2014年01月07日
*お盆の東京ツアー(5)。
*正月らしいことはできてないけど、
もち食って、みかん食ってりゃ、また太るぜ、
ってなことで、昨日は今年初のベーグル配達とともに、
1時間以上チャリでぐるぐるしてから、
古本屋を2軒まわって、読みかけの作品多いなぁ、と気付き、
部屋で物色。かわぐちかいじの「太陽の黙示録」も10巻まであるけど、
途中が抜けとる・・・
1~4巻まで読んだけど、やっぱおもろいね、これ。
途中を探して、また集めていかないとな。
あと、十三で立ち寄ってラーメン屋。
かかってたBGMが、「また逢う日まで」「さらば恋人」
「17歳」「木綿のハンカチーフ」と、ええカンジで流れとる、
って、これは「筒美京平作品集」みたいなの?と思いきや、
曲間に「チャルメラ」が流れるので、店独自編集?
妙に気になった。。。
*最終日。つづき。
小田急「相模大野」から向かったのは、「経堂」。
Hossyに教えてもらった「ハスキーレコード」に。

店内には、所狭しとレコードとCDが陳列されてあって、
掘りだしものはないかと探すのも一苦労
最終日とあって、疲労もたまりーの、もちろんこの日も暑くて、
1/3くらいしかチェックできなかったけど、
LP1枚だけ購入して、経堂を後に。
もうだいぶへたってたのか、「新宿」でJRに乗り換えて、
「中野」に向かおうとするも、寝てるうちに乗り過ごして、
引き返してるうちに、また寝て乗り過ごしてしまい、を繰り返して、
なんとか「中野」に到着。
「中野ブロードウェイ」を散策してから、「disk union」へ。
7インチ1枚12インチ1枚LP1枚を購入。
昼食は、そばのつけ麺を。

もうちょっと散策しようかとおもたら、
雷鳴轟くゲリラ豪雨
が降り出してきて、アーケードに避難してから、
駅に戻って、また「新宿」に戻る。
ほんとは、渋谷まで行って、行きたいカフェバー、DJバーが数軒あったが、
体力と財布が限界に近付き、なんせ、土砂降り雨雷やったもんで、
もうココロが折れて、ネットカフェに避難。
5時間パックで、のんりびすることに。
雨から避難してきた人が多くて、入店するのに30分くらい待たされた。
入口付近で座って待ってたら、近くに「蒼天の拳」があったので、
ついつい手を出してしまい、席に案内されてからも、
がっつり7,8冊くらい読んでしまった。
「ゴーゴーカレー」で晩飯食ってから、夜行バスのターミナルを確認へ。
まだ1時間くらいあるので、お土産を買いに新宿駅に戻って、
再び、ターミナルに行く途中で、スタバに寄る。
ひさぶりに、フラペチーノ。
とにかく暑くて、歩きまわった、東京ツアーも終了。
ターミナルに行って、帰路大阪へ…。
*3年半ぶりの東京ツアー。
今まで行きたくても、意外と行けてなかった、オサレカフェ巡りは、
渋谷、恵比寿、表参道、青山、代官山とできたので、よし。
レコ屋巡りは、やはり「disk union」中心やったけど、
内容はまぁまぁやったかな…。
「ココナッツディスク」にも寄ればよかったと後悔。
ユニオン巡りももう飽きたような気も。
ベーグル屋は一軒しか行けなかった。カレー屋も行けず。
朝はそば、昼はカフェ。そんなカンジでした。
DJブースのある、カフェ・バーで行きたいとこがあったけど、
タイミングを間違えて、行けずじまいやった。これが一番の反省点。
相模原の「オイルディネ・カフェ」にも行けて再会もでき、
岡本太郎記念館に行ってパワーもらったし、
なんといっても「スナック馬場」は刺激的やったし、
この時期に行けた、というのは、いいタイミングではあったかな、と。
そんな、東京~神奈川ツアーでした。
もち食って、みかん食ってりゃ、また太るぜ、
ってなことで、昨日は今年初のベーグル配達とともに、
1時間以上チャリでぐるぐるしてから、
古本屋を2軒まわって、読みかけの作品多いなぁ、と気付き、
部屋で物色。かわぐちかいじの「太陽の黙示録」も10巻まであるけど、
途中が抜けとる・・・
1~4巻まで読んだけど、やっぱおもろいね、これ。
途中を探して、また集めていかないとな。
あと、十三で立ち寄ってラーメン屋。
かかってたBGMが、「また逢う日まで」「さらば恋人」
「17歳」「木綿のハンカチーフ」と、ええカンジで流れとる、
って、これは「筒美京平作品集」みたいなの?と思いきや、
曲間に「チャルメラ」が流れるので、店独自編集?
妙に気になった。。。
*最終日。つづき。
小田急「相模大野」から向かったのは、「経堂」。
Hossyに教えてもらった「ハスキーレコード」に。
店内には、所狭しとレコードとCDが陳列されてあって、
掘りだしものはないかと探すのも一苦労

最終日とあって、疲労もたまりーの、もちろんこの日も暑くて、
1/3くらいしかチェックできなかったけど、
LP1枚だけ購入して、経堂を後に。
もうだいぶへたってたのか、「新宿」でJRに乗り換えて、
「中野」に向かおうとするも、寝てるうちに乗り過ごして、
引き返してるうちに、また寝て乗り過ごしてしまい、を繰り返して、
なんとか「中野」に到着。
「中野ブロードウェイ」を散策してから、「disk union」へ。
7インチ1枚12インチ1枚LP1枚を購入。
昼食は、そばのつけ麺を。
もうちょっと散策しようかとおもたら、
雷鳴轟くゲリラ豪雨


駅に戻って、また「新宿」に戻る。
ほんとは、渋谷まで行って、行きたいカフェバー、DJバーが数軒あったが、
体力と財布が限界に近付き、なんせ、土砂降り雨雷やったもんで、
もうココロが折れて、ネットカフェに避難。
5時間パックで、のんりびすることに。
雨から避難してきた人が多くて、入店するのに30分くらい待たされた。
入口付近で座って待ってたら、近くに「蒼天の拳」があったので、
ついつい手を出してしまい、席に案内されてからも、
がっつり7,8冊くらい読んでしまった。
「ゴーゴーカレー」で晩飯食ってから、夜行バスのターミナルを確認へ。
まだ1時間くらいあるので、お土産を買いに新宿駅に戻って、
再び、ターミナルに行く途中で、スタバに寄る。
ひさぶりに、フラペチーノ。
とにかく暑くて、歩きまわった、東京ツアーも終了。
ターミナルに行って、帰路大阪へ…。
*3年半ぶりの東京ツアー。
今まで行きたくても、意外と行けてなかった、オサレカフェ巡りは、
渋谷、恵比寿、表参道、青山、代官山とできたので、よし。
レコ屋巡りは、やはり「disk union」中心やったけど、
内容はまぁまぁやったかな…。
「ココナッツディスク」にも寄ればよかったと後悔。
ユニオン巡りももう飽きたような気も。
ベーグル屋は一軒しか行けなかった。カレー屋も行けず。
朝はそば、昼はカフェ。そんなカンジでした。
DJブースのある、カフェ・バーで行きたいとこがあったけど、
タイミングを間違えて、行けずじまいやった。これが一番の反省点。
相模原の「オイルディネ・カフェ」にも行けて再会もでき、
岡本太郎記念館に行ってパワーもらったし、
なんといっても「スナック馬場」は刺激的やったし、
この時期に行けた、というのは、いいタイミングではあったかな、と。
そんな、東京~神奈川ツアーでした。
Posted by ノブヒロック。 at 19:23│Comments(0)
│雑談
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。