル・ランジェリーなどなど勢揃いします。』


*こんなカンジ。ランジェリーまであったわ(╬☉д⊙)


*ベーグル販売用ならぬ、プレゼント用に、かわいいレトロな紙袋を購入。
時間的に、間に合わなかったけど、お茶やお酒まで用意されてたそうで。

さらに、以前に紹介した、中崎町ではおなじみの雑貨屋『nino』さんが
「おでかけnino」と称して出張。

*あら、かわいい。これは、女の子を連れていかんとダメでしたなキョロキョロ

*先日の「和ベーグル・コラボ」でもお世話になった『ひより。』さんの
お知り合いが、このサクラビル2階に雑貨屋さんをオープン、
ということで、そっちにも行ってみた。

gluck』というお店。
ハンドメイド雑貨、レトロ雑貨のお店。


*入ってすぐには、カップ&ソーサーが。ほしい。。。


*かわいらいいポストカードもありました。
観覧車のが、かわいくて買っちゃいました。
ポストカードを2枚買っただけなのに、オープン記念ということで、
小さなトートをいただきました。


*ボタンやブックカバーなどもありました。


*店主さんによるカバンのオーダーメイドも受け付けているようです。


*そういやぁ、「オリーヴ」といっても、今の若い女の子には「?」で、
嗚呼、もうそうですか。。。というカンジですが、
かわいいもん好きで、「オリーヴおっさん」と呼ばれたことのある
わたくしとしましては、さらにキャワワな雑貨屋さんを開拓しますよぉ。

gluck
大阪市北区中崎西1-6-36サクラビル218号(2F奥)
open 13:00~19:00
close 火曜日・第2・4土曜日
tel 06-6376-6018

阪急梅田駅より徒歩10分。
地下鉄谷町線中崎町駅2番出口より徒歩1分  


Posted by ノブヒロック。 at 09:48Comments(4)雑貨屋AtoZ

2006年10月01日

*ベーグル販売(中崎蚤の市・新長田・相模大野)

*恒例・中崎町蚤の市にて、ベーグル販売が決まりました。
実は、毎月第一日曜日に開催されていて、今日がそうでしたが、
10月7~9日には、中崎町一体で「中崎町アートフェスティバル」
というのが開催されています。
ということで、今月は8日にも蚤の市があります。




もう秋ですし、イロイロとまわるのには、ちょいどよい季節です。
中崎町に来て、アートや雑貨などに触れてみてはいかがですか?

*10月29日(日)には新長田の”六間道商店街”にて、
アートクラフト展にて、ベーグル販売させていただきます。
詳しくはこちら↓
http://momo.osakazine.net/d2006-09-20.html

*11月11日(土)神奈川県相模大野のカフェ『キャトルズ』での
2周年イベントに、ベーグル販売ブース出します。
予定としては、「具ゴロゴロ・ベーグル」「ベーグル・ドッグ」「カレーパン」
あたりを出す予定です。
DJも30分くらいするかもしれません。よちよちです。

関東近郊のみなさま、ミラクルで、ちょうどあっちに行かれるこっちの方々、
よかったら、来てくださいね。夜から、何時までかは未定。
また、詳細がわかれば。
  


Posted by ノブヒロック。 at 23:52Comments(0)

2006年10月01日

*ベーグルと中崎町と私。(2)

<つづきです>

*というわけで、マコーズ・ベーグル・カフェで働くことになった。
今でこそ、ベーグル屋も、そこそこあるようになったし、
オサレ・カフェになんて行けば、ベーグル・サンドも珍しくないが、
ほん5年ほど前は、そんなになかったようなキョロキョロ

*マコーズでは、基本的にベーカリーに入っていて、
日によっては、半日サンドに入ることも。
ベーグルは8種類あって、期間限定が1種類。(あっ、今は違いますよ)
あと、フォカッチャも作ってました。

ベーグルは、1個づつも、もちろん販売してますが、
サンドで食べる場合、ベーグルの種類、サンドの種類、
ポテトがついて(これがまた、さっくさくで超ウマイ!)、
あと、サラダにするか、スープにするかを選ぶ。
ということで、組み合わせが無限大オドロキ

伊丹空港には、北と南とターミナルビルがあって、
マコーズは、ぱっと見、スタバとかと似てて、
あれ、スタバと違うの!?」
なんて言って、立ち去る失礼な客もいたが、
スッチャーデスのみなさま方には、その組み合わせの多様さもあって、
コーヒーはまぁ、スタバかもしれんが、フードの魅力でマコーズ
と、けっこう好評を博していたのです。

(写真と本文は一切関係ありません。
マコのランチっぽいのを、家で作ってみたのがこれです。)

*ベーグルって、そのまま食べても美味しいし、
バター・ジャム・クリームチーズをつけてもいいし、
サンドにしてもあうし、ベーグルの種類によって、また味も変わってくる、と。
フレンチトーストにしてもおいしいし。
休憩時間には、ロスになったパンプキン・ベーグルを角切りにして、
グラタン皿に入れて、あまったラタトゥーユをかけて、
パルメザンチーズをかけて、オーブンで焼く!
みたいなものも作ったりもしてました。
そう、ベーグルって、けっこう使い勝手がよくて

(写真と本文は一切関係ありません。
ラターのかわりにカレーをかけてやってみたものです。)

*ベーグルって、カロリーが低いわけではないですが、
コレステロールは低い。低脂肪。まっ、ヘルシーなわけですな。
基本的に、強力粉・砂糖・塩・イーストのみで、できてます。
もちろん、お店によってはちがいますよ。
そして、ベーグルの定義としては、
もちろん『茹でる』ということ。
茹でることによって、独特のもちもち感がでるわけであって。
浸透してきたといっても、まだまだいます、
「えっ、茹でてるんですか!」って人。

*あるイベントで、ベーグル販売していた時に、
バックパッカーの方とご一緒になって、その方は
世界の色んなところでベーグルを食べてきはったそうで、
「やはり、シンプルなプレーンが一番ですね」とかなんとか話してると、
「でも、ベーグルって、ユダヤ人らしいですね」と一言。

ぐぇっ!!!叫び
ほんまや!1回茹でることによって、独特の食感にして、
はらもちのいいパンを考えだすとは、
ユダヤ人らしくせっこいパンやのぉ~!
と、ベーグル作ってるのは、自分のくせして、悪態ついてしまった。。。

*話がちょいと反れたけど、もちろん、つづく。。。  


Posted by ノブヒロック。 at 06:09Comments(0)ベーグルAtoZ