オオサカジン

グルメ グルメ   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ノブヒロック。
ノブヒロック。
*ゲリラ的ベーグル屋として、個人的に局地的に小規模ながら、 神出鬼没に色んな所に出没つつ活動してきましたが、2014年6月30日に豊中で店舗を構えました。

『Kaleido Bagel』 という名のベーグル屋です。万華鏡(Kaleidoscope)のように色鮮やかで、 たくさんの種類のベーグルを作っていきたいなぁ、ということで、この名前にしました。

朝から夕方まで営業しております。モーニング、ランチ、ティータイム。ひとつひとつ丁寧に茹でて、作り上げたベーグルを食べに来てくださいね♪

豊中市本町3-8-2
06-6853-3311
7時~18時まで 水曜定休日
オーナーへメッセージ

2006年09月30日

*レトロ&スタイリッシュな雑貨屋とほっこりカフェ(中崎町)

*ひさぶりに、中崎町案内。
まずは、雑貨屋さん『FUTURA』さん。
http://www.h2.dion.ne.jp/~futura/


*カフェや雑貨屋さんがたくさんある通りの端っこにある
サクラビルの2階にあります。
なんだか、学校の教室みたいですねニコニコ
入るも、わくわくしてきません?


*外国のボタンやチロリアンテープなどの手芸用品がたくさん。
見てるだけでも、なんやら楽しい。
こういうのを使って、雑貨を作る人なら、もっと楽しいんでしょうなぁスマイル


*センスのいい北欧などのヴィンテージ雑貨もいろいろと。
やはり、いいものは違います。
中崎町には、レトロな雑貨をおいてる店はけっこうあって、
60’sテイスト、花柄など、かわいい雑貨はあれど、どこかチープ。
もちろん、それはそれでいいんですが、ここのはちょいと違うカンジ。


*あと、このへんの雑貨屋さんでは、珍しく古本もおいてあります。
ここのセレクトは、個人的にはかなり趣味合います。
外国の絵本もありますよ。
あと、古着もあります。いろいろあります。カラフルです。楽しいですよ。

address 大阪市北区中崎西1-6-36 サクラビル215号
tel 06-6372-5370
open 14:00-19:00頃(土曜・日曜・祝日13:00-)
close 毎週火曜日・水曜日
E-mail address futura@r7.dion.ne.jp


*そのサクラビルから、歩いて30秒。
これまた中崎町ではおなじみのカフェ『パラボラ』さん。
http://parabola.tv/cafe.html
(今は少し改装されてメニューも変わってます)
こちらは、店長さんのブログです→http://cafepara.exblog.jp/


*入り口はこんなカンジ。


*お店は1,2階とあり、入ってすぐのテーブル席。
窓から、町を行き来する、地元の人たちが見えます。
押し車を押しながら歩いてるおばあちゃん。顔見知りになったおばあちゃんもいます。


*この日は、オムカレーをいただきました。
かなりのボリュームです。
他には、ロコモコ丼やナンピザ・マルゲリータ なども。

スィーツは、「しっとりバナナケーキ」「茉莉花杏仁豆腐 」
「チーズケーキ(柚子風味)」などが。
さらに、アルコールやおつまみもありますよ。



*2階は、こんなカンジ。
ギャラリーにもなっていて、作品の展示もされていたりします。
1階にも、雑貨を展示してる棚もあります。

*中崎町自体が、ほっこりできる町ですが、
さらに、カフェでほっこりと。お店自体の雰囲気や調度品。
階段をあがって、2階にあがると窓から、たおやかな日差しが。
さっきまでの、梅田の人ごみがうそのようです。

「柚子スカッシュ」「自家製梅ジュース」「自家製梅スカッシュ」
といった新ドリンクメニューも、なんだかほっこりできそうですねコーヒー

cafeパラボラ
大阪市北区中崎西1-7-36   


Posted by ノブヒロック。 at 09:34Comments(0)カフェAtoZ

2006年09月27日

*チーズケーキとカシミールとひなた。

*某月某日。

*ある意味、ベーグル以上に大好評の『カレーパン
今日は、キャンセルがあって、本町のチーズケーキ屋さんで
バイト中のあのコにお届け。
チーズケーキ屋『esola』こんなとこ↓
http://store.yahoo.co.jp/esola-cheesecake/index.html
でも、実際に行ったのは本町三休橋筋ね。


*これ、なっかなかにすんごいよ。
あまり食べたことのない、お味ですわよんオドロキ
濃厚な味わいで、チョコクッキーがナイス!なカンジで、
ワインや焼酎にも合うらしい。まぁ、大人なチーズケーキねOK
本町あたりに行った際は、探してみてくださいな。
運がよければ、モデルみたいなコが、
おなかをすかせて売ってますさかいにgood

*そうそう、ついに!ついに!『カシミール』に行きました。
いや、行ったことはあったなれども、
満員!売り切れ!不定休!とかなんとかで、食べたことなし!
でしたが、ようやく食しました!「ほうれん草&チーズ」


もちろん、美味でしたメロメロ
が!あまりに、行きたいと思いながら、行けなかった時期が長く、
ネットでイロイロと調べていると、色んなブログなどで、
「今日、3カ月ぶりに食べた!やばかった!」とか
「今週は4日も行ってしまった!」とかなんとか、
みんな、言うとるし、自分の中で、現存するカレー屋の中では
完全に「伝説のカレー屋」と化してたもんで、
ハードルがあがりまくっていたので、
「ほぉ、美味しい。」くらいやった(_TдT)

もしかしたら、こういうカンジのは食べなれてなくて、
ここの凄さがわからんのかもしれんが。
なんて、別にフォローしてるわけではないが、
ほんと、個人的に期待値上がりすぎてて、
その値が、うまいこと合致しなかった、ということで。
もちろん、ビーフやチキンやマトンやキーマや、
全種類食べには行ってみたいけどね(о ^ิз^ิо)

*あと、今日はひさぶりに、1万歩くらいは歩いたね。
梅田~谷町~本町とね。
こうすると、そうでもなさそうやけど、けっこうな距離でした。
初めて、谷町の「ひなた」さんでお茶しました。

雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた


*入り口はこんなカンジ。
ぼろぼろだった長屋を、たくさんの人たちの協力を得て、
作り上げた、お店自身が「作品」のようです。



*お店に入ると、すぐ4席あります。ちょっとしたお茶ができます。
小学校にある椅子と机です。ほっこりできますよ。
珈琲・キャラメルミルクに、カルピスとかねニコニコ



*手作り雑貨を中心に、食器や文房具にポストカードもありました。
さらに、奥の展示コーナーでは、イラストや写真や人形などなど、
1,2週代わりで、色んな作家さんの作品が展示されています。
ボクもこないだ、知り合いがここで展示をしていたので、
初めて、行くことが出来ました。
水曜はお休みです。たまたま、水曜にばかり行ってしまってて、
嗚呼、どうせオレは定休日男だよ、と嘆いておりやしたガーン



*さらに、ボクはまだ登ったことはないのですが、
2階もあって、ステキなワークショップも開催中だとか。

*谷町界隈も、中崎町と同様、
古くからの町並みの残った懐かしい町です。
この「ひなた」さんの近くには、他にも雑貨屋さん等があり、
歩いてすぐのところに『練』もありますし、谷町散策も楽しそうですよOK

雑貨と喫茶とギャラリーと「ひなた」
542-0012
大阪市中央区谷町6丁目6-10
tel/Fax 06 6763 3905
     (050 1380 3905)

地下鉄谷町線、長堀鶴見緑地線
「谷町6丁目」 2,4出口より1分
ちなみに
近鉄「上本町」より徒歩15分
JR[玉造」より徒歩15分
「心斎橋」より徒歩20分

12:00~20:00
*ギャラリー展示最終日の火曜日は18時まで

定休日 水曜日・不定休  不定休は木曜であることが多いそうです。  


Posted by ノブヒロック。 at 04:30Comments(0)雑貨屋AtoZ

2006年09月26日

*商品開発。

*ベーグル作り始めて、1年ちょい。
それなりの評価をいただいてきて、そろそろ足場をかためたり、
環境のレベルアップだとか、さらに料理を勉強したい、だとか、
イロイロと腰を据えた活動を展開したい。
が!嬉しい悲鳴ですが、こういうのやってみない!?
こういうの作ってみて!こっちで販売しない?というお話をいただく。

*そんな中で、とある、逆境より、挑戦してみたスマイル
中に具がゴロゴロ・ベーグル!」作り。
トマトバジルの生地の中に、モッツァレラ・チーズを入れる!
いつもと成形の仕方も、もちろん変えて、いいカンジ!
最大の心配事、焼き上がり。。。
やはり。。。つなぎ目から、モッツァレラがはみ出ておりましたしょんぼり

*さすがに、そうはうまいこといかんか。
ベーグル自体は、めっちゃきれいで、超おいしそう。
あと、はみでたモッツァレラを食べてみたが、味薄いなぁ。

もひとつ、ある商品開発もやってみた。
まずは、たたき台として、簡単に。
まぁ、それなりに。詳しくは言えまへんヒ・ミ・ツ

*そして、『具がごりごりベーグル』の結果。
トマトバジル・ベーグルにモッツァレラ・チーズ。
モッツァレラを半冷凍くらいにでもすべきでした。
焼き上がりの段階で、チーズがぴょろろろぉ~って出てもうた。
隙間はないはずでしたが、ほんのちょっとでも、そりゃ出るか。
まぁまだ、初めてですしな。



断面図はこんなの。
トーストして食べた。もちろん、美味しかったさぁ。
が!『モッツァレラ・チーズ入りのトマト&バジル・ベーグル!』
なんて、言われて食べると、ちょいと期待はずれかもしれん。

他の『ごりごり』シリーズもやっていかんと。
こんなんどう!?って、あればヨロシクニコニコ  


Posted by ノブヒロック。 at 17:11Comments(0)ベーグルAtoZ

2006年09月26日

*カフェ・大福・パン。

*某月某日。

*買い物や本屋などに行ってから、北浜へ。
初めて『カシミール』に入ってみる。はい、いっぱい。やはり。
なんやら、並ぶ気になれず、店を後にする。
本町周辺へ。某カフェへ。で、ランチ。


*包(パオ)のランチ。¥700也。
テンメンジャンソースで。冷たいナポリタンスパ。フツーのサラダ。
スープとドリンク付き。まぁまぁかな。
路面店。なんやら、よさげなBGMはかかってるけど、
車の音であまり聞こえない。ぱっと見の雰囲気はそこそこいい。
什器はフツー。椅子はまぁまぁ。机はイマイチ。
店員の愛想は、可もなく不可もなく。
夜来て見たい雰囲気ですな。

*西本町あたりで、「AZUKI SWEETS」を発見。
『ぷいぷい』で見たことあったので、「あっ、見たことある!」と飛びつく。
チャリンコ屋台で、かわいらしい大福を販売しているのです。
「檸檬紅茶」「ココナッツ」「焼きもろこし」「枝豆」「薔薇」「プチトマト」
とまぁ、種類も豊富メロメロ


*素材といい、ラッピングといい、ディスプレイといい、
イロイロとパクれそう、いや、参考になりそうなものがもりもりあって、
けっこう、話し込んでしまった(о ^ิз^ิо)
1個¥80~¥120。安いけど、ちょいと小さいかな。

*本町~アメ村界隈を3台のチャリ屋台が巡回しているらしい。
見つけた際は、ぜひ買ってみてください。
お土産なんかに、いいかもね。
でも、色んなやり方があるもんやオドロキ

*ほんとは、こっちが目的やったのに。
といことで、ようやく『パンデュース』へ。
もちろん、ここにも、色んなパンがあって、ほんと目移りするわい。
ベーグルもあった。


*こういうパンは、かわいいくて、見た目も楽しめる。
こういうカンジって、ベーグルにはないからねぇ(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ...


*イチジクやらクレソンやらゴーヤやら、イロイロ入ってた。
ちっちゃい紙に、説明されてるけど、買った後にはもう忘れるわい。
ベーグルはまだ食べてません。えらい裏まで焼けとった。

*あと、急遽、ベーグル販売が決定!!!これ。
http://momo.osakazine.net/d2006-09-20.html

10月29日(日曜日)新長田の”六間道商店街”
の「こなもんクラフト市」に出店します。詳細はまた後ほどOK  


Posted by ノブヒロック。 at 16:51Comments(0)カフェAtoZ

2006年09月16日

*ベーグルと中崎町と私。(1)

*平松愛理か。
「ベーグルと中崎町とオレ」はちょいと変。
「ベーグルと中崎町とボク」これもなんかねぇ。
そんなこたぁ、どうでもいい。

*どうして、わたくしがベーグルを作り始めて、
中崎町とのかかわりがはじまったのか、
ということを、つらつらと書き連ねていきたいと思います。「打ち連ねて」か。

ベーグルとの出会い

*最初に食べたのは、何年前でしょう?キョロキョロ
売ってたのは、ファミリーマートでした。
たしか、「ブルーベリークリームチーズ」と「サーモンとクリームチーズ」
の2種類が売ってたはず。
どっちを食べたかは忘れた。おいしかったかも忘れた。
まぁ、それくらいのもんだったんでしょう。
たとえば、コンビにで「へぇ~、パニーニってのがあるんや。」
とかそういうのと一緒。初めて見るタイプのパンね。と。

*それから数ヵ月後。
求人誌にて、「今話題のベーグル・カフェがついに大阪上陸!」
みたいなのを発見。なんとなく、そこに面接に。
それが、伊丹空港にある『MACOU'S BAGEL CAFE』だった!


*社長も店長も、本場のベーグルに感動して!というよくある話。
とはいえ、感動したからといって、本当にお店を立ち上げる、
というのは、並大抵のことではありません。
「ベーグル」というものも、今でこそ、それなりの知名度になりましたが、
当時は、まだまだ「なに、そのかったいパン!?」でしたガーン

*伊丹空港という場所柄か、偶然、その時期がそうだったのか、
店長に社員にバイトに、本当に、個性的な集団でした。
正直言って、プロ意識に欠けてる部分も多かった気もしますが、
ベーグルに関してだけでなく、本当に色んなことを学びました。
そして、なんといっても女の子が多かったから、楽しかったーメロメロ
そこかい!

*空港ということで、朝は6時からオープン。
7時から9時あたりまでは、もう毎日戦場です。いやぁ~、すごかった。
ベーカリーや仕込みで、5時から出勤。
だから、起床時間は4時。
もちろん、交通機関は動いとりゃぁせんので、チャリっす。
この時間帯、いるのは、新聞配達のにいちゃんか、怪しい人のみ。
チャリで爆走してたら、南米系の集団に出くわしたときはびびったな~オドロキ

*あっれぇ~、振り返りすぎぃ?
でんでん、進んでねぇや。まっ、いいか。
つづく。


*マコーズのサンド。ベーグルはもちろん、ポテトもうまい!  


Posted by ノブヒロック。 at 05:00Comments(4)ベーグルAtoZ

2006年09月13日

*和ベーグルコラボ企画。

*嗚呼、1ヶ月もあいてしまった。
イベントからも、2週間。。。

*9月1日、中崎町・スバコハイツ2階にある
ポップな和雑貨屋『ひより。』さん、にて、初のコラボ企画、
「和ベーグルセット+ポストカード」の販売、行いました。


*基本的には
抹茶&小豆、無花果&胡桃、山椒、
黄な粉&黒胡麻、鶯甘栗

といった内容で、若干数のばら売りもあり、というカタチで。

*お取り置きの予約もいただいたり、mixiで宣伝すると、
関東方面から、通販はしてないのでしょうか?
とのお問い合わせまでいただき、
けっこうな反響があり、びっくりしました。

近所のカフェの方々や、雑貨屋さんや、
スバコハイツの各店舗のみなさん、
mixiを見て来てくださった方々、たまたま偶然来てくださった方、
いろんな方に来ていただき、ほぼ完売に近い売れ行きでした。


*6月の中崎町蚤の市で知り合った、消しゴムはんこを作ってはる方に
『kaleido Bagel』の消しゴムハンコを作っていただいたのが、これ。
どうにかして、今後活用できないかと、思案中です。

*「ひより。」さんには、ポータブルプレーヤーがおいてあり、
この日は、オレ所有のレコードをトートバッグ
2個分も入れて、持ってきてしまいました。
前日に、かごや袋などを持って来た際に、まずバッグ1袋分。
さらに、当日、ただでさえベーグル100個近くあるのに、もうバッグ1袋。
個人的にこれをかけたい、ひより。さんにこれを聞かせたい、
来はる予定のあの人にはこれを、この人にはこれを、、、
とかなんとか、考えてると、ふえるふえる。

余計な荷物が増えまくって、しんどかったけど、
1日中、レコードをかけながらの、ベーグル販売。
楽しかったっす。

*お世話になってる、中崎町界隈のみなさま、
わざわざ、ベーグルを買いに、探してまで来てくださった方々、
そして、素敵なコラボ企画に協力していただいた「ひより。」さん、
ありがとうございましたニコニコ
  


Posted by ノブヒロック。 at 17:05Comments(0)ベーグルAtoZ