2006年09月26日
*商品開発。
*ベーグル作り始めて、1年ちょい。
それなりの評価をいただいてきて、そろそろ足場をかためたり、
環境のレベルアップだとか、さらに料理を勉強したい、だとか、
イロイロと腰を据えた活動を展開したい。
が!嬉しい悲鳴ですが、こういうのやってみない!?
こういうの作ってみて!こっちで販売しない?というお話をいただく。
*そんな中で、とある、逆境より、挑戦してみた
「中に具がゴロゴロ・ベーグル!」作り。
トマトバジルの生地の中に、モッツァレラ・チーズを入れる!
いつもと成形の仕方も、もちろん変えて、いいカンジ!
最大の心配事、焼き上がり。。。
やはり。。。つなぎ目から、モッツァレラがはみ出ておりました
*さすがに、そうはうまいこといかんか。
ベーグル自体は、めっちゃきれいで、超おいしそう。
あと、はみでたモッツァレラを食べてみたが、味薄いなぁ。
もひとつ、ある商品開発もやってみた。
まずは、たたき台として、簡単に。
まぁ、それなりに。詳しくは言えまへん
*そして、『具がごりごりベーグル』の結果。
トマトバジル・ベーグルにモッツァレラ・チーズ。
モッツァレラを半冷凍くらいにでもすべきでした。
焼き上がりの段階で、チーズがぴょろろろぉ~って出てもうた。
隙間はないはずでしたが、ほんのちょっとでも、そりゃ出るか。
まぁまだ、初めてですしな。

断面図はこんなの。
トーストして食べた。もちろん、美味しかったさぁ。
が!『モッツァレラ・チーズ入りのトマト&バジル・ベーグル!』
なんて、言われて食べると、ちょいと期待はずれかもしれん。
他の『ごりごり』シリーズもやっていかんと。
こんなんどう!?って、あればヨロシク
それなりの評価をいただいてきて、そろそろ足場をかためたり、
環境のレベルアップだとか、さらに料理を勉強したい、だとか、
イロイロと腰を据えた活動を展開したい。
が!嬉しい悲鳴ですが、こういうのやってみない!?
こういうの作ってみて!こっちで販売しない?というお話をいただく。
*そんな中で、とある、逆境より、挑戦してみた

「中に具がゴロゴロ・ベーグル!」作り。
トマトバジルの生地の中に、モッツァレラ・チーズを入れる!
いつもと成形の仕方も、もちろん変えて、いいカンジ!
最大の心配事、焼き上がり。。。
やはり。。。つなぎ目から、モッツァレラがはみ出ておりました

*さすがに、そうはうまいこといかんか。
ベーグル自体は、めっちゃきれいで、超おいしそう。
あと、はみでたモッツァレラを食べてみたが、味薄いなぁ。
もひとつ、ある商品開発もやってみた。
まずは、たたき台として、簡単に。
まぁ、それなりに。詳しくは言えまへん

*そして、『具がごりごりベーグル』の結果。
トマトバジル・ベーグルにモッツァレラ・チーズ。
モッツァレラを半冷凍くらいにでもすべきでした。
焼き上がりの段階で、チーズがぴょろろろぉ~って出てもうた。
隙間はないはずでしたが、ほんのちょっとでも、そりゃ出るか。
まぁまだ、初めてですしな。


断面図はこんなの。
トーストして食べた。もちろん、美味しかったさぁ。
が!『モッツァレラ・チーズ入りのトマト&バジル・ベーグル!』
なんて、言われて食べると、ちょいと期待はずれかもしれん。
他の『ごりごり』シリーズもやっていかんと。
こんなんどう!?って、あればヨロシク

2006年09月26日
*カフェ・大福・パン。
*某月某日。
*買い物や本屋などに行ってから、北浜へ。
初めて『カシミール』に入ってみる。はい、いっぱい。やはり。
なんやら、並ぶ気になれず、店を後にする。
本町周辺へ。某カフェへ。で、ランチ。

*包(パオ)のランチ。¥700也。
テンメンジャンソースで。冷たいナポリタンスパ。フツーのサラダ。
スープとドリンク付き。まぁまぁかな。
路面店。なんやら、よさげなBGMはかかってるけど、
車の音であまり聞こえない。ぱっと見の雰囲気はそこそこいい。
什器はフツー。椅子はまぁまぁ。机はイマイチ。
店員の愛想は、可もなく不可もなく。
夜来て見たい雰囲気ですな。
*西本町あたりで、「AZUKI SWEETS」を発見。
『ぷいぷい』で見たことあったので、「あっ、見たことある!」と飛びつく。
チャリンコ屋台で、かわいらしい大福を販売しているのです。
「檸檬紅茶」「ココナッツ」「焼きもろこし」「枝豆」「薔薇」「プチトマト」
とまぁ、種類も豊富


*素材といい、ラッピングといい、ディスプレイといい、
イロイロとパクれそう、いや、参考になりそうなものがもりもりあって、
けっこう、話し込んでしまった(о ^ิз^ิо)
1個¥80~¥120。安いけど、ちょいと小さいかな。
*本町~アメ村界隈を3台のチャリ屋台が巡回しているらしい。
見つけた際は、ぜひ買ってみてください。
お土産なんかに、いいかもね。
でも、色んなやり方があるもんや
*ほんとは、こっちが目的やったのに。
といことで、ようやく『パンデュース』へ。
もちろん、ここにも、色んなパンがあって、ほんと目移りするわい。
ベーグルもあった。

*こういうパンは、かわいいくて、見た目も楽しめる。
こういうカンジって、ベーグルにはないからねぇ(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ...

*イチジクやらクレソンやらゴーヤやら、イロイロ入ってた。
ちっちゃい紙に、説明されてるけど、買った後にはもう忘れるわい。
ベーグルはまだ食べてません。えらい裏まで焼けとった。
*あと、急遽、ベーグル販売が決定!!!これ。
http://momo.osakazine.net/d2006-09-20.html
10月29日(日曜日)新長田の”六間道商店街”
の「こなもんクラフト市」に出店します。詳細はまた後ほど
*買い物や本屋などに行ってから、北浜へ。
初めて『カシミール』に入ってみる。はい、いっぱい。やはり。
なんやら、並ぶ気になれず、店を後にする。
本町周辺へ。某カフェへ。で、ランチ。

*包(パオ)のランチ。¥700也。
テンメンジャンソースで。冷たいナポリタンスパ。フツーのサラダ。
スープとドリンク付き。まぁまぁかな。
路面店。なんやら、よさげなBGMはかかってるけど、
車の音であまり聞こえない。ぱっと見の雰囲気はそこそこいい。
什器はフツー。椅子はまぁまぁ。机はイマイチ。
店員の愛想は、可もなく不可もなく。
夜来て見たい雰囲気ですな。
*西本町あたりで、「AZUKI SWEETS」を発見。
『ぷいぷい』で見たことあったので、「あっ、見たことある!」と飛びつく。
チャリンコ屋台で、かわいらしい大福を販売しているのです。
「檸檬紅茶」「ココナッツ」「焼きもろこし」「枝豆」「薔薇」「プチトマト」
とまぁ、種類も豊富



*素材といい、ラッピングといい、ディスプレイといい、
イロイロとパクれそう、いや、参考になりそうなものがもりもりあって、
けっこう、話し込んでしまった(о ^ิз^ิо)
1個¥80~¥120。安いけど、ちょいと小さいかな。
*本町~アメ村界隈を3台のチャリ屋台が巡回しているらしい。
見つけた際は、ぜひ買ってみてください。
お土産なんかに、いいかもね。
でも、色んなやり方があるもんや

*ほんとは、こっちが目的やったのに。
といことで、ようやく『パンデュース』へ。
もちろん、ここにも、色んなパンがあって、ほんと目移りするわい。
ベーグルもあった。

*こういうパンは、かわいいくて、見た目も楽しめる。
こういうカンジって、ベーグルにはないからねぇ(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ...


*イチジクやらクレソンやらゴーヤやら、イロイロ入ってた。
ちっちゃい紙に、説明されてるけど、買った後にはもう忘れるわい。
ベーグルはまだ食べてません。えらい裏まで焼けとった。
*あと、急遽、ベーグル販売が決定!!!これ。
http://momo.osakazine.net/d2006-09-20.html
10月29日(日曜日)新長田の”六間道商店街”
の「こなもんクラフト市」に出店します。詳細はまた後ほど
