オオサカジン

グルメ グルメ   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ノブヒロック。
ノブヒロック。
*ゲリラ的ベーグル屋として、個人的に局地的に小規模ながら、 神出鬼没に色んな所に出没つつ活動してきましたが、2014年6月30日に豊中で店舗を構えました。

『Kaleido Bagel』 という名のベーグル屋です。万華鏡(Kaleidoscope)のように色鮮やかで、 たくさんの種類のベーグルを作っていきたいなぁ、ということで、この名前にしました。

朝から夕方まで営業しております。モーニング、ランチ、ティータイム。ひとつひとつ丁寧に茹でて、作り上げたベーグルを食べに来てくださいね♪

豊中市本町3-8-2
06-6853-3311
7時~18時まで 水曜定休日
オーナーへメッセージ

2007年05月31日

*もうすぐですが、告知です!!!

*今度の日曜日です!!!
毎月第一日曜日恒例『中崎町・蚤の市』
先月同様中国雑貨屋さん「シノワズリーモダン」さんの
http://www.c-modern.com/
店先にて、ベーグル販売させていただきます。


抹茶&ホワイトチョコ」「うぐいす&甘栗」「イチジク&クルミ
大人のベーグルシリーズ「オレンジクルミチョコ
野菜シリーズ「パンプキン」「トマトバジル
ココナッツナッツ」「黒糖レーズン」などなど
12種類前後+ベーグルドッグなどを用意して、
お待ちしております(^皿^)v


*ココロの余裕があれば、またカレーパンもやっちゃうかも!? good  


Posted by ノブヒロック。 at 23:08Comments(0)蚤の市

2007年05月24日

*ベーグルと中崎町と私。(4)

*わたくしの、諸々の来歴を振り返っております。
前回、ベーグル屋さんで働いてたのをやめて、
大和学園の短期間のコースに通って、
ぱっさぱさのカップケーキ」のおかげで、
家でベーグルを作り始めた、というところまで。
ここで、2年前くらいの話。

*********************************************

*さらに少し時計の針を戻して、マコーズ面接日のこと。
この日は、ある女の子たちと初めて会う日。

今でこそ、こうやって、ブログやmixiにおいて、
さまざまな出会いがありまして、驚きの日々ですが、
一昔前のアナログな出会い、といえば、「文通」によるもの。
「文通」というと、かなりレトロな響きさえ漂ってきますが、
一時期は、「じゃま~る」「わぁでぃ」なんて雑誌が創刊され、
友達募集、売ります買います、探してます、などなど、
雑誌を通して、情報を提示して、その後は手紙等でやりとりする
という、まさにアナログなmixi!といったおもむき。

*大学時代、ちゃらちゃらしとるぼっちゃん系のクソガキどもと
きちんと毎回授業に出とるマジメくんと、どちらにも属さず、
かといって、今のような行動力のなかった当時は、
モンモンとした日々を送っておりやして、
そういう雑誌にある種の出会いを求めたものでしたキョロキョロ

そんな中『cazi cazi』『H』といった雑誌にも、そういうコーナーが設けられ、
』において、「カフェ友達募集」といったようなカンジで
応募していたコに手紙を送ってみました。
数ヶ月後に返事が来て、電話とFAXで数回やりとりした後で、
一緒にカフェをやろうね、と言ってるコがいて、一緒に会いませんか?
とのこと。

そう、それが、マコーズの面接に行った帰りのこと。
伊丹空港飛行機まで行った後で、三宮まで行き電車
マクドの前で待ち合わせ。
いやぁ~ん、そこにいたのは「神戸のPUFFY!?
いやね、オセロが「浪花のパフィー」なんて言われとった時代です。
思わず、そう思ってしまったくらい、華やかなカンジの二人組みがメロメロ

前回も触れたように、今でこそ、いきなりは初めて入ったカフェで
ここのベーグルはどこのを使ってますか!?と聞いたり、
雑貨屋さんにて、「わて、ベーグル作っておりま!」なんて、
話しかけれるような、人間になってしまいましたが、
当時は、人見知りしてしまう、おっとなしい奴でした泣き

この頃を振り返って、この2人組の一人(由美の方)から
「たしかに、きょどってましたねニコニコ
なんて、言われました。たしかに、そうやったでしょうな。
その2人組は、一緒にカフェをやる予定で、もりもり貯金してます!と。
そして、これから、大阪に出てくる予定です!とかなんとか。

*その後、オレはマコーズで働き始めて、慣れないカフェでの仕事で
ばたばたと時間は過ぎて行き、お二人は大阪に引っ越したため、
電話で少しやりとりしたくらいで、頻繁に会ったりなどはなく、
1年ちょっと過ぎた夏の日

亜美ちゃんの方から電話。
「今度カフェをやることになったんですぅ~!」
「えー、ほんまですか!?すごいじゃないですか?」
中崎町って知ってます?そこで」
「ほ~、なんて名前のカフェですか?」
太陽ノ塔太陽の塔っていうんです」


*最近、ちらほらとカフェができました!って、たまに雑誌で見かける
あの、中崎町かぁ。ほぉ~オドロキ
まずは、マコーズのベーグルをお土産に、
1年半ぶりくらいにお二人に再会。
と、その後の1年くらいは、連れと一緒に4,5回は行ったでしょうか。

そして、前回に戻って、ちょうど家で「ベーグル」を作り始め
カフェをやってる人にも、試食してもらおう!ということで、
「太陽ノ塔」に、オレベィゴォを持っていき、試食してもらう。

それから、数ヵ月後、亜美ちゃんがやめることになった。
さらに、お店の営業時間が短縮され、メニューも変更されることに。
「ベーグルサンドもいいかな、なんて思ってるんですよ」
(なんだよ、挑戦状かよ、オレに対してぇ~)なんて思ってると、
業者に電話しても、近所のパン屋に問い合わせてみても、
ベーグルを取り扱ってるとことが、なかなか見つからないオドロキ

ほんなら、オレ作ろうか・・・?

ピカピカキラーン!

「まじっすか!?ほんまに頼みますよ!」

「うぅ~ん、とはいえ、実際に卸すとなると、どうやろう?
責任も伴うし、できるかなぁ~?」

オレもまだ、ベーグルを作り始めて、そう時間が経ってたわけではないし
いくら、知り合いとはいえ、いきなりカフェに卸せるものか、と思案してると
ちょうど、やめていったコと入れ替わって、入ってきたコが
オレの家から、歩いて5分ほどのとこに住んでることが判明拍手
「なら、夜作って、朝渡せばいいんちゃうん!?」
なら、フツーに仕事しながらも、平日でも問題なし! OK
「よし、じゃぁ、やってみましょうー!」
というわけで、中崎町のカフェ『太陽ノ塔』に
プレーンベーグルを卸すことになったのです(2005.7のこと)。



つづく。


*********************************************

*ベーグルと中崎町と私。(1)
http://kaleidobagel.osakazine.net/d2006-09-16.html

*ベーグルと中崎町と私。(2)
http://kaleidobagel.osakazine.net/d2006-10-01.html

*ベーグルと中崎町と私。(3)
http://kaleidobagel.osakazine.net/d2007-04-11.html  


Posted by ノブヒロック。 at 19:36Comments(0)ベーグルAtoZ

2007年05月19日

*ベーグルカフェを目指して。

*3日前のこと、都島に用事があって、
地下鉄谷町線で「都島」を目指すと、「大日」行きに乗りますわな。
大日といえば、イオン。さらに、気になるカフェが。
ほんとは、そこまで行く予定ではなかったけど、
夕方の用事がなくなったので、急遽行くことに 電車

*まずは「大日駅」下車すぐにある、郊外大型ショッピングセンター
イオン大日ショッピングセンター
まったく下調べしてこなかったので、フロアガイドをとって、
行きたいとこをチェック!

・・・。

あれ、ない?
まさか、なくなったオドロキ
食材屋や雑貨屋をぶらついてから、じっくりガイドを見る。。。
あ!見落としてたようで、なんとか見つけて、入ってみる。
○○○○○○ベーグル。

*サンドを食べたい!と告げると、
冷蔵してるハーフサンドをとってください、とのこと。
マンゴークリームチーズをイチゴチョコ・ベーグルで」と
プレーンでチキンとクルミのサラダサンド」の2つ。
「温めますか?」って聞かれたので、思わず「はい」
んが、トーストではなく、そのままチン!なもんで、
クリームチーズもあったかくなって、なんやら、胸焼けしそうフンッ

ちょっと、頭もぼぉ~っとしてて、甘いものがほしかったので
キャラメルアイスラテかな?頼んだら、ガムシロがなくて、
アイスコーヒーの上だけ、あんまいカンジで、これも微妙(・´з`・)


*座席数は、5,6。テイクアウトは数人あったけど、
他に、イートインしてる人はなし。
目の前にあった、佐世保バーガーはようさんおったよー。
別に、このベーグル屋に思い入れはないけど、
一応、ベーグル側の人間としては、頑張ってよー!とは思うが、
このカンジではなぁ・・・と(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ...

消化不良なカンジで、ベーグル屋をあとにしつつ、散策。
ナチュラルテイストな雑貨屋に(絵本などもあってよさげ)
ヴィレヴァンに、本屋に、あら懐かしWAVEに、まわってから
イオンを後にする。

*さぁ、こっちがメイン。
星ヶ丘のSEWING GALLERYに行った際に、
ごっそり持って帰ったフライヤーにて
発見した『カフェ喫茶杢キリンコーヒー
粗挽き珈琲」「ホームメイドベーグル」「天然酵母のスコーン
などなど、気になるフレーズ満載のハガキサイズのチラシ。
これは、マイカバン内にあるプチトートに入ってたので、
住所はわかったのだが、イオンの裏側に行って、
う~ん、どっちや!?と適当に歩いてると、すぐ発見! ピカピカ

*なんかよさげな雰囲気。
黒板にイロイロとメニューが。


*なかなか落ち着いた雰囲気の店内。
BGMは、アプレミディチックなもの。悪くない。
知り合い?な女性客と、スポーツ新聞見てた常連なおっちゃん。
寡黙そうなマスターと女性スタッフ。
雑誌コーナーに、杢キリン文庫なるコーナーも。
ナイスなタイミングで、水をいれにきはるし、
総合点は、個人的にはかなりいいっす拍手

さぁそして、ベーグルはあるのか?
聞いてみると「いまは、チョコレートベーグルしかないんですが」
げっ!!!また、チョコ。。。ガーン
でも、せっかくきたし、注文!!!
天然酵母ベーグル」と「杢キリンアイスコーヒー


*ベーグルは、ベスト!なカンジでトーストされていて、
チョコもごろごろっと入っていて、カルピスバターが軽く塗られている。
正直、よそでベーグル食べて、これはうまい! good
って、感じることは、あんまりないけど、これはうまい! OK

コーヒーが入ってる、銅製?のコップもよいコーヒー
プレートにおかれた、バランスもいい!
べーグルの下には、レースペーパーがひかれていて、
小さなベーグルラスクつき。コップもいいカンジで水滴をつけ涼しげ。
本読みながら、煙草吸ってる間に、氷も全部解けて、
ああ、満足。

ほめすぎ?

*昨日買った『モダン古書案内』をぱらぱらと。
いきなりが「喫茶店に時代のこだわりの珈琲本たち」なんて。
「日本人ほど、ものにコる国民はないので、コーヒーにも、
持ちまえの性癖を発揮し、やれ豆だ、焙煎だ、水だ、火だ、道具だ、
浸漬法だ、透過法だと、難しいことを列べる」
40年前の話だが、喫茶店が、カフェに変わっただけのことで、
今やシアトル系も、浸透しやがて淘汰されつつあるしねぇ。

吉村智樹さんの万博に関する文章を読んでると、
浦沢直樹が『20世紀少年』において、
現代において、再び「万博」を開催させたのも、わかる気がする。
いやぁ~しかし、人類は進歩も調和もしてないっすねぇ。ほんまに。

植草甚一はもちろん、花森安治とか、堀内誠一とか、中原淳一とか。
そんな名前を見てると、古本屋巡りも再開したくなるし、
恵文社の堀部さんの文章なんて読んでると、
恵文社なんて、もう何年も行ってないし、
一乗寺周辺なんて、特にぐるんぐるん行ってみたなぁ、
さらには、まだやったことのない、京都古本屋巡りなんて、、、
あぁ。今、そんなことできるはずもない。泣き  


Posted by ノブヒロック。 at 09:56Comments(2)カフェAtoZ

2007年05月16日

*絵本カフェ「ペンネンネネム」

*知り合いの中で、話題の絵本カフェ「ペンネンネネム」へ行ってきた。
ほんまは、行きたかったうどん屋があったんやけど、
場所の確認をして、行ってみると準備中。。。 ガーン
かんなり「うどんな気分」やったけど、気を取り直して、
う~ん。。。あ。ふと、思い出して、中崎町を北上、豊崎まで。

*ビルの入り口にこんな看板が。

階段を上っていって、3階がそこ。

ツタのからまったゲートをくぐると、そこはちょっとした異世界 ピカピカ
壁にはたくさんの絵本が。



*着席して、横に目をやると、佐々木マキさんの絵本が。
あ!気になってた「やっぱりおおかみ」はあるか!?キョロキョロ
ムッシュムニエルのサ-カス」とか「変なお茶会」などはあるが
「やっぱりおおかみ」は見当たらない。
店員さんに聞いたけど、ないようで、「注文できますよ」
いやぁ~、そこまでは。。。


*やっぱり、注文したのは「なべやきライスカレー」 
子供の頃、友達のおうちに行って食べたカレーのような懐かしい味やった。
でも、ほんまにいっつもカレー頼んどるなぁ。アホみたいにワーイ

ドリンクもかなり充実してます。「オーガニックコーヒー」を注文。
絵本カフェということで、1カップ2カップと頼めるようです。

*メニューの紅茶のところに、イギリス映画『ロックストックトゥースモーキンバレルズ』
のセリフが書いてあったりする。
絵本喫茶なのに、カッコいいっすねぇ。
音楽が、絵本喫茶にしてはちょいと違う気もしたが、
ほんといい雰囲気のカフェ。
京都にもあるそうで、こっちにもぜひとも行ってみたいもんだニコニコ  


Posted by ノブヒロック。 at 13:59Comments(0)カフェAtoZ

2007年05月15日

*ジュンク堂にて。

*堂島のジュンク堂に、某日本語の先生と立ち寄る。
あんまり見られたくないコーナーに用事がありますので・・・ ヒ・ミ・ツ
そんなこと言われた日にゃぁ、ついて行かざるをえない ちっ、ちっ、ちっ
ってことで、いやがる彼女をムシして、無理やりついていくと
(ウソですよ。念のため)

そこは、、、日本語教育関連の書物のコーナー。
・・・。
そのまんまですやんパーンチ


*そうそう、わたくし、英語なんてほぼ喋れませんが、
かつては、日本の英語教育には興味があった時代もございまして
そういうことについてなら、語れますが、
当時、気になってたのが、英会話学校のCMなどでの
当校の講師はネイティヴ・スピーカー!」っての。
そりゃそうでしょう。

だって、われわれはみんな日本語のネイティヴ・スピーカーっしょ。
ってことは、外国人だってそう。
そんなことは当たり前。
日本語のネイティヴ・スピーカーだからって、
外国人に、きちんと日本語を教えることができますか?
まったく、それは別問題でしょ。いや、次元がちがう?

*いやぁ~、しっかし、日本語を教えるのは大変でっせぇ~。
「は」と「が」の格助詞とかの意味内容とか、ややこしそうですよー泣き
って、「ややこしい」は大阪弁か。
いや、今調べてみたら、京言葉だそうで。
といったように、教室で教える際はもちろん標準語でしょ。
でも、周りの日常会話は大阪弁・関西弁。
それこそ、ややこしい話でっせぇ。
なんで、こてこて?

*関西弁で勉強する日本語、といった教材もあるようで。
べったべたな関西弁を、「Vしてしまう→Vやってまう」
みたいなカンジで、変換してるのが、なんとも滑稽な。
でも、けっこう読み入ってしまうよ、これ。

あと、そこで話してたのが、
今では当たり前のように使ってるけど、
ほん10年前とかってあった?って言葉。
よく、まっちゃんを代表するような、芸人が使って、
素人どもも言い始める言葉って、多いけど、
ハードルあがる」って、いつからやろう?
おもに、芸人がトークのネタに入る前に、期待感を煽りすぎて、、、
ってな時に使われてて、その後、
「今日のコンパの女の子たち、かっわいいらしいでー!」
「えー、そんなにハードルあげといて、大丈夫かぁ?」
みたいに使われていってるような気が。

松本人志によると「逆ギレ」は、まっちゃん発らしいけど、
ほんとのとこは、どうなんやろう?
そういうこと研究してる社会学的な言語学者はおらんかいねえ~。

*そうそう、プロレス者としては、悲しいのが、
週刊ゴング」の休刊。
イロイロとごたごたがあったようやけど、
なんとか復刊してもらいたいもんです。
かつては、「週プロ」「ゴング」「ファイト」も読んでたし、
「紙プロ」に、「プロレスファン」なんて熟読してたなぁ。
やはり、ジャンルそのもと、それを伝える媒体は一心同体なわけで。

そんな中で、これは明るいニュース?
ケンコバがむかしからやってたけど、最近でいうと
「雨トーク」での、ガンダム芸人対越中詩郎芸人きっかけで、
ケンコバと、越中までちょいブレイクしたようで、
まったく知らんかったけど、永田のベルトに挑戦なんてしてるしぃー!
しかも、後楽園ホールでのナレーションはケンコバ!!!
コバも、ファン冥利に尽きるやろうなぁ~。ええ話や泣き

*最近、いいかげん、写メではなく、デジカメくらい持たんと!
と思うわけですが、カメラ雑誌もいろいろあるんですなぁ。
「カメラ女子」「カメラ日和」「ねこカメラ」
パンやスィーツや雑貨をいかにして、かわいく撮るか、
なんて特集もあったりで。

*そうそう、ベーグルマニアのみなさん!!!
334のおいしいベ-グルたち』って本見ましたぁー good
正直ふだんは、マイミクのベーグルマニアの皆様方のように、
ベーグルが載ってる雑誌やらを見ても、わーきゃーならんのですが、
ま、作ってる方ですしね。
んが!この本には、さすがに「わーきゃー」もんですメロメロ
まだ、ちらちらぱらぱらとしか、見てませんが、
じっくり、読み込む必要あり!のようです。


*憲法なんて、改正するまでもなく、廃棄できますよ
ってな本にも興味あってけど、買うまではいたらず。

坪内祐三の本も、最近買えてないなぁ。

京都の観光案内的な、豆本がたくさんあった。
こういうのいいよね。
もっと、大阪、神戸にしても、
地図本」シリーズもけっこういい本やけど、
もっと、コンパクトに「カフェ」とか「雑貨屋」とか
「カレー屋」とか「蕎麦屋」とか、ってどこまでいく。
そういうカンジで、お手軽サイズのんがほしいわな。


*ほんとは、もっとじっくり座って、
そう、ここは座って読めるとこがあるんです!
2,3時間、イロイロ読みたかったっすなぁ。   


Posted by ノブヒロック。 at 03:59Comments(0)

2007年05月08日

*雨の中崎町。

*おとついは、中崎町蚤の市でした。
とりあえず、先月のリベンジ!!!
ってことで、意気込んでおりまして、天気予報などアウトオブ眼中。
今日は、死語シリーズでいこうか。

んなわけで、2日前に「どうやら、日曜は雨らしい」と。
GW中は、中崎町界隈のお店さん方に聞くところによると、
どのお店もたくさんお客さんに恵まれたらしい。
土曜も降る予報でしたが、降らずにその分が日曜日に。。。 泣き
みたいな(_TдT)

中崎町って、雨が似合うね、とかなんとか雨
いいように考えてみようにも、
ベーグル販売にとっちゃぁ、そんなもん「敵」にきまっとるちっ、ちっ、ちっ
蚤の市の日自体が、異様に「雨率」が高いのですが、
中止になった先月は晴れたのに、昨日・・・もういいや。おわったことは。

*準備は順調に進んでいたて、ベーグルの製造は終了。
でも、諸々の準備とカレーパン
カレーパンやります!宣言は、万が一、出せん!
ってなった場合に備えて、してませんでしたが、
木曜日から作り始めて、ちょっといつもより煮込む時間が足りない?
とは思いつつ、なんとか、いいカンジになってきた。
1時間だけ寝よう!

・・・ウトウト

うわっ!!!2時間寝てしまったオドロキ
たかが1時間、されど1時間。
だいぶと、いろんなことがくるってきた!
ということで、ラップに包んだり、シール貼ったりは、
微妙に、やり方とか慣れがあるんで、自分でやって、
カレーパン作りは、おかんが手伝ってくれた。
で、これがまた、卵をよくつけてるからか、
なんか、いつものより異様に膨らんで、ええカンジになっとんのよ。
また、じっくりと研究してみたいと。
でも、なんかしゃくだわ。おかんの作った方がキレイだなんてガーン

*なんとか準備もおわって、雨の中、リュック背負って、
海外旅行にでも?ってなスーツケースに
ベーグルしこたまつめこんで出発。

今回は、中国雑貨屋さん「シノワズリーモダン」さんの店先&店内にて。

のはずが、店先にてザ・真夏なパラソル広げるわけにもいかず
店内のワゴンにて、販売させていただいきました。

今回は、「ベーグル3個と中国茶(ジャズミン)」のセット販売
なんてこともしてみました。

このお茶は、ジャスミンということで、お湯をそそぐと花を開きます。
「母の日」のプレゼントなんかにもいいですよ。

*店内は、こんなカンジで、ベタな中国雑貨ではなくて、
モダンな中国チックな雑貨(アクセサリーや家具も)並んでおります。

*11時をちょいと過ぎて、オープン。
中崎のご近所さんや、知り合いがちらほら。
雨のわりには、ベーグル目当てかな?という方もそこそこ。

まぁでも考えてみたら、GW最終日。
雨も降っとることやし、最終日くらいはゆっくりしようか、、、
ってなもんですよ。フツーは。
そうやって考えてみると、そんな中、来てくださったということは
本当に感謝しないといけないなぁ~、ありがとうございます!
というのが、ホンマ偽わざる心境でございますニコニコ

*いつもは、場所を借りて、一人で販売しとるわけで、
座りながら、こそっと、ちょろっと、なんかカジってましたが、
この日は、お店にバイトさんもいてはり、オーナーさんから
「お昼休みとってもいいですよ」とのご好意から、わぁ~い休憩!
ということで、ちょいとばかし、出張販売をしてから、
どんぶりが食べたい気分やったので、Confidence cafeへ。
照りタマどんぶり」をたいらげる。


*雨ということで、ちょっと数をおさえんとあかんところを
がっつり用意してしまいましたが、朝時間がなかったので、
全部の個数をきちんと把握できなかったけど、
結局、およそ100個は売れたかな、という
雨にしては、大健闘な結果とあいなりましたチョキ

*残った30個も、近所のコンビにに勤める
ベーグル好きなおばさまが10個に、お向かいのおばちゃん、
おかんの知り合いが5個づつと、しぶとく頑張りましたが、
さすがに、10個くらいは残りました。
カレーパンは、3つほど。
1つはおかんにあげて、2個をトーストして自分で食べた。
おぉ~やっぱ、うまいや!と自画自賛スマイル

今朝は、「セサミ&チーズ」をトーストして食ったし、
冷凍したのも、どんどん食べていって、
自分で、自分の作ってるものの味を再確認していこうかしらん
というこってす。

*日曜日は、雨の中、お越しいただいたみなさま、
本当に、ありがとうございましたニコニコ


あ、死語シリーズで、ってことやったけど、
2回くらいしか使ってなかったオドロキ
またの機会にでも。。。  


Posted by ノブヒロック。 at 20:04Comments(2)ベーグルAtoZ

2007年05月05日

*明日は、恒例・中崎町蚤の市!!!

*明日は、毎月恒例「中崎町蚤の市」です!!!
リベンジ!!!です!!! パーンチ

Kaleido Bagelは、中国雑貨のお店「シノワズリーモダン
の店先&店内にて、ベーグル販売させていただきます。

今のところ、予定では
抹茶&あんこ¥220、桜&レモン、うぐいす&甘栗、
ココナッツ&クコの実、セサミ&チーズ、 イチジク&クルミ、
ベリーベリー、苺チョコ、¥200、ホウレンソウ&桜えび¥190、
パンプキン、ホウレンソウ、きなこ&白ゴマ¥180、プレーン¥160

ベーグル3個(パンプキン、イチジク&クルミ、
ココナッツ&クコの実)と高山金宣茶(バニラ風味な中国茶)

で¥1000、 なんてセットも考えておりますニコニコ

時間帯は営業時間とおりの、11:00~18:30までです。
行きたいけど、ちょいと過ぎそう!?なんて場合があれば、
お隣の蝉丸さんにて待機しときますので、一報くださいな。

なお、蚤の市当日に限り、「蝉丸」さんのご好意により、
ベーグルに限り「持ちこみOK」となっております。
なお、ワンドリンクのご注文、お願いします。

*しかし、どうやら明日は雨模様のようで。。。雨  


Posted by ノブヒロック。 at 19:39Comments(0)蚤の市