オオサカジン

グルメ グルメ   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ノブヒロック。
ノブヒロック。
*ゲリラ的ベーグル屋として、個人的に局地的に小規模ながら、 神出鬼没に色んな所に出没つつ活動してきましたが、2014年6月30日に豊中で店舗を構えました。

『Kaleido Bagel』 という名のベーグル屋です。万華鏡(Kaleidoscope)のように色鮮やかで、 たくさんの種類のベーグルを作っていきたいなぁ、ということで、この名前にしました。

朝から夕方まで営業しております。モーニング、ランチ、ティータイム。ひとつひとつ丁寧に茹でて、作り上げたベーグルを食べに来てくださいね♪

豊中市本町3-8-2
06-6853-3311
7時~18時まで 水曜定休日
オーナーへメッセージ

2006年08月17日

*初のコラボ企画〝和ベーグル〟

*初のコラボ企画が決定しました。

9月1日(金)PM2:00~8:00
スバコハイツ二階『ひより。』にて。
和ベーグル5個セット+ポストカードの
販売します!¥1000です!
抹茶&小豆、無花果&胡桃、山椒、
黄な粉&黒胡麻、鶯甘栗
といった内容になっております。
基本的にセット販売です。数量限定です。
ばら売りもいくらかは用意する予定です。



*あと、趣味と実益を兼ねて。まぁ、益はないか。
最近『ひより。』さんには、ポータブルプレーヤーを置いてはるので、
この日は、オレ持参の昭和歌謡やら、ジャズやら、かせきさいだあ、
なんてカンジの、このお店にあったレコードをかけてます。
リクエストがあればいうてねん!なんて( ´^ิ∀^ิ`)



阪急梅田駅より徒歩10分
谷町線中崎町駅4番出口より徒歩2分
●大阪市北区中崎町西1-7-17スバコハイツ2F  


Posted by ノブヒロック。 at 03:05Comments(6)

2006年08月13日

*小さくて大きな雑貨屋さん。

*中崎町のとある路地を入ったら見えるミシン


*そこにあるのは小さな雑貨屋さん『nino』さん。
しかし、広がる世界は無限大。。。
http://www.le-coeur-shop.com/nino/top.html

*昨日より「世界でひとつのボタン展」という催しをされています。
http://www.le-coeur-shop.com/nino/project/asm/button.html

8月27日には2周年を記念して、
近くのカフェでイベントもされるようです。
http://www.le-coeur-shop.com/nino/project/ninocafe/top.html





*小さな店内には、レトロなキッチン雑貨や手芸用品・小物・印刷物などの
蚤の市雑貨と、個性豊かなハンドメイド雑貨がところ狭しと並んでいます。
見てるだけでも、楽しくなる雰囲気です。

*あと、このお店の名物!?がこの棚。


引き出しアパート「nino*中崎荘」、という名前だそうで、
イベント時には、40個のお部屋には、
それぞれ作家さんの作品が入っています。
作家さんを紹介するアルバムもおいてあり、
それを眺めているだけでも楽しいですよ。

*お店自体は、4,5人入ったらいっぱいになるような
小さなお店です。
でも、↑のような棚や、イベントなど、
楽しい催しがいっぱいで、「nino」さんから広がる可能性は無限大です。

*中崎町をふらっと散策して、ふと入った路地にある雑貨屋さん。
まさにそんなカンジのお店です。


+ nino +

〒530-0015
大阪府大阪市北区中崎西1-9-6 (白龍大神前)
℡:080-3791-3948
ninoshop@yahoo.co.jp
http://www.le-coeur-shop.com/nino.html

地下鉄・谷町線 「中崎」 ④出口 徒歩1分
阪急「梅田」より徒歩10分 (地図はこちら

= 営業時間 =営業日カレンダー  


Posted by ノブヒロック。 at 09:41Comments(0)雑貨屋AtoZ

2006年08月10日

*桜えびとムーミン。

*こないだ紹介した、中崎町のスバコハイツにまた
かわいらしい雑貨屋さんができたようです。
先日、蚤の市にてお世話になった『花庵』さん、『うてな喫茶店』さん、
葉村温泉、『楽の虫』さん、フランス料理店「オリビエ」
といった中崎町を代表するお店の多い通りに、
スバコハイツという、カフェや雑貨屋さんが入った、
まさに「ザ・中崎町!」といったカンジの
古いアパートのような建物があります。

*一階にはカフェ『ビバ☆ガーデン』さん、
二階にはポップな和雑貨屋さん『ひより。』さん。



*一階のカフェ『ビバ☆ガーデン』さんの奥に、先週オープンしたのが
雑貨屋さん『HETi』さん。


*なんだか、おねぇちゃんのお部屋?ってカンジですねぇニコニコ
フィンランドが好きだという店主さんの、
フィンランドで買い付けてきた雑貨や
店主さんの手作りのアクセサリーも置いてあります。




*フィンランドといえば、「ムーミン」ということで、
かわいいムーミンの豆本のような絵本や、
ムーミンイラスト入りの飛行機の模型なんかもありました。
飛行機グッズ好きとしては、ムーミンはいらんかった。。。泣き
ムーミンは好きやけどね。飛行機にはいらんかった。

*北欧雑貨、というとなんとなく「高ぁ~い」イメージがあるし、
実際に、家具なんかは、そうなんですが、
このお店には、実際にフィンランドまで行かれたという
店主さんが買ってきはったフィンランドのかわいらしい雑貨がありますよ。

*店内BGMもステキですしね音符ねっ!
店主さんは気さくな方なんで、会話も弾むと思いますよ。
中崎町とフィンランド。
なかなかミスマッチで、魅力的な組み合わせがまたひとつ。

*『HETi』というのは、どういう意味かというと、、、
あっ、聞いたけど、忘れてしまった。
たしか、フィンランド語だったはずですが、
意味は、店主さんに聞いてみてくださいね。
意味よりは「語感」でつけたそうですが。
あと、どうして、「桜えび」かは、行ってみたらわかりますよ~んヒ・ミ・ツ

大阪市北区中崎1-7-17 スバコハイツ1F『HETi』
営業時間12:00~20:00   定休日不定。  


Posted by ノブヒロック。 at 17:05Comments(2)雑貨屋AtoZ

2006年08月10日

*タイムスリップカフェ(中崎町にて)。

*今回紹介するのは、『R cafe』。
このカフェは、3年前建築を学ぶ学生が卒業設計として
実際にCafeをオープンさせたもので、
昔の長屋の一戸を再利用するというコンセプトをもとにした
Gallery&Cafeだそうです。



*行ってみると、ほんとにびっくりするくらい、
古い民家の中に溶け込んでいます。
入り口の正面はこんなカンジ。


*このトタンには、近所の子供たちが集まって、
みんなで絵を描いたそうです。
こういったところが、なんともこのカフェらしさのような気がしますニコニコ

*入り口を入ると


まさに、昭和のたたずまいです。
靴は脱いで、スリッパに履き替えます。
これで、まずリラックスした気になれます。
1階は、こんなカンジ。


扇風機も「らしい」です。


*トイレに行こうと扉を開けると、そこには中庭が。


おっと、縁側ですやん。まさか、梅田から徒歩10分のところに、
こんなタイムスリップしたような場所があるとは。。。ですキョロキョロ

*このカフェには二階もあります。
もはや、このカフェの名物ともいえる急な階段。


どれくらい急かは、実際に行ってみて、たしかめてみてください。
ちなみに、ボクは何度行ってもなれません泣き
二階もまた、落ち着いた雰囲気です。
窓の外の屋根には、猫がひなたぼっこしたりします。



*さらに、落ち着かせてくれるのが音楽。
まさに、ここで聞くのにぴったりな、
まったりとした音楽がさらに居心地をよくさせてくれます。
メニューの方も、軽食は「ナポリタン、オムライス、ハヤシライス、
ミックスサンド、トースト」といった、いかにも「ザ・喫茶店」なラインナップで、
ドリンクも、珈琲・紅茶はもちろんのこと、
ミックスジュース、バナナジュース、クリームソーダ、
と、懐かしさ満点です。

*お買い物をしてから、都会の喧騒を少し離れて、ちょいと足を伸ばせば、
こんな落ち着いたカフェがあるのかぁ、とちょっとした発見です。
もちろん、一人で考え事をしたり、本を読んだり、手紙を書いたり、、、
そんな空間がここにはあります。

☆SHOP DATA☆
〒530-0015 大阪市北区中崎西4丁目1-20
営業時間 8:30~19:30 (ラストオーダー19:00)
定休日 毎週火曜・第三月曜   


Posted by ノブヒロック。 at 07:49Comments(0)カフェAtoZ

2006年08月09日

*中崎町蚤の市 in 猛暑

*日曜日、第一日曜恒例!の『中崎町蚤の市』が開催され、
6月の時と同様に、お花屋さん「花庵」さんの店先をお借りして、
『Kaleido Bagel』の販売をさせていただきました。


*今回のラインナップは
「プレーン、パンプキン、ホウレンソウ、ブルーベリー、
バナナチョコ、シナモンレーズン、 、オレンジチョコ、
ココナッツナッツ、イチジク&クルミ、トマト&バジル、
抹茶&小豆、きなこ&黒ゴマ、胚芽スレーズン」

あと、松屋町のイベント際には、すぐに売り切れた
ミニ・ベーグルのサンド
サーモン&クリームチーズ」と「イチジク&クルミ&クリームチーズ
の2種類の販売もしました。



んが!松屋町では、サンドを食べながら、ビルの色んなブースをまわる、
というカンジで、「いや~ん、なんかいいカンジ!」ってことで、
今回、蚤の市では、初の試みでしたが、
猛暑の日曜日晴れ
まず、人通り自体が少ない。その上、食べ歩きというのもねぇ。。。ガーン

まぁ、ちょっと考えたら、わかることでしたが、
サンドは、ほとんど売れず、、、でした。
今まで、売れ行き自体の伸び悩み、なんてことはあったけど、
失敗らしい失敗はなかったので、まぁこれも教訓でスマイル


*今回はさすがに、パラソルも用意しましたが、
それでも、暑っいのなんのって。
暑い中、忙しく動き回るは、もちろん体力使うけど、
猛暑の中、ぼぉ~っと店番というのは、気が遠くなりそうでしょんぼり

*さらに、準備の段階で、手違いなどもあって、
徹夜で望んだために、夕方あたりから眠たい眠たいウトウト
おなかもへりまくってきたので、お花屋さんに店番してもらって、
コンビニにでも行こうかと思ったけど、「!」そういやぁ、、、
と、30mくらいのところにあるカフェ「ビバ☆ガーデン」に行き


「夏野菜カレーのセット」の出前を頼む。
基本的に、出前はやってませんが、近かったので、持ってきてくださったニコニコ
暑い中、カレーをがっついて、エネルギー注入!

*mixiにおいて宣伝しておいたので、その流れで、
もともと知り合いの方以外に、mixiで知り合って初めてお会いした方、
告知を見てきてくださった方、みなさん5個前後買ってくださり、
全体的なお客さんの数は、6月より少なかったけど、
一人あたりの個数が、そこそこいったおかげで、
なんとか100個は売ることができました。

*おとなりの「うてな喫茶店」さんでは、6月の時に続き、
「本日はベーグルの持ちこみできます」というような張り紙をしてくださったおかげで、
「うてな」さんのお客さんが、何人も買いに来てくださいました。
ほんとうに、ご配慮、ありがとうございましたニコニコ


*お暑い中、はるばる中崎町まで来てくださったみなさま、
本当に、ありがとうございました。
さらに、今までとは違う企画も進行中ですので、お楽しみにヒ・ミ・ツ  


Posted by ノブヒロック。 at 03:05Comments(2)ベーグルAtoZ