オオサカジン

グルメ グルメ   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ノブヒロック。
ノブヒロック。
*ゲリラ的ベーグル屋として、個人的に局地的に小規模ながら、 神出鬼没に色んな所に出没つつ活動してきましたが、2014年6月30日に豊中で店舗を構えました。

『Kaleido Bagel』 という名のベーグル屋です。万華鏡(Kaleidoscope)のように色鮮やかで、 たくさんの種類のベーグルを作っていきたいなぁ、ということで、この名前にしました。

朝から夕方まで営業しております。モーニング、ランチ、ティータイム。ひとつひとつ丁寧に茹でて、作り上げたベーグルを食べに来てくださいね♪

豊中市本町3-8-2
06-6853-3311
7時~18時まで 水曜定休日
オーナーへメッセージ

2025年03月09日

*再開『金曜レイトショウ』します。

今月末、JR塚本駅高架下にある
【elevaty】さんにて、去年秋ぶりとなる
『金曜レイトショウ』をさせていただきます。

10数年前、今はなき東天満【てんご】での
通常営業内でのBGMイベントとして始まり、
その後天満橋のレトロカフェ【トキオナ】にて再開。
トキオナのリニューアルに伴い、一時休止。

結局そのまま、10年経ってしまいましたが、
去年秋、豊中・庄内の【マタンゴ】さんにて復活。

今回は、通常営業内BGMイベントではなく、
《ひたすらええ音楽をかけよう!》なイベントとして
やらせてもらいます。

3/28/fri. 18:00~23:00あたりまで。
ノーチャージとなっております。
ドリンクは、ビール、カクテル、ワイン、からソフトドリンクまでありますので、乾杯しましょう

DJ陣は、初期メンバーはわたくしだけとなり、
フィッシュマンズ状態となっておりますが、
もちろん、スケジュールやタイミングが合えば、
また、かつてのメンバーも参加してもらう予定です。

今回は、去年秋にフリーソウル30周年イベントを
中崎の老舗NOON+CAFEにて成功させた、
竹腰康広(oops! here I go again)さん。@takekoko3
フリーソウルはもちろん、レゲエまで。
さまざまなアーティストのライブでも前座DJを任せれる
その選曲眼が楽しみです。

この【elevaty】で月イチ開催《open turntable》で知り合い
その後いろんなイベントに呼んでいただいてる
マスゾエさん。@masuzoe3
ご一緒してるときは、マニアックな?珍盤?も
よくかけてはりますが、この日はオットコマエな選曲の
マスゾエさんが見れるかもしれません。

同じく《open turntable》で何度もご一緒になってる
chii くん。 @chiharu.saito.39589
ジャズを中心にエレクトロ、懐メロ、ヒップホップまで。
この日はどういうテイストになるやら...

といった、お三方をゲストにお招きして開催します。
あともう一方、スケジュールの都合が合えば
参加していただく予定となっております。

かける音楽はフライヤーにあげたカンジになるかと。
こってりはしてませんが、あっさりというわけでもなく。
生音系?nice groovy music をお楽しみください

考えてみれば、SNSなどの自分発信は、
この大阪人ブログが最初でしたが、次第にmixi優先、
twitter、Instagram、などとなり、
後手後手になってしまった感もありまが、
ここでしか見てない、ブックマークしていただいてる方、
ひさしくお会いしてない方々など
また、こちらで乾杯できたらなー!
なんてことも思う日々であります。


#塚本カフェ
#elevaty
#オールジャンルDJ
#524チルドレン

  


Posted by ノブヒロック。 at 00:52Comments(0)イベント

2025年03月06日

*マスゾエ新喜劇 in 神戸の様子。次回は京都!

先日2/16(日曜)時空が歪むと噂のDJイベント『マスゾエ新喜劇』に初めて参加、神戸公演に参戦してまいりました。

元町でDJするのは、渡辺俊美兄貴のソロ・イベント「Inter Play」での前座をやらせてもらって以来…10年以上ぶりだ!

今回は【space eauuu】にて。
https://spaceeauuu.themedia.jp/

トップバッターは、座長マスゾエさん!@masuzoe3 全国各地で?見繕ってきた?レアでヤバいレコードの数々。こりゃ、しょっぱなから時空も歪むわい、ってなもんでして。五月みどりのとか、カスティラカスティラいうてるやつとか、特にヤバかったっすね。

続くキース師匠は @5569kieth は相変わらず、ノリノリな歌謡曲とソウル、ロックを多様にガンガンつないでいくスタイル。ボーダーな〇〇&△△コンビと続けて聞きたい。

初めまして!な、ロックンロールレコードさん!@rocknrollrecord そのままロックをかけはんのかなー?とぼんやり考えとったら、なんのなんの、お座敷歌謡でありんす。これぞ、ザ・和モノ!な世界。

そして、フラワーダンサーズの一角!こちらも初めまして!なマグ子さん。@mayugemaguko お着物でかけるカンフーディスコ!いつか、かけたい!と狙ってた、ゲイシャガールズ!

宵宮えべっさんナニゴトヤ!以来となる、ドンガトさん!
@dongato.records アゲアゲ度はさすがに?えべっさんほどではなかった気もするけど、ナイスなラテンものをたっぷり。来月の京都はラテンでいこうこなー?となってるところ。。

2人目のフラワーダンサーズ!@juril482 さんはジャズで!着物ならではの所作も意識されてるスタイルで、フレンチまで。動画はジュリさんからも頂きました。

新星!?電車男21くん!弱冠25歳ながら、生まれる前のアイドルソングを怒涛にかけてたなー。ミポリン、おニャン子、明菜に聖子。座長、また濃いの見つけてきたなー

塚本elevaty【open turntable】ではよくご一緒してた、chiiくん。@chiharu.saito.39589 ジャズのイメージやけど、この日は懐メロ特集ー!からの、チルなヒップホップでしめていってましたねー。

リーダーは @readerordie エヴァ「タナトス」からスタート。うわぁ、これはやっぱり買っとけばよかったかなー。知らない人が聞けば、フツーにカッコイイジャズの曲みたいやもんね。以降、オシャレなアニソンが続く。電車男くんたち若者たちの反応が凄かった!こういうアニソンもあるのねー。

そして、わたくしがラストでした。10年以上前、移転する前のfaderでの年明け投げ銭DJ大会。参加DJ4/5が4つ打ちで、みなさんうまいなぁ~な中、50分で35曲ぶっこんだ、パルプ・フィクションから始まり、連想ゲームのようなつなぎからの、モータウンビート、マイ・シャローナつなぎ、エモいパンクロックと、怒涛にかけた、個人的エポックメイキングな回。この半分をかけて、残り20分はジャングル・ドラムつなぎ!個人的テーマ?として、神谷くん頑張れ!な気持ちも込めつつ、ロシュフォールなアレやテキーラもかけつつ、王道sing sing singから、UFOからネルソン、フランキー堺まで!最後にふさわしいかは、ようわかりませんでしたが、なんとか「スイートソウルミュージック/奇妙礼太郎とトラベルスイング楽団」「ウィスキーがお好きでしょ/ハナレグミ」でしめて、終了

「マスゾエ新喜劇」は初参加でしたが、マスゾエさんによる人選は、ほんまに多種多様で、色んな音楽が楽しめるので、フツーにオススメですよ

次回公演は、2度目となる京都河原町駅すぐ、『Good Morning Record Bar』さんにて。@goodmorningrecordbar morningrecordbar
3/23(日曜)開催となります。わたくしも参加させていただきます。

さすがに、もうだいぶ暖かくなってるはず?です。
どうぞお気軽にお越しください

#マスゾエ新喜劇
#オールジャンルDJ
#和モノDJ
#ジャンルレスDJ
#オーバージャンルDJ
#524チルドレン








  


Posted by ノブヒロック。 at 04:36Comments(0)イベント

2025年02月14日

*マスゾエ新喜劇 in 神戸

【マスゾエ新喜劇 in 神戸】

2/16(日)15:00〜22:00
神戸元町 space eauuu
入場無料

あさってはこちらに参戦します*:.:♬*

神戸でのDJとなると、、、
西元町のカフェでの俊美兄貴のイベントの前座以来!?

神戸での開催ながら、空間を歪ませると噂のイベント!?

このところ、風邪でぐずついておりましたので
レコード堀に行くどころか、ほとんど外出もせず
おうちのを掘っておりました

今ところ、2部構成の予定。
こないだ行けなかった、OTTで予定してた青春ロックセット。
こないだのOTTでかけた、10年以上前の移転前のfaderでの
個人的にはエポックメイキングになった、セット。
それこそ、家掘りで出てきた、まりん空港セット。
西元町カフェ以来となる、ジャングルドラム。
などなどを予定。

タイムテーブルは

15:00-16:00 masuzoe3
16:00-16:40 キース師匠
16:40-17:20 ロックンロールレコード
17: 20-18:00 マグ子
18:00-18:40 ドンガト
18:40-19:20 乱れ髪
19:20-20:00 電車男21
20:00-20:40 チー
20:40-21:20 リーダー
21:20-22:00 ノブヒロック

というわけで、ラストなんで、どうすっかなぁ

#マスゾエ新喜劇
#和モノDJ
#オールジャンルDJ
#ジャンルレスDJ
#オーバージャンルDJ
#524チルドレン
  


Posted by ノブヒロック。 at 23:18Comments(0)イベント

2025年01月30日

*せんびる金曜酒場!

明日はこちらに『DJベーグル』として参戦しまーす‍

船場センタービル第3から第4へ向かう地下通路です!

チャージフリーです。

お気軽にお立ち寄りください




  


Posted by ノブヒロック。 at 23:35Comments(0)イベント

2024年10月16日

*心斎橋は夜の7時♪

今週末はこちらに参加します。
以下引用。

10月18日 金曜日
19時〜23時
西心斎橋 vinylstyleN43 @vinylstylen43

アメリカ村の渋谷系ナイト
「心斎橋は夜の7時」

専務(オレンジレコーズ)@orangesenmu
ノブヒロック。@nobuhi_rock
masuzoe3 @masuzoe3

毎月第3金曜日、月例和モノイベント 和な夜

今月は渋谷系、524フリークの
スペシャリストをお招きして
渋谷系ナイトを開催いたします。

参加型座談会「渋谷系とは何」では、
会場にいるみなさんで渋谷系をネタにして、
楽しくおしゃべりしたい(座談会とゆうか飲み会?)
と思いますので、オレにも渋谷系を語らせろ!
はたまた渋谷系とは何か知りたい!
という方は是非遊びに来てね!

僕もあらためて勉強させていただきます!
よろしくお願いしま〜す!

#心斎橋 #西心斎橋 #心斎橋バー #渋谷系
#524 #dj #アメリカ村
  


Posted by ノブヒロック。 at 19:44Comments(0)イベント

2021年12月14日

*DJ!DJ! 大分遠征♪

*ひさびさの投稿となってしまいましたが、
これまたひさびさのDJをすることに。
しかもなんと大分遠征♪

西大分のカフェ『BOASORTE』さん
でのDJイベントにお呼ばれしたので、
行って参ります。



それ用の?ネタ探しも兼ねて行った、
住吉大社での限定ショップでの戦果。
もうちょい買ったけど、なかなかの和モノイベントか…ってなラインナップですねぇ。
HPを拝見すると、オサレカフェの模様…。

HPより写真を抜粋。

これは、、、とまた家帰って捜索。
宇田川カフェのこのシリーズとか、よさげ?
あら、卒業写真とか、さくらとか、春モノ多し。うーん。。。


とかなんとかやってると、
あっちゅう間にあと数日。
レコードは必死に持ってくのか、どうするのか?
でもトートとかしかないからなぁ。
ゴリゴリDJな方々の持つ、カバン/バック/カート
などはないのよー。
まとめて送るか。うーん。

おっと、クリスマスも近い。

そして、これ、DJあるあるなんかな?これ、
1曲目にかけよう!ってのに限って、
見つからない

選曲してる間は楽しいけど、
そうも言うておれんくなってきたぞ!

#オールジャンルDJ
#カフェDJ
#大分カフェ
#大分DJイベント
#DJあるある
#30年以上ぶりの大分

  


Posted by ノブヒロック。 at 19:56Comments(4)イベント

2013年12月27日

*神戸あたりで考えたこと。

*とかなんとか言うてる間に、すぐ年末になるでー、やめてよー、
みたいな会話をこないだしたとおもたら、もうクリスマスも過ぎ・・・
ほんま、年をとるたびに、1年経つのが早い気がするオドロキ

天満生活振り返りは終わったので、昨日のことでも…
とおもたら、もう2週間よ。


*先々週末のこと。
土曜、昼過ぎから、お届け用と差し入れ用のベーグルを作り、
チャリでお届けしてから、ひさぶりに電車でGO!
御堂筋線とか、けっこうひさぶりに乗ったっす。
アメ村の「digmeout」での定例イベントに。


2013.12.14 (sat) party joke vol.11
@ digmeoutART&DINER


START/END 18:00/23:00
CHARGE free

DJs
YUSHI IBUKI
PAPILLO
choco*lat
2tomoo


*DJ仲間のYくんやOくんに、遅い東京土産レコードを渡すも、
それぞれから7インチをもらって、結果的にトレード。
レコード話、というより、近況報告みたいなのが多かったけど、
やっぱ、こういうカンジで、レコード聞きながら、
集まってうだうだする機会は、定期的にほしいもんですな。


で、梅田まで出て、ちょいと用事すませてから、阪急で三宮へ。
なかなか行けなかった「サタデージャポン」に「キテン」。
通りがあってたので、迷わず21時半頃到着。



『サタデージャポン』 @神戸 der kiten
12/14(土)21時~

DJ 鈴木雅尭
   グルーヴあんちゃん
   社長&専務
   水谷聡
   キテモ(まおち&さうり)
   たるたる



*3月の「wmd at:explosion」以来のオールナイト!
スーさんのプレイを拝見するのは、京都「collage」以来かな。

レディメ常連組は意外と少なかったけど、
やっぱDJイベント、オールは楽しい音符
しかも「和モノ」オンリーですよアップ

店に入った時点では、さうりさんやったかな。
このあたりはチェックできてないなぁ~ってカンジのJPOPがかかってた。
スーさん、あんちゃんは、もちろんの安定感。
社長&専務、二人一緒でのプレイというのは、けっこうひさぶりかも?
水谷さんの2回目のセット、
80年代の歌謡曲ガンガンぶっこみは盛り上がってたなクラッカー

オレも歌謡曲ガンガンは、夏の「MOERADO」でもやったけど、
アイドルセットとかも、やってみたいな、と思いつつも、
最近のアイドルは、あんましチェックできてないなぁ~と思ってたら、
たるたるさんが、まさに、アイドルづくし!
序盤はわからんかったけど、松浦の「LOVE涙色」~
東京女子流の90'sのSPEEDあたりかな?カバーいってからの、
娘。の「笑顔YESヌード」後藤「噂のSEXY GUY」ときて、
「そうだ! We're ALIVE」という流れにはしびれた目

努力!未来!A BEAUTIFUL STAR!♪
って中で、次の準備をするスーさん、
というシチュエーションに、ニヤっとしてしまった。

終盤は、あんちゃん試練のB2B!ってなことで、
あんちゃんVSさうり、社長、専務、水谷、たるたる、スーさん、
交互にバック・トゥ・バックをしていく、というもの。
さすがはあんちゃん!誰に対しても、打ち返してはりました♪



しめは、スーさんの「ハリウッド・スキャンダル」。
終わってから、ベーグルでもどうぞ、
というのも、「READYMADE WEEKEND at:KARMA
以来の懐かしい光景…。


*レディメイドといえば、CLUB KARMAも、
そして、オレンジレコーズといえば、MAMBO CAFEまでもが、
年内でなくなってしまう、という、なんとも寂しすぎる事態に…。


まぁ、そうはいっても、嘆いてばかりいてもしょうがないわけで、
色んなイベントをしてはるカフェやバーは、
調べていたら、けっこうあるようなんで、
来年こそは、ひさぶりにイベントもやりたいところ。

やっぱ、「和モノ」は楽しいし、基本はオールジャンル!
どうしても、できあがってる「世界」「ハコ」ってのは、
ひとつのジャンルに絞ったものが多いみたいやけど…

個人的には、和モノ、といっても、年代は問わないけど、
ある種のカテゴリーの範疇での「和モノ」から、
ラテン~ブーガルー~スカ~こってこてのジャズ、ソウル、ロックまで、

そんなカンジのイベントをやりたいのだが、さて。


*最近は、あまり行けてなかった、
京都や神戸にもレコード買いに行ったり、
古本屋や雑貨屋も巡ったり、してきたけど、
そんな最近の活動と、このところの、
自分の中での「振り返りブーム」?ってのか、
そんなこんなの集大成的イベントが、王子公園でありました。


12月7日~15日
モカザキマチコ(中島桃果子×MACHIKO)が斬る、
岡崎京子の世界~いまあのpinkに新たな解釈が芽吹くー


文芸作家中島桃果子
イラストレーターMACHIKOによる少し大人な展示会。
岡崎京子先生の『pink』を題材に中島桃果子先生の書下ろし原稿と
MACHIKOさんのイラストを展示します!

at:ワールドエンズ・ガーデン
http://www.worldendsgarden.com/



*なんとか行けた、最終日の15日にはお二人を招いてのトークショーが。
もう読んでからだいぶ経ってる、「pink」も
ほんとは予習してから行きたかったけど、
2時間ちょいに渡った、トークショーは、中盤からは参加者も交え、
和気あいあいとした中にも、いろいろと考えさせられることもあり、
なかなかに興味深い内容でした。

このところの「振り返りシリーズ」?というのか、
ここ1,2年の生活だけでなく、最近部屋の片づけをしてて…
からの、90年代を自分なりに振り返る、というのか、
大学時代の、まさに岡崎京子であり、ゴダールであり、渋谷系など、
サブカルを、部屋から出てきた、CDやレコードはもちろん、
漫画や小説、雑誌にミニコミと、今との関連を交え、
あれやこれやと思いを馳せておったところに、
中崎で出会った、イラストレーターのMACHIKOちゃんが、
「pink/岡崎京子」のコラボ展示を、
それこそ、この日も90'sサブカル系の雑誌や評論集をいろいろ購入した、
以前から気になってた古本屋「ワールドエンズ・ガーデン」さんで行う、
という、個人的にはグッとくるシチュエーションだったわけで。


音楽も小説も漫画もそうやけど、名作と呼ばれるものはほんと、
読む時期、タイミング、年齢によって、感じ方も変わってくるわけで、
この「pink」なんて、まさに!ねぇ。


読んでない人には、岡崎京子入門としては、ふさわしいかは微妙やけど、
代表作であるのは、間違いないと思います。


内容は、一言でいうと
ワニを飼う女の子を通して描く愛と資本主義をめぐる冒険と日常」。
詳細は、読んでください、ってとこだが、
印象的あとがきを抜粋。


『「すべての仕事は売春である」とJ・L・Gも言っていますが、
私もそう思います。然り。 それ、をそうと思っている人、
知らずにしている人、知らんぷりしている人、
その他、などなどがいますが繰り返します。
「すべての仕事は売春である」と。
そしてすべての仕事は愛でもあります。愛。愛ね。

“愛”は通常語られているほど
ぬくぬくと生あたたかいものではありません。
多分。 それは手ごわく手ひどく恐ろしい残酷な怪物のようなものです。
そして“資本主義”も。 でもそんなものを泳げない子供が
プールに脅えるように脅えるのはカッコ悪いな。
何も恐れずざぶんとダイビングすれば、
アラ不思議、ちゃんと泳げるじゃない?
 「バタ足金魚」のカオル君みたくメチャメチャなフォームでも。

現在の東京では「普通に」幸福に暮らすことの困難さを
誰もがかかえています。 でも私は「幸福」を恐れません。
だって私は根っからの東京ガール、ですもん。』





*トークショーでもテーマとなった「都市の妖力」というのは、
大阪という、東京に対比される、「最大の地方都市」に

ずっと住んでる者としては 考えざるを得ないものですし、
Pay for the rent」ってのも、以前東京に行ったときに、
ほんと、まさにこれですわ、ってな会話をしてたことも思い出した。

そして、ゴダールの「すべての仕事は売春である」との名言?
自分自身を切り売りする、という意味では、表現者はそうやろうけど、
飲食が多い自分はどうやろう?
そういえば、以前の職場では「商品」と「作品」の違いとは?
なんてことを討論?しながら、ミーティングしたり…
なんて場面もあったけど、自分なりにいろいろ考えた先にあるのは…
やっぱり、「」だったりする?

はしょりすぎてる感ありで、まとまりつかんようになったけど、
ま、とにかく、おもしろいトークショーでした!



資本主義、すべての仕事は売春である、
愛とは手ごわく手ひどく恐ろしい残酷な怪物のようなもの、
こんなフレーズ見てると、大学当時よく読んでた、
村上龍、山田詠美にも共通するテーマでもあるなぁ、とも。


あと、トークショーで、漫画って、
枕元にポンっと置いてあっても違和感ないけど、
この「pink」という作品は、そのへんに無造作には置けない、
漫画というより、文学に近い、作品ではないか、みたいなやりとりがあって、
たしかに、それは納得できるんやけど、
個人的な見解としては、ちょいと違っていて、
「漫画」というのは、日本では特にやと思いますが、
そういった「文学的」側面をも内包した、特殊なジャンルではないか?
と。


こんなことも、学生時代は考えとったなぁ…。



そういえば。
カフェをやりたいなぁ、と漠然と考えだした頃、
飲食業がしたい、というよりは、「編集」的作業の帰結の「場」として
カフェがした、と思うようになって、
たとえば、「岡崎京子」について語るトークショーとかしたいなぁ…
なんて妄想してたけど、まさに、こんなカンジよなぁ、
と、しみじみと妙に感慨に耽りながら、帰宅したのでした。   


Posted by ノブヒロック。 at 13:44Comments(0)イベント

2013年07月23日

*踊ってはイケナイクラブナイト♪

*ちょいと体調を崩しておりますが、土曜までには仕上げます!

ってなことで、ブログ更新、おひさしぶりとなってしまいましたが、
今週末、西天満にできたLIVE BARにてDJさせていただきます。

西天満「MOERADO」にて。
http://www.moerado.com/top.html

2013年7月27日(土)  

踊ってはイケナイクラブナイト

どうしてか?

解らないが、

この国のクラブは0時までしか踊れない・・・・

盛り上がったところで帰らされる・・・・

まだまだもの足りない・・・・

もっとビッグサウンド&ビートに溺れていたい・・・・

踊らなければ朝までOK?

と言う事で。。。。

●踊ってはイケナイDJナイト!
定期的に開催します。

みなさん、着席でノリましょう(笑)

開場 7月28日午前0時
終了 7月28日午前5時

入店料 1500円(1ドリンク付)

只今、エントリーDJ募集中。

  


Posted by ノブヒロック。 at 19:22Comments(0)イベント

2012年12月21日

*今日は「金曜レイトショウ」で-す♪

クラッカー本日3回目です♪

わたくしが働いております、天満橋カフェ『Toki ona』にて、
「金曜レイトショウ」再開しております。

「てんご」でやらせていただいた時同様、
第三金曜開催しております。

18時から23時まで。

ノーチャージで、通常営業の中、
お店の雰囲気にあった、ステキな音楽を選曲、
食事にお酒に会話に、楽しい時間を過ごしてください♪

本日はクリスマスソングを中心に、
ちょっとパーティー気分も盛り込みつつ?
にぎやかに開催したいと思っております。
お気軽にお越しください♪

カフェ『Toki ona』
http://www.toki-ona.com/

「金曜レイトショウ」

12.21(Fri.)
18:00~23:00

no charge

DJ:畔津信宏(Toki ona,Kaleido Bagel)
野崎悟史(freesia jazz)
吉田努
岡田能行
and more…?

  


Posted by ノブヒロック。 at 07:38Comments(2)イベント

2012年11月15日

*第三金曜晩は『金曜レイトショウ』♪

日付変わって、明日金曜2回目です♪

わたくしが働いております、天満橋カフェ『Toki ona』にて、
「金曜レイトショウ」再開しております。

「てんご」でやらせていただいた時同様、
第三金曜、毎月やっていく予定です。

18時から23時まで。

今までと同様、ノーチャージで、通常営業の中、
お店の雰囲気にあった、ステキな音楽を選曲、
食事にお酒に会話に、楽しい時間を過ごしてください♪
そんなカンジでやっていきたいと思っております。

カフェ『Toki ona』
http://www.toki-ona.com/

「金曜レイトショウ」

11.16(Fri.)
18:00~23:00

no charge

DJ:畔津信宏(Toki ona,Kaleido Bagel)
野崎悟史(freesia jazz)
吉田努
岡田能行
and more…?

  


Posted by ノブヒロック。 at 00:18Comments(2)イベント

2012年10月12日

『金曜レイトショウ』再開決定♪

おひさしぶりです。
告知が遅くなってしまいましたが、来週末19日より、
天満橋カフェ『Toki ona』にて、
金曜レイトショウ」再開いたします。

「てんご」でやらせていただいた時同様、
第三金曜、今回からは毎月やっていく予定です。

18時から23時まで。

今までと同様、ノーチャージで、通常営業の中、
お店の雰囲気にあった、ステキな音楽を選曲、
食事にお酒に会話に、楽しい時間を過ごしてください♪
そんなカンジでやっていきたいと思っております。

カフェ『Toki ona』
http://www.toki-ona.com/

「金曜レイトショウ」

10・19(Fri.)
18:00~23:00

no charge

DJ:畔津信宏(Toki ona,Kaleido Bagel)
野崎悟史(freesia jazz)
吉田努
岡田能行
and more…?

  


Posted by ノブヒロック。 at 00:16Comments(1)イベント

2012年04月19日

*天満でのベーグル販売、延長戦!

*先日15日まで開催されていた『ハローマーケット』にも出店され、
ベーグル販売ブースの隣で、「モツ煮」を出されていた、
天満1丁目のビストロ
『gracias portodo!』さんの店頭にて

明日から3日間、20,21,22日と
ベーグル販売
させていただくことになりました。

http://blog.livedoor.jp/bistro_gracias/

ラインナップは、
プレーン、レーズン&チーズ、クルミ&レーズン、セサミ&チーズ、
桜レモン、 ブラックペッパー&チーズ、イチジク&クルミ、
ドライイチゴ&ホワイトチョコ
』 を予定しています。

ビールと、ブラックペッパー&チーズ、あるいは、セサミ&チーズ、
ワインと、イチジク&クルミ、あるいは、クルミ&レーズンなど、
お酒との相性のいいベーグルを多数取り揃えておりますビールカクテルコーヒー

最終日22日には、コラボメニューも登場予定。
こちらについては、また詳細が決まればお知らせいたします。

お店は、造幣局のすぐそば、ということですので、
週末、天気予報は微妙なカンジですが、
お花見がてら、ふらっと遊びに来ていただけると嬉しいです。
もちろん、「gracias」さんのお肉料理もおいしいので、
こちらもぜひぜひgoodgoodgood

Bistro -gracias portodo!-

ランチ   ¥600~
ディナー  単品¥500~
     コース¥2300

ランチ   11:45~14:00
ディナー  17:30~21:00(L.O 20:30)

大阪市北区天満1丁目15-5 川勝ビル1F
TEL 06-6881-5066   


Posted by ノブヒロック。 at 22:32Comments(0)イベント

2012年04月13日

*ハローマーケットも終盤です♪

*いよいよ、残すところあと2日となりました。
週末開催のお花見イベント
水都大阪川開き2012春の舟運まつり
はちけんや お花見フェスタ


http://www.osaka-info.jp/suito/suito_haru2012/

ハローマーケットラスト2日間は、
4/14,15の土日、
時間は10:00~18:00まで。


京阪「天満橋駅」下車すぐの大川沿い一帯で開催中です。
「八軒家浜船着場」あたりが『ハローマーケット』です。


先週末、土曜はちょいとまだ寒かったけど、日曜はこの期間初の快晴!
気温もあったかくて、人の往来も今までで最も多くて、
まさに、花見!な一日となりましたニコニコ


ベーグルはこの日も10種類。
今週末は、さらに3種類ほど増やす予定です。
レーズン&クルミ」「チーズ&クルミ」「黒ゴマ&あんこ」です
8日はお隣でチーズの販売もされてました。
その名も「チーズ魂」!!!

左隣では、モツのトマト煮込みがぐつぐつ煮込まれ、ソーセージが焼かれ、
右隣では、ホットワインの用意がされ、チーズが盛られている。。。
よし!まずは、休憩しよっか。と言いたくなるシチュエーションでした。

とりあえず、モツ煮込みは誰よりも早く一番に食べてしまいました。
ホットワインは1杯だけいただきました。
ほんとは、イチジク&クルミのベーグルをかりっかりにトーストしたのと
一緒に食べるとやばいのです。最終日あたりにやりたいなぁ。


ブースも色んなタイプが出てました。
7日は古本三羽ガラスたち。天満北浜界隈の古本屋3軒が出店。
8日は中崎の着物サロン「凛」さんも出店。
知り合いの雑貨屋さん、ギャラリーの方にはフリマで、
DJやライヴも知り合いを寄んだりして、ほんと自分の知り合い総動員?
いや、このイベント自体が迫ってくるにつれて、
あぁ~あの人がいた、この人がおった、ってこともあったけど、
始まる前につぶやいたみたいに、
たしかに自分の集大成的イベントにはなったかな。


空堀の『サリーマクレナン』さんはずっと出店してくださってますが、
実店舗の方は休業になっております。
が、イベント開催やイベント出店は今後もされていくそうなので、
ブログの方もチェックしてみてください。

おかんのお友達の方もドライフラワーなどの雑貨で出店。
中崎の『89cafe』でつながった
天然石アクセサリー stone shop Lapis」さんも出店。

以前中崎『oops!』で、「ベーグル職人vs破産ガールズ」として対決した、
ま、コラボですが、まるもっちゃんも、ユニット「わたがし」として出店。
ライヴペインティングしてたわけですが、アチャコさんの計らいで、
ひょうたんを使ったライヴをされた「ハコミ」さんのパフォーマンス時に
「わたがし」のライヴペインティングもコラボ出演。
なんやら独特の空間ができあがってました♪


DJブースからの「眺め」は、こんなカンジでした。
屋外でDJする機会というのは、フツーに考えたらまぁないでしょうし、
フェスでDJ!なんて、それこそ、プロの人とか、
セミプロみたいな人でないと出演されないやろうし、
そう考えると貴重な機会でしたし、ほんと気持ちよかった。
そして、7,8日は色んな方にDJしてもらいました。


DJ花と蝶
まさに、「花と蝶」というBARを味園ビルでされております。
浅川マキ、渥美マリ、立木義浩、鈴木いづみ、なんてカンジの、
昭和エロティックモダンなカルチャーがお好きな方や、
お笑い好きも集まれー、そんなバーですかな。


我らが『ORANGE RECORDS』より社長&専務にもご登場ねがった♪
レディメイド常連がブース前に陣取り、あげあげな時間に。
だめだめ。踊ったら、逮捕されますよー!


るーしーも和モノ、60'sなテイストで、ちょうどええカンジでつないでくれた♪


野崎くんもさすがの選曲&つなぎで夕暮れの時間を飾ってくれた♪


さすがに桜も咲いて、気候もあったかくなると、
ほんとに、たくさんの花見客で賑わいました。
もともと、大川北側は公園みたいになってて、テキヤも出てますが、
ハローマーケットの南側のテラスは、
ここ数年の再開発で整備されたとこなので、
桜の木もまだ若いのですが、対岸の桜を見ながらのイベント。
日曜はベーグルも完売させていただきました。
お越しいただいたみなさん、ありがとうございました。

夜はまたライトアップもされてるので、ステキなんですよねー。
  


Posted by ノブヒロック。 at 17:43Comments(2)イベント

2012年04月06日

*いよいよ、まさにお花見イベントに♪

昨日から打ち始めてたら、NOON摘発のニュースが入ってきて、
いろいろtwitterなどで情報集めたり、電話で話したり、
なんやかんや考えてると、フツーにレポってるだけでなく、
主張も盛り込みたくなってきたけど、そこは自重して、
とりあえずは、先週末の様子をば。


*いよいよ、ようやく桜も咲き始め、キター!なカンジです!
お花見イベントサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラサクラ
水都大阪川開き2012春の舟運まつり
はちけんや お花見フェスタ


http://www.osaka-info.jp/suito/suito_haru2012/

そのうちのひとつ、ハローマーケット
というマーケットのスタッフをさせていただいております。

中盤戦に入りつつありまして、4月15日までなんですが、
「ハローマーケット」は、その期間中の土日開催
あとは4/7,8 4/14,15の4日間です。
時間は10:00~18:00まで

京阪「天満橋駅」下車すぐの大川沿い一帯で開催中です。
「八軒家浜船着場」あたりが『ハローマーケット』です。



*おとついなんてどえらい春の嵐やったし、まだ寒いし、
なかなか、お花見感が出ないところですが、
桜さえ咲き始めてくれたら、あの場所の雰囲気はサイコーなんですが。。。

さて、3月31日。
1週間予報でも微妙でしたが、
なんと前日の予報では降水確率90%な上に、
強風の予報もあったので、安全面の考慮もあって中止の事態に。

翌4月1日は、まだ少し肌寒いもののなんとか天気は快方に。
この日はライヴ2組とDJも、オレ&えりさん以外にも5人お呼びしており、
さらに、カフェでは「マグロの解体ショー」なんてのもあってか、
10時から、おっちゃんおばちゃんが凄い行列をなしておりました。

ベーグルはこの日も10種類!


雑貨&スイーツ「バトン」さんはこの日もステキなカンジ


京都からもDJカップル・野崎くん夫妻がブース出店と、
もちろん、DJでも参戦していただいた。

アンティーク雑貨から、レトロワンピースにレコードも

ブースの準備が終わってさっそくDJプレイ♪
イージーリスニングな選曲で、午前ちゅからええカンジ



アチャコさんのライヴ・ペインティングや、書家・伊藤さんのワークショップも。
http://susumu-soul.sppd.ne.jp/


午前中は、はっぴいえんど、サニーデイ、キリンジ、ノーナなど
さわやかにスタート。
DJブースから見たら、こんなカンジ。


13時からは、「るーしー」の弾き語りライヴ。
ちょいと雨も心配なカンジやったけど、なんとかスタート。
キャンディーズや弘田三枝子のカヴァーなどを歌ってくれました。

続いてが「ROJO REGALO」から3人編成で。
http://www.rojoregalo.com/

HPより。
『バンドの生き様の原動力となる真の愛の力と
反社会的メッセージをのせた
「大阪南米フューチャー・ミクスチャー・ダンス
&レベル・ミュージック」を発信させる。
革命的な楽曲に女性ヴォーカル、
荻野恭子の太くパワフルでかつ哀愁のある歌声。
今、もっとも日本に 足りていない音楽の一つである。』

DJブッキングやらライヴのオファーとかしてて、
他のバンドさんが、どんな方か調べてなかったので、
どんな方か全く存じ上げてなかったけど、
なんとまぁ、すごい方たちやったようで…。
フジロックにも出演されてるし、EUツアーとかもされてるよ。

今回は3人編成でしたが、まぁすごい迫力オドロキ オドロキオドロキ
いわゆる、「クンビア」という南米の音楽で、演奏や歌はもちろん、
ステージングが、これはちょっとちがうぞ!と感じさせるもので、
某大物ディスクジョッキー氏もノリノリで「いいねー」連発されてはった。

写真、動画、撮っとけばよかった。。。
HPに動画コーナーがありました。
http://www.rojoregalo.com/p/movie.html

あと一組、飛び入りでのライヴありました。
ユニット名は聞いてなかったので、ご紹介できませんが、
アコーディオンとウッドベースの女性コンビでした。

*DJの方はといえば、
野崎くんはええカンジのイージーリスニングやジャズを
幹子ちゃんも、ボッサやフレンチ…やったかなぁ?
小雨が降ってきて、あたふたしてたので、じっくり聞けんかったけど、
天気は微妙な時間帯になったけど、日曜の昼下がりにあった選曲でした♪

わたくしはといえば、フリーソウルの和田アキ子のセリフから始まって、
クレイジーケンバンドに、アイズレーなどソウルもんから、
キャプテンファンクに、freestylersから、スカの流れに。
この日はオフってはった、DJ○ー○ーさんもノリノリで踊ってはって、
って、ちょっと昨日今日の間で、
この言い方に「意味」を感じてしまう事態になったが、
まぁ、それはさておき、
そうそう、選曲もほめていただき、
個人的にはテンションあがった日となりました。

さらに、続いてはこの日2度目のDJとなった、えりんぎにもしてもらう。
もちろん、スカのあれこれから、江利チエミ「カモナ・マイ・ハウス」でしめ。


続いては、知人の紹介で、この日初めてお会いしたDJさん。
聞いてたのとはちがったけど、夕暮れにレゲエというのもなかなか。

で、終盤は恒例の?えりさんと。
えりさんは、みんなが知ってる大ネタから、
かなり渋い曲までの幅広い選曲。
オレはといえば、エゴ/love seceneに、マリさま「ローマを見てから、死ね」
thank you for the musicの荘野さんカヴァーに、
BONOBOSのMIGHTY SHINE, MIGHTY RHYTHM、
ソウルセット/ロマンティック伝説など、
まさに、夕暮れな選曲でしめました。


大川沿いの桜はまだ見れてませんが、明日どうなってるのかな~?
との期待をこめつつ。。。
写真は昨日撮った、高麗橋あたり。
  


Posted by ノブヒロック。 at 19:16Comments(0)イベント

2012年03月12日

*「音は街を流れる。」

*水都大阪関連イベントに参加することになりました。

http://www.osaka-info.jp/suito/suito_haru2012/

水都大阪川開き2012春の舟運まつり
はちけんや お花見フェスタ」

というイベントがお花見時期に開催され、

いろいろな催しものがあるのですが、
そのうちのひとつ、ハローマーケット
というマーケットのスタッフをさせていただいております。

期間は3月24日から4月15日までなんですが、
ハローマーケット」は、その期間中の土日開催。
3/24,25 3/31,4/1 4/7,8 4/14,15
の8日間
です。
時間は10:00~18:00まで。

場所は京阪「天満橋駅」下車すぐの、船着き場「はちけんや」駅一帯で、
川沿いに歩道があって、その壁際にたくさんのブースが出店されます。


『ハローマーケット』は、いわゆる「フリーマーケット」とは
一線を画す趣旨となっておりまして、
アンティークな雑貨や古本に中古レコード、
アートなブースや着物サロン?いろいろなブースが出される予定です。
もちろん、古着などを扱うブースもあります。

もちろん、わたくしも「ベーグル」で出店します。
フードブースでは、お酒やスープ、ソーセージやチキン、
焼き菓子なども予定。
フードブースと隣接するカタチで、DJブースレコードも設置される予定でして、
わたくしは、ベーグル販売してるか、レコードまわしてると思います。
さらに、ステージとまではいけませんが、
ライヴスペースも用意される予定でして、
ギャラなどは出せませんが、投げ銭制でもよければ、
参加したい、とい方はご連絡ください。条件はお花見に合う音楽♪

期間中の土日8日間、ベーグル出店&DJで参加しますが、
ベーグル販売のお手伝いなどを、
ボランティアでしていただける方も募集しております。

お花見の季節に野外で、たくさんのマーケットやライヴなど、
楽しいイベントになると思いますので、よかったらぜひぜひパー  


Posted by ノブヒロック。 at 05:12Comments(0)イベント

2012年03月06日

*おかんカレーin長居。オープンしちゃったよパーティー♪

*去年の1月までJR尼崎駅前で営業されていた
SOUL CURRY CAFE』さんが、
先月より長居に移転して再開されました。

3月1日よりグランドオープンとなり、
ランチ営業だけでなく、夜営業も始まりました。

というわけで、オープニング、というよりは、
オープンしちゃったよパーティー(オーナー)をされます。

3月10日18時より

「パーティーといっても堅苦しくなく、
久しく顔を合わせてない方や、ミクシィ、フェースブック等で、
応援してくれた方と店で楽しく飲めたらなと。そんな感じです。
なので、当日は僕もガブガブ飲むつもりです(笑)
最悪、片付け手伝ってもらうつもりです(笑)
お時間が合いましたら是非遊びに来てください!」

とのことです。

わたくしも、レコード持参で参ります。
もちろん、雰囲気にもよりますが、
おそらく、ロック・ソウル・和モノ・スカなどなど、
ゆるいのはあまりかけないかな〜?

以前の尼崎でも、よくレコードかけにいってましたが、
店主もべろべろの中、まったりエゴラッピンやAsaちゃんをかける時間も、
個人的には、けっこう好きでしたが。。。


場所は長居公園のすぐ近く。あびこ筋沿いにあります。ミスドの隣。
ちょっと奥にあるので、オレは見過ごしちゃいました。


この看板が目印。


ソウルカリーカフェ、といえば、やはりレコード!
ということで、こちらでもDJブースありです。
さらに、中古CD販売コーナーまで!


そして、なんといってもこちら。
「おかんカレー」も健在です。
店主氏のおかんが、子供の頃、特別な日に作ってくれたという特製カレー。
それを引き継ぎ、パワーアップさせたのが、こちらです。

カレー好きはもちろん、音楽好き、お酒好き、
ぜひぜひ、お気軽に遊びに行ってくださいパー


SOUL CURRY CAFE

営業時間:ランチタイム11:30〜15:00 
     ディナータイム​18:00〜23:00(LO)
定休日は月曜。
場所は地下鉄御堂筋線長居駅5番出口出てすぐ。
ミスタードーナツの隣です。
電話番号06-6955-5785   


Posted by ノブヒロック。 at 05:13Comments(0)イベント

2012年01月26日

*週末はこちら♪

*中崎町の「cafe&bar Marble」さんでのイベントに
DJ&ベーグル販売で参加させていただくことになりました。
題してこちら。

ORANGE Marble vol.1

2012年1月27日(金)
19:00~23:00(ラストオーダー22:00)
ノーチャージ


at:中崎町 cafe&bar Marble
大阪市北区中崎西3丁目3-4 3-4ビル3F
06-6359-0881

DJ
社長と専務(ORANGE RECORDS)
ノブヒロック(Kareido Bagle)


http://orangerecdj.tuna.be/17190968.html


*いわゆる「中崎町界隈」が注目される、初期からのカフェ「Marble」さん。
何度となく行ってはいましたが、いつもお忙しそうで、
スタッフさんとお話することはなかったのですが、
去年の秋頃から、twitterで絡むようになって、
お店でもお話しする機会も増え、
自選なCDRをプレゼントしたら気にってくださって、
お店でかけていただいたり、
そんな流れもあって、オレンジレコーズさんとのイベントに呼んでいただき、
ベーグル販売、コラボスイーツメニューも当日はご用意しております。

ノーチャージです。お店は通常営業で、ごはんにお酒、スイーツにドリンク、
種類豊富にご用意されてありますので、お気軽にぜひぜひ。

https://twitter.com/#!/cafe_bar_Marble/status/158385984088702976/photo/1


*続きまして土曜日。

おとどしから去年にかけて、天満のお好み焼き屋「てんご」さんで、
数回させていただいた『金曜レイトショウ』。

これの出張編ということで、東心斎橋の『スナック・マーキー』にて、
28日19時から0時すぎあたりまで、
ノーチャージ、ワンドリンクお願いします、
というカタチでDJイベントをします。

土曜レイトショウ

1月28日19:00~0:00あたりまで。

at:東心斎橋「スナック・マーキー」


http://sound.jp/foulplayers/marke.html

DJ:ノブヒロック
吉田努(mint mountain)
DJ TKS
野崎悟史
岡田能行

and えりさん

今後の「金曜レイトショウ」再開も視野にいれつつの出張編です。
地下にあるお店で、音も出せそうです。
基本オールジャンです。
お気軽に遊びにいらしてくださいねパー
  


Posted by ノブヒロック。 at 03:58Comments(0)イベント

2012年01月21日

*『僕たちの好きな学祭をやるんだ』

*最近、20代後半から30代40代と話してると、
若者はどこで遊んでんねん、何に金つことんねん!
みたいな話になると、つぶやきましたが、
有史以来の「最近の若者は…」というのとはちょっと違って、
ここ数年は、こういう背景があるらしい。。。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/111205/wlf11120515340008-n1.htm


とはいうものの。

寺山修二が「書を捨てよ、町へ出よう」としたのが45年前。

今なら、なんやろう・・・

パソコンを閉じて、街へ出よう、、、でもないな。

とりあえず、アイフォンを置いて、前を向け、ってね。

そんな若者が行きたくなるような、でかけたくなるよな、
イベントを、街を作ってくのが、
30代であったり、40代であったりするわけで、
嘆いていても仕方ないわけで、なら、奴らを引きずり出さないと、
若者をも巻き込んでいろいろやってかないとね!

そう、そんなイベントが明日あります。
強引?
いや、でも、ほんとそんなカンジかも。

10代から40代まで。専門学校生からジーザスまで!
参加者もまさにカオスなこちら。

中崎「NOONで」おなじみの学祭です!
http://people.zozo.jp/oopsgallery/diary/3007521 
ダブルミーニングでのリベンジに臨みます!

まだまだ前売り受け付けてますので、
ご希望の方はこちらまでメッセージくださいパー

oops! here l go again / gallery presents
『僕たちの好きな学祭をやるんだ』

2012.01.22 sun
start 1:30pm/close11:00pm
adv2,000yen adm2,300yen with 1drink

ライブ: ytakeko 、よんじーず、Dibot's、イルマティック酩酊boys、
ボタン、じらすじじぃ

DJ: ytakeko (oops! here I go again) 、ToRicabuTo、KEI

ファッションショー:ORANGE、JIMS

ライヴペインティング : 江田有未( M G Z N)、ヘモ( M G Z N)、
hitomi、わたがし、Daisuke Gomi

ギャラリー : 汚くてジーザス(ホテルアドリアーノ)、M G Z N

LOUNGE ライヴ: oyama(tejiland)、RIPPLE、クラカケアヤ、
hashima royuki、 まつもとたくや、あかね

LOUNGE DJ: ジョバンニ、Fukkn、ノリ、Tony Smyth、
Chocolate Factory

カフェ、フード: Kaleido Bagel(ベーグル)
とん子ちゃんのとんとん亭(カツサンド)、カレーちゃん家(カレー)、
くぬぎ(スコーン、マフィン、スイートポテト)、まなりん。(紅茶)

2F SHOP : ORANGE(古着)、JIMS(アウトドア)、
すと~ん。達哉(ストーン/タロット)、メトロショップ (リング・ネックレス)、
Q (リメイク雑貨)、ORANGE,JIMSモデル私物販売etc..........


at NOON
tel 06-6373-4919
大阪市北区中崎西3-3-8
http://www.noon-web.com

oops!のHPはhttp://www.oops-note.com

  


Posted by ノブヒロック。 at 13:17Comments(0)イベント

2012年01月05日

*あけまして、ありがとう!

*もう5日になっちまいましたが、改めまして。


去年はなんといっても東日本大震災が起こり、
そして世界の注目は原発事故に。
世界でもジャスミン革命にギリシア危機からのユーロ危機。
今年は、世界の主要国家で首脳の交代、選挙が重なるし、
台湾総統選に、ロシアにシナにアメリカに韓国もか。
日本を取り巻く状況は、厳しくなる一方で、、、
野田民主党政権という。。。


今さらながら、テレビの報道系番組などで、 いや、テレビ番組の中では、
かなり信頼できると思ってた「たかじん委員会」ですら、
民主党政権に期待したけども・・・みたいな論調がよく見られるけど、
どこをどう見れば、民主党に期待できるのか、さっぱり理解できない!
というのは、政権交代前から日記でもさんざんいうてきましたが、
案の定の体たらくというか、予想以上の売国っぷりというか、
ごらんの惨状ですが、 そこに、よりによっての大震災に原発事故という。


よく、自民党政権やったらこの国難を乗り切れたのか?とか、
原発政策を推し進めてきたのは、自民党政権やったではないか!とか、
何度となく聞く論調ですが、もし…と言いだしたらきりがないし、
原発政策を推進してきたのは、そりゃ自民党政権やろうけど、
それにたいして批判してこなかったのが、野党でありマスコミであって、
沖縄基地問題にしてもそうやけど、
根深い問題やなぁということがわかってても、
見て見ぬふりをするというか、先送りするというか、
日本人ってそういうとこがあって、 その「つけ」が一気にまわってきた、
というのが2011年やったのかもしれません。


個人的には、リング状のものを揚げる仕事をやめて、
リング状のものは相変わらず茹でてますし、
それの一本化に向けて頑張るのみですが、
リング状の音を奏でるやつも買ってますし、
ほんとリング状のものが好きね、っていう。。。

秋頃からは、さらにカフェやバー、雑貨屋インテリア家具屋巡りもして、
いろいろ構想練りつつ、妄想練りつつ、楽しくなりつつ、
最終的には途方にくれるという、、、
そんな中、さらに色んな出会いもあったし、
充実してたといえばしてましたが、
へこむことも当然あるわけで、人生万事快調にはいかないみたいね、
ではありますが、年末にステキな出会いもあったかな?といったところで、
なんとか、今年はさらに構想実現に向けて邁進したいところです。


*んで、あります。
「音楽」を取り巻く状況は、ほんとうに世知辛いことになっております。

っと、この話題こそ、じっくりやりたいので、また後ほど。

今年は色んな人とDJしたいなぁ、と昨日レコード整理しながら、つくづく。
この人たちとなら、こんなのを。こんなイベントならこっち系を。
この方たちの前座とかできたら…。ひさしくあの人とやってないなぁ、
とかなんとか。

そんなこんなで、とりあえず新年一発目に参加するイベントは、
DJ&ベーグル販売もさせてもらうことになった、こちら!


bar faderさんのブログより。

2012/01/06(Fri) Give Me Dropped Ball!


あけましておめでとう!

界隈の皆様におかれましてはすっかりお年玉をあげる立場になった方も多いかと思われますが如何お過ごしでしょうか。

という訳でDJ達にもお年玉を!!!ギブミーなんか!


新年一発目のパーリーは、チャージフリーの投げ銭企画!

ナイス選曲!ナイス繋ぎ!と思ったらいくらでもいいのでDJ達に投げ銭キメたってください!

振る舞い日本酒もありますのでテレビに飽きたらフェーダーへ、おせちもいいけどポテサラもね!


というわけで怒涛の二年目、2012年もフェーダーとDJ達をよろしくおねがいいたします!

Give Me Dropped Ball !

2012/1/6(金曜)

18時くらいから

チャージフリー(1ドリンクオーダーお願いします) 

DJへの投げ銭よろしく!


☆お年玉戦士達

YusukeUdon(A SHIT BASS / ELEKTROnyQ)

SEKITOVA

☆kazu(E3!!! OSAKA)

pin_san(PLASTiC FANTAZMA/リリカルProject)

nobuhi_rock(KaleidoBagle)
and more,,,,!

http://barfader.web.fc2.com/


*昨日、ざっくり選曲しましたが、けっこうイケイケなカンジでいくと思います。
ご一緒するDJさん方は誰もあったことのないという、
アウェイとまではいかないが、聞くところによると、テクノハウス系が多いらいいし、
どんなカンジになるか想像もできませんが、カオスな夜で、ということでひとつ音符  


Posted by ノブヒロック。 at 18:07Comments(0)イベント

2011年12月30日

*「世間は広がっている。」(4)

つづき。


*谷町でライヴを終えたDANくんとタクシーで中崎町へ。

まずは『うてな喫茶店


まずは、この外観に驚嘆の声をあげるDANくん。
美味しい珈琲をいただきながら、ちょいと一服してから、
マスターにゲリラライヴしてもいいですか?と相談。
数日前にもしかしたら…
ということは打ちあわせておいたので、快諾してくださる。

他にお客さんは、入口にカップルが、奥に3,4人グループが。
1曲インスト、1曲弾き語りを披露。

あの空間に、DANくんの弾くアコーディオンの音色が、歌声が鳴り響く!
サイコーでした。
ゲリラライヴ、というよりは、流し、といったカンジか。

*つづいては、これまた、すごい建物ですねぇ~と感心してはった、
スバコハイツの中に入り、2階の『89cafe』に。

オーナーななおちゃんに、マスターに、
ななおちゃんの妹さんとその息子ちゃん、
Yちゃんにあとカップルもいたかな。けっこういっぱいやったけど、
ちょいとライヴをしてもよろしくて?
ここも数日前には、さくっと言うておいたので、快諾してもらい、
お子さんもいたということで、まずはジブリで「ハウル」を披露。

もうみんなアコーディオンの音色に感動の声が!
ライヴで聞く機会はたまにあるかもしれないけど、
やはり、目の前で演奏されるというのは、ちゃいますわな。


事前にオレからDANくんに、
ここではセッションとかできれば…と伝えておいたので、
ドラムほか楽器いろいろできるマスターがカホンで参加。

お子さんも機嫌がちょいと…ってな展開にもなりつつあったけど、
ここは、さすがに場馴れしてはるDANくん、うまいこと巻き込んで、
和やかな雰囲気でしめていきました。

*で、ラストは「oops!」
ここでも、インストと弾き語り2曲を披露していただいたが、
その後の、竹腰さんとのトークが盛り上がることまぁ。
共通の知り合いもたくさんいることがわかっていき、色んなネタが出てきた。

こちら的には、もうちょいカフェやら、
黒崎のバーなんかにも案内したかったけど、
DANくんはもう時間が…ということで、お別れ。


*思いがけず行った相模大野のカフェで
知り合ったコに連れて行ってもらったバー。
新宿になんて星の数ほどあるであろうバーの、たまたま行った店の、
しかも、当時は日曜だけバーテンダーしてた人が、
前日行ったベーグル屋さんと知り合い。
さらに、そこで居合わせたバンドの方がベーグルを気にいってくれて、
後日通販までしてくださった。

そのバーテンダーだった「DAN」くんと、
バンドの方というのが「DRIED BONITO」のお二人。

その2組がひさりぶに大阪でライヴをしはって、
しかもDANくんは中崎案内までできた。

いろいろ動いていくと、いろいろつながっていくんやねぇ・・・
ということで、「世間は広がっている」としましたが、
こうして改めて振り返ってみても、
けっこうミラクルな出来事やったように思いますニコニコ


DAN
http://dan.main.jp/
http://www.myspace.com/danacco

DRIED BONITO
http://www.driedbonito.com/
http://www.myspace.com/driedbonito
  


Posted by ノブヒロック。 at 04:39Comments(0)イベント