2019年09月05日
*あらためて、ベーグルのおいしい食べ方。プロローグ。
『ベーグルを10倍おいしく食べる方法』プロローグ、というのか、前提として。Kaleido Bagelとしましては、常温状態のベーグルを、レンジで少しだけ温めて、水分を与えてから、しっかりトーストする、というのをオススメな食べ方としてします。
①【常温状態のベーグル】購入後半日以内なら、②へ。冷凍状態の場合、自然解凍→夏なら冷凍庫より出して、1、2時間内には解凍されます。冬は時間がかかるので、明朝食べたいときは、晩のうちに冷凍庫から出しておくと、朝には解凍されています。
レンジでチン→目安として、ラップをはずして、表向きにして、600Wで20秒~30秒、裏向きにして、同様に600Wで20秒~30秒、あたためます。基準としましては、触ってみて、ほのかにぬくい程度。あまり温めてすぎますと、水分がとんでしまします。
②カットの仕方。サンドにするなら、水平にカットします。ハチミツなどをぬる場合、縦に1/4か1/8カットに。サラダやスープにクルトンとしていれる場合は1センチ角に。もちろん、これらはあくまで参考程度です。
③次に水分を与えます。専用に、霧吹きでも用意できれば、一番いいのですが、全体的にぬらします。ただ、トースターの、ベーグルをのせる網に面する部分だけは避けます。この部分に水分を与えると、網とくっついてしまいます。
④最後にトーストします。時間はトースターの火力によって変わりますが、目安としては、3分前後あたりかと。もちろん、好みもありますが、うっすら焼き色が付く程度が、外はカリッカリ、中はモッチモチになると思います。余熱がある場合は30秒ほど減らしたら、ちょうどよいかと。
①【常温状態のベーグル】購入後半日以内なら、②へ。冷凍状態の場合、自然解凍→夏なら冷凍庫より出して、1、2時間内には解凍されます。冬は時間がかかるので、明朝食べたいときは、晩のうちに冷凍庫から出しておくと、朝には解凍されています。
レンジでチン→目安として、ラップをはずして、表向きにして、600Wで20秒~30秒、裏向きにして、同様に600Wで20秒~30秒、あたためます。基準としましては、触ってみて、ほのかにぬくい程度。あまり温めてすぎますと、水分がとんでしまします。
②カットの仕方。サンドにするなら、水平にカットします。ハチミツなどをぬる場合、縦に1/4か1/8カットに。サラダやスープにクルトンとしていれる場合は1センチ角に。もちろん、これらはあくまで参考程度です。
③次に水分を与えます。専用に、霧吹きでも用意できれば、一番いいのですが、全体的にぬらします。ただ、トースターの、ベーグルをのせる網に面する部分だけは避けます。この部分に水分を与えると、網とくっついてしまいます。
④最後にトーストします。時間はトースターの火力によって変わりますが、目安としては、3分前後あたりかと。もちろん、好みもありますが、うっすら焼き色が付く程度が、外はカリッカリ、中はモッチモチになると思います。余熱がある場合は30秒ほど減らしたら、ちょうどよいかと。

2019年09月05日
*あらためて、ベーグルのおいしい食べ方。
『ベーグルを10倍おいしく食べる方法』と題して、
色んなベーグルの食べ方を紹介していこうとおもいます。
と、その前に「ベーグル」というパンについての世間の印象、
というのは、どうしても「かたいパン」というもの。
そりゃ、ずっと放置してれば、かたくはなりますよ。
でも、個人的概観としては、
え?これ、ベーグル?リング状のパンではあるけど、
これ茹でてる?といった、
ふわふわのベーグルもどきが跋扈してるのが
現状のように思えます。
当店としましては、あまりハード過ぎず、
かといって、日本人に合わせすぎて、
ふっわふわなソフトでもなく、
セミハードあたりを…
そして、基本的な食べ方として
推奨してるのは『トースト』ですね。
ベーグルに限らず、パンというのは、
どうしても【焼きたて】こそがおいしい!
とされてますが、もちろん、焼きたてには、
焼きたてのおいしさはありますが、
作り手としましては、一度さめてから、
味がのる、とでもいうのでしょうか、
ベーグル用語?ではないでしょうが、
『焼き戻し』と言われるように、
一度さめてから、焼くと、より一層ベーグルの、
小麦粉の、味が際立つのでは?と思っておりまして、常温のベーグルを少し温めて、
水分を与えてから、しっかりトーストする、
この方法をベストとして、推奨させていただいております。

色んなベーグルの食べ方を紹介していこうとおもいます。
と、その前に「ベーグル」というパンについての世間の印象、
というのは、どうしても「かたいパン」というもの。
そりゃ、ずっと放置してれば、かたくはなりますよ。
でも、個人的概観としては、
え?これ、ベーグル?リング状のパンではあるけど、
これ茹でてる?といった、
ふわふわのベーグルもどきが跋扈してるのが
現状のように思えます。
当店としましては、あまりハード過ぎず、
かといって、日本人に合わせすぎて、
ふっわふわなソフトでもなく、
セミハードあたりを…
そして、基本的な食べ方として
推奨してるのは『トースト』ですね。
ベーグルに限らず、パンというのは、
どうしても【焼きたて】こそがおいしい!
とされてますが、もちろん、焼きたてには、
焼きたてのおいしさはありますが、
作り手としましては、一度さめてから、
味がのる、とでもいうのでしょうか、
ベーグル用語?ではないでしょうが、
『焼き戻し』と言われるように、
一度さめてから、焼くと、より一層ベーグルの、
小麦粉の、味が際立つのでは?と思っておりまして、常温のベーグルを少し温めて、
水分を与えてから、しっかりトーストする、
この方法をベストとして、推奨させていただいております。
