2010年08月07日
*リング状のものといえば?
*なにを思い浮かびます?
ドーナツ?

ベーグル?

やっぱり、これでしょう

というわけで、もう2週間経ちましたが、
先々週の土曜の晩はこちらに。
7/24 (sat) 23:00-5:00
『READYMADE WEEKEND』
DJ's:小西康陽 グルーヴあんちゃん オレンジレコーズCREW
GUEST DJ : ビートただし(星野直志:ビート四兄弟)
at:KARMA
http://www.club-karma.com/
*なんと、今回は「7インチ縛り!」
どういうことかというと、DJがかけるのは、
7インチレコードのみ!
!
!
CDなんてもちろん、LPや12インチシングルや10インチなどもだめで、
シングル盤、そうだ!またの名を「ドーナツ盤!」
その7インチしか使えない!という縛りがある、というもの。
このパーティーの常連なら、どんなカンジになるか、
なんとなくわかるかな?
そして、流れ的にも、ついにここでも!?みたいな?
なら、ゲストはなしかなぁ~?と思っていたら、
ゲストDJを聞いて、びっくりして、納得。
東京のイベントで、やったっけ?神奈川?
まぁ、縁あって知り合った、 「ビートただし」こと、
星野直志くんがゲストとのことで。
彼が編集したCDRをいただいたこともあるし、
東京で、小西さんとイベントをすることになったいきさつなどもあって、
7インチ縛りにはもってこいのゲスト!ということでして。
しかし、彼、音楽には詳しいですが、いうても、フツーのサラリーマン。
それが、大阪までレコードまわしに、7インチしこたま持参で来るわけよ。
いやー、DJの世界はやはりおもしろい
*この日は、NOONでも、すんごいライヴがあってはしごしたろか?
とも迷っていたが、先日のレコード買いすぎ
&前後の予定との兼ね合いなどもあって、
NOONは断念。こちらに絞ることに・・・
23時過ぎには到着。
社長&専務も、やはりいつもとは、ちょいと違うカンジ?
ロック系や打ち込み系などかけてはったかな?
あんちゃんは「レナウン娘」から始まり、これまた、いつもとはテイストが…
というか、今日の1曲!的なガツーンとくる曲が多かった気がする。
この日は、睡眠不足もあってか、しんどくはないが、
わりとぼぉ~っと聞いてたので、細かい流れとか、曲目とかは忘れたけど、
7インチ縛り、というのは、雰囲気が変わるのはわかる。
そして、ビートこにしから、ビートただしへという流れなわけだが、
このへんは、まさに「ザ・7インチ!」な世界で、凄かった。
星野くんがかけた中では、やはり、これ。
http://www.youtube.com/watch?v=rbkb1ZCGycY&feature=player_embedded
そして「Reet Petite」の、なんかすんごいカヴァーやったなぁ。
このへんの流れの怒涛っぷりがもうたまらんかった。
で、「lollipop」やったっけなぁ?
あ、小西さんが「MY BOY LOLLIPOP」の和モノかけてはったな。
「恋のバカンス / カテリーナ・ヴァレンテ」も。
これは、こないだ小西さんの隣で買った!
ビートこにし、ただし、こにし、ただし、という流れはたまらんかったねぇ~
翌週には東京ですが、こんなイベント、というか、
このイベントからの流れでの、この日があったわけですが、
7.30 (fri)
『ATTRACTION TIME!』
DJ's:ビート四兄弟
ビートこにし(小西康陽) ビートあきら(佐藤彰)
ビートおーよし(大好俊治) ビートただし(星野直志)
新宿OTO info.03.5273.8264
http://www.club-oto.com/
これにも行きたかった。
いつか、4兄弟揃いぶみを拝見したいもんです。。。
*終盤は終盤で、いろいろかかってたよなぁ。
「Happy Sad」は7インチなんで、英語版!
でも、改めてええ曲やなぁ~としみじみ聞いてた。
社長はフリッパーズ!?7インチー!知らんわぁ。。。
星野くんのラストは、なんと「バイバイブルース / ヒックスヴィル」ときた!
ほいで、小西さんは「ロビンソン」で締めくくりとな。
終演後は、DJ諸氏の7インチ収納バッグについてのあれこれ。
デザイン的には、小西さんのがステキよなー。
社長のは、使い勝手がよさそうでした。
星野くんはでっかいのを2つ。さすが。
うーん。なんとも刺激的な回でしたなぁ。
やはり、7インチの魅力は・・・
そのカタチ!?
星野くん、大阪まではるばる、お疲れさまでしたー!
めっちゃ、よかったでーす


ドーナツ?
ベーグル?

やっぱり、これでしょう
というわけで、もう2週間経ちましたが、
先々週の土曜の晩はこちらに。
7/24 (sat) 23:00-5:00
『READYMADE WEEKEND』
DJ's:小西康陽 グルーヴあんちゃん オレンジレコーズCREW
GUEST DJ : ビートただし(星野直志:ビート四兄弟)
at:KARMA
http://www.club-karma.com/
*なんと、今回は「7インチ縛り!」

どういうことかというと、DJがかけるのは、
7インチレコードのみ!



CDなんてもちろん、LPや12インチシングルや10インチなどもだめで、
シングル盤、そうだ!またの名を「ドーナツ盤!」
その7インチしか使えない!という縛りがある、というもの。
このパーティーの常連なら、どんなカンジになるか、
なんとなくわかるかな?
そして、流れ的にも、ついにここでも!?みたいな?
なら、ゲストはなしかなぁ~?と思っていたら、
ゲストDJを聞いて、びっくりして、納得。
東京のイベントで、やったっけ?神奈川?
まぁ、縁あって知り合った、 「ビートただし」こと、
星野直志くんがゲストとのことで。
彼が編集したCDRをいただいたこともあるし、
東京で、小西さんとイベントをすることになったいきさつなどもあって、
7インチ縛りにはもってこいのゲスト!ということでして。
しかし、彼、音楽には詳しいですが、いうても、フツーのサラリーマン。
それが、大阪までレコードまわしに、7インチしこたま持参で来るわけよ。
いやー、DJの世界はやはりおもしろい
*この日は、NOONでも、すんごいライヴがあってはしごしたろか?
とも迷っていたが、先日のレコード買いすぎ
&前後の予定との兼ね合いなどもあって、
NOONは断念。こちらに絞ることに・・・

23時過ぎには到着。
社長&専務も、やはりいつもとは、ちょいと違うカンジ?
ロック系や打ち込み系などかけてはったかな?
あんちゃんは「レナウン娘」から始まり、これまた、いつもとはテイストが…
というか、今日の1曲!的なガツーンとくる曲が多かった気がする。
この日は、睡眠不足もあってか、しんどくはないが、
わりとぼぉ~っと聞いてたので、細かい流れとか、曲目とかは忘れたけど、
7インチ縛り、というのは、雰囲気が変わるのはわかる。
そして、ビートこにしから、ビートただしへという流れなわけだが、
このへんは、まさに「ザ・7インチ!」な世界で、凄かった。
星野くんがかけた中では、やはり、これ。
http://www.youtube.com/watch?v=rbkb1ZCGycY&feature=player_embedded
そして「Reet Petite」の、なんかすんごいカヴァーやったなぁ。
このへんの流れの怒涛っぷりがもうたまらんかった。
で、「lollipop」やったっけなぁ?
あ、小西さんが「MY BOY LOLLIPOP」の和モノかけてはったな。
「恋のバカンス / カテリーナ・ヴァレンテ」も。
これは、こないだ小西さんの隣で買った!
ビートこにし、ただし、こにし、ただし、という流れはたまらんかったねぇ~

翌週には東京ですが、こんなイベント、というか、
このイベントからの流れでの、この日があったわけですが、
7.30 (fri)
『ATTRACTION TIME!』
DJ's:ビート四兄弟
ビートこにし(小西康陽) ビートあきら(佐藤彰)
ビートおーよし(大好俊治) ビートただし(星野直志)
新宿OTO info.03.5273.8264
http://www.club-oto.com/
これにも行きたかった。
いつか、4兄弟揃いぶみを拝見したいもんです。。。
*終盤は終盤で、いろいろかかってたよなぁ。
「Happy Sad」は7インチなんで、英語版!
でも、改めてええ曲やなぁ~としみじみ聞いてた。
社長はフリッパーズ!?7インチー!知らんわぁ。。。
星野くんのラストは、なんと「バイバイブルース / ヒックスヴィル」ときた!
ほいで、小西さんは「ロビンソン」で締めくくりとな。
終演後は、DJ諸氏の7インチ収納バッグについてのあれこれ。
デザイン的には、小西さんのがステキよなー。
社長のは、使い勝手がよさそうでした。
星野くんはでっかいのを2つ。さすが。
うーん。なんとも刺激的な回でしたなぁ。
やはり、7インチの魅力は・・・
そのカタチ!?
星野くん、大阪まではるばる、お疲れさまでしたー!
めっちゃ、よかったでーす


