2025年03月09日
*再開『金曜レイトショウ』します。
今月末、JR塚本駅高架下にある
【elevaty】さんにて、去年秋ぶりとなる
『金曜レイトショウ』をさせていただきます。
10数年前、今はなき東天満【てんご】での
通常営業内でのBGMイベントとして始まり、
その後天満橋のレトロカフェ【トキオナ】にて再開。
トキオナのリニューアルに伴い、一時休止。
結局そのまま、10年経ってしまいましたが、
去年秋、豊中・庄内の【マタンゴ】さんにて復活。
今回は、通常営業内BGMイベントではなく、
《ひたすらええ音楽をかけよう!》なイベントとして
やらせてもらいます。
3/28/fri. 18:00~23:00あたりまで。
ノーチャージとなっております。
ドリンクは、ビール、カクテル、ワイン、からソフトドリンクまでありますので、乾杯しましょう
DJ陣は、初期メンバーはわたくしだけとなり、
フィッシュマンズ状態となっておりますが、
もちろん、スケジュールやタイミングが合えば、
また、かつてのメンバーも参加してもらう予定です。
今回は、去年秋にフリーソウル30周年イベントを
中崎の老舗NOON+CAFEにて成功させた、
竹腰康広(oops! here I go again)さん。@takekoko3
フリーソウルはもちろん、レゲエまで。
さまざまなアーティストのライブでも前座DJを任せれる
その選曲眼が楽しみです。
この【elevaty】で月イチ開催《open turntable》で知り合い
その後いろんなイベントに呼んでいただいてる
マスゾエさん。@masuzoe3
ご一緒してるときは、マニアックな?珍盤?も
よくかけてはりますが、この日はオットコマエな選曲の
マスゾエさんが見れるかもしれません。
同じく《open turntable》で何度もご一緒になってる
chii くん。 @chiharu.saito.39589
ジャズを中心にエレクトロ、懐メロ、ヒップホップまで。
この日はどういうテイストになるやら...
といった、お三方をゲストにお招きして開催します。
あともう一方、スケジュールの都合が合えば
参加していただく予定となっております。
かける音楽はフライヤーにあげたカンジになるかと。
こってりはしてませんが、あっさりというわけでもなく。
生音系?nice groovy music をお楽しみください
考えてみれば、SNSなどの自分発信は、
この大阪人ブログが最初でしたが、次第にmixi優先、
twitter、Instagram、などとなり、
後手後手になってしまった感もありまが、
ここでしか見てない、ブックマークしていただいてる方、
ひさしくお会いしてない方々など
また、こちらで乾杯できたらなー!
なんてことも思う日々であります。
#塚本カフェ
#elevaty
#オールジャンルDJ
#524チルドレン

【elevaty】さんにて、去年秋ぶりとなる
『金曜レイトショウ』をさせていただきます。
10数年前、今はなき東天満【てんご】での
通常営業内でのBGMイベントとして始まり、
その後天満橋のレトロカフェ【トキオナ】にて再開。
トキオナのリニューアルに伴い、一時休止。
結局そのまま、10年経ってしまいましたが、
去年秋、豊中・庄内の【マタンゴ】さんにて復活。
今回は、通常営業内BGMイベントではなく、
《ひたすらええ音楽をかけよう!》なイベントとして
やらせてもらいます。
3/28/fri. 18:00~23:00あたりまで。
ノーチャージとなっております。
ドリンクは、ビール、カクテル、ワイン、からソフトドリンクまでありますので、乾杯しましょう
DJ陣は、初期メンバーはわたくしだけとなり、
フィッシュマンズ状態となっておりますが、
もちろん、スケジュールやタイミングが合えば、
また、かつてのメンバーも参加してもらう予定です。
今回は、去年秋にフリーソウル30周年イベントを
中崎の老舗NOON+CAFEにて成功させた、
竹腰康広(oops! here I go again)さん。@takekoko3
フリーソウルはもちろん、レゲエまで。
さまざまなアーティストのライブでも前座DJを任せれる
その選曲眼が楽しみです。
この【elevaty】で月イチ開催《open turntable》で知り合い
その後いろんなイベントに呼んでいただいてる
マスゾエさん。@masuzoe3
ご一緒してるときは、マニアックな?珍盤?も
よくかけてはりますが、この日はオットコマエな選曲の
マスゾエさんが見れるかもしれません。
同じく《open turntable》で何度もご一緒になってる
chii くん。 @chiharu.saito.39589
ジャズを中心にエレクトロ、懐メロ、ヒップホップまで。
この日はどういうテイストになるやら...
といった、お三方をゲストにお招きして開催します。
あともう一方、スケジュールの都合が合えば
参加していただく予定となっております。
かける音楽はフライヤーにあげたカンジになるかと。
こってりはしてませんが、あっさりというわけでもなく。
生音系?nice groovy music をお楽しみください
考えてみれば、SNSなどの自分発信は、
この大阪人ブログが最初でしたが、次第にmixi優先、
twitter、Instagram、などとなり、
後手後手になってしまった感もありまが、
ここでしか見てない、ブックマークしていただいてる方、
ひさしくお会いしてない方々など
また、こちらで乾杯できたらなー!
なんてことも思う日々であります。
#塚本カフェ
#elevaty
#オールジャンルDJ
#524チルドレン

2025年03月07日
*次回『マスゾエ新喜劇』は京都にて!
次回、『マスゾエ新喜劇』京都公演は
3/23 日曜日 京都河原町駅下車すぐ
「good morning record bar」さんにて。
お気軽にお立ち寄りください
2/16 『マスゾエ新喜劇』IN 神戸
でのセトリあげときます。
「Pumpkin and Honey Bunny [Dialogue] / Misirlou」
「LST'S GO / SANDY NELSON」
「ノンノン人形(LA POUPEE QUI FAIT NON) /
野本かりあ」
「恋はビョーン ~No Mo-so No Love~ / amtm」
「Young Folks(Beyond The Wizards Sleeve Re-Animation) /Peter Bjorn And John」
「大人のおもちゃ(歌舞伎町mix) /
クレイジーケンバンド(remixed byコモエスタ八重樫)」
「Sugar Boogie / Gile」
「DUB WA SELF REMIX 5 / DUB MASTER X」
「RAMIRO'S THEME / BUSCEMI」
「3MCs & 1SAMBA / three good rules」
「ESE BESO / NANCY AMES」
「ESO-BESO /
Wyn Hoop,Addy Flor und Seein Orchester」
「Stingray / The Barry Gray Orchestra」
「Sing,sing,Sing / THE RANDY VAN HORNE SINGERS」
「シング・シング・シング / フランキー堺」
「…Let There Be Drums And Brass / SANDY NELSON」
「Fool's Paradise / United Future Organization」
「ROCKET RACKET / Dick Harrell」
「theme of LIKE A BOSSA / BOOT BEAT」
「TEQUILA / RICKY AMIGOS
(-bitter than 151 mix- Remix by BOOT BEAT)」
「GRAND PIANO / D.J.LELEWEL」
「Enjoy!!!!!!!! / タカツキ」
「DRUMS A-GO-GO / THE HOLLYWOOD PERSUADERS」
「アトムの子 / 山下達郎」
「スイートソウルミュージック /
奇妙礼太郎トラベルスイング楽団」
「ウィスキーが、お好きでしょ / ハナレグミ」
こんなカンジでした。2曲目の「Let's go」は
『THE ROUTERS』の7インチをかけたかったけど、
結局見つからず
「ESE BESO / NANCY AMES」は時間調整で掘り込んでみた。ま、そのままのつなぎやけど。
ジャングル・ドラムこれだけかけたのは初めてかな。
おなかいっぱいなるかな?と思い、早めにつないだような。
それでか、ちょっと時間余ったから、しめは2曲に。
オリビアかけようしたら、あ!数日前にジュリさんと「ウィスキーが、お好きでしょ」をめぐるやりとりをさんざんしてたので、これはこれしかないでしょ!ということで。
#マスゾエ新喜劇
#オールジャンルDJ
#524チルドレン
3/23 日曜日 京都河原町駅下車すぐ
「good morning record bar」さんにて。
お気軽にお立ち寄りください
2/16 『マスゾエ新喜劇』IN 神戸
でのセトリあげときます。
「Pumpkin and Honey Bunny [Dialogue] / Misirlou」
「LST'S GO / SANDY NELSON」
「ノンノン人形(LA POUPEE QUI FAIT NON) /
野本かりあ」
「恋はビョーン ~No Mo-so No Love~ / amtm」
「Young Folks(Beyond The Wizards Sleeve Re-Animation) /Peter Bjorn And John」
「大人のおもちゃ(歌舞伎町mix) /
クレイジーケンバンド(remixed byコモエスタ八重樫)」
「Sugar Boogie / Gile」
「DUB WA SELF REMIX 5 / DUB MASTER X」
「RAMIRO'S THEME / BUSCEMI」
「3MCs & 1SAMBA / three good rules」
「ESE BESO / NANCY AMES」
「ESO-BESO /
Wyn Hoop,Addy Flor und Seein Orchester」
「Stingray / The Barry Gray Orchestra」
「Sing,sing,Sing / THE RANDY VAN HORNE SINGERS」
「シング・シング・シング / フランキー堺」
「…Let There Be Drums And Brass / SANDY NELSON」
「Fool's Paradise / United Future Organization」
「ROCKET RACKET / Dick Harrell」
「theme of LIKE A BOSSA / BOOT BEAT」
「TEQUILA / RICKY AMIGOS
(-bitter than 151 mix- Remix by BOOT BEAT)」
「GRAND PIANO / D.J.LELEWEL」
「Enjoy!!!!!!!! / タカツキ」
「DRUMS A-GO-GO / THE HOLLYWOOD PERSUADERS」
「アトムの子 / 山下達郎」
「スイートソウルミュージック /
奇妙礼太郎トラベルスイング楽団」
「ウィスキーが、お好きでしょ / ハナレグミ」
こんなカンジでした。2曲目の「Let's go」は
『THE ROUTERS』の7インチをかけたかったけど、
結局見つからず
「ESE BESO / NANCY AMES」は時間調整で掘り込んでみた。ま、そのままのつなぎやけど。
ジャングル・ドラムこれだけかけたのは初めてかな。
おなかいっぱいなるかな?と思い、早めにつないだような。
それでか、ちょっと時間余ったから、しめは2曲に。
オリビアかけようしたら、あ!数日前にジュリさんと「ウィスキーが、お好きでしょ」をめぐるやりとりをさんざんしてたので、これはこれしかないでしょ!ということで。
#マスゾエ新喜劇
#オールジャンルDJ
#524チルドレン

Posted by ノブヒロック。 at
02:48
│Comments(0)
2025年03月06日
*マスゾエ新喜劇 in 神戸の様子。次回は京都!
先日2/16(日曜)時空が歪むと噂のDJイベント『マスゾエ新喜劇』に初めて参加、神戸公演に参戦してまいりました。
元町でDJするのは、渡辺俊美兄貴のソロ・イベント「Inter Play」での前座をやらせてもらって以来…10年以上ぶりだ!
今回は【space eauuu】にて。
https://spaceeauuu.themedia.jp/
トップバッターは、座長マスゾエさん!@masuzoe3 全国各地で?見繕ってきた?レアでヤバいレコードの数々。こりゃ、しょっぱなから時空も歪むわい、ってなもんでして。五月みどりのとか、カスティラカスティラいうてるやつとか、特にヤバかったっすね。
続くキース師匠は @5569kieth は相変わらず、ノリノリな歌謡曲とソウル、ロックを多様にガンガンつないでいくスタイル。ボーダーな〇〇&△△コンビと続けて聞きたい。
初めまして!な、ロックンロールレコードさん!@rocknrollrecord そのままロックをかけはんのかなー?とぼんやり考えとったら、なんのなんの、お座敷歌謡でありんす。これぞ、ザ・和モノ!な世界。
そして、フラワーダンサーズの一角!こちらも初めまして!なマグ子さん。@mayugemaguko お着物でかけるカンフーディスコ!いつか、かけたい!と狙ってた、ゲイシャガールズ!
宵宮えべっさんナニゴトヤ!以来となる、ドンガトさん!
@dongato.records アゲアゲ度はさすがに?えべっさんほどではなかった気もするけど、ナイスなラテンものをたっぷり。来月の京都はラテンでいこうこなー?となってるところ。。
2人目のフラワーダンサーズ!@juril482 さんはジャズで!着物ならではの所作も意識されてるスタイルで、フレンチまで。動画はジュリさんからも頂きました。
新星!?電車男21くん!弱冠25歳ながら、生まれる前のアイドルソングを怒涛にかけてたなー。ミポリン、おニャン子、明菜に聖子。座長、また濃いの見つけてきたなー
塚本elevaty【open turntable】ではよくご一緒してた、chiiくん。@chiharu.saito.39589 ジャズのイメージやけど、この日は懐メロ特集ー!からの、チルなヒップホップでしめていってましたねー。
リーダーは @readerordie エヴァ「タナトス」からスタート。うわぁ、これはやっぱり買っとけばよかったかなー。知らない人が聞けば、フツーにカッコイイジャズの曲みたいやもんね。以降、オシャレなアニソンが続く。電車男くんたち若者たちの反応が凄かった!こういうアニソンもあるのねー。
そして、わたくしがラストでした。10年以上前、移転する前のfaderでの年明け投げ銭DJ大会。参加DJ4/5が4つ打ちで、みなさんうまいなぁ~な中、50分で35曲ぶっこんだ、パルプ・フィクションから始まり、連想ゲームのようなつなぎからの、モータウンビート、マイ・シャローナつなぎ、エモいパンクロックと、怒涛にかけた、個人的エポックメイキングな回。この半分をかけて、残り20分はジャングル・ドラムつなぎ!個人的テーマ?として、神谷くん頑張れ!な気持ちも込めつつ、ロシュフォールなアレやテキーラもかけつつ、王道sing sing singから、UFOからネルソン、フランキー堺まで!最後にふさわしいかは、ようわかりませんでしたが、なんとか「スイートソウルミュージック/奇妙礼太郎とトラベルスイング楽団」「ウィスキーがお好きでしょ/ハナレグミ」でしめて、終了
「マスゾエ新喜劇」は初参加でしたが、マスゾエさんによる人選は、ほんまに多種多様で、色んな音楽が楽しめるので、フツーにオススメですよ
次回公演は、2度目となる京都河原町駅すぐ、『Good Morning Record Bar』さんにて。@goodmorningrecordbar morningrecordbar
3/23(日曜)開催となります。わたくしも参加させていただきます。
さすがに、もうだいぶ暖かくなってるはず?です。
どうぞお気軽にお越しください
#マスゾエ新喜劇
#オールジャンルDJ
#和モノDJ
#ジャンルレスDJ
#オーバージャンルDJ
#524チルドレン










元町でDJするのは、渡辺俊美兄貴のソロ・イベント「Inter Play」での前座をやらせてもらって以来…10年以上ぶりだ!
今回は【space eauuu】にて。
https://spaceeauuu.themedia.jp/
トップバッターは、座長マスゾエさん!@masuzoe3 全国各地で?見繕ってきた?レアでヤバいレコードの数々。こりゃ、しょっぱなから時空も歪むわい、ってなもんでして。五月みどりのとか、カスティラカスティラいうてるやつとか、特にヤバかったっすね。
続くキース師匠は @5569kieth は相変わらず、ノリノリな歌謡曲とソウル、ロックを多様にガンガンつないでいくスタイル。ボーダーな〇〇&△△コンビと続けて聞きたい。
初めまして!な、ロックンロールレコードさん!@rocknrollrecord そのままロックをかけはんのかなー?とぼんやり考えとったら、なんのなんの、お座敷歌謡でありんす。これぞ、ザ・和モノ!な世界。
そして、フラワーダンサーズの一角!こちらも初めまして!なマグ子さん。@mayugemaguko お着物でかけるカンフーディスコ!いつか、かけたい!と狙ってた、ゲイシャガールズ!
宵宮えべっさんナニゴトヤ!以来となる、ドンガトさん!
@dongato.records アゲアゲ度はさすがに?えべっさんほどではなかった気もするけど、ナイスなラテンものをたっぷり。来月の京都はラテンでいこうこなー?となってるところ。。
2人目のフラワーダンサーズ!@juril482 さんはジャズで!着物ならではの所作も意識されてるスタイルで、フレンチまで。動画はジュリさんからも頂きました。
新星!?電車男21くん!弱冠25歳ながら、生まれる前のアイドルソングを怒涛にかけてたなー。ミポリン、おニャン子、明菜に聖子。座長、また濃いの見つけてきたなー
塚本elevaty【open turntable】ではよくご一緒してた、chiiくん。@chiharu.saito.39589 ジャズのイメージやけど、この日は懐メロ特集ー!からの、チルなヒップホップでしめていってましたねー。
リーダーは @readerordie エヴァ「タナトス」からスタート。うわぁ、これはやっぱり買っとけばよかったかなー。知らない人が聞けば、フツーにカッコイイジャズの曲みたいやもんね。以降、オシャレなアニソンが続く。電車男くんたち若者たちの反応が凄かった!こういうアニソンもあるのねー。
そして、わたくしがラストでした。10年以上前、移転する前のfaderでの年明け投げ銭DJ大会。参加DJ4/5が4つ打ちで、みなさんうまいなぁ~な中、50分で35曲ぶっこんだ、パルプ・フィクションから始まり、連想ゲームのようなつなぎからの、モータウンビート、マイ・シャローナつなぎ、エモいパンクロックと、怒涛にかけた、個人的エポックメイキングな回。この半分をかけて、残り20分はジャングル・ドラムつなぎ!個人的テーマ?として、神谷くん頑張れ!な気持ちも込めつつ、ロシュフォールなアレやテキーラもかけつつ、王道sing sing singから、UFOからネルソン、フランキー堺まで!最後にふさわしいかは、ようわかりませんでしたが、なんとか「スイートソウルミュージック/奇妙礼太郎とトラベルスイング楽団」「ウィスキーがお好きでしょ/ハナレグミ」でしめて、終了
「マスゾエ新喜劇」は初参加でしたが、マスゾエさんによる人選は、ほんまに多種多様で、色んな音楽が楽しめるので、フツーにオススメですよ
次回公演は、2度目となる京都河原町駅すぐ、『Good Morning Record Bar』さんにて。@goodmorningrecordbar morningrecordbar
3/23(日曜)開催となります。わたくしも参加させていただきます。
さすがに、もうだいぶ暖かくなってるはず?です。
どうぞお気軽にお越しください
#マスゾエ新喜劇
#オールジャンルDJ
#和モノDJ
#ジャンルレスDJ
#オーバージャンルDJ
#524チルドレン









