2008年10月11日
*簡単なことがなぜできない?
*昨日行ったカフェ。
その界隈ではけっこう有名。
夕方。ケーキとドリンクを注文。
オレではなく、一緒に行ったコが本日のチーズケーキを後ろのボードを見て注文。
「それ切らしてまして。」
2種類書いてあったので、もうひとつを注文。
「あ、それもないんです。○○ならあるんです。」
「じゃぁ、それを…」
こういう店。ほんとに多い。
オサレな店。雑誌によく載ってる店。フツーに評判いい店。
そういうのを問わず、けっこう出くわす。
ホスピタリティがどうとか言う前に、
個人的には、飲食におけるサービスの前提としてはあり得ない。
メニューにあろうが、日替わりのメニューならなおさら、
切らした時点で、今回の店なら、ボードのメニュー名を消せよ。
簡単だろ。
お客さんというのは、メニューやそういうボードを見ながら、
あれにする?これにする?と迷いながら、
「じゃぁ、これください」と注文するのに、
「あ、それきれてまーす」はないやろう。
きれてるのはしょうがない。オーダーとるときに言えばいいだけ。
なんで、こんな簡単なことができない店が圧倒的に多いのか。
本当に理解に苦しむ。
そういえば、水もつぎにこなかったなぁ。
二度と行くか、ってほどのことではないかもしれんが、
自分の考えとしては、あり得ない。
切らした時点で、消せ。最初に言え。
それだけ。
その界隈ではけっこう有名。
夕方。ケーキとドリンクを注文。
オレではなく、一緒に行ったコが本日のチーズケーキを後ろのボードを見て注文。
「それ切らしてまして。」
2種類書いてあったので、もうひとつを注文。
「あ、それもないんです。○○ならあるんです。」
「じゃぁ、それを…」
こういう店。ほんとに多い。
オサレな店。雑誌によく載ってる店。フツーに評判いい店。
そういうのを問わず、けっこう出くわす。
ホスピタリティがどうとか言う前に、
個人的には、飲食におけるサービスの前提としてはあり得ない。
メニューにあろうが、日替わりのメニューならなおさら、
切らした時点で、今回の店なら、ボードのメニュー名を消せよ。
簡単だろ。
お客さんというのは、メニューやそういうボードを見ながら、
あれにする?これにする?と迷いながら、
「じゃぁ、これください」と注文するのに、
「あ、それきれてまーす」はないやろう。
きれてるのはしょうがない。オーダーとるときに言えばいいだけ。
なんで、こんな簡単なことができない店が圧倒的に多いのか。
本当に理解に苦しむ。
そういえば、水もつぎにこなかったなぁ。
二度と行くか、ってほどのことではないかもしれんが、
自分の考えとしては、あり得ない。
切らした時点で、消せ。最初に言え。
それだけ。
Posted by ノブヒロック。 at 14:22│Comments(0)