2009年04月22日
*玉造。アメ村。姫島。
*数日前のことですが。。。
ベーグルお届けが数件あって、玉造近くまで来たので、
ベーグル好きにはおなじのあの店へ。
もちろん、チャリで
しかも、最近ここで働くコと、ブログを通じて知り合ったというか、
メールのやりとりなどをしておったので、あ!って思ったが、
もうすでに16時。女性オーナーさんお一人でした。
「焙煎小麦胚芽ベーグル」と「メープルウォルナッツ・クリームチーズ」を買って、 近くの公園でむしゃむしゃ。

そうだ。ちょいと脱線。
前から気になってた某ベーグル屋のベーグルを2種類、
知り合いを通じてゲット。
なんと、肉まんベーグル。名称は違うけど。
半分に切って、トースト。
めっちゃうまい!
でも、それは肉まんとしてウマイのでは?という疑問が残る。
オレベィゴォにおきまして、最近評判なのが、
「よもぎ&あんこ」ベーグル。
生地によもぎが練り込んでいて、あんこもたっぷり。
でも、それは「あんこ」がうまくて、、、
いやね、そりゃぁね、
よもぎの練り込まれたベーグル生地とあんこの織り成す、
絶妙なハーモニーがサイコーなのさ、ってなことでの評価と信じたいが、
シンプルなベーグルとしての「美味しさ」というのを追求してる身としては、
中にイロイロ入れていけば、そりゃ、おいしくはなろうが、
うーん、どこまでいけばいいのか?みたいな部分で、
悩ましいところでもあるわけですな(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ...
その「肉まんベーグル」の店の、「黒コショウ・ベーグル」も食べた。
まずくはないけど、フツーのパンでない?
ベーグルらしさがあまり感じられなかった。
お店は、けっこう繁盛してるらしい。
それはぜんぜんいいんですけどね。
なんか、むずかしいなー、と思ってね。
*で、もちろんチャリで坂を必死に上って、西へ西へと。
アメ村まで来て、レコ屋「KING KONG」へ。もうここだけだ。
『GREAT ROCK'N ROLL HITS/V.A.』
『SUN ROCK'N'ROLL COLLECTION VOLUME7
REBEL ROCKABILLY/V.A.』
の2枚を購入。
こないだの、茶屋町店の閉店セールでたまったポイントを使って。
ロックンロールやロカビリーのコンピLP。
さらに「なにわ筋」を北上して、福島~野田~海老江から淀川渡って、
姫里へと。
向かったのは、知人・はいたにさんが4月1日よりオープンしたばかりの
『町酒場 ハイタニ』

大阪市西淀川区姫里1-26-11(阪神姫島駅前)
06-6471-6926
営業時間 午後5時~午前1時
定休日 日曜・祝日


ビールを飲みながら、マグロの中おち、豚しゃぶのサラダ、
おでん(ちくわ、玉子、牛すじ)、ホルモン煮込みをいただきました。
ホルモン煮込み、ウマウマでした
伺った時間が早かったので、まだお客さんもまばらでしたが、
だんだん、おっちゃんおばちゃんたちが増えてきて、
まさに、下町の町酒場!な雰囲気で、いいっすなぁ~
レコードプレーヤーがあったので、さっそく買ったばかりの、
ロックンロールコンピをかけさせていただきました。
なんといっても、阪神姫島駅下車すぐということもあって、
阪神戦
の中継こそ、最も盛り上がるもんでしょうが、
下町の酒場でロッケンロール!ってのも、それはそれでありでした
ベーグルお届けが数件あって、玉造近くまで来たので、
ベーグル好きにはおなじのあの店へ。
もちろん、チャリで

しかも、最近ここで働くコと、ブログを通じて知り合ったというか、
メールのやりとりなどをしておったので、あ!って思ったが、
もうすでに16時。女性オーナーさんお一人でした。
「焙煎小麦胚芽ベーグル」と「メープルウォルナッツ・クリームチーズ」を買って、 近くの公園でむしゃむしゃ。

そうだ。ちょいと脱線。
前から気になってた某ベーグル屋のベーグルを2種類、
知り合いを通じてゲット。
なんと、肉まんベーグル。名称は違うけど。
半分に切って、トースト。
めっちゃうまい!
でも、それは肉まんとしてウマイのでは?という疑問が残る。
オレベィゴォにおきまして、最近評判なのが、
「よもぎ&あんこ」ベーグル。
生地によもぎが練り込んでいて、あんこもたっぷり。
でも、それは「あんこ」がうまくて、、、
いやね、そりゃぁね、
よもぎの練り込まれたベーグル生地とあんこの織り成す、
絶妙なハーモニーがサイコーなのさ、ってなことでの評価と信じたいが、
シンプルなベーグルとしての「美味しさ」というのを追求してる身としては、
中にイロイロ入れていけば、そりゃ、おいしくはなろうが、
うーん、どこまでいけばいいのか?みたいな部分で、
悩ましいところでもあるわけですな(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ...
その「肉まんベーグル」の店の、「黒コショウ・ベーグル」も食べた。
まずくはないけど、フツーのパンでない?
ベーグルらしさがあまり感じられなかった。
お店は、けっこう繁盛してるらしい。
それはぜんぜんいいんですけどね。
なんか、むずかしいなー、と思ってね。
*で、もちろんチャリで坂を必死に上って、西へ西へと。
アメ村まで来て、レコ屋「KING KONG」へ。もうここだけだ。
『GREAT ROCK'N ROLL HITS/V.A.』
『SUN ROCK'N'ROLL COLLECTION VOLUME7
REBEL ROCKABILLY/V.A.』
の2枚を購入。
こないだの、茶屋町店の閉店セールでたまったポイントを使って。
ロックンロールやロカビリーのコンピLP。
さらに「なにわ筋」を北上して、福島~野田~海老江から淀川渡って、
姫里へと。
向かったのは、知人・はいたにさんが4月1日よりオープンしたばかりの
『町酒場 ハイタニ』

大阪市西淀川区姫里1-26-11(阪神姫島駅前)
06-6471-6926
営業時間 午後5時~午前1時
定休日 日曜・祝日


ビールを飲みながら、マグロの中おち、豚しゃぶのサラダ、
おでん(ちくわ、玉子、牛すじ)、ホルモン煮込みをいただきました。
ホルモン煮込み、ウマウマでした

伺った時間が早かったので、まだお客さんもまばらでしたが、
だんだん、おっちゃんおばちゃんたちが増えてきて、
まさに、下町の町酒場!な雰囲気で、いいっすなぁ~

レコードプレーヤーがあったので、さっそく買ったばかりの、
ロックンロールコンピをかけさせていただきました。
なんといっても、阪神姫島駅下車すぐということもあって、
阪神戦

下町の酒場でロッケンロール!ってのも、それはそれでありでした

2009年04月15日
*日曜はあつかったぁー。
*最近暑いっすねー。
昨日は雨降って、20℃は下回って、
ここ数日は平年並みの気温になるようですが。
日曜は暑かったー。
ぽかのぱかの陽気、とかではあらへん。
あっつかった。
ひさぶりに、中崎町でベーグル販売しました。
『春の掘り出し物市』と題して、ギャラリーカフェ
「oops! here l go again/gallery」にて
http://people.zozo.jp/oopsgallery/diary
フリマ、のようなものを開催しました。

某ベーグル屋で働いていた頃の妹分と、
去年の限定カフェでもお手伝いしてくださった
macさんにも参加していただいて、
総勢、、、8名おりました。おぉぃ!
妹分とお友達の雑貨作家さん。
妹分の彼氏と、雑貨作家さんの娘さん。
macさんと、みゃ~さんとその妹さん。
で、オレ。


妹分は私物を数点だけ。
メインは雑貨作家さんの「midoringo」さん。
そうそう、この方、なんと「ノブヒロック」誕生のキッカケのキーパーソンでした!
っていうのは、おおげさですが、
「ミドリンゴ」さんが、その妹分が「つどい」ちゃんというので、
「つどいちご」って名付けたそうで。
その「つどいちご」が、5,6年前にオレにFAXくれたときに、
NAMEに「tudoichigo」ってあって、
「じゃぁ、オレはノブヒロックとか名乗ろうかな」なんて言うてはおったが、
特にペンネーム的にも、FAXのやりとりもそないにすることもなく、
そのまま数年が経ち・・・
で、mixi始めて、名前になんの関係ないHNみたいなのを作るのは、
なんかはずいなぁ~、なんてことで、
適当に「NOBU」とか、「ノブ」とかにしてみたものの、
mixi人口増えるにしたがって、そんなのめちゃくちゃおるし、
間違って、ちがうノブさんかと思ってコメントしてしまったやないですかー!
なんて不当な抗議も受けるわで、っていうのは冗談ですが、
あ!「ノブヒロック」ってのがあったな、とふいに思い出して、つけました。
するとまぁ、mixiやり出して知り合った方には、
「ノブヒロック」さんと呼ばれだし、
何気なくつけてみたものの、改めて我に返ると、
あれ、なんか「いきってつけた感」があるなぁ、どうも、うーん、
って気もしないでもないってカンジでしたが、
どんどん「ノブヒロック」で定着していってしまい、
今や、本名知らん人もいたり、っていうか、その方が多い?
っと、脱線しまくった。
「ミドリンゴ」さんは、ヘアゴムやポーチやシールなど、
小物をたくさん出してはりましたが、以前に違う場所で、違うイベントで、
2度もお買い上げしていただいたお客さんと再会されてました。
さすが、人をひきつける町・中崎町!?
ミドリンゴさんのブログはこちら。
ただ、おうちのパソコンの状況により、最近は更新されてないそうですが。
http://midoringozakka2.blog123.fc2.com/

テーブル・左側奥の文庫本&CDと、左側手前のクッキーは、macさん。
テーブル・右側奥の漫画と手前のCD、壁際のレコードはわし。
型抜きクッキーは5種類あって、プレーン、ココア、さくら、抹茶、バジル。
どれもおいしかったですが、中でもバジルが、
一瞬「お、バジル?」と思いきや、
「大人のクッキー」といったカンジで、なかなかいけてました
こういうカタチでのクッキー販売は初めてとのことでしたが、
かわいく包装もされていて、マスキングテープを駆使して、
見せ方も工夫されていて、ええカンジでした

みゃ~さんは、文庫本とチョーカーとカバンなどなど。
文庫本は色んなジャンルがあって、ふだんこういう本を読んでるのねー、
なんて一端が垣間見れて、なかなか興味深いのですが、
購入したのは、妹さんが出品してはった
「東洋と西洋 世界観・茶道観・藝術観/倉沢行洋」
ってな本。大学の授業で使った教科書だそうで。。。
さて、むつかしそうな内容ですが、
むつかしいことをむつかしく書いた本なのか、
むずい内容を、知的好奇心を満たす構成でぐいぐい読ませてくれる本なのか、
さて、どうでしょうねぇ…
*わたくしのベーグルはというと、写真は撮り忘れた!
さすがに、この季節柄か「桜レモン」と、
やはりこれか!の「抹茶&ホワイトチョコ」が一番売れておりました。
人気のなかったのが「べりーべりー」。おいしいのにぃ~(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ...
「サーモンとクリームチーズのサンド」もやりました。
定番中の定番ですが、安定したおいしさですな。
あと、レコード数点と漫画やCDも出しました。
レコードはジャケのかわいいのや、邦楽の定番ものなど。
レコード好きな人が食いついてくれたらな、ってなくらいで、
売ってやろう!って意識はそんなになかったけど、やっぱ売れんかった。
窓側に置いたりして、ほとんど飾り物状態でした。
そういやぁ、「中崎町さくらまつり」には、でんでんまわれなかった。
このイベントも、「蚤の市」同様、恒例化するんでしょうかねぇ。
*ここ最近の中崎町の土日の賑わいは、
なかなかすごいものがあるのですが、
日曜はまだ最期の花見期間であったのか、
思ったほどの人出はなかったように感じられたけど、
出店者のみなさまによって、ステキな空間になっており、
色んな反省点はありつつも、楽しく過ごすことができました。
お越しいただいたみなさま、ありがとうございました。
そして、参加してくださった2組6名+おちびちゃん、
ご協力、ありがとうございました。
昨日は雨降って、20℃は下回って、
ここ数日は平年並みの気温になるようですが。
日曜は暑かったー。
ぽかのぱかの陽気、とかではあらへん。
あっつかった。
ひさぶりに、中崎町でベーグル販売しました。
『春の掘り出し物市』と題して、ギャラリーカフェ
「oops! here l go again/gallery」にて
http://people.zozo.jp/oopsgallery/diary
フリマ、のようなものを開催しました。

某ベーグル屋で働いていた頃の妹分と、
去年の限定カフェでもお手伝いしてくださった
macさんにも参加していただいて、
総勢、、、8名おりました。おぉぃ!

妹分とお友達の雑貨作家さん。
妹分の彼氏と、雑貨作家さんの娘さん。
macさんと、みゃ~さんとその妹さん。
で、オレ。


妹分は私物を数点だけ。
メインは雑貨作家さんの「midoringo」さん。
そうそう、この方、なんと「ノブヒロック」誕生のキッカケのキーパーソンでした!
っていうのは、おおげさですが、
「ミドリンゴ」さんが、その妹分が「つどい」ちゃんというので、
「つどいちご」って名付けたそうで。
その「つどいちご」が、5,6年前にオレにFAXくれたときに、
NAMEに「tudoichigo」ってあって、
「じゃぁ、オレはノブヒロックとか名乗ろうかな」なんて言うてはおったが、
特にペンネーム的にも、FAXのやりとりもそないにすることもなく、
そのまま数年が経ち・・・
で、mixi始めて、名前になんの関係ないHNみたいなのを作るのは、
なんかはずいなぁ~、なんてことで、
適当に「NOBU」とか、「ノブ」とかにしてみたものの、
mixi人口増えるにしたがって、そんなのめちゃくちゃおるし、
間違って、ちがうノブさんかと思ってコメントしてしまったやないですかー!
なんて不当な抗議も受けるわで、っていうのは冗談ですが、
あ!「ノブヒロック」ってのがあったな、とふいに思い出して、つけました。
するとまぁ、mixiやり出して知り合った方には、
「ノブヒロック」さんと呼ばれだし、
何気なくつけてみたものの、改めて我に返ると、
あれ、なんか「いきってつけた感」があるなぁ、どうも、うーん、
って気もしないでもないってカンジでしたが、
どんどん「ノブヒロック」で定着していってしまい、
今や、本名知らん人もいたり、っていうか、その方が多い?
っと、脱線しまくった。
「ミドリンゴ」さんは、ヘアゴムやポーチやシールなど、
小物をたくさん出してはりましたが、以前に違う場所で、違うイベントで、
2度もお買い上げしていただいたお客さんと再会されてました。
さすが、人をひきつける町・中崎町!?
ミドリンゴさんのブログはこちら。
ただ、おうちのパソコンの状況により、最近は更新されてないそうですが。
http://midoringozakka2.blog123.fc2.com/

テーブル・左側奥の文庫本&CDと、左側手前のクッキーは、macさん。
テーブル・右側奥の漫画と手前のCD、壁際のレコードはわし。
型抜きクッキーは5種類あって、プレーン、ココア、さくら、抹茶、バジル。
どれもおいしかったですが、中でもバジルが、
一瞬「お、バジル?」と思いきや、
「大人のクッキー」といったカンジで、なかなかいけてました

こういうカタチでのクッキー販売は初めてとのことでしたが、
かわいく包装もされていて、マスキングテープを駆使して、
見せ方も工夫されていて、ええカンジでした


みゃ~さんは、文庫本とチョーカーとカバンなどなど。
文庫本は色んなジャンルがあって、ふだんこういう本を読んでるのねー、
なんて一端が垣間見れて、なかなか興味深いのですが、
購入したのは、妹さんが出品してはった
「東洋と西洋 世界観・茶道観・藝術観/倉沢行洋」
ってな本。大学の授業で使った教科書だそうで。。。
さて、むつかしそうな内容ですが、
むつかしいことをむつかしく書いた本なのか、
むずい内容を、知的好奇心を満たす構成でぐいぐい読ませてくれる本なのか、
さて、どうでしょうねぇ…

*わたくしのベーグルはというと、写真は撮り忘れた!
さすがに、この季節柄か「桜レモン」と、
やはりこれか!の「抹茶&ホワイトチョコ」が一番売れておりました。
人気のなかったのが「べりーべりー」。おいしいのにぃ~(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ...
「サーモンとクリームチーズのサンド」もやりました。
定番中の定番ですが、安定したおいしさですな。
あと、レコード数点と漫画やCDも出しました。
レコードはジャケのかわいいのや、邦楽の定番ものなど。
レコード好きな人が食いついてくれたらな、ってなくらいで、
売ってやろう!って意識はそんなになかったけど、やっぱ売れんかった。
窓側に置いたりして、ほとんど飾り物状態でした。
そういやぁ、「中崎町さくらまつり」には、でんでんまわれなかった。
このイベントも、「蚤の市」同様、恒例化するんでしょうかねぇ。
*ここ最近の中崎町の土日の賑わいは、
なかなかすごいものがあるのですが、
日曜はまだ最期の花見期間であったのか、
思ったほどの人出はなかったように感じられたけど、
出店者のみなさまによって、ステキな空間になっており、
色んな反省点はありつつも、楽しく過ごすことができました。
お越しいただいたみなさま、ありがとうございました。
そして、参加してくださった2組6名+おちびちゃん、
ご協力、ありがとうございました。
2009年04月09日
*ひさぶりのベーグル販売と「尼ジャズ」。
*今度の日曜日、中崎町のギャラリーカフェ
「oops! here l go again/gallery」にて
http://people.zozo.jp/oopsgallery/diary
ベーグル販売いたします!
他にも、焼き菓子や雑貨、私物CDや漫画・本などの放出など、
イロイロ予定はしてますが、詳細はまだ確定しておりません。
去年させていただいた「限定カフェ」のようなものではなく、
もっとゆるいカンジです。
今のところ「サーモンとクリームチーズのサンド」は出そうかな、
と考えております。
コーヒー・紅茶、ソフトドリンクくらいのカフェ営業はします
店内でベーグルをトーストして食べることもできます。
予定している、ベーグルのラインナップは、
「イチジク&黒ゴマ」¥220
「よもぎ&あんこ」¥220
「ブラックラズベリー&チーズ」¥200
「ベリーベリー」¥200
「桜レモン(桜紅茶+レモンピール)」¥200
「抹茶ホワイトチョコ」¥200
「ドライイチゴ&ホワイトチョコ」¥200
「うぐいす甘納豆」¥200
「ベーグルドッグ」¥200
といったカンジです
おとり置きも受け付けますので、どうぞお気軽に申しつけくださいな
なお。4月10~12日は、中崎町一帯で「中崎町さくらまつり」
というのも開催中のようですので、春の中崎散策もオススメです
*あと、あす金曜日、10日19時より、
JR尼崎駅下車すぐ「SOUL CURRY CAFE」にて、
イベントというほどではないですが、
『尼ジャズ』と題して、ジャズテイストなレコードをかけておりまーす
といった雰囲気でやっておるので、よかったら遊びにいらしてください。

もちろん、色んな種類のカレーがオススメですが(これはプレート仕様)


「ピザ」は、尼崎発の商品などを認定するメイドイン尼崎コンペにて
「メイドインアマガサキ」に認定されたそうです。おいしいですよ~
さらに、わたくしのオレベィゴォもプレーンを卸させていただいており、
写真のように、ガッツリお肉とともにサンドで召し上がれます。
ジャズとカレー。
カレー屋でピザにベーグル。
お店はソウルカフェバーのようないいカンジ。
そんなこんなで、いらっしゃい
「尼ジャズ」。
明らかに、あるシリーズからインスパイア!されたようなタイトルですが、
あんな本格的なジャズに対抗できるわけもなく、
テーマが「JAZZ」というわけですが、
JAZZYな日本のヒップホップから、おっされなイタリアン・ボッサジャズ、
スタンダードなジャズまで、イロイロかけたいと思っております。
「尼ジャズ」っていうタイトルの響きからは、
泥臭い「ザ・ジャズ!」なイメージが湧きますが、
そのあたりはご了承くださいねー
「oops! here l go again/gallery」にて
http://people.zozo.jp/oopsgallery/diary
ベーグル販売いたします!
他にも、焼き菓子や雑貨、私物CDや漫画・本などの放出など、
イロイロ予定はしてますが、詳細はまだ確定しておりません。
去年させていただいた「限定カフェ」のようなものではなく、
もっとゆるいカンジです。
今のところ「サーモンとクリームチーズのサンド」は出そうかな、
と考えております。
コーヒー・紅茶、ソフトドリンクくらいのカフェ営業はします

店内でベーグルをトーストして食べることもできます。
予定している、ベーグルのラインナップは、
「イチジク&黒ゴマ」¥220
「よもぎ&あんこ」¥220
「ブラックラズベリー&チーズ」¥200
「ベリーベリー」¥200
「桜レモン(桜紅茶+レモンピール)」¥200
「抹茶ホワイトチョコ」¥200
「ドライイチゴ&ホワイトチョコ」¥200
「うぐいす甘納豆」¥200
「ベーグルドッグ」¥200
といったカンジです

おとり置きも受け付けますので、どうぞお気軽に申しつけくださいな

なお。4月10~12日は、中崎町一帯で「中崎町さくらまつり」
というのも開催中のようですので、春の中崎散策もオススメです

*あと、あす金曜日、10日19時より、
JR尼崎駅下車すぐ「SOUL CURRY CAFE」にて、
イベントというほどではないですが、
『尼ジャズ』と題して、ジャズテイストなレコードをかけておりまーす

といった雰囲気でやっておるので、よかったら遊びにいらしてください。

もちろん、色んな種類のカレーがオススメですが(これはプレート仕様)


「ピザ」は、尼崎発の商品などを認定するメイドイン尼崎コンペにて
「メイドインアマガサキ」に認定されたそうです。おいしいですよ~
さらに、わたくしのオレベィゴォもプレーンを卸させていただいており、
写真のように、ガッツリお肉とともにサンドで召し上がれます。
ジャズとカレー。
カレー屋でピザにベーグル。
お店はソウルカフェバーのようないいカンジ。
そんなこんなで、いらっしゃい

「尼ジャズ」。
明らかに、あるシリーズからインスパイア!されたようなタイトルですが、
あんな本格的なジャズに対抗できるわけもなく、
テーマが「JAZZ」というわけですが、
JAZZYな日本のヒップホップから、おっされなイタリアン・ボッサジャズ、
スタンダードなジャズまで、イロイロかけたいと思っております。
「尼ジャズ」っていうタイトルの響きからは、
泥臭い「ザ・ジャズ!」なイメージが湧きますが、
そのあたりはご了承くださいねー

2009年04月04日
*オレンジ・ラウンジ。中崎町蚤の市。行商人。
*昨晩は、ついに!「Orange Lounge」に参加しました
毎月第一金曜日の夜開催中。
ライブハウス「シャングリラ」の2階にある『MAMBO CAFE』にて。
http://www.shan-gri-la.jp/mambo/
オレンジレコーズ社長、専務のあとに、ho*changがCDでDJ!
ええカンジでまったりな選曲。
ぐっ。オレ持参したレコード、まったりしてないんでない?
と心配になりながら、社長&専務の、いかにも!なスキー話を聞いてると、
「あ、これなんやった?」と・・・
instant cafe records。どこのレーベルでしたっけ・・・Σ(゚д゚;)
ho*changはもう終電なので、お帰り。
いやん、聞かせられなかったわ
ということで、わたくしも初参戦。
ってほどでもないんですがね。
オレンジのお二人を前にして、
ソフトロックやフレンチやボッサなどなど、かけてもしょうがないかな?
(お二人のかけるようなレコードを聞いて、それいいなってことでチェックするようなもんやし)
と思ったので、うーん、ラウンジ系ってことで、
IRMAのばかりかけてみる?いや、そんな制限をかけるほどのレベルでないし、
なんてことで、結局持っていったのは「g-swing」系のもの。
1時間くらいさせてもらいました

こういうのもいいっすよねぇ~
そうそう、1年間続いていた「columbia*readymade」の毎日更新も、
3月末をもってついに終了。
http://columbia.jp/columbia-readymade/
寂しいなァ~と思っていたら、
なんと、更新滞り気味やったオレンジさんのブログが毎日更新が始まった!
http://orangerecords.jugem.jp/
おぉ~、更新してる
*5日の日曜日は、もはやおなじみとなった?
中崎町・蚤の市。
色々とお世話になってる「蝉丸」さんでは、
「三色おはぎ」を予定してはるそうです。
あん・きなこ,もう1つは当日のお楽しみとのこと。
もちろん、お抹茶付です
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3094479
「oops!here I go again/gallery」では「フリマ」開催とのこと。
http://people.zozo.jp/oopsgallery/diary/296137
そして、わたくしも参加…はしないのですが、
中崎徘徊しておりますので、ベーグルお届けグルグルしまーす
ご希望の方は、ご注文お受けいたします。
中崎界隈、梅田あたりまでならもちろん、お届けにあがります。
「ミニ・プレーン」(限定4個まで)¥80
「ミニ・イチジク&黒ゴマ」(限定3個まで)¥100
「ミニ・抹茶&甘納豆」(限定4個まで)¥100
「プレーン」(3個まで)¥160
「よもぎ&あんこ」¥220
「ブラックラズベリー&チーズ」¥220
「イチジク&黒ゴマ」¥220
「アールグレイ&レモンピール」¥200
「抹茶&甘納豆」¥200
といったラインナップになります。
よろしければ、この機会にぜひぜひ~!

毎月第一金曜日の夜開催中。
ライブハウス「シャングリラ」の2階にある『MAMBO CAFE』にて。
http://www.shan-gri-la.jp/mambo/
オレンジレコーズ社長、専務のあとに、ho*changがCDでDJ!
ええカンジでまったりな選曲。
ぐっ。オレ持参したレコード、まったりしてないんでない?
と心配になりながら、社長&専務の、いかにも!なスキー話を聞いてると、
「あ、これなんやった?」と・・・
instant cafe records。どこのレーベルでしたっけ・・・Σ(゚д゚;)
ho*changはもう終電なので、お帰り。
いやん、聞かせられなかったわ

ということで、わたくしも初参戦。
ってほどでもないんですがね。
オレンジのお二人を前にして、
ソフトロックやフレンチやボッサなどなど、かけてもしょうがないかな?
(お二人のかけるようなレコードを聞いて、それいいなってことでチェックするようなもんやし)
と思ったので、うーん、ラウンジ系ってことで、
IRMAのばかりかけてみる?いや、そんな制限をかけるほどのレベルでないし、
なんてことで、結局持っていったのは「g-swing」系のもの。
1時間くらいさせてもらいました



こういうのもいいっすよねぇ~

そうそう、1年間続いていた「columbia*readymade」の毎日更新も、
3月末をもってついに終了。
http://columbia.jp/columbia-readymade/
寂しいなァ~と思っていたら、
なんと、更新滞り気味やったオレンジさんのブログが毎日更新が始まった!
http://orangerecords.jugem.jp/
おぉ~、更新してる
*5日の日曜日は、もはやおなじみとなった?
中崎町・蚤の市。
色々とお世話になってる「蝉丸」さんでは、
「三色おはぎ」を予定してはるそうです。
あん・きなこ,もう1つは当日のお楽しみとのこと。
もちろん、お抹茶付です

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3094479
「oops!here I go again/gallery」では「フリマ」開催とのこと。
http://people.zozo.jp/oopsgallery/diary/296137
そして、わたくしも参加…はしないのですが、
中崎徘徊しておりますので、ベーグルお届けグルグルしまーす

ご希望の方は、ご注文お受けいたします。
中崎界隈、梅田あたりまでならもちろん、お届けにあがります。
「ミニ・プレーン」(限定4個まで)¥80
「ミニ・イチジク&黒ゴマ」(限定3個まで)¥100
「ミニ・抹茶&甘納豆」(限定4個まで)¥100
「プレーン」(3個まで)¥160
「よもぎ&あんこ」¥220
「ブラックラズベリー&チーズ」¥220
「イチジク&黒ゴマ」¥220
「アールグレイ&レモンピール」¥200
「抹茶&甘納豆」¥200
といったラインナップになります。
よろしければ、この機会にぜひぜひ~!