2011年12月26日
*「世間は広がっている。」(3)
*もう2カ月も経ってしまったけど、せめて今年のうちに終わらせる!
ということで、続き。
自分が「動く」ことによって、急速に、ミラクルを起こしつつ、
さらに拡大していく、自分の「世界」「世間」。
そんな集大成がこの秋になったなぁ、というお話。
*今でこそ、「趣味でDJやってます」なんて言うとるが、
まっだまだ、おっとなしいボク。
が、ベーグルを作るようになって、mixiやブログをするようになって、
DJをするようになって、行動はより活動的に、
その範囲は加速度的に広がり…
まず、そのきっかけが、
神奈川は相模大野のカフェでのDJイベントに行ったこと。
そこで知り合ったよっくんに紹介してもらった新宿のバーに行くと、
その日のオーナーさんは、
前日行ったベーグル屋のオーナーと知り合いだったという。
そのバーにたまたま立ち寄ったミュージシャンの方が
ベーグルを気にいってくれて、 その後に通販を利用してくださった。
そのバーで出会ったマスターとミュージシャンが大阪でライヴをした。
それがこちら。
10/21(金)
大阪・心斎橋/我楽茶堂(がらくちゃどう)
大阪府大阪市中央区南船場4-10-29
『DAN』
http://dan.main.jp/
http://www.myspace.com/danacco
『DRIED BONITO』
http://www.driedbonito.com/
http://www.myspace.com/driedbonito
お客さんの中にはファミリー層もいて、なごやかな雰囲気の中で。
「DAN」くんは、上記新宿のバーで一度だけ、2曲演奏を聴いてはいたが、
「DRIED BONITO」はCDを借りて聞いていただけで、ライヴは初見。
最前列で見たステージは素晴らしかった。
最初に「DAN」くん、続いて「DRIED BONITO」、終盤はセッション。
アコーディオンの響きが、なんとも「我楽茶堂」の雰囲気とマッチしてたし、
うっしーさんのギターテクは凄いし、ヤスヨさんの歌声に聞き惚れて、
ライヴ自体見るのはひさぶりでしたが、なんとも堪能いたしました。
*翌日、DANくんは「谷町の田んぼでライヴするんですよ」とのこと。
谷町に田んぼとかあったっけ?一角くらいならあるとこもあるか。。。
小雨の中、「ここでやるよ」とメールで来た住所を頼りに路地を入ると、、、
そこには古民家を改装したデザイン事務所があって、
その事務所の前に2畳ほどの田んぼがあった。。。これかぁ。


当初は、この田んぼらへんでライヴをしてもらう予定だったそうだが、
雨ということで、屋内ですることに。
この事務所、ふだんはフツーの事務所らしいが、
入口横にはドリンクカウンターがあって、
この日はビールサーバーも完備。
室内にはDJブースにスピーカーもあって、
2階にもあがらせてもらったけど、テラス席とかあって、なんかすごい。
その事務所でイベントするのは初めてということでしたが、
もったいないくらい。

事務所内には、きゅうきゅうで20人くらいは入ってたかな?
前日の「我楽茶堂」ともまた違って雰囲気の中でのライヴとなったが、
DANくんを呼んだ事務所の人たちの盛り上がりも凄かったが、
なんといっても、豪華な飛び入りゲストが2組。
この日は「お寺でJAZZ」というイベントも谷町界隈で行われおり、
それに出演されていた、モガブティック◆スパンコールというバンドの
アコーディオン弾き語りのリエコさんが数曲披露。
さらに、リュクサンブール公園(女性アコーディオングループ)の
リーダーのぎんちゃんと
アコーディオン弾き・かんのとしこさんがデュオで登場。
ライヴ慣れしてはるなぁ、と感心しきりなお二人のステージングはさすが!
そして、プチ打ち上げな雰囲気の中、かんのさんとお話できた。
「R cafe」でもライヴされてたり、某マイミクのお師匠さんもであるし、
なんとなく「ニアミス」してた感を勝手に持ってたので、ごあいさつ。
雨もだいぶ落ち着いてきて、DANくんとタクシーで中崎町へ。。。
次で終わります。
ということで、続き。
自分が「動く」ことによって、急速に、ミラクルを起こしつつ、
さらに拡大していく、自分の「世界」「世間」。
そんな集大成がこの秋になったなぁ、というお話。
*今でこそ、「趣味でDJやってます」なんて言うとるが、
まっだまだ、おっとなしいボク。
が、ベーグルを作るようになって、mixiやブログをするようになって、
DJをするようになって、行動はより活動的に、
その範囲は加速度的に広がり…
まず、そのきっかけが、
神奈川は相模大野のカフェでのDJイベントに行ったこと。
そこで知り合ったよっくんに紹介してもらった新宿のバーに行くと、
その日のオーナーさんは、
前日行ったベーグル屋のオーナーと知り合いだったという。
そのバーにたまたま立ち寄ったミュージシャンの方が
ベーグルを気にいってくれて、 その後に通販を利用してくださった。
そのバーで出会ったマスターとミュージシャンが大阪でライヴをした。
それがこちら。
10/21(金)
大阪・心斎橋/我楽茶堂(がらくちゃどう)
大阪府大阪市中央区南船場4-10-29
『DAN』
http://dan.main.jp/
http://www.myspace.com/danacco
『DRIED BONITO』
http://www.driedbonito.com/
http://www.myspace.com/driedbonito
お客さんの中にはファミリー層もいて、なごやかな雰囲気の中で。
「DAN」くんは、上記新宿のバーで一度だけ、2曲演奏を聴いてはいたが、
「DRIED BONITO」はCDを借りて聞いていただけで、ライヴは初見。
最前列で見たステージは素晴らしかった。
最初に「DAN」くん、続いて「DRIED BONITO」、終盤はセッション。
アコーディオンの響きが、なんとも「我楽茶堂」の雰囲気とマッチしてたし、
うっしーさんのギターテクは凄いし、ヤスヨさんの歌声に聞き惚れて、
ライヴ自体見るのはひさぶりでしたが、なんとも堪能いたしました。
*翌日、DANくんは「谷町の田んぼでライヴするんですよ」とのこと。
谷町に田んぼとかあったっけ?一角くらいならあるとこもあるか。。。
小雨の中、「ここでやるよ」とメールで来た住所を頼りに路地を入ると、、、
そこには古民家を改装したデザイン事務所があって、
その事務所の前に2畳ほどの田んぼがあった。。。これかぁ。


当初は、この田んぼらへんでライヴをしてもらう予定だったそうだが、
雨ということで、屋内ですることに。
この事務所、ふだんはフツーの事務所らしいが、
入口横にはドリンクカウンターがあって、
この日はビールサーバーも完備。
室内にはDJブースにスピーカーもあって、
2階にもあがらせてもらったけど、テラス席とかあって、なんかすごい。
その事務所でイベントするのは初めてということでしたが、
もったいないくらい。

事務所内には、きゅうきゅうで20人くらいは入ってたかな?
前日の「我楽茶堂」ともまた違って雰囲気の中でのライヴとなったが、
DANくんを呼んだ事務所の人たちの盛り上がりも凄かったが、
なんといっても、豪華な飛び入りゲストが2組。
この日は「お寺でJAZZ」というイベントも谷町界隈で行われおり、
それに出演されていた、モガブティック◆スパンコールというバンドの
アコーディオン弾き語りのリエコさんが数曲披露。
さらに、リュクサンブール公園(女性アコーディオングループ)の
リーダーのぎんちゃんと
アコーディオン弾き・かんのとしこさんがデュオで登場。
ライヴ慣れしてはるなぁ、と感心しきりなお二人のステージングはさすが!
そして、プチ打ち上げな雰囲気の中、かんのさんとお話できた。
「R cafe」でもライヴされてたり、某マイミクのお師匠さんもであるし、
なんとなく「ニアミス」してた感を勝手に持ってたので、ごあいさつ。
雨もだいぶ落ち着いてきて、DANくんとタクシーで中崎町へ。。。
次で終わります。