2008年06月27日
*ソウル。カレー。カフェ。
*以前紹介させていただいた、、
北新地のバーにて、ランチタイム営業してはった「おかんカレー」が、
このたび、独立移転することになり、
今度の日曜日・29日にオープニング・パーティーをしはります。
『SOUL CURRY CAFE』
mixiにおいてですが、コミュニティも作らせていただきました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3450986
場所はいわゆる「潮江のデパート」です。
ゲイシャガールズが、♪森おっさんチョイチョイ キリキリマイ♪
とか歌ってた、あの曲に出てくる、あっこです。
ダウンタウンの故郷ですわね
JR尼崎駅から徒歩5分くらいかな。
もちろん、今は「潮江のデパート」とは呼ばれておらず、
正式名称は、「アミング潮江イースト」の1階。
http://www.aming.jp/



店内はこんなカンジ。これはイメージ画像ですが。
そう、カレー屋というよりは、ソウル系カフェバーのような雰囲気?
こないだ伺った際も、液晶画面のとりつけをしてはったとこでしたし、
ターンテーブルも常設され、レコードジャケットが壁に飾られていて、
ソウル・ミュージックを中心とした音楽がかかり、
オーナーさんの様々なこだわりのつまった、ステキなお店になりそうです。
*んなわけで、29日のオープニング・パーティーには、
一応DJ
として、参加させていただきます。
DJイベントというわけではないので、タイムテーブルも決まってないし、
がっつりしたイベントではない、ゆる~い雰囲気になるかな~とも。
今のところ18時から23時まであたりにかけて、
カレーはもちろん、ベーグルもお祝いとして、ご奉仕いたしますので、
カレー好きに、尼崎近郊の方、音楽好きに、ついでにベーグル好きも、
みなさん、ふらっと遊びに来てみてくださーい
そういえば、前回DJしたのも、中崎町のcommon cafeで、
「おかんカレー」と「Kaleido Bagel」のコラボ、
「SOUL CURRY CAFE」のオーナーくんもDJマカロニとして、
一緒にDJやったし、なにかとご縁のあるカレー屋さんでございます。
カレーとベーグルの相性もいいしねっ
そうそう、このイベントで、歌謡曲をちょろっとかけて、
そっから、個人的には、一気に7インチブームが始まって、
この1年、経済的諸事情もさることながら、
ほんと7インチばっか買ってました
29日は、BGM的なカンジか、あげあげなカンジか、
まだ、ようわかりませんが、とりあえずはイロイロ持ってくと思います。
ソウルファンク系は、オーナー氏の得意ジャンルやし、
でんでん詳しくはないけど、オレ好みなそっち系もありかなーとか、
BGM的なら、ニコラさんとか、ジェラルドさんとか、須永さん系、RJ系、
とかそういうのや、ブラジル・ラテン・ボッサなのや、
もちろん、7インチはネタもそれなりになったし、そういうのもね。
うーん、どうなるかはなんともいえませんが、
29日予定のあいてる方は、どうぞどうぞ、いらしてくださいな
*というこって、「Love sofa」には行けないことが発覚!
ま、これはしょうがない。
関西で、ワンマン早くやってー!
今年後半こそは、オルガンバー行くぞー
北新地のバーにて、ランチタイム営業してはった「おかんカレー」が、
このたび、独立移転することになり、
今度の日曜日・29日にオープニング・パーティーをしはります。
『SOUL CURRY CAFE』
mixiにおいてですが、コミュニティも作らせていただきました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3450986
場所はいわゆる「潮江のデパート」です。
ゲイシャガールズが、♪森おっさんチョイチョイ キリキリマイ♪
とか歌ってた、あの曲に出てくる、あっこです。
ダウンタウンの故郷ですわね

JR尼崎駅から徒歩5分くらいかな。
もちろん、今は「潮江のデパート」とは呼ばれておらず、
正式名称は、「アミング潮江イースト」の1階。
http://www.aming.jp/



店内はこんなカンジ。これはイメージ画像ですが。
そう、カレー屋というよりは、ソウル系カフェバーのような雰囲気?
こないだ伺った際も、液晶画面のとりつけをしてはったとこでしたし、
ターンテーブルも常設され、レコードジャケットが壁に飾られていて、
ソウル・ミュージックを中心とした音楽がかかり、
オーナーさんの様々なこだわりのつまった、ステキなお店になりそうです。
*んなわけで、29日のオープニング・パーティーには、
一応DJ

DJイベントというわけではないので、タイムテーブルも決まってないし、
がっつりしたイベントではない、ゆる~い雰囲気になるかな~とも。
今のところ18時から23時まであたりにかけて、
カレーはもちろん、ベーグルもお祝いとして、ご奉仕いたしますので、
カレー好きに、尼崎近郊の方、音楽好きに、ついでにベーグル好きも、
みなさん、ふらっと遊びに来てみてくださーい
そういえば、前回DJしたのも、中崎町のcommon cafeで、
「おかんカレー」と「Kaleido Bagel」のコラボ、
「SOUL CURRY CAFE」のオーナーくんもDJマカロニとして、
一緒にDJやったし、なにかとご縁のあるカレー屋さんでございます。
カレーとベーグルの相性もいいしねっ
そうそう、このイベントで、歌謡曲をちょろっとかけて、
そっから、個人的には、一気に7インチブームが始まって、
この1年、経済的諸事情もさることながら、
ほんと7インチばっか買ってました

29日は、BGM的なカンジか、あげあげなカンジか、
まだ、ようわかりませんが、とりあえずはイロイロ持ってくと思います。
ソウルファンク系は、オーナー氏の得意ジャンルやし、
でんでん詳しくはないけど、オレ好みなそっち系もありかなーとか、
BGM的なら、ニコラさんとか、ジェラルドさんとか、須永さん系、RJ系、
とかそういうのや、ブラジル・ラテン・ボッサなのや、
もちろん、7インチはネタもそれなりになったし、そういうのもね。
うーん、どうなるかはなんともいえませんが、
29日予定のあいてる方は、どうぞどうぞ、いらしてくださいな
*というこって、「Love sofa」には行けないことが発覚!
ま、これはしょうがない。
関西で、ワンマン早くやってー!
今年後半こそは、オルガンバー行くぞー

2008年06月04日
*浸透率。
*日曜の報告をば。
もちろん、中崎町・蚤の市。
天気予報では、最高気温28度とのことでしたが、
思いのほか過ごしやすいカンジで、意外と大丈夫でした。
ただ、ワゴンにベーグルを並べていくと、すんごい日差しで、
まだお客さんが来る前から、汗をかき始める。ラップの中でね。
とはいえ、昼過ぎあたりからは日陰になるので、なんとかなりましたが。

いつも来てくださるご近所の方、中崎町のお店の方々、
そして、そして、行きたかったな~、行きたかったけど用事があって・・・
なんていう方々にも、感謝の気持ちでいっぱいでございます
*おおげさなΣ(゚д゚;)
とお思いでしょ?
この日は「ブログを見て~」という方や「mixiのベーグル・コミュを見てー」といった方が
けっこう来てくださって。
これは、4月のことやったでしょうか?
「ブログを拝見してて、ずっと気になってたんですが、
なかなか予定があわなくて、今日ようやく来れたんですー」という方が来られました。
たとえば、mixiでいうと「友人を検索」で、
大阪在住でベーグル好きな人、ってのに絞って足跡を100人つけたとします。
こちらに訪問しにきはる方が、3~4割。
コミュに入ってくれたり、足跡帳にコメントくださるのが2,3人。
実際に、蚤の市まで足を運んでくださるのは、1人いるかどうか。
そう、1/100です。
*まぁ、そんなもんなんですよねー(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ...
でも、表面化はせずとも、気にしてくださってる方はいるわけで。
そんなこんなで、たぶん5月ほどの人出ではなかったとは思いますが、
それなりに人出もあったようで、数えてみたら、ぴったし100個用意してましたが、
完売までもうちょい!ってところまではいきました
でもなー、手作り市での、どえらい完売話を聞いてるからねー、
まだまだ、頑張らないと!
と気を引き締めなおした一日でした
もちろん、中崎町・蚤の市。
天気予報では、最高気温28度とのことでしたが、
思いのほか過ごしやすいカンジで、意外と大丈夫でした。
ただ、ワゴンにベーグルを並べていくと、すんごい日差しで、
まだお客さんが来る前から、汗をかき始める。ラップの中でね。
とはいえ、昼過ぎあたりからは日陰になるので、なんとかなりましたが。

いつも来てくださるご近所の方、中崎町のお店の方々、
そして、そして、行きたかったな~、行きたかったけど用事があって・・・
なんていう方々にも、感謝の気持ちでいっぱいでございます

*おおげさなΣ(゚д゚;)
とお思いでしょ?
この日は「ブログを見て~」という方や「mixiのベーグル・コミュを見てー」といった方が
けっこう来てくださって。
これは、4月のことやったでしょうか?
「ブログを拝見してて、ずっと気になってたんですが、
なかなか予定があわなくて、今日ようやく来れたんですー」という方が来られました。
たとえば、mixiでいうと「友人を検索」で、
大阪在住でベーグル好きな人、ってのに絞って足跡を100人つけたとします。
こちらに訪問しにきはる方が、3~4割。
コミュに入ってくれたり、足跡帳にコメントくださるのが2,3人。
実際に、蚤の市まで足を運んでくださるのは、1人いるかどうか。
そう、1/100です。
*まぁ、そんなもんなんですよねー(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ...
でも、表面化はせずとも、気にしてくださってる方はいるわけで。
そんなこんなで、たぶん5月ほどの人出ではなかったとは思いますが、
それなりに人出もあったようで、数えてみたら、ぴったし100個用意してましたが、
完売までもうちょい!ってところまではいきました

でもなー、手作り市での、どえらい完売話を聞いてるからねー、
まだまだ、頑張らないと!
と気を引き締めなおした一日でした
