オオサカジン

グルメ グルメ   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ノブヒロック。
ノブヒロック。
*ゲリラ的ベーグル屋として、個人的に局地的に小規模ながら、 神出鬼没に色んな所に出没つつ活動してきましたが、2014年6月30日に豊中で店舗を構えました。

『Kaleido Bagel』 という名のベーグル屋です。万華鏡(Kaleidoscope)のように色鮮やかで、 たくさんの種類のベーグルを作っていきたいなぁ、ということで、この名前にしました。

朝から夕方まで営業しております。モーニング、ランチ、ティータイム。ひとつひとつ丁寧に茹でて、作り上げたベーグルを食べに来てくださいね♪

豊中市本町3-8-2
06-6853-3311
7時~18時まで 水曜定休日
オーナーへメッセージ

2006年11月08日

*本日より、中崎町cocoaにて。

*まだまだ、中崎町雑貨屋さん紹介、おわりませんよぉ。
今回ご紹介するのは、『cocoa』さん。
*本日より、中崎町cocoaにて。

*アジアン雑貨やキッチン雑貨、
アクセサリーなどを取り扱っているそうです。
*本日より、中崎町cocoaにて。
*本日より、中崎町cocoaにて。

不定期で、イベントや個展も開かれているようで、
只今開催中なのが、こちら。
PAPIER PARADE
~マチコの紙を使った棚個展~

2006/10/28(土) ~2007/1/31(水)

*「秋から冬の季節の移り変わりをマチコがデザインで表現します。
コラージュカードやシルエット、カレンダーにレターセットetc・・・」
ということで、ステキなデザインのポストカードが展示されています。
*本日より、中崎町cocoaにて。

*以前紹介した、中崎町サクラビルにある雑貨屋さん
gluck』さんにも、マチコさんの作品は取り扱っているのですが、
「gluck」さんには、かわいらしいテイストの作品が、
ここcocoaさんには、シックなテイストの作品が並んでいました。
作品のそばにおいてある、ノートに感想と住所を書いておけば、
マチコさんから、バレンタインにカードが届くそうですニコニコ

*本日より始まるのが、こちら。
20個展
2006年11月8日(水)~11月20日(月) [11/14は定休日]

*20個展とは『1作家1アイテム20個(20種類)
をテーマにしたcocoa企画のグループ展』だそうで、色んな作家さんの、
コースター、マッチ、コサージュ、ブックカバーなどなど、
たくさんの作品が並ぶそうです。


cocoa

〒530-0016大阪市北区中崎3-1-9
Tel&fax 06-6374-0085
Open 11:00~19:00
Map お店の地図はこちら
Close  毎週火曜日・第三水曜日
(臨時休業の場合あり。HP・店頭にて事前にお知らせ)

同じカテゴリー(雑貨屋AtoZ)の記事画像
*こんな暑い日には、長屋にでも行って涼んでいよう。<その一>
*「栄町までおっかけ(ほんとはおもいつき)」
*オリーヴおっさん、乙女な部屋突撃。
*オリーヴおっさんとキャワワ雑貨屋と中崎町。
*チーズケーキとカシミールとひなた。
*小さくて大きな雑貨屋さん。
同じカテゴリー(雑貨屋AtoZ)の記事
 *ありがとう。 (2010-06-17 05:01)
 *こんな暑い日には、長屋にでも行って涼んでいよう。<その一> (2007-06-14 03:51)
 *「栄町までおっかけ(ほんとはおもいつき)」 (2006-12-13 19:37)
 *オリーヴおっさん、乙女な部屋突撃。 (2006-10-17 06:18)
 *オリーヴおっさんとキャワワ雑貨屋と中崎町。 (2006-10-04 09:48)
 *チーズケーキとカシミールとひなた。 (2006-09-27 04:30)

Posted by ノブヒロック。 at 04:26│Comments(0)雑貨屋AtoZ
この記事へのトラックバック
キッチン雑貨・キッチングッズの紹介、キッチンをかわいく、楽しくしてくれる雑貨・小物を紹介。ドレッシングのクチコミ情報サイト【My Dressing】
キッチン雑貨・小物・グッズ【MYドレッシング】at 2006年11月12日 00:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。