2011年12月30日
*「世間は広がっている。」(4)
つづき。
*谷町でライヴを終えたDANくんとタクシーで中崎町へ。
まずは『うてな喫茶店』


まずは、この外観に驚嘆の声をあげるDANくん。
美味しい珈琲をいただきながら、ちょいと一服してから、
マスターにゲリラライヴしてもいいですか?と相談。
数日前にもしかしたら…
ということは打ちあわせておいたので、快諾してくださる。
他にお客さんは、入口にカップルが、奥に3,4人グループが。
1曲インスト、1曲弾き語りを披露。

あの空間に、DANくんの弾くアコーディオンの音色が、歌声が鳴り響く!
サイコーでした。
ゲリラライヴ、というよりは、流し、といったカンジか。
*つづいては、これまた、すごい建物ですねぇ~と感心してはった、
スバコハイツの中に入り、2階の『89cafe』に。


オーナーななおちゃんに、マスターに、
ななおちゃんの妹さんとその息子ちゃん、
Yちゃんにあとカップルもいたかな。けっこういっぱいやったけど、
ちょいとライヴをしてもよろしくて?
ここも数日前には、さくっと言うておいたので、快諾してもらい、
お子さんもいたということで、まずはジブリで「ハウル」を披露。
もうみんなアコーディオンの音色に感動の声が!
ライヴで聞く機会はたまにあるかもしれないけど、
やはり、目の前で演奏されるというのは、ちゃいますわな。

事前にオレからDANくんに、
ここではセッションとかできれば…と伝えておいたので、
ドラムほか楽器いろいろできるマスターがカホンで参加。
お子さんも機嫌がちょいと…ってな展開にもなりつつあったけど、
ここは、さすがに場馴れしてはるDANくん、うまいこと巻き込んで、
和やかな雰囲気でしめていきました。
*で、ラストは「oops!」
ここでも、インストと弾き語り2曲を披露していただいたが、
その後の、竹腰さんとのトークが盛り上がることまぁ。
共通の知り合いもたくさんいることがわかっていき、色んなネタが出てきた。
こちら的には、もうちょいカフェやら、
黒崎のバーなんかにも案内したかったけど、
DANくんはもう時間が…ということで、お別れ。
*思いがけず行った相模大野のカフェで
知り合ったコに連れて行ってもらったバー。
新宿になんて星の数ほどあるであろうバーの、たまたま行った店の、
しかも、当時は日曜だけバーテンダーしてた人が、
前日行ったベーグル屋さんと知り合い。
さらに、そこで居合わせたバンドの方がベーグルを気にいってくれて、
後日通販までしてくださった。
そのバーテンダーだった「DAN」くんと、
バンドの方というのが「DRIED BONITO」のお二人。
その2組がひさりぶに大阪でライヴをしはって、
しかもDANくんは中崎案内までできた。
いろいろ動いていくと、いろいろつながっていくんやねぇ・・・
ということで、「世間は広がっている」としましたが、
こうして改めて振り返ってみても、
けっこうミラクルな出来事やったように思います
『DAN』
http://dan.main.jp/
http://www.myspace.com/danacco
『DRIED BONITO』
http://www.driedbonito.com/
http://www.myspace.com/driedbonito
*谷町でライヴを終えたDANくんとタクシーで中崎町へ。
まずは『うてな喫茶店』


まずは、この外観に驚嘆の声をあげるDANくん。
美味しい珈琲をいただきながら、ちょいと一服してから、
マスターにゲリラライヴしてもいいですか?と相談。
数日前にもしかしたら…
ということは打ちあわせておいたので、快諾してくださる。
他にお客さんは、入口にカップルが、奥に3,4人グループが。
1曲インスト、1曲弾き語りを披露。

あの空間に、DANくんの弾くアコーディオンの音色が、歌声が鳴り響く!
サイコーでした。
ゲリラライヴ、というよりは、流し、といったカンジか。
*つづいては、これまた、すごい建物ですねぇ~と感心してはった、
スバコハイツの中に入り、2階の『89cafe』に。
オーナーななおちゃんに、マスターに、
ななおちゃんの妹さんとその息子ちゃん、
Yちゃんにあとカップルもいたかな。けっこういっぱいやったけど、
ちょいとライヴをしてもよろしくて?
ここも数日前には、さくっと言うておいたので、快諾してもらい、
お子さんもいたということで、まずはジブリで「ハウル」を披露。
もうみんなアコーディオンの音色に感動の声が!
ライヴで聞く機会はたまにあるかもしれないけど、
やはり、目の前で演奏されるというのは、ちゃいますわな。

事前にオレからDANくんに、
ここではセッションとかできれば…と伝えておいたので、
ドラムほか楽器いろいろできるマスターがカホンで参加。
お子さんも機嫌がちょいと…ってな展開にもなりつつあったけど、
ここは、さすがに場馴れしてはるDANくん、うまいこと巻き込んで、
和やかな雰囲気でしめていきました。
*で、ラストは「oops!」
ここでも、インストと弾き語り2曲を披露していただいたが、
その後の、竹腰さんとのトークが盛り上がることまぁ。
共通の知り合いもたくさんいることがわかっていき、色んなネタが出てきた。
こちら的には、もうちょいカフェやら、
黒崎のバーなんかにも案内したかったけど、
DANくんはもう時間が…ということで、お別れ。
*思いがけず行った相模大野のカフェで
知り合ったコに連れて行ってもらったバー。
新宿になんて星の数ほどあるであろうバーの、たまたま行った店の、
しかも、当時は日曜だけバーテンダーしてた人が、
前日行ったベーグル屋さんと知り合い。
さらに、そこで居合わせたバンドの方がベーグルを気にいってくれて、
後日通販までしてくださった。
そのバーテンダーだった「DAN」くんと、
バンドの方というのが「DRIED BONITO」のお二人。
その2組がひさりぶに大阪でライヴをしはって、
しかもDANくんは中崎案内までできた。
いろいろ動いていくと、いろいろつながっていくんやねぇ・・・
ということで、「世間は広がっている」としましたが、
こうして改めて振り返ってみても、
けっこうミラクルな出来事やったように思います

『DAN』
http://dan.main.jp/
http://www.myspace.com/danacco
『DRIED BONITO』
http://www.driedbonito.com/
http://www.myspace.com/driedbonito
2011年12月26日
*「世間は広がっている。」(3)
*もう2カ月も経ってしまったけど、せめて今年のうちに終わらせる!
ということで、続き。
自分が「動く」ことによって、急速に、ミラクルを起こしつつ、
さらに拡大していく、自分の「世界」「世間」。
そんな集大成がこの秋になったなぁ、というお話。
*今でこそ、「趣味でDJやってます」なんて言うとるが、
まっだまだ、おっとなしいボク。
が、ベーグルを作るようになって、mixiやブログをするようになって、
DJをするようになって、行動はより活動的に、
その範囲は加速度的に広がり…
まず、そのきっかけが、
神奈川は相模大野のカフェでのDJイベントに行ったこと。
そこで知り合ったよっくんに紹介してもらった新宿のバーに行くと、
その日のオーナーさんは、
前日行ったベーグル屋のオーナーと知り合いだったという。
そのバーにたまたま立ち寄ったミュージシャンの方が
ベーグルを気にいってくれて、 その後に通販を利用してくださった。
そのバーで出会ったマスターとミュージシャンが大阪でライヴをした。
それがこちら。
10/21(金)
大阪・心斎橋/我楽茶堂(がらくちゃどう)
大阪府大阪市中央区南船場4-10-29
『DAN』
http://dan.main.jp/
http://www.myspace.com/danacco
『DRIED BONITO』
http://www.driedbonito.com/
http://www.myspace.com/driedbonito
お客さんの中にはファミリー層もいて、なごやかな雰囲気の中で。
「DAN」くんは、上記新宿のバーで一度だけ、2曲演奏を聴いてはいたが、
「DRIED BONITO」はCDを借りて聞いていただけで、ライヴは初見。
最前列で見たステージは素晴らしかった。
最初に「DAN」くん、続いて「DRIED BONITO」、終盤はセッション。
アコーディオンの響きが、なんとも「我楽茶堂」の雰囲気とマッチしてたし、
うっしーさんのギターテクは凄いし、ヤスヨさんの歌声に聞き惚れて、
ライヴ自体見るのはひさぶりでしたが、なんとも堪能いたしました。
*翌日、DANくんは「谷町の田んぼでライヴするんですよ」とのこと。
谷町に田んぼとかあったっけ?一角くらいならあるとこもあるか。。。
小雨の中、「ここでやるよ」とメールで来た住所を頼りに路地を入ると、、、
そこには古民家を改装したデザイン事務所があって、
その事務所の前に2畳ほどの田んぼがあった。。。これかぁ。


当初は、この田んぼらへんでライヴをしてもらう予定だったそうだが、
雨ということで、屋内ですることに。
この事務所、ふだんはフツーの事務所らしいが、
入口横にはドリンクカウンターがあって、
この日はビールサーバーも完備。
室内にはDJブースにスピーカーもあって、
2階にもあがらせてもらったけど、テラス席とかあって、なんかすごい。
その事務所でイベントするのは初めてということでしたが、
もったいないくらい。

事務所内には、きゅうきゅうで20人くらいは入ってたかな?
前日の「我楽茶堂」ともまた違って雰囲気の中でのライヴとなったが、
DANくんを呼んだ事務所の人たちの盛り上がりも凄かったが、
なんといっても、豪華な飛び入りゲストが2組。
この日は「お寺でJAZZ」というイベントも谷町界隈で行われおり、
それに出演されていた、モガブティック◆スパンコールというバンドの
アコーディオン弾き語りのリエコさんが数曲披露。
さらに、リュクサンブール公園(女性アコーディオングループ)の
リーダーのぎんちゃんと
アコーディオン弾き・かんのとしこさんがデュオで登場。
ライヴ慣れしてはるなぁ、と感心しきりなお二人のステージングはさすが!
そして、プチ打ち上げな雰囲気の中、かんのさんとお話できた。
「R cafe」でもライヴされてたり、某マイミクのお師匠さんもであるし、
なんとなく「ニアミス」してた感を勝手に持ってたので、ごあいさつ。
雨もだいぶ落ち着いてきて、DANくんとタクシーで中崎町へ。。。
次で終わります。
ということで、続き。
自分が「動く」ことによって、急速に、ミラクルを起こしつつ、
さらに拡大していく、自分の「世界」「世間」。
そんな集大成がこの秋になったなぁ、というお話。
*今でこそ、「趣味でDJやってます」なんて言うとるが、
まっだまだ、おっとなしいボク。
が、ベーグルを作るようになって、mixiやブログをするようになって、
DJをするようになって、行動はより活動的に、
その範囲は加速度的に広がり…
まず、そのきっかけが、
神奈川は相模大野のカフェでのDJイベントに行ったこと。
そこで知り合ったよっくんに紹介してもらった新宿のバーに行くと、
その日のオーナーさんは、
前日行ったベーグル屋のオーナーと知り合いだったという。
そのバーにたまたま立ち寄ったミュージシャンの方が
ベーグルを気にいってくれて、 その後に通販を利用してくださった。
そのバーで出会ったマスターとミュージシャンが大阪でライヴをした。
それがこちら。
10/21(金)
大阪・心斎橋/我楽茶堂(がらくちゃどう)
大阪府大阪市中央区南船場4-10-29
『DAN』
http://dan.main.jp/
http://www.myspace.com/danacco
『DRIED BONITO』
http://www.driedbonito.com/
http://www.myspace.com/driedbonito
お客さんの中にはファミリー層もいて、なごやかな雰囲気の中で。
「DAN」くんは、上記新宿のバーで一度だけ、2曲演奏を聴いてはいたが、
「DRIED BONITO」はCDを借りて聞いていただけで、ライヴは初見。
最前列で見たステージは素晴らしかった。
最初に「DAN」くん、続いて「DRIED BONITO」、終盤はセッション。
アコーディオンの響きが、なんとも「我楽茶堂」の雰囲気とマッチしてたし、
うっしーさんのギターテクは凄いし、ヤスヨさんの歌声に聞き惚れて、
ライヴ自体見るのはひさぶりでしたが、なんとも堪能いたしました。
*翌日、DANくんは「谷町の田んぼでライヴするんですよ」とのこと。
谷町に田んぼとかあったっけ?一角くらいならあるとこもあるか。。。
小雨の中、「ここでやるよ」とメールで来た住所を頼りに路地を入ると、、、
そこには古民家を改装したデザイン事務所があって、
その事務所の前に2畳ほどの田んぼがあった。。。これかぁ。


当初は、この田んぼらへんでライヴをしてもらう予定だったそうだが、
雨ということで、屋内ですることに。
この事務所、ふだんはフツーの事務所らしいが、
入口横にはドリンクカウンターがあって、
この日はビールサーバーも完備。
室内にはDJブースにスピーカーもあって、
2階にもあがらせてもらったけど、テラス席とかあって、なんかすごい。
その事務所でイベントするのは初めてということでしたが、
もったいないくらい。

事務所内には、きゅうきゅうで20人くらいは入ってたかな?
前日の「我楽茶堂」ともまた違って雰囲気の中でのライヴとなったが、
DANくんを呼んだ事務所の人たちの盛り上がりも凄かったが、
なんといっても、豪華な飛び入りゲストが2組。
この日は「お寺でJAZZ」というイベントも谷町界隈で行われおり、
それに出演されていた、モガブティック◆スパンコールというバンドの
アコーディオン弾き語りのリエコさんが数曲披露。
さらに、リュクサンブール公園(女性アコーディオングループ)の
リーダーのぎんちゃんと
アコーディオン弾き・かんのとしこさんがデュオで登場。
ライヴ慣れしてはるなぁ、と感心しきりなお二人のステージングはさすが!
そして、プチ打ち上げな雰囲気の中、かんのさんとお話できた。
「R cafe」でもライヴされてたり、某マイミクのお師匠さんもであるし、
なんとなく「ニアミス」してた感を勝手に持ってたので、ごあいさつ。
雨もだいぶ落ち着いてきて、DANくんとタクシーで中崎町へ。。。
次で終わります。
2011年12月07日
*クリスマスセットと「庭デ市」。
*最近、どうも日記が打てない。。。
ちょっとした集中力がないだけやないかい!とか、
逆に言いたいことが多すぎてめんどなってるとか、いろいろあるけど、
どうも座ってると、足の付け根部分あたりがだるいというか、
もっと、内臓的になんかあるのか?とか思ってまう気もしたりして。むぅ
*とりあえずは、『クリスマス・ベーグル・セット』の販売のお知らせ。
「キャラメルティー&キャラメルチョコチップ、
レモンピール&クリームチーズ、 抹茶&甘栗、
チャイ&ホワイトチョコ、オレンジクルミチョコ」
の5種類で、通常サイズで¥1000です。
25、26日あたりまでは受け付けます。
今のところ、10日、11日、16日、17日、23日、24日あたりに、
チャリでぐるぐるお届けできるようにはしたいと考えております。
ご近所なら、それ以外でも、日にちや時間帯によっては
可能な日もあると思うので、 お気軽にお問い合わせください。
*日記などでは紹介しておりませんでしたが、
11月15日より、谷町4丁目にある『nidomi cafe bar』さんにて、
http://www.used-living.com/blog/2011/09/24/nidomi-cafebar/
当ベーグルをメニューのひとつに使っていただいております。
「nidomi」では、関西クラブシーンのケータリングでは、
その名を知らぬものはいない!? という、aroaちゃんが
foodを担当してはって、スイーツメニューのリニューアルに伴い、
「Kaleidoのもちもちスイーツベーグル ハチミツとフルーツソースで」
というカタチで、提供されております。
aroaバーガーに、2種類のカレーが楽しめるnidomiカレーなどを筆頭に
フードやスイーツも充実、夜はマスター美馬くんのバーとしても営業、
色んな使い方のできるカフェバーですので、ぜひぜひ行ってみてください
*先月に引き続き参加予定なのが、こちら。
『カマタ商店 庭デ市』
12月18日(日曜日) お昼12時はじまり~夕方16時おしまい
雨天は中止 (基準は当日9時の段階で大阪市内の降水確率50%以上なら日を改めます)
(先月の様子)
「カマタ商店」
http://www.kamatasyouten.com/


*前々回の「世間は広がってる」も終わってないし、
ファンクのイベントに、前園グループに、TWIST&SHOUTの10周年に、
今の音楽業界やら、世知辛いクラブ事情など、いろいろあるし、
ここ3カ月で、カフェやらバーやら雑貨屋やら、巡っての出会いもあるし、
結局、「世間は広がってる!」ということで、
前へ進んでるとは思いたいけど、
どうも、鬱屈とした気分というか、
もやもやした状態から抜け出せてないのも事実。
とりあえず、爆音でレコードかけたいぜ♪
ちょっとした集中力がないだけやないかい!とか、
逆に言いたいことが多すぎてめんどなってるとか、いろいろあるけど、
どうも座ってると、足の付け根部分あたりがだるいというか、
もっと、内臓的になんかあるのか?とか思ってまう気もしたりして。むぅ

*とりあえずは、『クリスマス・ベーグル・セット』の販売のお知らせ。
「キャラメルティー&キャラメルチョコチップ、
レモンピール&クリームチーズ、 抹茶&甘栗、
チャイ&ホワイトチョコ、オレンジクルミチョコ」
の5種類で、通常サイズで¥1000です。
25、26日あたりまでは受け付けます。
今のところ、10日、11日、16日、17日、23日、24日あたりに、
チャリでぐるぐるお届けできるようにはしたいと考えております。
ご近所なら、それ以外でも、日にちや時間帯によっては
可能な日もあると思うので、 お気軽にお問い合わせください。
*日記などでは紹介しておりませんでしたが、
11月15日より、谷町4丁目にある『nidomi cafe bar』さんにて、
http://www.used-living.com/blog/2011/09/24/nidomi-cafebar/
当ベーグルをメニューのひとつに使っていただいております。
「nidomi」では、関西クラブシーンのケータリングでは、
その名を知らぬものはいない!? という、aroaちゃんが
foodを担当してはって、スイーツメニューのリニューアルに伴い、
「Kaleidoのもちもちスイーツベーグル ハチミツとフルーツソースで」
というカタチで、提供されております。
aroaバーガーに、2種類のカレーが楽しめるnidomiカレーなどを筆頭に
フードやスイーツも充実、夜はマスター美馬くんのバーとしても営業、
色んな使い方のできるカフェバーですので、ぜひぜひ行ってみてください
*先月に引き続き参加予定なのが、こちら。
『カマタ商店 庭デ市』
12月18日(日曜日) お昼12時はじまり~夕方16時おしまい
雨天は中止 (基準は当日9時の段階で大阪市内の降水確率50%以上なら日を改めます)
(先月の様子)
「カマタ商店」
http://www.kamatasyouten.com/


*前々回の「世間は広がってる」も終わってないし、
ファンクのイベントに、前園グループに、TWIST&SHOUTの10周年に、
今の音楽業界やら、世知辛いクラブ事情など、いろいろあるし、
ここ3カ月で、カフェやらバーやら雑貨屋やら、巡っての出会いもあるし、
結局、「世間は広がってる!」ということで、
前へ進んでるとは思いたいけど、
どうも、鬱屈とした気分というか、
もやもやした状態から抜け出せてないのも事実。
とりあえず、爆音でレコードかけたいぜ♪
2011年10月21日
*今晩のオススメライヴ♪
*5年前、新宿伊勢丹裏にあるBARに連れて行ってもらって、
そこで出会った2組のアーティスト。
アコーディオン弾き語りのDANくんと
アコーステッィック・デュオのDRIED BONITO。
その2組が、今晩大阪でライヴをしはります。
10/21(金)
大阪・心斎橋/我楽茶堂(がらくちゃどう)
大阪府大阪市中央区南船場4-10-29
06-6252-5911
open:19:00 start:20:00¥2000(1drink付)
W/DRIED BONITO
『DAN』
http://dan.main.jp/
「myspace」はこちら。
http://www.myspace.com/danacco
『DRIED BONITO』
http://www.driedbonito.com/
「myspace」はこちら。
http://www.myspace.com/driedbonito
*DANくんは翌日、空堀のイベントにも出演されるそうで、
(おそらく、こちらhttp://unraiji.exblog.jp/16942294/)
そちらが終わってから、中崎あたりで、ゲリラライヴというか、
「流し」的展開もしていただけたら・・・なんてことも。
一応、22日夕方から晩にかけての候補として、
「うてな喫茶店」
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27011991/

「oops! here l go again / gallery」
http://www.oops-note.com/

で、演奏していただければ…と思ってますので、
17時~20時の時間帯、お時間ある方、近くにお立ち寄りの際は、
ふらっとお立ち寄りください
そこで出会った2組のアーティスト。
アコーディオン弾き語りのDANくんと
アコーステッィック・デュオのDRIED BONITO。
その2組が、今晩大阪でライヴをしはります。
10/21(金)
大阪・心斎橋/我楽茶堂(がらくちゃどう)
大阪府大阪市中央区南船場4-10-29
06-6252-5911
open:19:00 start:20:00¥2000(1drink付)
W/DRIED BONITO
『DAN』
http://dan.main.jp/
「myspace」はこちら。
http://www.myspace.com/danacco
『DRIED BONITO』
http://www.driedbonito.com/
「myspace」はこちら。
http://www.myspace.com/driedbonito
*DANくんは翌日、空堀のイベントにも出演されるそうで、
(おそらく、こちらhttp://unraiji.exblog.jp/16942294/)
そちらが終わってから、中崎あたりで、ゲリラライヴというか、
「流し」的展開もしていただけたら・・・なんてことも。
一応、22日夕方から晩にかけての候補として、
「うてな喫茶店」
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27011991/

「oops! here l go again / gallery」
http://www.oops-note.com/

で、演奏していただければ…と思ってますので、
17時~20時の時間帯、お時間ある方、近くにお立ち寄りの際は、
ふらっとお立ち寄りください

2011年09月24日
*明日はこちら。
*そういえば、今日から連休…。
世の中の動きとは無縁なこのところですが、
イベント主催しました、参加しました、出店します、
の日記を打とうとしてたら、
咳が出だして、熱も出て、熱は2日でおさまったけど、
だんだん咳がひどくなるというか、程度の低いぜんそくみたいなカンジで、
咳のしすぎで、腹筋やら頭まで痛くなってきて、18日の出店は中止、
その後10日間ほど、ごほごほ言うております。
ようやく落ち着いてきてみたいで、昨日ひさぶりにチャリで出かけたら、
ほんまに涼しくなってますなぁ。
昨日風呂入ってたら、なんか虫も鳴いておった。
気候的にもこの連休は、イベントごとにはちょうどええカンジですかなぁ。
というわけで、日曜日はこちら。
主催者さんのHPより。
http://irori925.kagome-kagome.com/Category/0/
『IRORI』
天神橋筋六丁目 レンタルスペースうずめにて
“IRORI”というイベントを始めます。
囲炉裏。かこめばあったか、みんなが思い思いのものを持ちよって、
新しいわくわくや、ひととの縁、なにかを持って帰っていただける場になればという思いをこめました。
おばあちゃんちに来たような懐かしさただよう町家で、
畳でくつろぎながら、ゆったりしに来ませんか?
9/25(日) start 13:00/close20:00
1drink,オーダー制
うずめさんのフード(カレー、数量限定!おでん)もご注文頂けますが
ランチとディナーの時間限定になる予定です
13:00~14:30と、18:00~20:00
(当日の状況により若干変更になる可能性があります)
ディジュリドゥワークショップ(リョウヤ菩薩) ※先着制:定員5名
ライブ :リョウヤ菩薩(ディジュリドゥ)、yuta&sam(セッション)、
イワサキダイスケfromあとごふん、Earth-Boku(ギター弾き語り)
ショップ :michi*michi*michi(ハンドメイドアクセサリー)、
sam(HEMPアクセサリー)
リラクゼーション:●たなごころ○(肩もみ、ヘッドマッサージ) etc...
プチギャラリー&作品販売:はるか
フード:ノブヒロック(Kaleido Bagel)
スケジュール
14:00~15:00 ディジュリドゥワークショップ
<ライブ昼の部>
15:30~16:00 earth-boku (弾き語り)
16:00~16:30 リョウヤ菩薩(ディジュリドゥ)
<夜の部>
19:00~19:30 yuta&sam(セッション)
19:30~20:00 イワサキ ダイスケ fromあとごふん (弾き語り)
ディジュリドゥワークショップ
リョウヤ菩薩さんの御厚意により、無料で実現しました!
ディジュリドゥをもっと深めたい方、必見ですよ☆
※先着制 定員:先着5名(初心者の方もお気軽にどうぞ)
○参加無料
(イベントの入場がドリンクオーダー制(約500円)となっております)
○楽器貸し出し +200円
○14:00スタートです。10分前には会場にお越し下さい。
ご予約は、下記3点記入の上、私宛にメッセージをお願いいたします。
①ご氏名 ②お電話番号 ③楽器貸し出し希望or持参
梅田や中崎町からもすぐのエリアなので、お買い物ついでに、
町歩きの休憩に、どうぞお気軽に遊びにきてください。
<うずめ>
〒530-0021 大阪市浮田町1-5-24
天神橋筋六丁目駅13番出口より徒歩2分
http://www.uzume-sun.com/index.html
(13番出口を出たら、目の前に大きな道路・天神橋筋
→道路を渡らずに、すぐ右手にある細い道を、奥へと入っていきます
→道なりに歩くこと、2分ほど
おしゃれな古民家カフェなどがあるエリアに入ったら2区画目にあります。
当日は表に黒板を出している予定。
世の中の動きとは無縁なこのところですが、
イベント主催しました、参加しました、出店します、
の日記を打とうとしてたら、
咳が出だして、熱も出て、熱は2日でおさまったけど、
だんだん咳がひどくなるというか、程度の低いぜんそくみたいなカンジで、
咳のしすぎで、腹筋やら頭まで痛くなってきて、18日の出店は中止、
その後10日間ほど、ごほごほ言うております。
ようやく落ち着いてきてみたいで、昨日ひさぶりにチャリで出かけたら、
ほんまに涼しくなってますなぁ。
昨日風呂入ってたら、なんか虫も鳴いておった。
気候的にもこの連休は、イベントごとにはちょうどええカンジですかなぁ。
というわけで、日曜日はこちら。
主催者さんのHPより。
http://irori925.kagome-kagome.com/Category/0/
『IRORI』
天神橋筋六丁目 レンタルスペースうずめにて
“IRORI”というイベントを始めます。
囲炉裏。かこめばあったか、みんなが思い思いのものを持ちよって、
新しいわくわくや、ひととの縁、なにかを持って帰っていただける場になればという思いをこめました。
おばあちゃんちに来たような懐かしさただよう町家で、
畳でくつろぎながら、ゆったりしに来ませんか?
9/25(日) start 13:00/close20:00
1drink,オーダー制
うずめさんのフード(カレー、数量限定!おでん)もご注文頂けますが
ランチとディナーの時間限定になる予定です
13:00~14:30と、18:00~20:00
(当日の状況により若干変更になる可能性があります)
ディジュリドゥワークショップ(リョウヤ菩薩) ※先着制:定員5名
ライブ :リョウヤ菩薩(ディジュリドゥ)、yuta&sam(セッション)、
イワサキダイスケfromあとごふん、Earth-Boku(ギター弾き語り)
ショップ :michi*michi*michi(ハンドメイドアクセサリー)、
sam(HEMPアクセサリー)
リラクゼーション:●たなごころ○(肩もみ、ヘッドマッサージ) etc...
プチギャラリー&作品販売:はるか
フード:ノブヒロック(Kaleido Bagel)
スケジュール
14:00~15:00 ディジュリドゥワークショップ
<ライブ昼の部>
15:30~16:00 earth-boku (弾き語り)
16:00~16:30 リョウヤ菩薩(ディジュリドゥ)
<夜の部>
19:00~19:30 yuta&sam(セッション)
19:30~20:00 イワサキ ダイスケ fromあとごふん (弾き語り)
ディジュリドゥワークショップ
リョウヤ菩薩さんの御厚意により、無料で実現しました!
ディジュリドゥをもっと深めたい方、必見ですよ☆
※先着制 定員:先着5名(初心者の方もお気軽にどうぞ)
○参加無料
(イベントの入場がドリンクオーダー制(約500円)となっております)
○楽器貸し出し +200円
○14:00スタートです。10分前には会場にお越し下さい。
ご予約は、下記3点記入の上、私宛にメッセージをお願いいたします。
①ご氏名 ②お電話番号 ③楽器貸し出し希望or持参
梅田や中崎町からもすぐのエリアなので、お買い物ついでに、
町歩きの休憩に、どうぞお気軽に遊びにきてください。
<うずめ>
〒530-0021 大阪市浮田町1-5-24
天神橋筋六丁目駅13番出口より徒歩2分
http://www.uzume-sun.com/index.html
(13番出口を出たら、目の前に大きな道路・天神橋筋
→道路を渡らずに、すぐ右手にある細い道を、奥へと入っていきます
→道なりに歩くこと、2分ほど
おしゃれな古民家カフェなどがあるエリアに入ったら2区画目にあります。
当日は表に黒板を出している予定。
2011年09月17日
*申し訳ありません。
*明日のベーグル出店、できなくなってしまいました。
おとついほどから、咳が出だして、熱は微熱からもう平熱のはずですが、
咳がどうにもしつこいようでして。
ゴホゴホむせながら販売するわけにはいきませんので、やむなく不参加です。
フードはひとつ減りますが、明日は天気もなんとかなりそうなカンジですし、
盛りだくさんな内容となってますので、ぜひぜひ

『oops! here l go again / gallery
4th anniversary party
僕たちの好きな学祭をやるんだ。』
2011.09.18 sun
start 13:30pm/close11:00pm
adv2,000yen adm2,300yen with 1drink
ライブ : ytakeko、Dibot's、イルマティック酩酊boys、Flying Anal Chucks、NICO FLASH(LADY FLASH)、球
DJ : ytakeko(oops! here I go again) 、マロ、ジョバンニ
ファッションショー:ORANGE、JIMS
ファッションショーモデル:めく、IKU、あかね、でめ、ari、れーか、ゆきみ、あまれ、ロッテンマイヤー、アーデルハイド、小雨
漫才、コント:モテキ、pretty green
ベリーダンス:YOSHIHO
ライヴペインティング : hitomi
ギャラリー : 汚くてジーザズ(ホテルアドリアーノ)、早坂成子、橋本実弥子、高橋愛美、enu
LOUNGE ライヴ: cimosa、hashima royuki、羽束師翼、 まつもとたくや、クロエ、るーしー
LOUNGE DJ: Fukkn、ノリ、キヨシロー、Tony Smyth、SAKI
2F SHOP : ORANGE(古着)、JIMS(アウトドア)、mantra(雑貨)、畑山明子(雑貨)
de kilico(リメイク)、すと~ん。達哉(ストーン/タロット)、ORANGE,JIMSモデル私物販売etc..........
カフェ、フード:とん子ちゃんのとんとん亭(カツサンド)、カマタ商店(スウィーツ)、JIMS CURRY (カレー)
at NOON
tel 06-6373-4919
大阪市北区中崎西3-3-8
http://www.noon-web.com
oops!のHPはhttp://www.oops-note.com
おとついほどから、咳が出だして、熱は微熱からもう平熱のはずですが、
咳がどうにもしつこいようでして。
ゴホゴホむせながら販売するわけにはいきませんので、やむなく不参加です。
フードはひとつ減りますが、明日は天気もなんとかなりそうなカンジですし、
盛りだくさんな内容となってますので、ぜひぜひ


『oops! here l go again / gallery
4th anniversary party
僕たちの好きな学祭をやるんだ。』
2011.09.18 sun
start 13:30pm/close11:00pm
adv2,000yen adm2,300yen with 1drink
ライブ : ytakeko、Dibot's、イルマティック酩酊boys、Flying Anal Chucks、NICO FLASH(LADY FLASH)、球
DJ : ytakeko(oops! here I go again) 、マロ、ジョバンニ
ファッションショー:ORANGE、JIMS
ファッションショーモデル:めく、IKU、あかね、でめ、ari、れーか、ゆきみ、あまれ、ロッテンマイヤー、アーデルハイド、小雨
漫才、コント:モテキ、pretty green
ベリーダンス:YOSHIHO
ライヴペインティング : hitomi
ギャラリー : 汚くてジーザズ(ホテルアドリアーノ)、早坂成子、橋本実弥子、高橋愛美、enu
LOUNGE ライヴ: cimosa、hashima royuki、羽束師翼、 まつもとたくや、クロエ、るーしー
LOUNGE DJ: Fukkn、ノリ、キヨシロー、Tony Smyth、SAKI
2F SHOP : ORANGE(古着)、JIMS(アウトドア)、mantra(雑貨)、畑山明子(雑貨)
de kilico(リメイク)、すと~ん。達哉(ストーン/タロット)、ORANGE,JIMSモデル私物販売etc..........
カフェ、フード:とん子ちゃんのとんとん亭(カツサンド)、カマタ商店(スウィーツ)、JIMS CURRY (カレー)
at NOON
tel 06-6373-4919
大阪市北区中崎西3-3-8
http://www.noon-web.com
oops!のHPはhttp://www.oops-note.com
2011年09月08日
*明日&日曜3週続けて。
*8月いっぱいで仕事をやめたけど、
イベントごとがいろいろ入って、微妙に忙しい毎日です。
このたびの台風はとてつもない被害をもたらしたみたいで、
ほんとうに、フツーに暮らせてるだけで、ありがたいと感じる日々ですが、
台風一過して、急に秋めいてきましたねぇ。
チャリで疾走してると、ほんまに気持ちいいですが、
またもや、パンクしてしまい、しかもタイヤごと交換で、
この時期に痛い出費 まぁでも、箕面や住吉大社まで行ってりゃぁ、
そりゃ、タイヤも擦り切れるか。。。
で、もう明日ですが、若干空きがあります。
『第六回ベーグル・シンポジウム』
今まで何度か、中崎のカフェやギャラリーなどで開催してきた、
ベーグルの食べ比べイベント「ベーグル・シンポジウム」を
今回は、中崎町「89cafe」さんで開催させていただくことになりました。
9月9日(金)の18時~20時あたりまでを予定。
当「Kaleido Bagel」を含む、5種類のプレーン・ベーグルの
食べ比べをしていただきます。
「シンポジム」と、おおげさに銘打ってみてますが、
のんびりとベーグルを食べながら、アンケートに答えていただく、
といったカンジで。。。
ベーグル好きな人も、最近興味がある人も、お気軽にご参加ください。
Kaleido Bagelの新作を試食&即売会。
お土産ベーグルも含めて、3個分になります。
ワンドリンクとケーキが付いて¥1800です。
「89cafe」
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27057650/




『ビアフェスタ』
9月11日(日曜日) AM11:00~PM5:00
料金 各キャッシュオン
『町酒場ハイタニ』
大阪府大阪市西淀川区姫里1-26-11
阪神電鉄 姫島駅より徒歩約30秒 姫島駅から39m
(ブログより)
内容は普段飲めないような世界の生ビールたちとハイタニが普段懇意にさせてもらってるお仲間店舗達のビールにあう自慢アテが大集結!!
生ビール
アサヒプレミアム生ビール 熟撰(日本)
アサヒ黒生(日本)
レーベンブロイ(ドイツ)
バス ペールエル(イギリス)
ベル・ビュー クリーク(ベルギー)
ハイネケン(オランダ)
IPAインディアンペールエール(名古屋)
プラチナエール(名古屋)
瓶ビール
ギネススタウト(アイルランド)
ハートランド(日本)
ビンタン(インドネシア)
ビールにあうアテ
鶏唐揚げ・他なにか…(町酒場ハイタニ)
エビセン・他なにか…(大衆インドネシア食堂るまやん)
ホットドック(カマタ商店)
餃子・チャーシュー(麵一杯)
ベーグル(ノブヒロック)
ざっと以上を予定しております!!
(なお内容は当日変更する事もございます、ご了承下さい)
「町酒場ハイタニ」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5083787
http://d.hatena.ne.jp/machisakabahaitani/
http://r.tabelog.com/osaka/A2704/A270407/27041998/
*ビールにあう「あて」としてのベーグル。
「ブラックペッパー&チーズ」「イチジク&クルミ」などを予定。


『oops! here l go again / gallery
4th anniversary party
僕たちの好きな学祭をやるんだ』
9月18日(日)13:30〜23:00
LIVE: ytekeko and more…
DJ: 竹腰康広 (oops! here I go again) and more…
FASHION SHOW: ORANGE / JIMS
ベリーダンス: BLACK STARS
LIVE PAINTING: MGZN
GALLERY: 汚くてジーザズ (ホテルアドリアーノ)
DOOR: 2300yen(1DRINK)
ADV: 2000yen(1DRINK)
中崎町にあるギャラリー、
oops! here l go again / gallery の4周年パーティー、
学園祭??を開催。
ライブ、DJ、ファッションショー、ライヴペインティング 、カフェ、フード、
ギャラリーなんでもあり。夏の思い出の締めくくりにどうぞ。。
フードは、当ベーグル、カレー、カツサンド、カフェを予定。
『oops! here l go again / gallery』
http://www.oops-note.com/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2664171
*スイーツ系ベーグルと惣菜系ベーグルで勝負の予定!
打倒!カツサンド!
・・・。




数日前、急遽決まったのが、こちら。
以下、主催者さんの日記より転載。
『IRORI』
天神橋筋六丁目 レンタルスペースうずめにて
“IRORI”というイベントを始めます。
囲炉裏。かこめばあったか、みんなが思い思いのものを持ちよって、
新しいわくわくや、ひととの縁、なにかを持って帰っていただける場になればという思いをこめました。
おばあちゃんちに来たような懐かしさただよう町家で、
畳でくつろぎながら、ゆったりしに来ませんか?
9/25(日) start 13:00/close20:00
1drink,1foodオーダー制
(うずめママさん特製の、ビーンズときのこのカレー☆など)
ディジュリドゥワークショップ(リョウヤ菩薩) ※予約制:定員5名
ライブ :リョウヤ菩薩(ディジュリドゥ)、yuta&sam(セッション)、イワサキダイスケfromあとごふん、Earth-Boku(ギター弾き語り)
ショップ :michi*michi*michi(ハンドメイドアクセサリー)、sam(HEMPアクセサリー)
リラクゼーション:●たなごころ○(肩もみ、ヘッドマッサージ) etc...
プチギャラリー&作品販売:はるか
フード:ノブヒロック(Kaleido Bagel)
スケジュール
14:00~15:00 ディジュリドゥワークショップ
<ライブ昼の部>
15:30~16:00 earth-boku (弾き語り)
16:00~16:30 リョウヤ菩薩(ディジュリドゥ)
<夜の部>
19:00~19:30 yuta&sam(セッション)
19:30~20:00 イワサキ ダイスケ fromあとごふん (弾き語り)
ディジュリドゥワークショップ
リョウヤ菩薩さんの御厚意により、無料で実現しました!
ディジュリドゥをもっと深めたい方、必見ですよ☆
※予約制 定員:先着5名(超初心者の方はご遠慮ください)
○参加無料。(イベントの入場がフードドリンクオーダー制(約1000円)となっております)
○楽器貸し出し +200円
○14:00スタートです。10分前には会場にお越し下さい。
ご予約は、下記3点記入の上、私宛にメッセージをお願いいたします。
①ご氏名 ②お電話番号 ③楽器貸し出し希望or持参
梅田や中崎町からもすぐのエリアなので、お買い物ついでに、町歩きの休憩に、どうぞお気軽に遊びにきてください
<うずめ>
〒530-0021 大阪市浮田町1-5-24
天神橋筋六丁目駅13番出口より徒歩2分
http://www.uzume-sun.com/index.html
(13番出口を出たら、目の前に大きな道路・天神橋筋
→道路を渡らずに、すぐ右手にある細い道を、奥へと入っていきます
→道なりに歩くこと、2分ほど
おしゃれな古民家カフェなどがあるエリアに入ったら2区画目にあります。
当日は表に黒板を出している予定
*こちらでは、「和モノ系」ベーグル・オンリーで出店予定。
「きなこ&黒ゴマ」「よもぎ&あんこ」「イチジク&クルミ」などを予定。
だいぶ涼しくなって、出かけやすくなってまいりました。
お時間あえば、お気軽に遊びに来てくださ~い
イベントごとがいろいろ入って、微妙に忙しい毎日です。
このたびの台風はとてつもない被害をもたらしたみたいで、
ほんとうに、フツーに暮らせてるだけで、ありがたいと感じる日々ですが、
台風一過して、急に秋めいてきましたねぇ。
チャリで疾走してると、ほんまに気持ちいいですが、
またもや、パンクしてしまい、しかもタイヤごと交換で、
この時期に痛い出費 まぁでも、箕面や住吉大社まで行ってりゃぁ、
そりゃ、タイヤも擦り切れるか。。。
で、もう明日ですが、若干空きがあります。
『第六回ベーグル・シンポジウム』
今まで何度か、中崎のカフェやギャラリーなどで開催してきた、
ベーグルの食べ比べイベント「ベーグル・シンポジウム」を
今回は、中崎町「89cafe」さんで開催させていただくことになりました。
9月9日(金)の18時~20時あたりまでを予定。
当「Kaleido Bagel」を含む、5種類のプレーン・ベーグルの
食べ比べをしていただきます。
「シンポジム」と、おおげさに銘打ってみてますが、
のんびりとベーグルを食べながら、アンケートに答えていただく、
といったカンジで。。。
ベーグル好きな人も、最近興味がある人も、お気軽にご参加ください。
Kaleido Bagelの新作を試食&即売会。
お土産ベーグルも含めて、3個分になります。
ワンドリンクとケーキが付いて¥1800です。
「89cafe」
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27057650/
『ビアフェスタ』
9月11日(日曜日) AM11:00~PM5:00
料金 各キャッシュオン
『町酒場ハイタニ』
大阪府大阪市西淀川区姫里1-26-11
阪神電鉄 姫島駅より徒歩約30秒 姫島駅から39m
(ブログより)
内容は普段飲めないような世界の生ビールたちとハイタニが普段懇意にさせてもらってるお仲間店舗達のビールにあう自慢アテが大集結!!
生ビール
アサヒプレミアム生ビール 熟撰(日本)
アサヒ黒生(日本)
レーベンブロイ(ドイツ)
バス ペールエル(イギリス)
ベル・ビュー クリーク(ベルギー)
ハイネケン(オランダ)
IPAインディアンペールエール(名古屋)
プラチナエール(名古屋)
瓶ビール
ギネススタウト(アイルランド)
ハートランド(日本)
ビンタン(インドネシア)
ビールにあうアテ
鶏唐揚げ・他なにか…(町酒場ハイタニ)
エビセン・他なにか…(大衆インドネシア食堂るまやん)
ホットドック(カマタ商店)
餃子・チャーシュー(麵一杯)
ベーグル(ノブヒロック)
ざっと以上を予定しております!!
(なお内容は当日変更する事もございます、ご了承下さい)
「町酒場ハイタニ」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5083787
http://d.hatena.ne.jp/machisakabahaitani/
http://r.tabelog.com/osaka/A2704/A270407/27041998/
*ビールにあう「あて」としてのベーグル。
「ブラックペッパー&チーズ」「イチジク&クルミ」などを予定。


『oops! here l go again / gallery
4th anniversary party
僕たちの好きな学祭をやるんだ』
9月18日(日)13:30〜23:00
LIVE: ytekeko and more…
DJ: 竹腰康広 (oops! here I go again) and more…
FASHION SHOW: ORANGE / JIMS
ベリーダンス: BLACK STARS
LIVE PAINTING: MGZN
GALLERY: 汚くてジーザズ (ホテルアドリアーノ)
DOOR: 2300yen(1DRINK)
ADV: 2000yen(1DRINK)
中崎町にあるギャラリー、
oops! here l go again / gallery の4周年パーティー、
学園祭??を開催。
ライブ、DJ、ファッションショー、ライヴペインティング 、カフェ、フード、
ギャラリーなんでもあり。夏の思い出の締めくくりにどうぞ。。
フードは、当ベーグル、カレー、カツサンド、カフェを予定。
『oops! here l go again / gallery』
http://www.oops-note.com/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2664171
*スイーツ系ベーグルと惣菜系ベーグルで勝負の予定!
打倒!カツサンド!
・・・。

数日前、急遽決まったのが、こちら。
以下、主催者さんの日記より転載。
『IRORI』
天神橋筋六丁目 レンタルスペースうずめにて
“IRORI”というイベントを始めます。
囲炉裏。かこめばあったか、みんなが思い思いのものを持ちよって、
新しいわくわくや、ひととの縁、なにかを持って帰っていただける場になればという思いをこめました。
おばあちゃんちに来たような懐かしさただよう町家で、
畳でくつろぎながら、ゆったりしに来ませんか?
9/25(日) start 13:00/close20:00
1drink,1foodオーダー制
(うずめママさん特製の、ビーンズときのこのカレー☆など)
ディジュリドゥワークショップ(リョウヤ菩薩) ※予約制:定員5名
ライブ :リョウヤ菩薩(ディジュリドゥ)、yuta&sam(セッション)、イワサキダイスケfromあとごふん、Earth-Boku(ギター弾き語り)
ショップ :michi*michi*michi(ハンドメイドアクセサリー)、sam(HEMPアクセサリー)
リラクゼーション:●たなごころ○(肩もみ、ヘッドマッサージ) etc...
プチギャラリー&作品販売:はるか
フード:ノブヒロック(Kaleido Bagel)
スケジュール
14:00~15:00 ディジュリドゥワークショップ
<ライブ昼の部>
15:30~16:00 earth-boku (弾き語り)
16:00~16:30 リョウヤ菩薩(ディジュリドゥ)
<夜の部>
19:00~19:30 yuta&sam(セッション)
19:30~20:00 イワサキ ダイスケ fromあとごふん (弾き語り)
ディジュリドゥワークショップ
リョウヤ菩薩さんの御厚意により、無料で実現しました!
ディジュリドゥをもっと深めたい方、必見ですよ☆
※予約制 定員:先着5名(超初心者の方はご遠慮ください)
○参加無料。(イベントの入場がフードドリンクオーダー制(約1000円)となっております)
○楽器貸し出し +200円
○14:00スタートです。10分前には会場にお越し下さい。
ご予約は、下記3点記入の上、私宛にメッセージをお願いいたします。
①ご氏名 ②お電話番号 ③楽器貸し出し希望or持参
梅田や中崎町からもすぐのエリアなので、お買い物ついでに、町歩きの休憩に、どうぞお気軽に遊びにきてください
<うずめ>
〒530-0021 大阪市浮田町1-5-24
天神橋筋六丁目駅13番出口より徒歩2分
http://www.uzume-sun.com/index.html
(13番出口を出たら、目の前に大きな道路・天神橋筋
→道路を渡らずに、すぐ右手にある細い道を、奥へと入っていきます
→道なりに歩くこと、2分ほど
おしゃれな古民家カフェなどがあるエリアに入ったら2区画目にあります。
当日は表に黒板を出している予定
*こちらでは、「和モノ系」ベーグル・オンリーで出店予定。
「きなこ&黒ゴマ」「よもぎ&あんこ」「イチジク&クルミ」などを予定。
だいぶ涼しくなって、出かけやすくなってまいりました。
お時間あえば、お気軽に遊びに来てくださ~い

2011年08月22日
*イベント告知×3。
9月9日(金曜)中崎町『89cafe』にて、
ひさぶりの「べーグル・シンポジウム」開催します!
プレーンべーグルの食べ比べにお土産べーグルあり、
ドリンクにケーキもついて¥1800で、
18:00から2時間程度を予定。お気軽にご参加下さい
参加希望者は、オーナーまでメッセージをお送りください。


http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27057650/
9月11日(日)西淀川姫島『町酒場・ハイタニ』にて行われる
「ビアフェスタ」にべーグルで出店します。11:00~17:00を予定。


http://r.tabelog.com/osaka/A2704/A270407/27041998/
9月18日(日)中崎町『oops! here l go again / gallery
4周年イベント』にてべーグルで出店します。
14:00~23:00を予定。新機軸なべーグルを構想中!


http://www.oops-note.com/
ひさぶりの「べーグル・シンポジウム」開催します!
プレーンべーグルの食べ比べにお土産べーグルあり、
ドリンクにケーキもついて¥1800で、
18:00から2時間程度を予定。お気軽にご参加下さい

参加希望者は、オーナーまでメッセージをお送りください。
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27057650/
9月11日(日)西淀川姫島『町酒場・ハイタニ』にて行われる
「ビアフェスタ」にべーグルで出店します。11:00~17:00を予定。


http://r.tabelog.com/osaka/A2704/A270407/27041998/
9月18日(日)中崎町『oops! here l go again / gallery
4周年イベント』にてべーグルで出店します。
14:00~23:00を予定。新機軸なべーグルを構想中!

http://www.oops-note.com/
2011年04月21日
*告知×2。
『金曜レイトショウ』
4月22日(金曜)19時前後から0時過ぎあたりまで ☆No charge☆
at:天満・お好み焼き屋『てんご』
DJ:ノブヒロック、DJ TKS、野崎悟史、野崎幹子、and more?
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27011907/
JR東西線なら「大阪天満宮駅」から、
地下鉄なら「南森町駅」から徒歩10分ほど。
2月より始まったこの「金曜レイトショウ」、
「てんご」さんが、 4月末でいったん店を閉めはるということで、
とりあえず、今回が区切り。場所を変えて、あるいは、またこの場所で・・・
と継続はしていきたいですが、今のところは未定です。
美味しい、お好み焼き・鉄板焼きとお酒を飲みながら、
和モノ、スカ、オールディーズ、ジャズ、ソウル、ラテン、ブルースなど、
ステキな音楽を聞いて楽しみましょう!
そんな「集い」です♪
お気軽にぜひ
**************************************************
続きましては、ひさぶりの開催のこちら。
NOONでoops! here I go again / galleryの学園祭を開催。
ライブ、DJ、ファッションショー、ベリーダンス、ライヴペインティング 、
カフェ、フード、ギャラリー、ショップなんでもあり。
ゴールデンウィークの思い出になると思います。
楽しみに来てくださーい。
oops! here I go again / gallery presents
僕たちの好きな学祭をやるんだ。
2011.05.01 sun
start 13:30pm/close11:00pm
adv2,000yen adm2,300yen with 1drink
ライブ : ytakeko、Dibot's、イルマティック酩酊boys、
The paellas、(仮)すぱっつぱーてぃetc.........
DJ : ytakeko(oops! here I go again) 、マロ、ジョバンニ、
ニコetc..........
ファッションショー:ORANGE
ベリーダンス:sunshine
ライヴペインティング : M G Z N(江田有未、槇田恭子、HEMO)
ギャラリー : ず、 ajimi
LOUNGE ライヴ: 桃ごはん、hashima royuki、 finola、
岩戸裕美etc..........
LOUNGE DJ: ねじしき、Fukkn、joe、メメクラゲetc..........
2F SHOP : ORANGE(古着)、JIMS(アウトドア)、
NS/のんしゅが~(雑貨)、 チクチクソルイルナ(リメイク)、
melangerico(アクセサリー)、 ORANGEモデル私物販売etc..........
カフェ、フード: Kaleido Bagel(ベーグル)、みっちー食堂 (カレー)、
とん子ちゃんのとんとん亭(カツサンド)、カフェアンジェリーナ(コーヒー)
at NOON
tel 06-6373-4919
大阪市北区中崎西3-3-8
http://www.noon-web.com
*Kaleido Bagelとしましては、ベーグル5,6種類と
これまた、ひさぶり!カレーパンを予定しております。
前売り券、受け付けております。
ワンドリンク付きで¥2000です。
ご希望の方は、コメントでもメッセージでも、よろしくお願いします
4月22日(金曜)19時前後から0時過ぎあたりまで ☆No charge☆
at:天満・お好み焼き屋『てんご』
DJ:ノブヒロック、DJ TKS、野崎悟史、野崎幹子、and more?
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27011907/
JR東西線なら「大阪天満宮駅」から、
地下鉄なら「南森町駅」から徒歩10分ほど。
2月より始まったこの「金曜レイトショウ」、
「てんご」さんが、 4月末でいったん店を閉めはるということで、
とりあえず、今回が区切り。場所を変えて、あるいは、またこの場所で・・・
と継続はしていきたいですが、今のところは未定です。
美味しい、お好み焼き・鉄板焼きとお酒を飲みながら、
和モノ、スカ、オールディーズ、ジャズ、ソウル、ラテン、ブルースなど、
ステキな音楽を聞いて楽しみましょう!
そんな「集い」です♪
お気軽にぜひ

**************************************************
続きましては、ひさぶりの開催のこちら。
NOONでoops! here I go again / galleryの学園祭を開催。
ライブ、DJ、ファッションショー、ベリーダンス、ライヴペインティング 、
カフェ、フード、ギャラリー、ショップなんでもあり。
ゴールデンウィークの思い出になると思います。
楽しみに来てくださーい。
oops! here I go again / gallery presents
僕たちの好きな学祭をやるんだ。
2011.05.01 sun
start 13:30pm/close11:00pm
adv2,000yen adm2,300yen with 1drink
ライブ : ytakeko、Dibot's、イルマティック酩酊boys、
The paellas、(仮)すぱっつぱーてぃetc.........
DJ : ytakeko(oops! here I go again) 、マロ、ジョバンニ、
ニコetc..........
ファッションショー:ORANGE
ベリーダンス:sunshine
ライヴペインティング : M G Z N(江田有未、槇田恭子、HEMO)
ギャラリー : ず、 ajimi
LOUNGE ライヴ: 桃ごはん、hashima royuki、 finola、
岩戸裕美etc..........
LOUNGE DJ: ねじしき、Fukkn、joe、メメクラゲetc..........
2F SHOP : ORANGE(古着)、JIMS(アウトドア)、
NS/のんしゅが~(雑貨)、 チクチクソルイルナ(リメイク)、
melangerico(アクセサリー)、 ORANGEモデル私物販売etc..........
カフェ、フード: Kaleido Bagel(ベーグル)、みっちー食堂 (カレー)、
とん子ちゃんのとんとん亭(カツサンド)、カフェアンジェリーナ(コーヒー)
at NOON
tel 06-6373-4919
大阪市北区中崎西3-3-8
http://www.noon-web.com
*Kaleido Bagelとしましては、ベーグル5,6種類と
これまた、ひさぶり!カレーパンを予定しております。
前売り券、受け付けております。
ワンドリンク付きで¥2000です。
ご希望の方は、コメントでもメッセージでも、よろしくお願いします

2011年01月19日
*金曜レイトショー。
*1か月先ですが、告知。
2月18日金曜夜。
以前にも紹介した、天満にあるお好み焼・鉄板焼きの店『てんご』さんにて、
偶数月の第三金曜夜に、イベントというよりは、
音楽好きが集まって、レコードかけて、おいしいお好み焼きなどを食べて、
みんなで楽しみましょー!ってなカンジでやってく予定です。
ですので、もちろん、ノーチャージ。
食べて、飲んでねー!ということで、ひとつ
2月18日(金曜)19時前後から23時過ぎあたりまで
☆No charge☆
at:天満・お好み焼き屋『てんご』
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27011907/
JR東西線なら「大阪天満宮駅」から、
地下鉄なら「南森町駅」から徒歩10分ほど。
DJ:ノブヒロック,吉田努(mint mountain),DJ TKS,岡田能行,
and more?
*去年、11月にやったときは、こんなのかけました♪
Comme a la radio(ラジオのように)
/ Readymade FM Produced by 小西康陽
瀬戸内行進曲(IN THE MOOD) / クリスタルキング
JOSEPHINE / Copper Cat
MY BOY LOLLIPOP / MILLIE SMALL
マイ・ボーイ・ロリポップ / 梅木マリ
LOLLIPOP / BOBBY VEE
THE HULA HOOP SONG / GEORGIA GIBBS
恋の汽車ポッポ / マキ with DETERMINATIONS
REET PETITE / DEE DEE SHARP
LOVE MAKES THE WORLD GO 'ROUND / PERRY COMO
GOODY GOODY / FRANKIE LYMON
MY BOYFRIEND'S BACK / THE ANGELS
アクビ娘 / 堀江美都子
レオのうた / 弘田三枝子
相馬盆唄 / 江利チエミ
泣き笑いのマンボ / 美空ひばり
C'MON A MY HOUSE / EARTHA KITT
PILTDOWN RIDES AGAIN / THE PILTDOWN MEN
NUT ROCKER / B. BUMBLE & THE STINGERS
GIMME DAT DING / THE PIPKINS
SQUEELIN PARROT(TWIST) / VINCE EDWARDS
TEQUILA TWIST / THE CHAMPS
THE NAME GAME / SHIRLEY ELLIS
涙のブレイクアウェイ / スクーターズ
恋はビョーン~No Mo-so No Love~ / amtm
MY NAME IS JACK / MOON RIDERS
ゴロワーズを吸ったことがあるかい / かまやつひろし
私の家 / 六文銭
*最近買ってるのは、スカ、カリプソ、オールディーズ、jazz&jive、
ソフトロック、ノーザンソウル、和モノとかなんとか。
次回は、どんなのをかけるかはまったく未定ですが、
お店の雰囲気や、来てくださる方の傾向をふまえつつ、
基本、オールジャンル、気持ちのいい音楽をかけたいと思っております
お気軽にぜひ
2月18日金曜夜。
以前にも紹介した、天満にあるお好み焼・鉄板焼きの店『てんご』さんにて、
偶数月の第三金曜夜に、イベントというよりは、
音楽好きが集まって、レコードかけて、おいしいお好み焼きなどを食べて、
みんなで楽しみましょー!ってなカンジでやってく予定です。
ですので、もちろん、ノーチャージ。
食べて、飲んでねー!ということで、ひとつ
2月18日(金曜)19時前後から23時過ぎあたりまで
☆No charge☆
at:天満・お好み焼き屋『てんご』
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27011907/
JR東西線なら「大阪天満宮駅」から、
地下鉄なら「南森町駅」から徒歩10分ほど。
DJ:ノブヒロック,吉田努(mint mountain),DJ TKS,岡田能行,
and more?
*去年、11月にやったときは、こんなのかけました♪
Comme a la radio(ラジオのように)
/ Readymade FM Produced by 小西康陽
瀬戸内行進曲(IN THE MOOD) / クリスタルキング
JOSEPHINE / Copper Cat
MY BOY LOLLIPOP / MILLIE SMALL
マイ・ボーイ・ロリポップ / 梅木マリ
LOLLIPOP / BOBBY VEE
THE HULA HOOP SONG / GEORGIA GIBBS
恋の汽車ポッポ / マキ with DETERMINATIONS
REET PETITE / DEE DEE SHARP
LOVE MAKES THE WORLD GO 'ROUND / PERRY COMO
GOODY GOODY / FRANKIE LYMON
MY BOYFRIEND'S BACK / THE ANGELS
アクビ娘 / 堀江美都子
レオのうた / 弘田三枝子
相馬盆唄 / 江利チエミ
泣き笑いのマンボ / 美空ひばり
C'MON A MY HOUSE / EARTHA KITT
PILTDOWN RIDES AGAIN / THE PILTDOWN MEN
NUT ROCKER / B. BUMBLE & THE STINGERS
GIMME DAT DING / THE PIPKINS
SQUEELIN PARROT(TWIST) / VINCE EDWARDS
TEQUILA TWIST / THE CHAMPS
THE NAME GAME / SHIRLEY ELLIS
涙のブレイクアウェイ / スクーターズ
恋はビョーン~No Mo-so No Love~ / amtm
MY NAME IS JACK / MOON RIDERS
ゴロワーズを吸ったことがあるかい / かまやつひろし
私の家 / 六文銭
*最近買ってるのは、スカ、カリプソ、オールディーズ、jazz&jive、
ソフトロック、ノーザンソウル、和モノとかなんとか。
次回は、どんなのをかけるかはまったく未定ですが、
お店の雰囲気や、来てくださる方の傾向をふまえつつ、
基本、オールジャンル、気持ちのいい音楽をかけたいと思っております

お気軽にぜひ

2010年11月24日
*思い出してみた。
*22日、天満のお好み焼き、鉄板焼屋さん「てんご」にて、
レコードかけてきました。
かけた曲順を思い出してみた。。。
微妙に違う気もするが、まぁ、だいたいこんなカンジ。
これだけで疲れたー。
詳しくはまた。
Coomme a la radio(ラジオのように)
/ Readymade FM Produced by 小西康陽
瀬戸内行進曲(IN THE MOOD) / クリスタルキング
JOSEPHINE / Copper Cat
MY BOY LOLLIPOP / MILLIE SMALL
マイ・ボーイ・ロリポップ / 梅木マリ
LOLLIPOP / BOBBY VEE
THE HULA HOOP SONG / GEORGIA GIBBS
恋の汽車ポッポ / マキ with DETERMINATIONS
REET PETITE / DEE DEE SHARP
LOVE MAKES THE WORLD GO 'ROUND / PERRY COMO
GOODY GOODY / FRANKIE LYMON
MY BOYFRIEND'S BACK / THE ANGELS
アクビ娘 / 堀江美都子
レオのうた / 弘田三枝子
相馬盆唄 / 江利チエミ
泣き笑いのマンボ / 美空ひばり
C'MO A MY HOUSE / EARTHA KITT
PILTDOWN RIDES AGAIN / THE PILTDOWN MEN
NUT ROCKER / B. BUMBLE & THE STINGERS
GIMME DAT DING / THE PIPKINS
SQUEELIN PARROT(TWIST) / VINCE EDWARDS
TEQUILA TWIST / THE CHAMPS
THE NAME GAME / SHIRLEY ELLIS
涙のブレイクアウェイ / スクーターズ
恋はビョーン~No Mo-so No Love~ / amtm
MY NAME IS JACK / MOON RIDERS
ゴロワーズを吸ったことがあるかい / かまやつひろし
私の家 / 六文銭
レコードかけてきました。
かけた曲順を思い出してみた。。。
微妙に違う気もするが、まぁ、だいたいこんなカンジ。
これだけで疲れたー。
詳しくはまた。
Coomme a la radio(ラジオのように)
/ Readymade FM Produced by 小西康陽
瀬戸内行進曲(IN THE MOOD) / クリスタルキング
JOSEPHINE / Copper Cat
MY BOY LOLLIPOP / MILLIE SMALL
マイ・ボーイ・ロリポップ / 梅木マリ
LOLLIPOP / BOBBY VEE
THE HULA HOOP SONG / GEORGIA GIBBS
恋の汽車ポッポ / マキ with DETERMINATIONS
REET PETITE / DEE DEE SHARP
LOVE MAKES THE WORLD GO 'ROUND / PERRY COMO
GOODY GOODY / FRANKIE LYMON
MY BOYFRIEND'S BACK / THE ANGELS
アクビ娘 / 堀江美都子
レオのうた / 弘田三枝子
相馬盆唄 / 江利チエミ
泣き笑いのマンボ / 美空ひばり
C'MO A MY HOUSE / EARTHA KITT
PILTDOWN RIDES AGAIN / THE PILTDOWN MEN
NUT ROCKER / B. BUMBLE & THE STINGERS
GIMME DAT DING / THE PIPKINS
SQUEELIN PARROT(TWIST) / VINCE EDWARDS
TEQUILA TWIST / THE CHAMPS
THE NAME GAME / SHIRLEY ELLIS
涙のブレイクアウェイ / スクーターズ
恋はビョーン~No Mo-so No Love~ / amtm
MY NAME IS JACK / MOON RIDERS
ゴロワーズを吸ったことがあるかい / かまやつひろし
私の家 / 六文銭
2010年11月20日
*これぞ大阪?
*そんなお店を発見。
いや、けっこう有名なんかな?
去年今年と2度ほど、元町のカフェでDJイベントをやってきましたが、
3回目の候補地として、下見に行ったのが、天満にあるお好み焼き屋さん。
その名も「てんご」
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27011907/
JR東西線なら「大阪天満宮駅」から、
地下鉄なら「南森町駅」から徒歩10分ほど。
住宅街の中に、ええカンジの佇まいで現われます。
イベントってやらせてもらえないかな~?って軽いカンジで、
いつもの、吉田くん岡田くんと打ち合わせ的に集合。
お好み焼きの他ににも、鉄板焼きメニューも充実!
後ろの席では、おっちゃんが電話しとる。
「レインドッグス、年内でおわんねん!12月の○日やけど、あいてるか?
BOWRING NO.9の○○、知ってるか?ほいでな・・・」とかなんとか。
え?レインドッグス、おわんの?
ってことに、まずびっくりしたけど、
そんなブッキングをしてるおっちゃんがいるという、ね。
*でまぁ、とりあえずは、上記食べログを見ていただきたいのですが、
レトロっぽい雰囲気、とかではなく、まさに「昭和!」でありまして。
近くには「繁盛亭」もありますし、阪神戦とか流れてるし、
大阪の下町らしくて、それだけでも十分な上に、
なんと!ターンテーブルがある!しかもCDJまで!
このお店、ママさんがテンションあがってくると?
くわえ煙草しながら、DJしだすんです!
某FMの有名DJの奥様らしいのですが。。。
といったところまで事前に知ってましたし、
選曲具合もブログで見てましたので、
なんとなく、こんなカンジかなぁ~とは想定してましたが、
いやいや、上をいってますな。
失礼ながら、ベタな歌謡曲やソウルが中心かな?と思いきや、
もちろん、「September/EW&F」なんてベタなとこから入りつつ、
あ、オレも持ってる!な7インチがけっこうかぶりつつ、
西岡恭蔵「ぷかぷか」なんて渋いのも入れつつ、
モトコーで見つけた弘田三枝子の7インチもあるやん!
つっかもうぜ!ドラゴンボール!なんてのもぶっこみつつ、
アイスクリーム、ユースクリーム!もいれーの、
帰り際は「ディスコお富さん」で見送られるという。。。
しかも、ヘッドフォン
はなしで、つないでいくという。
*この日は、ちょうど7インチを数枚持参してて、
こんなカンジが好きなんです、
と自己紹介がてら、かけさせてもらってもいいですか?
ってなことで、わたくしも30分ほど、かけさせてもらいました。
アメリカやイギリスのオールディーズな7インチをかけてると、
常連のおねえさまから「ジャケットはないの~?」との声が。
そうそう、DJブースには、ジャケットを置いておく用の場所もあり、
ママさんは、レコードをかけだすと、ここにジャケットをかざるのです。
常連さんたちは、それも楽しみにしてるみたいで。
ちなみに、このおねえさまは、趣味でジャズを歌ってるとか。
ここに集いしお客さんたちも、なかなかに濃そうでありました。
ママさんのレコードをちらちらチェックしてると、
ラモーンズのLPはあるわ、ブルハの7インチはあるわ、
ピチカートのマタドールのリミックス12インチもあったので、
「ピチカートが好きで、小西さんの影響を受けて・・・」
なんてお話してみると、
あぁ~、先生、スバラシイよねー。アッコちゃんのとかねー!
おぉ、亜土ちゃんのやつっすね。
なかなかの幅広い知識をおもちのようで。
すんません。
侮っておりました。。。
そんなお店で、来週22日の夜、イベント、とまではいかないかな?
19時あたりから23時あたりまでを予定してますが、
3名ほどで、レコードかけにいきます。
オレ、吉田くん、TKSくんでやります♪
11月22日(月)19:00-23:00を予定 ☆No charhe☆
at:天満・お好み焼き『てんご』
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27011907/
DJ:ノブヒロック, 吉田努(mint mountain),DJ TKS
フツーに晩飯食いにいらっしゃいませ
いや、けっこう有名なんかな?
去年今年と2度ほど、元町のカフェでDJイベントをやってきましたが、
3回目の候補地として、下見に行ったのが、天満にあるお好み焼き屋さん。
その名も「てんご」
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27011907/
JR東西線なら「大阪天満宮駅」から、
地下鉄なら「南森町駅」から徒歩10分ほど。
住宅街の中に、ええカンジの佇まいで現われます。
イベントってやらせてもらえないかな~?って軽いカンジで、
いつもの、吉田くん岡田くんと打ち合わせ的に集合。
お好み焼きの他ににも、鉄板焼きメニューも充実!

後ろの席では、おっちゃんが電話しとる。
「レインドッグス、年内でおわんねん!12月の○日やけど、あいてるか?
BOWRING NO.9の○○、知ってるか?ほいでな・・・」とかなんとか。
え?レインドッグス、おわんの?
ってことに、まずびっくりしたけど、
そんなブッキングをしてるおっちゃんがいるという、ね。
*でまぁ、とりあえずは、上記食べログを見ていただきたいのですが、
レトロっぽい雰囲気、とかではなく、まさに「昭和!」でありまして。
近くには「繁盛亭」もありますし、阪神戦とか流れてるし、
大阪の下町らしくて、それだけでも十分な上に、
なんと!ターンテーブルがある!しかもCDJまで!
このお店、ママさんがテンションあがってくると?
くわえ煙草しながら、DJしだすんです!
某FMの有名DJの奥様らしいのですが。。。
といったところまで事前に知ってましたし、
選曲具合もブログで見てましたので、
なんとなく、こんなカンジかなぁ~とは想定してましたが、
いやいや、上をいってますな。
失礼ながら、ベタな歌謡曲やソウルが中心かな?と思いきや、
もちろん、「September/EW&F」なんてベタなとこから入りつつ、
あ、オレも持ってる!な7インチがけっこうかぶりつつ、
西岡恭蔵「ぷかぷか」なんて渋いのも入れつつ、
モトコーで見つけた弘田三枝子の7インチもあるやん!
つっかもうぜ!ドラゴンボール!なんてのもぶっこみつつ、
アイスクリーム、ユースクリーム!もいれーの、
帰り際は「ディスコお富さん」で見送られるという。。。
しかも、ヘッドフォン

*この日は、ちょうど7インチを数枚持参してて、
こんなカンジが好きなんです、
と自己紹介がてら、かけさせてもらってもいいですか?
ってなことで、わたくしも30分ほど、かけさせてもらいました。
アメリカやイギリスのオールディーズな7インチをかけてると、
常連のおねえさまから「ジャケットはないの~?」との声が。
そうそう、DJブースには、ジャケットを置いておく用の場所もあり、
ママさんは、レコードをかけだすと、ここにジャケットをかざるのです。
常連さんたちは、それも楽しみにしてるみたいで。
ちなみに、このおねえさまは、趣味でジャズを歌ってるとか。
ここに集いしお客さんたちも、なかなかに濃そうでありました。
ママさんのレコードをちらちらチェックしてると、
ラモーンズのLPはあるわ、ブルハの7インチはあるわ、
ピチカートのマタドールのリミックス12インチもあったので、
「ピチカートが好きで、小西さんの影響を受けて・・・」
なんてお話してみると、
あぁ~、先生、スバラシイよねー。アッコちゃんのとかねー!
おぉ、亜土ちゃんのやつっすね。
なかなかの幅広い知識をおもちのようで。
すんません。
侮っておりました。。。

そんなお店で、来週22日の夜、イベント、とまではいかないかな?
19時あたりから23時あたりまでを予定してますが、
3名ほどで、レコードかけにいきます。
オレ、吉田くん、TKSくんでやります♪
11月22日(月)19:00-23:00を予定 ☆No charhe☆
at:天満・お好み焼き『てんご』
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27011907/
DJ:ノブヒロック, 吉田努(mint mountain),DJ TKS
フツーに晩飯食いにいらっしゃいませ

2010年09月18日
*一人会。
*おはようございます。
いつのまにか、だいぶと涼しくなりましたなぁ。
今日は、夏の終わりに「マンゴーベーグル」でも作ろう。
さて。
15,16は、ひさぶりの連休。
15日は、南堀江のドーナツ&ベーグルカフェに行って、
堀江界隈ぶらついてから、 新町のカフェのベーグルサンド食って、
刺激を受けて、本庄で飲んでたら、 職場の人からのお誘いで、
お初天神で焼き鳥食って、帰り雨がひどくなって、
また本庄のバーでいっぱいだけ飲んで帰宅。
行きしなに、チャリで新御堂筋を渡る直前、すっ転んでしまい、
まぁ、擦り傷ちょいとちょい打ち身、で済んだのですが、
夜、どうも首が痛い・・・?あ、こけたときか!と、鞭打ち状態に。
16日は、尼崎『SOUL CURRY CAFE』に昼過ぎに行って、
ケーキセット(梨のカントリーケーキ)をいただきながら、
スカやカリプソ、ジャズやボッサに、ソフトロックと、
お昼に合うカンジ?夏の終わりの夕暮れ前?
そんな選曲で、レコードをかけてから、ココエへ。
「踊る大捜査線3」の2回目を見に。木曜はメンズデー!
レコードはおいていってたので、お店に戻り、晩飯チキンカツカレー。
また、オーナー・カレクックとレコードをかける。
「Tell him / Alma Cogan」から、つなげて~?
なんて、お題をだしたりしながら。。。
帰宅したら、23時半。
結局、いつもの昼勤務終えて帰る時間と一緒になってしまうという。
休みの日こそ、一日中走り回ってるので、ぜんぜん休めてないという。
毎日、こまごまとしたやりたいことがあるのに、なかなか進まないという。
ま、今年は、3歩進んで2歩下がり、1歩進むといったカンジかな~。
勝手に自分で納得してますが、
ここで、告知。
来週末25日土曜、↑にも出てた、というか、すでにおなじみ?
JR尼崎駅下車すぐ『SOUL CURRY CAFE』にて
「ノブヒロック一人会」と題して、ちょいと挑戦!?
イベントというほどのものではありませんが、
ずっと、わたくし一人でかけ続けてみる!みたいなカンジで。
ノーチャージで!ウエルカム!で。前哨戦で!
そう!
自分の休みの日やから、この日にやってみよう・・・
ということは、この日は、クラブ活動の日ではないか!
ってなわけで、この日はこちら。
9/25 (sat)
『READYMADE WEEKEND』
DJ’S : 小西康陽 グルーヴあんちゃん オレンジレコーズCREW
GUEST DJ : クボタタケシ
大阪KARMA info.06.6344.6181
http://www.club-karma.com/
こちらのお店の最寄り駅「尼崎駅」からKARMA下の「北新地駅」までは
ちょうど、JR東西線でつながってるので、
予習がてら?になるかどうかはわかりませんが、
大阪駅からも2駅目という近さなんで、
さくさくっとお立ち寄りいただければ・・・
なんて。
基本、BGM程度になるとは思いますが、雰囲気次第ではねー、
といったところで。。。
自分自身の集客力もつけなければ!なんてこともあるので、
ちょっとした、ペナルティというと言い方悪いか、
ハードルみたいなものも設定して、奮起してみうよか!
そんなことも設けておりやすので、ぜひぜひお越しくださいませ


いつのまにか、だいぶと涼しくなりましたなぁ。
今日は、夏の終わりに「マンゴーベーグル」でも作ろう。
さて。
15,16は、ひさぶりの連休。
15日は、南堀江のドーナツ&ベーグルカフェに行って、
堀江界隈ぶらついてから、 新町のカフェのベーグルサンド食って、
刺激を受けて、本庄で飲んでたら、 職場の人からのお誘いで、
お初天神で焼き鳥食って、帰り雨がひどくなって、
また本庄のバーでいっぱいだけ飲んで帰宅。
行きしなに、チャリで新御堂筋を渡る直前、すっ転んでしまい、
まぁ、擦り傷ちょいとちょい打ち身、で済んだのですが、
夜、どうも首が痛い・・・?あ、こけたときか!と、鞭打ち状態に。
16日は、尼崎『SOUL CURRY CAFE』に昼過ぎに行って、
ケーキセット(梨のカントリーケーキ)をいただきながら、
スカやカリプソ、ジャズやボッサに、ソフトロックと、
お昼に合うカンジ?夏の終わりの夕暮れ前?
そんな選曲で、レコードをかけてから、ココエへ。
「踊る大捜査線3」の2回目を見に。木曜はメンズデー!
レコードはおいていってたので、お店に戻り、晩飯チキンカツカレー。
また、オーナー・カレクックとレコードをかける。
「Tell him / Alma Cogan」から、つなげて~?
なんて、お題をだしたりしながら。。。
帰宅したら、23時半。
結局、いつもの昼勤務終えて帰る時間と一緒になってしまうという。
休みの日こそ、一日中走り回ってるので、ぜんぜん休めてないという。
毎日、こまごまとしたやりたいことがあるのに、なかなか進まないという。
ま、今年は、3歩進んで2歩下がり、1歩進むといったカンジかな~。
勝手に自分で納得してますが、
ここで、告知。
来週末25日土曜、↑にも出てた、というか、すでにおなじみ?
JR尼崎駅下車すぐ『SOUL CURRY CAFE』にて
「ノブヒロック一人会」と題して、ちょいと挑戦!?
イベントというほどのものではありませんが、
ずっと、わたくし一人でかけ続けてみる!みたいなカンジで。
ノーチャージで!ウエルカム!で。前哨戦で!
そう!
自分の休みの日やから、この日にやってみよう・・・
ということは、この日は、クラブ活動の日ではないか!
ってなわけで、この日はこちら。
9/25 (sat)
『READYMADE WEEKEND』
DJ’S : 小西康陽 グルーヴあんちゃん オレンジレコーズCREW
GUEST DJ : クボタタケシ
大阪KARMA info.06.6344.6181
http://www.club-karma.com/
こちらのお店の最寄り駅「尼崎駅」からKARMA下の「北新地駅」までは
ちょうど、JR東西線でつながってるので、
予習がてら?になるかどうかはわかりませんが、
大阪駅からも2駅目という近さなんで、
さくさくっとお立ち寄りいただければ・・・
なんて。
基本、BGM程度になるとは思いますが、雰囲気次第ではねー、
といったところで。。。
自分自身の集客力もつけなければ!なんてこともあるので、
ちょっとした、ペナルティというと言い方悪いか、
ハードルみたいなものも設定して、奮起してみうよか!
そんなことも設けておりやすので、ぜひぜひお越しくださいませ




2010年08月07日
*リング状のものといえば?
*なにを思い浮かびます?
ドーナツ?

ベーグル?

やっぱり、これでしょう

というわけで、もう2週間経ちましたが、
先々週の土曜の晩はこちらに。
7/24 (sat) 23:00-5:00
『READYMADE WEEKEND』
DJ's:小西康陽 グルーヴあんちゃん オレンジレコーズCREW
GUEST DJ : ビートただし(星野直志:ビート四兄弟)
at:KARMA
http://www.club-karma.com/
*なんと、今回は「7インチ縛り!」
どういうことかというと、DJがかけるのは、
7インチレコードのみ!
!
!
CDなんてもちろん、LPや12インチシングルや10インチなどもだめで、
シングル盤、そうだ!またの名を「ドーナツ盤!」
その7インチしか使えない!という縛りがある、というもの。
このパーティーの常連なら、どんなカンジになるか、
なんとなくわかるかな?
そして、流れ的にも、ついにここでも!?みたいな?
なら、ゲストはなしかなぁ~?と思っていたら、
ゲストDJを聞いて、びっくりして、納得。
東京のイベントで、やったっけ?神奈川?
まぁ、縁あって知り合った、 「ビートただし」こと、
星野直志くんがゲストとのことで。
彼が編集したCDRをいただいたこともあるし、
東京で、小西さんとイベントをすることになったいきさつなどもあって、
7インチ縛りにはもってこいのゲスト!ということでして。
しかし、彼、音楽には詳しいですが、いうても、フツーのサラリーマン。
それが、大阪までレコードまわしに、7インチしこたま持参で来るわけよ。
いやー、DJの世界はやはりおもしろい
*この日は、NOONでも、すんごいライヴがあってはしごしたろか?
とも迷っていたが、先日のレコード買いすぎ
&前後の予定との兼ね合いなどもあって、
NOONは断念。こちらに絞ることに・・・
23時過ぎには到着。
社長&専務も、やはりいつもとは、ちょいと違うカンジ?
ロック系や打ち込み系などかけてはったかな?
あんちゃんは「レナウン娘」から始まり、これまた、いつもとはテイストが…
というか、今日の1曲!的なガツーンとくる曲が多かった気がする。
この日は、睡眠不足もあってか、しんどくはないが、
わりとぼぉ~っと聞いてたので、細かい流れとか、曲目とかは忘れたけど、
7インチ縛り、というのは、雰囲気が変わるのはわかる。
そして、ビートこにしから、ビートただしへという流れなわけだが、
このへんは、まさに「ザ・7インチ!」な世界で、凄かった。
星野くんがかけた中では、やはり、これ。
http://www.youtube.com/watch?v=rbkb1ZCGycY&feature=player_embedded
そして「Reet Petite」の、なんかすんごいカヴァーやったなぁ。
このへんの流れの怒涛っぷりがもうたまらんかった。
で、「lollipop」やったっけなぁ?
あ、小西さんが「MY BOY LOLLIPOP」の和モノかけてはったな。
「恋のバカンス / カテリーナ・ヴァレンテ」も。
これは、こないだ小西さんの隣で買った!
ビートこにし、ただし、こにし、ただし、という流れはたまらんかったねぇ~
翌週には東京ですが、こんなイベント、というか、
このイベントからの流れでの、この日があったわけですが、
7.30 (fri)
『ATTRACTION TIME!』
DJ's:ビート四兄弟
ビートこにし(小西康陽) ビートあきら(佐藤彰)
ビートおーよし(大好俊治) ビートただし(星野直志)
新宿OTO info.03.5273.8264
http://www.club-oto.com/
これにも行きたかった。
いつか、4兄弟揃いぶみを拝見したいもんです。。。
*終盤は終盤で、いろいろかかってたよなぁ。
「Happy Sad」は7インチなんで、英語版!
でも、改めてええ曲やなぁ~としみじみ聞いてた。
社長はフリッパーズ!?7インチー!知らんわぁ。。。
星野くんのラストは、なんと「バイバイブルース / ヒックスヴィル」ときた!
ほいで、小西さんは「ロビンソン」で締めくくりとな。
終演後は、DJ諸氏の7インチ収納バッグについてのあれこれ。
デザイン的には、小西さんのがステキよなー。
社長のは、使い勝手がよさそうでした。
星野くんはでっかいのを2つ。さすが。
うーん。なんとも刺激的な回でしたなぁ。
やはり、7インチの魅力は・・・
そのカタチ!?
星野くん、大阪まではるばる、お疲れさまでしたー!
めっちゃ、よかったでーす


ドーナツ?
ベーグル?

やっぱり、これでしょう
というわけで、もう2週間経ちましたが、
先々週の土曜の晩はこちらに。
7/24 (sat) 23:00-5:00
『READYMADE WEEKEND』
DJ's:小西康陽 グルーヴあんちゃん オレンジレコーズCREW
GUEST DJ : ビートただし(星野直志:ビート四兄弟)
at:KARMA
http://www.club-karma.com/
*なんと、今回は「7インチ縛り!」

どういうことかというと、DJがかけるのは、
7インチレコードのみ!



CDなんてもちろん、LPや12インチシングルや10インチなどもだめで、
シングル盤、そうだ!またの名を「ドーナツ盤!」
その7インチしか使えない!という縛りがある、というもの。
このパーティーの常連なら、どんなカンジになるか、
なんとなくわかるかな?
そして、流れ的にも、ついにここでも!?みたいな?
なら、ゲストはなしかなぁ~?と思っていたら、
ゲストDJを聞いて、びっくりして、納得。
東京のイベントで、やったっけ?神奈川?
まぁ、縁あって知り合った、 「ビートただし」こと、
星野直志くんがゲストとのことで。
彼が編集したCDRをいただいたこともあるし、
東京で、小西さんとイベントをすることになったいきさつなどもあって、
7インチ縛りにはもってこいのゲスト!ということでして。
しかし、彼、音楽には詳しいですが、いうても、フツーのサラリーマン。
それが、大阪までレコードまわしに、7インチしこたま持参で来るわけよ。
いやー、DJの世界はやはりおもしろい
*この日は、NOONでも、すんごいライヴがあってはしごしたろか?
とも迷っていたが、先日のレコード買いすぎ
&前後の予定との兼ね合いなどもあって、
NOONは断念。こちらに絞ることに・・・

23時過ぎには到着。
社長&専務も、やはりいつもとは、ちょいと違うカンジ?
ロック系や打ち込み系などかけてはったかな?
あんちゃんは「レナウン娘」から始まり、これまた、いつもとはテイストが…
というか、今日の1曲!的なガツーンとくる曲が多かった気がする。
この日は、睡眠不足もあってか、しんどくはないが、
わりとぼぉ~っと聞いてたので、細かい流れとか、曲目とかは忘れたけど、
7インチ縛り、というのは、雰囲気が変わるのはわかる。
そして、ビートこにしから、ビートただしへという流れなわけだが、
このへんは、まさに「ザ・7インチ!」な世界で、凄かった。
星野くんがかけた中では、やはり、これ。
http://www.youtube.com/watch?v=rbkb1ZCGycY&feature=player_embedded
そして「Reet Petite」の、なんかすんごいカヴァーやったなぁ。
このへんの流れの怒涛っぷりがもうたまらんかった。
で、「lollipop」やったっけなぁ?
あ、小西さんが「MY BOY LOLLIPOP」の和モノかけてはったな。
「恋のバカンス / カテリーナ・ヴァレンテ」も。
これは、こないだ小西さんの隣で買った!
ビートこにし、ただし、こにし、ただし、という流れはたまらんかったねぇ~

翌週には東京ですが、こんなイベント、というか、
このイベントからの流れでの、この日があったわけですが、
7.30 (fri)
『ATTRACTION TIME!』
DJ's:ビート四兄弟
ビートこにし(小西康陽) ビートあきら(佐藤彰)
ビートおーよし(大好俊治) ビートただし(星野直志)
新宿OTO info.03.5273.8264
http://www.club-oto.com/
これにも行きたかった。
いつか、4兄弟揃いぶみを拝見したいもんです。。。
*終盤は終盤で、いろいろかかってたよなぁ。
「Happy Sad」は7インチなんで、英語版!
でも、改めてええ曲やなぁ~としみじみ聞いてた。
社長はフリッパーズ!?7インチー!知らんわぁ。。。
星野くんのラストは、なんと「バイバイブルース / ヒックスヴィル」ときた!
ほいで、小西さんは「ロビンソン」で締めくくりとな。
終演後は、DJ諸氏の7インチ収納バッグについてのあれこれ。
デザイン的には、小西さんのがステキよなー。
社長のは、使い勝手がよさそうでした。
星野くんはでっかいのを2つ。さすが。
うーん。なんとも刺激的な回でしたなぁ。
やはり、7インチの魅力は・・・
そのカタチ!?
星野くん、大阪まではるばる、お疲れさまでしたー!
めっちゃ、よかったでーす



2010年07月24日
*真夜中の文化祭。<2>
*超出だしだけで終わった、前回の日記のつづき。
日曜日の晩。
またもや、ちょいと頭痛のする中、梅田へ。
用事を済ませて、心斎橋へ。
イベントまで1時間くらいあいてしまうか、、、
と思っていたら、 何を勘違いしたのか、
0時からのイベントだが、用事が済んだのは10時。げ。
クリスピーに行ってみると、相変わらず行列が。。。
まぁでも、だいぶとましになってるようで。
今晩は散在する予定やし、マクドでも・・・とライヴ会場を確認してから、
堺筋へ行ってみたが、マクドこのへんない?とぶらぶらしてると、
最近のお気に入りの定食屋「街かど屋」を見つけたので、晩飯を。
ほいで、堺筋を南下してから、また西へ。
ひさぶりに、夜の戎橋へ。
ま、相変わらずなカンジで。
心斎橋筋に入ってすぐのマクドに入る。
うわ。ヤンキーとか、ギャルとか、お水な人とか、そんなんばっかやん。
そうこうしてるうちに、0時前に。頭痛はまだ治らんが、会場へ。
TKSくん、ho*chang、が入口に。
「あ、やせましたねー」
5月に会ってるはずだが、それでも気付いてもらえた!よし
開場されると、まずはフリマ、といか、この日だけのレコードショップへ!!!!!
まずは、今回のイベント名「真夜中の前園直樹グループ」にもなってる、
前園直樹さんのネットレコ屋『LOVE SHOP ERECORD』
のコーナーを物色。
すると、右隣から「こんばんはっ」の声!
隣の「常盤響」さんの個人ショップ!!!を物色する小西さんだっ!
小西さんと隣合わせで、レコードを掘るなんて!
ラブショップは、和モノ専門なんですが、購入したのは7インチを4枚。
前園さんに手渡すと、すかさず、隣にいた小西さんから、
「お、何買ったの!?」とチェックが入る!
げぇー!
なんちゅう、ショッピングやー。
「うん。これは素晴らしいよ。あ、これ、サイコー」
と、小西さんに言うていただく。
それもそのはず、小西さんがDJでかけてはって、
あの曲なんですか?と聞いて、教えていただいたのや、
小西さんプロデュース作品で、そのオリジナル曲の存在を知って、
それをまた違う人が歌ってはるので、これは!ってことで買ったのなど、
小西さんから最も影響を受けてるので、
そりゃそうか、といえば、そうなのだが、
まぁ、出だしから、とんでもない光景だなー、
と、真夜中にレコードを、しかも、すんごいお店がひしめく中で、
物色するというのも、おもろいシチュエーションな上に、
この状況!ってことで、テンションもあがるわねー。
ちなみに、ここで購入したのは、、、
『あなたがいれば;私の家 / 上條恒彦』
『恋のバカンス;チャオ / カテリーナ・ヴァレンテ』
『今日、今、この時 / 布施明』
『ロコモーション;電話でキッス / ゴールデン・ハーフ』
*続いて「プロムナード」コーナーへ。
ここでは、¥1000均一箱で5枚のLPをゲット。
ネットでも何度か利用してるが、もうほんまに、どれもほしくなる。
店主さんとも初めてお話しした。twitterはちらちら読んでおりますが。
まだ、見てない¥1000箱は3つあるし、値札付きのもまだある。
あとで、もう1回こな。

『DOIN' THE TWIST / LOUIS PRIMA』

『Caterina Valente '86
/ Caterina Valente & THE Count Basie Orchestra』

『LOVE IS...
/ RICHARD and PATTI ROBERTS and The World Action Simgers』

『SINGING KALEIDOSCOPE
/ THE LES HUMPHRIES SINGERS AND ORCHESTRA』

『PLAY GIRL / Thee Prophets』
小西さんコーナーの1箱を物色してると、KISS!KISS!KISS!
KISSの特集コーナーみたいになっとる!
あと、小西さんの私物(帽子など)もあったけど、
なんといっても、小西さんとこは、ほとんど¥100!!!
ほんまに、フリマやないですか。
まだまだ、気になるお店はありつつも、どうやらライヴが始まる?
おっと、ロビーの照明が暗くなった!
ショッピングは強制終了っすかぁー!?
では、ホールの方に行こうかな・・・
あー、まだレコード見てる人たちが、ちらほら。さすがだ。
まずは、おおたえみりさんのライヴから。
つづく。
*相変わらず、でんでん終わらんなぁ。
今、読み返したら、冒頭の細かいぶらぶら具合はどうでもいいやろー!
ってカンジですが、個人的に、あれくらい細かくしてると、
ここでは明かさない、この日の個人的なあれこれな想い・・・
も思い出しそうかな?
ってなことでの、超個人的なことでして。。。
日曜日の晩。
またもや、ちょいと頭痛のする中、梅田へ。
用事を済ませて、心斎橋へ。
イベントまで1時間くらいあいてしまうか、、、
と思っていたら、 何を勘違いしたのか、
0時からのイベントだが、用事が済んだのは10時。げ。
クリスピーに行ってみると、相変わらず行列が。。。
まぁでも、だいぶとましになってるようで。
今晩は散在する予定やし、マクドでも・・・とライヴ会場を確認してから、
堺筋へ行ってみたが、マクドこのへんない?とぶらぶらしてると、
最近のお気に入りの定食屋「街かど屋」を見つけたので、晩飯を。
ほいで、堺筋を南下してから、また西へ。
ひさぶりに、夜の戎橋へ。
ま、相変わらずなカンジで。
心斎橋筋に入ってすぐのマクドに入る。
うわ。ヤンキーとか、ギャルとか、お水な人とか、そんなんばっかやん。
そうこうしてるうちに、0時前に。頭痛はまだ治らんが、会場へ。
TKSくん、ho*chang、が入口に。
「あ、やせましたねー」
5月に会ってるはずだが、それでも気付いてもらえた!よし
開場されると、まずはフリマ、といか、この日だけのレコードショップへ!!!!!
まずは、今回のイベント名「真夜中の前園直樹グループ」にもなってる、
前園直樹さんのネットレコ屋『LOVE SHOP ERECORD』
のコーナーを物色。
すると、右隣から「こんばんはっ」の声!
隣の「常盤響」さんの個人ショップ!!!を物色する小西さんだっ!
小西さんと隣合わせで、レコードを掘るなんて!
ラブショップは、和モノ専門なんですが、購入したのは7インチを4枚。
前園さんに手渡すと、すかさず、隣にいた小西さんから、
「お、何買ったの!?」とチェックが入る!
げぇー!
なんちゅう、ショッピングやー。
「うん。これは素晴らしいよ。あ、これ、サイコー」
と、小西さんに言うていただく。
それもそのはず、小西さんがDJでかけてはって、
あの曲なんですか?と聞いて、教えていただいたのや、
小西さんプロデュース作品で、そのオリジナル曲の存在を知って、
それをまた違う人が歌ってはるので、これは!ってことで買ったのなど、
小西さんから最も影響を受けてるので、
そりゃそうか、といえば、そうなのだが、
まぁ、出だしから、とんでもない光景だなー、
と、真夜中にレコードを、しかも、すんごいお店がひしめく中で、
物色するというのも、おもろいシチュエーションな上に、
この状況!ってことで、テンションもあがるわねー。
ちなみに、ここで購入したのは、、、
『あなたがいれば;私の家 / 上條恒彦』
『恋のバカンス;チャオ / カテリーナ・ヴァレンテ』
『今日、今、この時 / 布施明』
『ロコモーション;電話でキッス / ゴールデン・ハーフ』
*続いて「プロムナード」コーナーへ。
ここでは、¥1000均一箱で5枚のLPをゲット。
ネットでも何度か利用してるが、もうほんまに、どれもほしくなる。
店主さんとも初めてお話しした。twitterはちらちら読んでおりますが。
まだ、見てない¥1000箱は3つあるし、値札付きのもまだある。
あとで、もう1回こな。
『DOIN' THE TWIST / LOUIS PRIMA』
『Caterina Valente '86
/ Caterina Valente & THE Count Basie Orchestra』
『LOVE IS...
/ RICHARD and PATTI ROBERTS and The World Action Simgers』
『SINGING KALEIDOSCOPE
/ THE LES HUMPHRIES SINGERS AND ORCHESTRA』
『PLAY GIRL / Thee Prophets』
小西さんコーナーの1箱を物色してると、KISS!KISS!KISS!
KISSの特集コーナーみたいになっとる!
あと、小西さんの私物(帽子など)もあったけど、
なんといっても、小西さんとこは、ほとんど¥100!!!
ほんまに、フリマやないですか。
まだまだ、気になるお店はありつつも、どうやらライヴが始まる?
おっと、ロビーの照明が暗くなった!
ショッピングは強制終了っすかぁー!?
では、ホールの方に行こうかな・・・
あー、まだレコード見てる人たちが、ちらほら。さすがだ。
まずは、おおたえみりさんのライヴから。
つづく。
*相変わらず、でんでん終わらんなぁ。
今、読み返したら、冒頭の細かいぶらぶら具合はどうでもいいやろー!
ってカンジですが、個人的に、あれくらい細かくしてると、
ここでは明かさない、この日の個人的なあれこれな想い・・・
も思い出しそうかな?
ってなことでの、超個人的なことでして。。。
2010年07月23日
*真夜中の文化祭。<1>
*いやぁ~、日曜日はどえらいイベントに参加してきました。
前園さんとこのレコードを物色してると、
常盤さんとこのレコードを物色してはる越しの小西さんからの
「こんばんは」。
プロムナードさんとこで物色してると
「掘ってるねー」とグルーヴあんちゃんが扉から入ってきはった。
そして、安田謙一さんは歌う!
そんなイベント。。。
『真夜中の前園直樹グループ。大阪編。』
2010年7月18日(日)@心斎橋・Music Club JANUS
開場 ・ 開演 24:00~
LIVE: 前園直樹グループ/マキ凛花/おおたえみり
DJ: 北澤望夢/細田剛/小堺彰夫/坪内克徳/安田謙一
レコードフェア&フリマ:
ラヴ・ショップ・レコード/ヒューマン・レコード/プロムナード・レコーズ/
100000t/常盤響/小西康陽
*前園直樹グループのライヴをメインに、さらにライヴが2組。
DJタイムもあって、で、もっともどえらいのが、フリマ。
そう、ほんまにフリマみたいやったあれは。。。
このスタイルのイベント。
2月に下北のmona recordsで「真夜中の前園直樹グループ」
と称して開催され、なにこれぇ~!?めっちゃ行きたいやーん!
ライヴ3組にDJ陣も豪華な上に、前園さんのLOVE SHOP RECORDに、
なんと、信藤さんや常盤さんも個人で出店!すごい!
ってなカンジで。
それがまさか、半年の期間をおいて、大阪で開催されようとは。。。
夜勤明けで、とりあえず眠いので、続きはまた。
今回はちゃっちゃと完成させますよー。
前園さんとこのレコードを物色してると、
常盤さんとこのレコードを物色してはる越しの小西さんからの
「こんばんは」。
プロムナードさんとこで物色してると
「掘ってるねー」とグルーヴあんちゃんが扉から入ってきはった。
そして、安田謙一さんは歌う!
そんなイベント。。。
『真夜中の前園直樹グループ。大阪編。』
2010年7月18日(日)@心斎橋・Music Club JANUS
開場 ・ 開演 24:00~
LIVE: 前園直樹グループ/マキ凛花/おおたえみり
DJ: 北澤望夢/細田剛/小堺彰夫/坪内克徳/安田謙一
レコードフェア&フリマ:
ラヴ・ショップ・レコード/ヒューマン・レコード/プロムナード・レコーズ/
100000t/常盤響/小西康陽
*前園直樹グループのライヴをメインに、さらにライヴが2組。
DJタイムもあって、で、もっともどえらいのが、フリマ。
そう、ほんまにフリマみたいやったあれは。。。
このスタイルのイベント。
2月に下北のmona recordsで「真夜中の前園直樹グループ」
と称して開催され、なにこれぇ~!?めっちゃ行きたいやーん!
ライヴ3組にDJ陣も豪華な上に、前園さんのLOVE SHOP RECORDに、
なんと、信藤さんや常盤さんも個人で出店!すごい!
ってなカンジで。
それがまさか、半年の期間をおいて、大阪で開催されようとは。。。
夜勤明けで、とりあえず眠いので、続きはまた。
今回はちゃっちゃと完成させますよー。
2010年06月24日
*明日夜『昭和ナイト』やります!
*告知です。
おなじみ、JR尼崎駅近く『SOUL CURRY CAFE』にて、
6月25日(金曜)夜に、「昭和ナイト」開催!
マスター・カレクック氏の日記にて、
お店で「昭和デー」な一日があったってなことで、
昭和って、音楽にしても、映画漫画テレビ、
プロレスに野球に、ファションに、
懐古的なレトロ趣味としてでなく、
独特のドロドロとした雰囲気がいいねぇ、とかなんとか。
そんな流れで「昭和ナイト」やろう!ってなったけど、
最近昼勤務ばかりで、お店になかなか行けてなくて、
まだ、詳細は詰めれてませんが、要はレコードかけて盛り上がろう!と・・・。
さっき、レコード整理してたら、昭和・和モノっつっても、
ベタな歌謡曲から、ソウルな、黒いノリの歌謡曲から、
GSやらフォークやら、アニソンに、80年代モノとか、
いろいろあるわぁ、、、と小一時間。
*ついに、HMV渋谷も閉店らしい。
2度行っただけとはいえ、
やはり「渋谷系」にはまった世代としては寂しいっすねぇ。
で、iPhone4がどうのこうのって、記事読んだけど、
ほんまに、あー、2010年かぁ・・・ってカンジよねー。
昭和がどうこう言うておったので、対比としてね。
2010年宇宙の旅、の2010年っすよー。
いやーでも、アニソンや80年代は、懐古趣味的要素ありですが、
一口に歌謡曲といっても、色々あるし、ロックやフォークでもそうですが、
古くて新しい!とか、ベタな文句もどうかと思うけど、
今こそ、聞いてほしい!って思う、かっこいい曲が多いと思んですよねー♪
さらに、HMV天満橋、WAVE高槻も閉店だとか。
もうこういった話題は、テンションさがるものばかりですが、
それでも、音楽をレコードを愛する者としては、楽しいイベントを、
そんな「場」を、提供して、みんなで楽しんでいけたら・・・
と思っております


おなじみ、JR尼崎駅近く『SOUL CURRY CAFE』にて、
6月25日(金曜)夜に、「昭和ナイト」開催!
マスター・カレクック氏の日記にて、
お店で「昭和デー」な一日があったってなことで、
昭和って、音楽にしても、映画漫画テレビ、
プロレスに野球に、ファションに、
懐古的なレトロ趣味としてでなく、
独特のドロドロとした雰囲気がいいねぇ、とかなんとか。
そんな流れで「昭和ナイト」やろう!ってなったけど、
最近昼勤務ばかりで、お店になかなか行けてなくて、
まだ、詳細は詰めれてませんが、要はレコードかけて盛り上がろう!と・・・。
さっき、レコード整理してたら、昭和・和モノっつっても、
ベタな歌謡曲から、ソウルな、黒いノリの歌謡曲から、
GSやらフォークやら、アニソンに、80年代モノとか、
いろいろあるわぁ、、、と小一時間。
*ついに、HMV渋谷も閉店らしい。
2度行っただけとはいえ、
やはり「渋谷系」にはまった世代としては寂しいっすねぇ。
で、iPhone4がどうのこうのって、記事読んだけど、
ほんまに、あー、2010年かぁ・・・ってカンジよねー。
昭和がどうこう言うておったので、対比としてね。
2010年宇宙の旅、の2010年っすよー。
いやーでも、アニソンや80年代は、懐古趣味的要素ありですが、
一口に歌謡曲といっても、色々あるし、ロックやフォークでもそうですが、
古くて新しい!とか、ベタな文句もどうかと思うけど、
今こそ、聞いてほしい!って思う、かっこいい曲が多いと思んですよねー♪
さらに、HMV天満橋、WAVE高槻も閉店だとか。
もうこういった話題は、テンションさがるものばかりですが、
それでも、音楽をレコードを愛する者としては、楽しいイベントを、
そんな「場」を、提供して、みんなで楽しんでいけたら・・・
と思っております




2010年05月11日
*夜のメロディ♪
*土曜日のイベントは、なんとか無事?終了。。。
当初は、
『HARVEST』
2010.5.8.(Sat.)
@西元町cafe SATTCHI
open/17:30~22:00
charge:\1,500
LIVE:
Kent FUNAYAMA
イルマティック酩酊Boys
DJ:
ノブヒロック(Kaleido Bagel)
OKADA
吉田努(mint mountain)
波平
の予定だったが、直前になって、諸事情あって、
LIVE:
イルマティック酩酊Boys
http://nicomiya.exblog.jp/
DJ:
gesut:Kent FUNAYAMA
http://kentfunayama.com/
ノブヒロック(Kaleido Bagel)
吉田努(mint mountain)
と変更。
ま、DJ陣はド素人4人なんで、なんとかなるとしても、
ゲストで呼んでるKentくんがライヴできなくなったのは痛かったが、
最終的には、なんとか乗り切ったかなぁ~?とは思いますが。




前回もお世話になった、カフェ「サーチ」さん。
西元町駅すぐにあるカフェなんですが、
イベント時にはけっこうな爆音が出せるんです
リハが少しおして、17:40からスタート。
ちょっと「なんだかなぁ~」な気持ちもあって、テンションあがらず、
あまり流れはとかは考えずに、好きな「和モノ」ばっかりをかけてみた。
『私の好きなもの / 相良直美』
『ゴロワーズを吸ったことがあるかい / かまやつひろし』
『ボーイ・アンド・ガール / 和田アキ子』
『不思議な太陽 / 黛ジュン』
『ちっちゃな時から / 浅川マキ』
『可愛いひとよ / クック・ニック・アンド・チャッキー』
『タンバリア / 奇妙礼太郎トラベルスイング楽団』
『Down town / シュガー・ベイブ』
『サタデー・ナイト / ジャニーズ・ジュニア・スペシャル』
『ヘイ! / ナウ』
『ハ・ハ・ハ / ザ・リンド&リンダース』
『オブラディ・オブラダ / ザ・カーナビーツ』
『はじめての恋人 / 弘田三枝子』
『ルージュの伝言 / 荒井由実』
けっこう、パターンができてきたみたいで、もっといろいろ探さないと!
和田アキ子~黛ジュン~浅川マキとか、
弘田三枝子~荒井由実の流れは好き。
もっと渋く、フォークとかかけとけばよかったかなぁ。
*続いて、吉田くん。
吉田くんは、オールジャンルで、ソフトロック、フレンチ、ヒップホップ、
ほんとに、なんでも、自分が好きな曲をかけておった。
知ってるのも中にはあるけど、持ってないな、ってのが多くて、
なんて曲か聞いてみたくもあったけど、受付もせんとあかんくて、
そんな余裕はなく、あっという間に、KentくんのDJに。
Kentくん。DJ自体は少しひさりぶりやったようだが、さすがでした。
口笛ソングでスタートし、ギターポップやネオアコ中心の中、
曽我部さんソロやサニーデイも混ぜつつ、もちろんつなぎもスムーズで、
踊ったりポーズも決めながら、盛り上げていってはりました♪
そんな流れを意識して、わたくしの2回目。
『I Wanna Be Boyfriend / the Rubinoos』
『Here Is My Number / Makin' Time』
『I'M READY FOR LOVE / MARTHA & THE VANDELLAS』
『moonlight samba(audiomusica N'7 remix) /
the Herz(remix by Sunaga t Experience)』
『Buches(Norman Cook Club Remix) / Markus Nikolai』
『I GET LIVE(FATBOY SLIM MIX) / MIKE & CHARLIE』
『WE WILL ROCK YOU / FOREVER YOUNG』
『ONE MORE TIME / CHRIS PUNK』
『ONE MORE TIME / CHRIS PUNK +
シアワセナラテヲタタコウ / nobodyknows+』
『SURF'N'TURF No.9 / SURF'N'TURF』
『北の国から / 中塚武』
『SURF'N'TURF No.8 / SURF'N'TURF』
『REVENGE MASTER(FATBOY SLIM OLD SKOOL MIX) / WILDCHILD』
『横浜~藤沢 酒呑みRAP /
サイプレス上野とロベルト吉野 feat.DEEP SAWER』
モータウンビートつなぎでいこうかと思ったけど、そんなに持ってきてねぇ!
ってことで、もうこなったら!?半ば開き直りなカンジでアゲアゲに
「Herz」もヴォーカル始まる前に、次じゃー!ってもうどんどんいったった。
「ONE MORE TIME」のマッシュアップをかけて、
そっから、そこに「nobodyknows+」のラップをのせるという、
去年の忘年会セットで試してみた、自作マッシュアップ?もやってみた。
で、ノーマンクック先生による反則マッシュアップシリーズ?
BORIQUA TRIBEZ"PARASOL"をモロ使いした
お祭りサンバトライバル仕様の「ONE MORE TIME」マッシュアップから、
らぁ~らぁ~らららららぁ~ら♪「北の国から」のあげあげサンバに、
これまたクック先生の覆面シリーズからSPILLER"BATUCADA"と
FATBOY SLIM"EVERYBODY NEEDS CARNIVAL"を
かけあわせたのをかけて、 まぁ怒涛にいってみました。
ラストは、「イルマティック酩酊ボーイズ」に捧げます!ってことで、
「サイプレス上野とロベルト吉野」の「酒呑みRAP」で、ライヴへと。
ライヴは、キーボードとパソコンを使ったもので、
トラックメイカーと、ラップが2人の3人構成。
4曲くらいはやったかな?と、なんとKentくんを引っ張りだし、コラボ!
カヴァー曲をやります、ってことで、
曲は「Rollin' Rollin'/七尾旅人 × やけのはら」!
おぉ!
これはさすが!でしたねー。ラップ部分は、「酩酊」の是枝くん。
なぜか、DJブースの下に隠れておりましたが。。。
終盤Kentくんにマイクをむけられて、トゥーシャイボーイなオレですが、
なんとか「このグルーヴをつかまえて」くらいは言いましたがねー
ちょいとKentくんのMCを挟んで、是枝くんが誕生日やった?近かった?
ということで、サプライズでケーキを用意。
曲は『Happy Birthday / United Future Organization』。
激シブなんっすがねー。なんか、スティーヴィー以外で、わかりやすくて、
ええカンジなバースデーソングはないものか。




左上:DJするKentくん。 右上:ライヴする、イルマティック酩酊ボーイズ
左下:なぜかDJブースの下に隠れてラップする是枝くん。
右下:コラボった、是枝くんとKentくん。
*終盤のDJは、吉田くんからスタート。
マンスフィールドネタ、フレンチのやつ、は毎回かけとるな。
「機嫌直しておくれよ」も定番化?やはり、オールジャンルで。
2回目のKentくんもノリノリで、ジャケットかかげてポーズとったりしつつ、
ラストは「胸いっぱい / サニーデイ・サービス」!
うー、たまらん。
で、3回目のわたくし。
『IF YOU WANNA BE HAPPY / JIMMY SOUL』
『GIMME DAT DING / THE PIPKINS』
『THE NAME GAME / SHIRLY ELLIS』
『I WANT YOU TO BE MY BABY / GEORGIA GIBBS』
『POPCORN / LIBRARY VULTURES』
『流れ星ビバップ / 小沢健二』
『Three Wise Monkeys / LINO AND THE YOW CITY EXPEDITION』
『I'VE GOT YOU UNDER MY SKIN / FRANK IFIELD』
『RIP VAN WINKLE / THE SKA-FLAMES』
『DONUT SONG / 山下達郎』
『I'm gonna miss you / Oh! Penelope』
『I COULD HAVE DANCED ALL NIGHT / Meyer Davis』
『Reet Petite(The Sweetest Girl in Town) /
JACKIE WILSON(Extnded Shock Horror Mix)』
『約束のゴール / HIROAKI YAMAZAKI & DYNAMICS』
『東京の合唱(remixed) / pizzicato five』
『DIRECT DRIVE(audiomusica N'2 remix) /
ECD(remix by Sunaga t Experience)』
『Little Green Apples / FAT SADI』
『Quando Quando Quando / ENGLEBERT HUMPERDINCK』
最後は、かけたい曲をつめこんだ。
2,3分の7インチでも間奏でつないだった。
もう、今回はBPMとか、スムーズなつなぎとかクソくらえ!
まではいってないけど、あまり考えずに、ガンガンいってみた。
「I WANT YOU TO BE MY BABY」「POPCORN」「流れ星ビバップ」
は 自分でも、けっこう気に入ってる流れかな。
個人的ハイライトは、
「UNDER MY SKIN」~「RIP VAN WINKLE」~「DONUT SONG」。
「I'm gonna miss you / Oh! Penelope」
「約束のゴール」「東京の合唱」
といった大好きな曲たちに、レコードジャンキーたちのテーマ曲に、
けっこう、掘りこめたんではないでしょうかねぇー
そして再度、Kentくんに登場してもらって、
ラストは「夜のメロディ / サニーデイ・サービス」!
キタ!12インチで用意してて、かけようかと思ってたが、
かけないでおいてよかった。。。
もうこの曲は覚えてくらい聞いた。もう春というより、初夏?な気もするが、
春の夜に僕ら からっぽになるまで ひらひらと舞う花びらの中にいた♪
http://www.youtube.com/watch?v=Dew3aFNJ7hQ&feature=player_embedded#!
*まぁ、ほんとに今回はイロイロとありましたが、
なんとか乗り切ったぁー!感をひしひしと感じつつ終了。
そうそう。
初めまして!とはいうても、知り合いの知り合いの方ではありますが、
すごい選曲がよかったです!と言うてもらえて、
ビールをごちそうになった
DJやってて嬉しいのは、やっぱこういうときっすね。
京都を中心にイベントをやってはる「freesia」からも
2人遊びに来てくれたのも、すごい嬉しかったっす。
「freesia」は、東京からもゲストを呼んだり、イベントコンセプトもあったり、
頑張ってはるなぁ~とは思っていたが、自分たちでイベントやってみて、
いかに大変かということを、いやというほど実感した今回ですが、
そういった「つながり」を含め、次回につなげていけたらなぁ~
と前向きに終わりたいと思います
当初は、
『HARVEST』
2010.5.8.(Sat.)
@西元町cafe SATTCHI
open/17:30~22:00
charge:\1,500
LIVE:
Kent FUNAYAMA
イルマティック酩酊Boys
DJ:
ノブヒロック(Kaleido Bagel)
OKADA
吉田努(mint mountain)
波平
の予定だったが、直前になって、諸事情あって、
LIVE:
イルマティック酩酊Boys
http://nicomiya.exblog.jp/
DJ:
gesut:Kent FUNAYAMA
http://kentfunayama.com/
ノブヒロック(Kaleido Bagel)
吉田努(mint mountain)
と変更。
ま、DJ陣はド素人4人なんで、なんとかなるとしても、
ゲストで呼んでるKentくんがライヴできなくなったのは痛かったが、
最終的には、なんとか乗り切ったかなぁ~?とは思いますが。



前回もお世話になった、カフェ「サーチ」さん。
西元町駅すぐにあるカフェなんですが、
イベント時にはけっこうな爆音が出せるんです
リハが少しおして、17:40からスタート。
ちょっと「なんだかなぁ~」な気持ちもあって、テンションあがらず、
あまり流れはとかは考えずに、好きな「和モノ」ばっかりをかけてみた。
『私の好きなもの / 相良直美』
『ゴロワーズを吸ったことがあるかい / かまやつひろし』
『ボーイ・アンド・ガール / 和田アキ子』
『不思議な太陽 / 黛ジュン』
『ちっちゃな時から / 浅川マキ』
『可愛いひとよ / クック・ニック・アンド・チャッキー』
『タンバリア / 奇妙礼太郎トラベルスイング楽団』
『Down town / シュガー・ベイブ』
『サタデー・ナイト / ジャニーズ・ジュニア・スペシャル』
『ヘイ! / ナウ』
『ハ・ハ・ハ / ザ・リンド&リンダース』
『オブラディ・オブラダ / ザ・カーナビーツ』
『はじめての恋人 / 弘田三枝子』
『ルージュの伝言 / 荒井由実』
けっこう、パターンができてきたみたいで、もっといろいろ探さないと!
和田アキ子~黛ジュン~浅川マキとか、
弘田三枝子~荒井由実の流れは好き。
もっと渋く、フォークとかかけとけばよかったかなぁ。
*続いて、吉田くん。
吉田くんは、オールジャンルで、ソフトロック、フレンチ、ヒップホップ、
ほんとに、なんでも、自分が好きな曲をかけておった。
知ってるのも中にはあるけど、持ってないな、ってのが多くて、
なんて曲か聞いてみたくもあったけど、受付もせんとあかんくて、
そんな余裕はなく、あっという間に、KentくんのDJに。
Kentくん。DJ自体は少しひさりぶりやったようだが、さすがでした。
口笛ソングでスタートし、ギターポップやネオアコ中心の中、
曽我部さんソロやサニーデイも混ぜつつ、もちろんつなぎもスムーズで、
踊ったりポーズも決めながら、盛り上げていってはりました♪
そんな流れを意識して、わたくしの2回目。
『I Wanna Be Boyfriend / the Rubinoos』
『Here Is My Number / Makin' Time』
『I'M READY FOR LOVE / MARTHA & THE VANDELLAS』
『moonlight samba(audiomusica N'7 remix) /
the Herz(remix by Sunaga t Experience)』
『Buches(Norman Cook Club Remix) / Markus Nikolai』
『I GET LIVE(FATBOY SLIM MIX) / MIKE & CHARLIE』
『WE WILL ROCK YOU / FOREVER YOUNG』
『ONE MORE TIME / CHRIS PUNK』
『ONE MORE TIME / CHRIS PUNK +
シアワセナラテヲタタコウ / nobodyknows+』
『SURF'N'TURF No.9 / SURF'N'TURF』
『北の国から / 中塚武』
『SURF'N'TURF No.8 / SURF'N'TURF』
『REVENGE MASTER(FATBOY SLIM OLD SKOOL MIX) / WILDCHILD』
『横浜~藤沢 酒呑みRAP /
サイプレス上野とロベルト吉野 feat.DEEP SAWER』
モータウンビートつなぎでいこうかと思ったけど、そんなに持ってきてねぇ!
ってことで、もうこなったら!?半ば開き直りなカンジでアゲアゲに
「Herz」もヴォーカル始まる前に、次じゃー!ってもうどんどんいったった。
「ONE MORE TIME」のマッシュアップをかけて、
そっから、そこに「nobodyknows+」のラップをのせるという、
去年の忘年会セットで試してみた、自作マッシュアップ?もやってみた。
で、ノーマンクック先生による反則マッシュアップシリーズ?
BORIQUA TRIBEZ"PARASOL"をモロ使いした
お祭りサンバトライバル仕様の「ONE MORE TIME」マッシュアップから、
らぁ~らぁ~らららららぁ~ら♪「北の国から」のあげあげサンバに、
これまたクック先生の覆面シリーズからSPILLER"BATUCADA"と
FATBOY SLIM"EVERYBODY NEEDS CARNIVAL"を
かけあわせたのをかけて、 まぁ怒涛にいってみました。
ラストは、「イルマティック酩酊ボーイズ」に捧げます!ってことで、
「サイプレス上野とロベルト吉野」の「酒呑みRAP」で、ライヴへと。
ライヴは、キーボードとパソコンを使ったもので、
トラックメイカーと、ラップが2人の3人構成。
4曲くらいはやったかな?と、なんとKentくんを引っ張りだし、コラボ!
カヴァー曲をやります、ってことで、
曲は「Rollin' Rollin'/七尾旅人 × やけのはら」!
おぉ!
これはさすが!でしたねー。ラップ部分は、「酩酊」の是枝くん。
なぜか、DJブースの下に隠れておりましたが。。。
終盤Kentくんにマイクをむけられて、トゥーシャイボーイなオレですが、
なんとか「このグルーヴをつかまえて」くらいは言いましたがねー

ちょいとKentくんのMCを挟んで、是枝くんが誕生日やった?近かった?
ということで、サプライズでケーキを用意。
曲は『Happy Birthday / United Future Organization』。
激シブなんっすがねー。なんか、スティーヴィー以外で、わかりやすくて、
ええカンジなバースデーソングはないものか。
左上:DJするKentくん。 右上:ライヴする、イルマティック酩酊ボーイズ
左下:なぜかDJブースの下に隠れてラップする是枝くん。
右下:コラボった、是枝くんとKentくん。
*終盤のDJは、吉田くんからスタート。
マンスフィールドネタ、フレンチのやつ、は毎回かけとるな。
「機嫌直しておくれよ」も定番化?やはり、オールジャンルで。
2回目のKentくんもノリノリで、ジャケットかかげてポーズとったりしつつ、
ラストは「胸いっぱい / サニーデイ・サービス」!
うー、たまらん。
で、3回目のわたくし。
『IF YOU WANNA BE HAPPY / JIMMY SOUL』
『GIMME DAT DING / THE PIPKINS』
『THE NAME GAME / SHIRLY ELLIS』
『I WANT YOU TO BE MY BABY / GEORGIA GIBBS』
『POPCORN / LIBRARY VULTURES』
『流れ星ビバップ / 小沢健二』
『Three Wise Monkeys / LINO AND THE YOW CITY EXPEDITION』
『I'VE GOT YOU UNDER MY SKIN / FRANK IFIELD』
『RIP VAN WINKLE / THE SKA-FLAMES』
『DONUT SONG / 山下達郎』
『I'm gonna miss you / Oh! Penelope』
『I COULD HAVE DANCED ALL NIGHT / Meyer Davis』
『Reet Petite(The Sweetest Girl in Town) /
JACKIE WILSON(Extnded Shock Horror Mix)』
『約束のゴール / HIROAKI YAMAZAKI & DYNAMICS』
『東京の合唱(remixed) / pizzicato five』
『DIRECT DRIVE(audiomusica N'2 remix) /
ECD(remix by Sunaga t Experience)』
『Little Green Apples / FAT SADI』
『Quando Quando Quando / ENGLEBERT HUMPERDINCK』
最後は、かけたい曲をつめこんだ。
2,3分の7インチでも間奏でつないだった。
もう、今回はBPMとか、スムーズなつなぎとかクソくらえ!
まではいってないけど、あまり考えずに、ガンガンいってみた。
「I WANT YOU TO BE MY BABY」「POPCORN」「流れ星ビバップ」
は 自分でも、けっこう気に入ってる流れかな。
個人的ハイライトは、
「UNDER MY SKIN」~「RIP VAN WINKLE」~「DONUT SONG」。
「I'm gonna miss you / Oh! Penelope」
「約束のゴール」「東京の合唱」
といった大好きな曲たちに、レコードジャンキーたちのテーマ曲に、
けっこう、掘りこめたんではないでしょうかねぇー

そして再度、Kentくんに登場してもらって、
ラストは「夜のメロディ / サニーデイ・サービス」!
キタ!12インチで用意してて、かけようかと思ってたが、
かけないでおいてよかった。。。
もうこの曲は覚えてくらい聞いた。もう春というより、初夏?な気もするが、
春の夜に僕ら からっぽになるまで ひらひらと舞う花びらの中にいた♪
http://www.youtube.com/watch?v=Dew3aFNJ7hQ&feature=player_embedded#!
*まぁ、ほんとに今回はイロイロとありましたが、
なんとか乗り切ったぁー!感をひしひしと感じつつ終了。
そうそう。
初めまして!とはいうても、知り合いの知り合いの方ではありますが、
すごい選曲がよかったです!と言うてもらえて、
ビールをごちそうになった

DJやってて嬉しいのは、やっぱこういうときっすね。
京都を中心にイベントをやってはる「freesia」からも
2人遊びに来てくれたのも、すごい嬉しかったっす。
「freesia」は、東京からもゲストを呼んだり、イベントコンセプトもあったり、
頑張ってはるなぁ~とは思っていたが、自分たちでイベントやってみて、
いかに大変かということを、いやというほど実感した今回ですが、
そういった「つながり」を含め、次回につなげていけたらなぁ~
と前向きに終わりたいと思います

2010年05月07日
*いよいよ、明日です!
*日付変わって、明日土曜日です!
『HARVEST』
2010.5.8.(Sat.)
@西元町cafe SATTCHI
open/17:30~22:00
charge:¥1,500 (with 1 drink)
LIVE:
Kent FUNAYAMA
イルマティック酩酊Boys
DJ:
ノブヒロック(Kaleido Bagel)
吉田努(mint mountain)


*西元町駅から、徒歩…信号待ちがなければ、30秒くらいにある、
地下のカフェです。
カフェですが、なかなかの音量出せます
クラブとか大好きな人も、行ったことない人も、
いけいけなカンジでも、内輪なノリでもないと思いますので、
ぜひぜひ、お気軽に遊びに来てくださーい


*で・す・が、DJが4人から2人に。。。
急な仕事の都合なんで、どうしようもありません
残念ですが、急なことで代打もむずかしくて、DJは2人っす。
ま、ど素人たちでやってるイベントですが、ライブもしてもらうし、
フライヤーも作ってるイベントなんで、なんとか成功させたいもんです。
タイムテーブルも変更っす。
17:30~DJ/ノブヒロック
18:15~DJ/吉田努
19:00~LIVE/Kent FUNAYAMA
19:45~DJ/ノブヒロック
20:15~LIVE/イルマティック酩酊Boys
20:45~DJ/吉田努&ノブヒロック
といったカンジになるかと。
さらに多少の変更もあるかもしれません。
*かけたい曲は鬼のようにあるけど、流れとかでんでん考えてなーい!
部分的にやってみたいつなぎはあるけどねぇ。
和モノから、ロック・スカ・ソフトロック・ヒップホップ、
自作?マッシュアップとかも含めた、エレクトロな展開もしたいが、
さて、どうなるやら♪
『HARVEST』
2010.5.8.(Sat.)
@西元町cafe SATTCHI
open/17:30~22:00
charge:¥1,500 (with 1 drink)
LIVE:
Kent FUNAYAMA
イルマティック酩酊Boys
DJ:
ノブヒロック(Kaleido Bagel)
吉田努(mint mountain)


*西元町駅から、徒歩…信号待ちがなければ、30秒くらいにある、
地下のカフェです。
カフェですが、なかなかの音量出せます
クラブとか大好きな人も、行ったことない人も、
いけいけなカンジでも、内輪なノリでもないと思いますので、
ぜひぜひ、お気軽に遊びに来てくださーい



*で・す・が、DJが4人から2人に。。。
急な仕事の都合なんで、どうしようもありません

残念ですが、急なことで代打もむずかしくて、DJは2人っす。
ま、ど素人たちでやってるイベントですが、ライブもしてもらうし、
フライヤーも作ってるイベントなんで、なんとか成功させたいもんです。
タイムテーブルも変更っす。
17:30~DJ/ノブヒロック
18:15~DJ/吉田努
19:00~LIVE/Kent FUNAYAMA
19:45~DJ/ノブヒロック
20:15~LIVE/イルマティック酩酊Boys
20:45~DJ/吉田努&ノブヒロック
といったカンジになるかと。
さらに多少の変更もあるかもしれません。
*かけたい曲は鬼のようにあるけど、流れとかでんでん考えてなーい!
部分的にやってみたいつなぎはあるけどねぇ。
和モノから、ロック・スカ・ソフトロック・ヒップホップ、
自作?マッシュアップとかも含めた、エレクトロな展開もしたいが、
さて、どうなるやら♪
2010年05月02日
*(1)内覧会。
*ちょい前から、新しい仕事を始めた、としつつも、
なにをしてるかは、明言してませんでしたが、
世間的にも話題になってきましたし、まぁいいか、ってなことで、
2月から、クリスピー・クリーム・ドーナツの工場が近所に出来て、
派遣で行っております。ほんまに近所。チャリで10分。
工場なんで、24時間フル稼働で、3勤交代制。
けっこうハードです。
まぁこれがイロイロあって、さすがにここでは言えませんが。
3月に名古屋がオープンして、そこのもほとんど工場で作ってて、
29日には心斎橋がオープンして、さらに生産量がドガーン!
みたいな。
27日には「内覧会」ということで、
プレ・オープニング・イベントってことかな、
じゃじゃ馬娘たちを連れて行ってきました。

場所は、心斎橋筋商店街にあって、本屋「アセンス」の向かい。
かつては、雑貨屋「ラ・パレット」があったところです。
1階が製造・販売で、2階で食べれます。
座席数では、国内クリスピーイチの広さだそうです。
写真は、心斎橋筋商店街、ミナミ側からキタに向いたところ。


「ドーナツシアター」といって、ドーナツの製造を見ることができ、
解説もしてありますね。工場は若干違いますが。。。


これが「ホットライト」というランプサイン。
これが点灯してるときは、
「オリジナル・グレーズド・ドーナツ」が今作られてますよー、
できたてが食べれますよー、ってなサイン。


さすがに内覧会なので、行列というほどはなく、少し並んでから、
店内に入ると、あげたて!できたて!の
「オリジナル・グレーズド・ドーナツ」を1個づつもらう。
あともう1個、好きなのを選らんで、ドリンクもたのんでから2階へ。
オレは「ミルクチェリー」を。
じゃじゃ馬娘たちは、「レアチーズ」「ミルクチェリー」を。
すかさず、写真撮影会&twitterにアップしとる。
店内は、一般抽選で当たった人もいたのかな?
あとは、工場での同僚から、業界関係者?みたいな人も多数。
工場でお世話になった、クリスピーのマネージャーさんたちも
もちろんいてはって、幾度となくご挨拶。
とりあえず、この日並んでたドーナツのうち、
「オールドファッション」は、オレが打ったぜ!
ケーキ系ドーナツ(クルーラー、オールドファッション、ソイミルク)は、
発酵させないで、直接油面にマシンで落としていくのすが、
マシンで「バチン!バチン!」とガンガン打っていくので、そう言うんです。
そんなことを言いながら、1時間ほどで終了。
帰り際には、クリスピーの名物「ダズンボックス」といって、
1ダズン、つまり1ダースということで、
オリジナル・グレーズド・ドーナツが12個入ったボックスをお土産に。
招待状1枚に付き1箱ということで、2枚持参していたので、
なんとか、じゃじゃ馬娘、それぞれにボックスを持ち帰らせることができた。
一人は、全部自分で食っちまいそうな奴ですが、さてどうした?
*そして、29日。
ついに、クリスピーの関西初出店!
心斎橋店のオープンとなるわけです。
もちろん、工場の方は怒涛の生産量。
ではありましたが、メンバーもよくて、わりとスムーズにいき、
早朝からの勤務だったわたくしは、15時過ぎにはあがって、、、
ってそれは前日の話だ。
当日は夜勤で、それまでに楽しみなイベントのため昭和町へ。
つづく。
なにをしてるかは、明言してませんでしたが、
世間的にも話題になってきましたし、まぁいいか、ってなことで、
2月から、クリスピー・クリーム・ドーナツの工場が近所に出来て、
派遣で行っております。ほんまに近所。チャリで10分。
工場なんで、24時間フル稼働で、3勤交代制。
けっこうハードです。
まぁこれがイロイロあって、さすがにここでは言えませんが。
3月に名古屋がオープンして、そこのもほとんど工場で作ってて、
29日には心斎橋がオープンして、さらに生産量がドガーン!

27日には「内覧会」ということで、
プレ・オープニング・イベントってことかな、
じゃじゃ馬娘たちを連れて行ってきました。
場所は、心斎橋筋商店街にあって、本屋「アセンス」の向かい。
かつては、雑貨屋「ラ・パレット」があったところです。
1階が製造・販売で、2階で食べれます。
座席数では、国内クリスピーイチの広さだそうです。
写真は、心斎橋筋商店街、ミナミ側からキタに向いたところ。
「ドーナツシアター」といって、ドーナツの製造を見ることができ、
解説もしてありますね。工場は若干違いますが。。。
これが「ホットライト」というランプサイン。
これが点灯してるときは、
「オリジナル・グレーズド・ドーナツ」が今作られてますよー、
できたてが食べれますよー、ってなサイン。
さすがに内覧会なので、行列というほどはなく、少し並んでから、
店内に入ると、あげたて!できたて!の
「オリジナル・グレーズド・ドーナツ」を1個づつもらう。
あともう1個、好きなのを選らんで、ドリンクもたのんでから2階へ。
オレは「ミルクチェリー」を。
じゃじゃ馬娘たちは、「レアチーズ」「ミルクチェリー」を。
すかさず、写真撮影会&twitterにアップしとる。
店内は、一般抽選で当たった人もいたのかな?
あとは、工場での同僚から、業界関係者?みたいな人も多数。
工場でお世話になった、クリスピーのマネージャーさんたちも
もちろんいてはって、幾度となくご挨拶。
とりあえず、この日並んでたドーナツのうち、
「オールドファッション」は、オレが打ったぜ!
ケーキ系ドーナツ(クルーラー、オールドファッション、ソイミルク)は、
発酵させないで、直接油面にマシンで落としていくのすが、
マシンで「バチン!バチン!」とガンガン打っていくので、そう言うんです。
そんなことを言いながら、1時間ほどで終了。
帰り際には、クリスピーの名物「ダズンボックス」といって、
1ダズン、つまり1ダースということで、
オリジナル・グレーズド・ドーナツが12個入ったボックスをお土産に。
招待状1枚に付き1箱ということで、2枚持参していたので、
なんとか、じゃじゃ馬娘、それぞれにボックスを持ち帰らせることができた。
一人は、全部自分で食っちまいそうな奴ですが、さてどうした?
*そして、29日。
ついに、クリスピーの関西初出店!
心斎橋店のオープンとなるわけです。
もちろん、工場の方は怒涛の生産量。
ではありましたが、メンバーもよくて、わりとスムーズにいき、
早朝からの勤務だったわたくしは、15時過ぎにはあがって、、、
ってそれは前日の話だ。
当日は夜勤で、それまでに楽しみなイベントのため昭和町へ。
つづく。