2011年02月01日
*いろいろあった2週間。
*この2週間、いろいろあった。。。
まず16日に、職場の新年会&送別会、のはずが、
できるだけ多くの参加者を・・・としてたら、逆に少なくなってしまった
部署というか、ま、あまり詳しくは言えないけど、
忘年会新年会もないとこもあった中で、我らが部署というか…は、
なかなか複雑な人間関係の調整に悩みながらも、
危ういながらも、それなりのバランスの上に成り立っていて、
忘年会も10人ちょい参加と、なんとかまわしてると思いたいが、
しんどいっすなぁ
17日。
年末年始、6連勤して1日休みが3週続いて、
ようやくそのサイクルも最終日、
あ、月曜ってことは、京都のレコ屋に行こうか!?と思ってた矢先に、
同僚が熱出して出勤できないので、代わりに入ってもらえませんか、と。
出勤人数がかなりやばいことになりそうやったので、急遽出勤に。
これで9連勤だ。。。
18&19日。
バレンタイン用の、ハート型ドーナツの製造がスタート。
新商品ということで、いろいろまぁばったばたで、へとへと。
20日。
有給での3連休がスタート。
とはいうものの、心斎橋日本橋と中崎にちょっとだけ寄って帰宅。
21日。
ベーグルのお届けで、豊中~伊丹~塚口~尼崎とぐるぐる。
JR尼崎「SOUL CURRY CAFE」で、ラストランチ。
「チキンカツカレー、チーズトッピングで」さらに「ケーキセット」も。
晩は、おとんが出向も終わり、完全リタイアへ、ということで、
家族揃っては初めて?となる居酒屋での「お疲れ会」。
22日。
天満『てんご』で、「READYMADE WEEKEND」の常連に加えて、
グルーヴあんちゃん、ORANGE RECORDS社長&専務も
交えての「新年会」。 もちろん、DJありで♪
TKSくん~クロ係長~わたくし~社長~TKSくん~ママさん
そんなカンジで、和モノ中心で、まったりええカンジ♪
こちらのお店では、今後『金曜レイトショウ』と題して、
定期的にイベントをやっていく予定です
http://kaleidobagel.osakazine.net/e338750.html
そして、そのまま、もちろん、北新地「KARMA」へ。
この日のゲストは、DJ NOELさん
ガッシガシなあのつなぎっぷり!
言葉では説明しづれーっす。
スティールパンの「ROCK AROUND THE CLOCK」からの、
「SWING SET」から、またスティールパンの「I WANT YOU BACK」へ
という流れが 個人的には、一番印象的やった
小西さんの最初のセットの、ピチカートの曲を交えた怒涛の流れには、
ほんま、泣きそうになりながらも
やっぱり、あれやこれやと、ほしいレコードが増えるなぁと、ため息ひとつ。
23日。
2時間ほど寝てから、用事で伊丹へ。
帰ってまた2時間ほど寝てから、ちゃちゃっとレコード選んで尼崎へ。
いろいろとお世話になった、『SOUL CURRY CAFE』が
この日で営業終了。。。
マスター・カレクックのかける、SOUL&FUNKに踊り出す男子もいて、
あー、この店らしいなぁ・・・と思いつつ、
「YEAH YEAH」からの「はじめてのチュウ/ハイスタ」
そして怒涛のブルハ・メドレー♪
さよならと言わずにチャ~オ、からの「また逢う日まで」で終了。
タイミング悪くというか、なんというか、
この日から半年ぶりの夜勤ということで、
お店のラストは見届けられずに、22時過ぎお店を後にして、
そのまま出勤。
23~26日。
半年ぶりの夜勤4連勤。
ふだんの勤務時間帯では作らない、グレーズ(クリスピーの目玉!?)や
クルーラーを打ったりしてたので、ひさぶりの甘い香りのする商品たち。
その甘い匂いとともに、思い出される、甘酸っぱい思い出。。。嗚呼。
27日。
以前勤めていた、ベーグルカフェの元店長が経営してはる、
千里中央よりちょい北、船場東にある『てんぷらの山』という
博多スタイルの天ぷら屋さんへ。
空港線から171から、新御堂筋を下りて上るというのか、
もちろん、チャリで行ったので1時間くらいはかかったか。




野菜定食を注文。季節の野菜7種とごはんに味噌汁浅漬け、
で、¥690!安い!
http://r.tabelog.com/osaka/A2706/A270603/27008007/
ご挨拶しとこう、と店員さんにお伺いしてみると、事務所に通され、
元店長と6、7年ぶり?の再会。
「入れ!」と事務所に案内されて、ベーグル業界について、カフェについて、
飲食業界について、ベーグルカフェ時代の思い出話など、
2時間近くお話しさせてただきました。
色んな感慨に浸りながら、チャリで豊中あたりまで来たので、
あ!ってことで、ようやくここに行ってみた。
『Cafe do BRASIL TIPOGRAFIA』
http://www.tipografia.sakura.ne.jp/

かなりスタイリッシュな内装で、DJブースまであった。
ステレオはJBLで、この日はブラジル音楽ではなく、ジャズが流れてた。
さすがに、珈琲は「うまい!」とわかった。
カウンターに座ったけど、マスターはほったらかし。
ちょっとお話したくもあったけど、ほげぇ~っと過ごして、店を後に。
28日30日。
帰ってきた、いつもの勤務時間帯。
やはり、ホームに帰ってきたカンジか。
ほんまに、ばたばたといろいろあったけど、
今までとこれから・・・
さまざまなことに思いめぐらす2週間でした。。。
まず16日に、職場の新年会&送別会、のはずが、
できるだけ多くの参加者を・・・としてたら、逆に少なくなってしまった

部署というか、ま、あまり詳しくは言えないけど、
忘年会新年会もないとこもあった中で、我らが部署というか…は、
なかなか複雑な人間関係の調整に悩みながらも、
危ういながらも、それなりのバランスの上に成り立っていて、
忘年会も10人ちょい参加と、なんとかまわしてると思いたいが、
しんどいっすなぁ

17日。
年末年始、6連勤して1日休みが3週続いて、
ようやくそのサイクルも最終日、
あ、月曜ってことは、京都のレコ屋に行こうか!?と思ってた矢先に、
同僚が熱出して出勤できないので、代わりに入ってもらえませんか、と。
出勤人数がかなりやばいことになりそうやったので、急遽出勤に。
これで9連勤だ。。。

18&19日。
バレンタイン用の、ハート型ドーナツの製造がスタート。
新商品ということで、いろいろまぁばったばたで、へとへと。
20日。
有給での3連休がスタート。
とはいうものの、心斎橋日本橋と中崎にちょっとだけ寄って帰宅。
21日。
ベーグルのお届けで、豊中~伊丹~塚口~尼崎とぐるぐる。
JR尼崎「SOUL CURRY CAFE」で、ラストランチ。
「チキンカツカレー、チーズトッピングで」さらに「ケーキセット」も。
晩は、おとんが出向も終わり、完全リタイアへ、ということで、
家族揃っては初めて?となる居酒屋での「お疲れ会」。
22日。
天満『てんご』で、「READYMADE WEEKEND」の常連に加えて、
グルーヴあんちゃん、ORANGE RECORDS社長&専務も
交えての「新年会」。 もちろん、DJありで♪
TKSくん~クロ係長~わたくし~社長~TKSくん~ママさん
そんなカンジで、和モノ中心で、まったりええカンジ♪
こちらのお店では、今後『金曜レイトショウ』と題して、
定期的にイベントをやっていく予定です
http://kaleidobagel.osakazine.net/e338750.html
そして、そのまま、もちろん、北新地「KARMA」へ。
この日のゲストは、DJ NOELさん

ガッシガシなあのつなぎっぷり!

スティールパンの「ROCK AROUND THE CLOCK」からの、
「SWING SET」から、またスティールパンの「I WANT YOU BACK」へ
という流れが 個人的には、一番印象的やった

小西さんの最初のセットの、ピチカートの曲を交えた怒涛の流れには、
ほんま、泣きそうになりながらも

やっぱり、あれやこれやと、ほしいレコードが増えるなぁと、ため息ひとつ。
23日。
2時間ほど寝てから、用事で伊丹へ。
帰ってまた2時間ほど寝てから、ちゃちゃっとレコード選んで尼崎へ。
いろいろとお世話になった、『SOUL CURRY CAFE』が
この日で営業終了。。。

マスター・カレクックのかける、SOUL&FUNKに踊り出す男子もいて、
あー、この店らしいなぁ・・・と思いつつ、
「YEAH YEAH」からの「はじめてのチュウ/ハイスタ」
そして怒涛のブルハ・メドレー♪
さよならと言わずにチャ~オ、からの「また逢う日まで」で終了。
タイミング悪くというか、なんというか、
この日から半年ぶりの夜勤ということで、
お店のラストは見届けられずに、22時過ぎお店を後にして、
そのまま出勤。
23~26日。
半年ぶりの夜勤4連勤。
ふだんの勤務時間帯では作らない、グレーズ(クリスピーの目玉!?)や
クルーラーを打ったりしてたので、ひさぶりの甘い香りのする商品たち。
その甘い匂いとともに、思い出される、甘酸っぱい思い出。。。嗚呼。
27日。
以前勤めていた、ベーグルカフェの元店長が経営してはる、
千里中央よりちょい北、船場東にある『てんぷらの山』という
博多スタイルの天ぷら屋さんへ。
空港線から171から、新御堂筋を下りて上るというのか、
もちろん、チャリで行ったので1時間くらいはかかったか。
野菜定食を注文。季節の野菜7種とごはんに味噌汁浅漬け、
で、¥690!安い!
http://r.tabelog.com/osaka/A2706/A270603/27008007/
ご挨拶しとこう、と店員さんにお伺いしてみると、事務所に通され、
元店長と6、7年ぶり?の再会。
「入れ!」と事務所に案内されて、ベーグル業界について、カフェについて、
飲食業界について、ベーグルカフェ時代の思い出話など、
2時間近くお話しさせてただきました。
色んな感慨に浸りながら、チャリで豊中あたりまで来たので、
あ!ってことで、ようやくここに行ってみた。
『Cafe do BRASIL TIPOGRAFIA』
http://www.tipografia.sakura.ne.jp/
かなりスタイリッシュな内装で、DJブースまであった。
ステレオはJBLで、この日はブラジル音楽ではなく、ジャズが流れてた。
さすがに、珈琲は「うまい!」とわかった。
カウンターに座ったけど、マスターはほったらかし。
ちょっとお話したくもあったけど、ほげぇ~っと過ごして、店を後に。
28日30日。
帰ってきた、いつもの勤務時間帯。
やはり、ホームに帰ってきたカンジか。
ほんまに、ばたばたといろいろあったけど、
今までとこれから・・・
さまざまなことに思いめぐらす2週間でした。。。
Posted by ノブヒロック。 at 03:25│Comments(0)
│雑談