オオサカジン

グルメ グルメ   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ノブヒロック。
ノブヒロック。
*ゲリラ的ベーグル屋として、個人的に局地的に小規模ながら、 神出鬼没に色んな所に出没つつ活動してきましたが、2014年6月30日に豊中で店舗を構えました。

『Kaleido Bagel』 という名のベーグル屋です。万華鏡(Kaleidoscope)のように色鮮やかで、 たくさんの種類のベーグルを作っていきたいなぁ、ということで、この名前にしました。

朝から夕方まで営業しております。モーニング、ランチ、ティータイム。ひとつひとつ丁寧に茹でて、作り上げたベーグルを食べに来てくださいね♪

豊中市本町3-8-2
06-6853-3311
7時~18時まで 水曜定休日
オーナーへメッセージ

2012年03月29日

*始まってます「ハローマーケットinお花見フェスタ」

*いよいよ先週末土曜日より始まりました、お花見イベント
水都大阪川開き2012春の舟運まつり
はちけんや お花見フェスタ

サクラサクラサクラサクラサクラ

http://www.osaka-info.jp/suito/suito_haru2012/

そのうちのひとつ、ハローマーケット
というマーケットのスタッフをさせていただいております。

期間は3月24日から4月15日までなんですが、
ハローマーケット」は、その期間中の土日開催。
あとは3/31,4/1 4/7,8 4/14,15の6日間です。
時間は10:00~18:00まで

京阪「天満橋駅」下車すぐの大川沿い一帯で開催中です。
八軒家浜船着場」あたりが『ハローマーケット』です。



24日土曜日は、初日ということもあって、パレードもあったり、
船もたくさん出てましたが、雨がふったりやんだりということで、
なかなかに厳しいスタートでした。
某スタッフは「フジロックも初年度は土砂降りで始まったことやし、
これは幸先いいんじゃない!?」みたいな、
超ポジティヴなこと言うておって、
天気ばかりはどうしようもないし、、、と切り替えたいところやったけど、
DJとしてお呼びした方もいて、一度もDJブースを使えず、
それが心残り…な初日でした。

25日は天気は晴れ。が、まだまだ寒い。
というか、時折突風もあり、DJでのタンテの針がズズズッと動くこともオドロキ


フードブースでは、ベーグルはもちろん、
スープやソーセージなどもあります。
今後のスープの内容は変わるかもしれませんが、
ベーグル、ミネストローネ、ソーセージ、
とええカンジのプレートにしてはる方も


ベーグルは、「プレーン、抹茶&あんこ、セサミ&チーズ、
イチジク&クルミ、 桜レモン、ジンジャーレモン、チャイ&ホワイトチョコ、
オレンジ&チョコ、 ドライイチゴ&ホワイトチョコ、ベリーベリー

の10種類です!

「桜レモン」など春限定ベーグルもあるので、ぜひぜひこの機会に!
さらに、その場でトーストもできるので、ぶらぶらしながらも食べれます。

ドリンクも、コーヒー紅茶に、ビール・ワイン・日本酒などもあります。
カクテルコーヒービール


土曜はまったくできなかったライヴ&DJも、日曜にはこんなカンジで。
午前中は、ちょっとしたネタを落としてきたCDやら、
はっぴいえんど、サニーデイ、ソウルに和モノなどをかけつつ、
昼過ぎからは、ジャンベのグループによるライヴに、
アチャコさんらのバンドなど3組のライヴパフォーマンスがありました。

16時過ぎには、レディメイド常連組も集まりだし、
金曜レイトショウ』でも一緒にDJしてた、
dj tksことタケシくんの大阪ラストDJということで、
しんみり・・・するわけはなく、ステレオチェックから始まる、
いつものようにタケシくんらしい選曲でいっておりましたレコード

そして!終盤、ちょっとだけではありましたが、
「ハローマーケット」を仕切ってはり、只今冬眠中の「てんご」の店主である、
えりさんとオレと3人でバックトゥーバックを♪
オレはなんといっても、この曲
I'M GONNA MISS YOU / Oh! penelope」を♪
http://www.youtube.com/watch?v=R5FSaxB_z4c
また会う日のために♪

*そんなわけで、土曜と日曜では、
雨が降ったと降らない、のでは当たり前ですが、
ほんまに、天国と地獄、それくらい雰囲気の違うスタート2日間でした。

今週末の3/31と4/1も、もちろん開催されます。
先週も反省を活かしつつ、
さらに楽しい空間にしたいと思っておりますので、
ぜひぜひ遊びに来てくださーいgood
  


Posted by ノブヒロック。 at 18:58Comments(0)ベーグルAtoZ

2011年08月05日

*(100)カウントダウン。

*まぁ、相変わらず、
やりきれないことばっかりだからレコードを聴いている、今日も!
な日々ですが、とりあえず、宣言めいたことでもしておこう、と。


『なぜベーグルカフェをやろうとしているのか?』

いや、まだ物件探して・・・とか、そんな段階まではいってませんが、
っていうか、ちんたらやってないで、はよ店出してまえよ!
ってな声もちらほら聞こえてきそうですが、
なかなか、踏み込めないというか、慎重にならざるを得ない事情というか、
そないに深刻な理由があるわけではないのですが、、、

ま、何を言いたいかというと、
いろいろありますが、とりあえずは、店を出す、という「ゴール」に向けて、
「スタート」をきろう!という意味で、カウントダウンしていこうかな、と。

カウントダウンされていく度に、
現実的に一歩一歩と具体化されていけばいいのですが。


*形態としては、「ベーグル・カフェ/バー」。

バーとしたのは、やはり、タンテとかおいて、レコードかけて・・・
となると、夜営業せなねー、ってなわけで。



こんなカンジで好きなレコード壁に飾って・・・
なんて考えてるだけで、テンションあがりますわな。


好きな本や雑誌をおいて、雑貨なんかも取り扱えたらねぇ。



my favarite thingsな店になりますわな。



ランチプレートも出して。
スイーツもベーグルにこだわって。
ワインにはイチジク&クルミのベーグルで。





『Good morning To You / Lexia』
http://www.youtube.com/watch?v=KMtttNApWeQ&feature=player_embedded  


Posted by ノブヒロック。 at 18:52Comments(0)ベーグルAtoZ

2011年07月15日

*ベーグルお届け。

*日付変わって、本日昼過ぎにお届け予定は、
こちら、大阪市西淀川区御幣島にある、
雑貨喫茶画室『カマタ商店』さん。
http://www.kamatasyouten.com/about/

HPにもあるように、
まさに「人が集まり、つながる場所」ということで、
縁あってお知り合いになり、ベーグル販売をさせていただいております。


サイズは、通常より少し大き目です。

プレーン¥190、黒ゴマ¥210、オニオンハーブ&チーズ¥230、
シナモンレーズン¥230、バナナチップ&ミルクチョコ¥230
黒ゴマ&クランベリー¥230、ドライイチゴ&ホワイトチョコ¥230、
レーズン&チーズ¥230、イチジク&クルミ¥230、

の9種類です。

http://www.kamatasyouten.com/zakka/2011/07/%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%83%ab%e5%af%be%e6%b1%ba%ef%bc%9a%e5%be%8c%e6%94%bbkaleido-bage/


  


Posted by ノブヒロック。 at 04:41Comments(0)ベーグルAtoZ

2011年05月07日

*ベーグルの不定期販売。

*3月4月から、不定期販売をさせていただいております。

まずは、こちら。

豊中・岡町商店街にある
『ワンショップモール岡町店』さん。
http://www.1shop-mall.com/okamachi/Okamachi_Top.html

こちらのレジ横あたりに、カゴを置かせていただいて、
そこでベーグル販売させていただいております。



次回お届け予定は、5月9日(月)を予定しております。
昼過ぎあたりにはお届け予定です。

通常サイズよりは、ひとまわりこぶりなサイズです。

プレーン¥150、黒ゴマ¥160、
オニオン&ハーブ¥160、 シナモンレーズン¥180

の4種類を予定しております。


*そして、もう一軒。

こちらは、大阪市西淀川区御幣島にある、
雑貨喫茶画室『カマタ商店』さん。
http://www.kamatasyouten.com/about/

HPにもあるように、
まさに「人が集まり、つながる場所」ということで、
縁あってお知り合いになり、ベーグル販売をさせていただくことに。

こちらの次回お届け予定は、5月11日(水)15時前後より。

サイズは、少し大き目です。

プレーン¥190、黒ゴマ¥210、オニオンハーブ&チーズ¥230、
シナモンレーズン¥230、バナナチップ&ミルクチョコ¥230
の5種類を予定しております。



*お近くの方、当ベーグルに興味をもたれた方は、
ぜひぜひ、この機会をご利用ください。
数に限りがございますので、お早めにー!  


Posted by ノブヒロック。 at 05:01Comments(0)ベーグルAtoZ

2009年06月20日

*対決しまっす!!!

*え~っと、対決します!

踊るベーグル職人VS破産ガールズ 
2DAYS!!』



7月4日(土)5日(日)
午前11時~午後8時まで。


at:oops! here I go again/gallery
大阪市北区中崎3-3-9

http://people.zozo.jp/oopsgallery/diary


深夜にテレビ局とかで、
構成作家とかがやってそうなカンジの打ち合わせの結果、
結局こんなわけわからんタイトルになっちまいましたが、
要は、ベーグルカフェ+絵の展示(丸本さん、江田さん)のコラボ、
ってことっす。

破産ガールズ」とは、オレもこないだ初耳というか、
初の本格的始動!?だそうですが、このお二人によるユニットらしいっす。

丸本佳奈子
http://magiccircle.blog17.fc2.com/

江田有未
http://yaplog.jp/tsurezuretto/category_22/


*前回(去年秋)限定カフェをやらせていただいた際は、
自分の所有するレコードのジャケットを壁一面に展示しましたが、
今回は、それがお二人の絵の展示となります。
どんな内容になるかは、わたくしにはわっかりません。
ので、オレも楽しみっすgood

青コーナーのベーグル側としましては、
単品ベーグルの販売。10種類前後を予定。
さらにベーグルドッグもあり。
ベーグル・サラダ。ベーグル・プレートも用意。
カフェ営業ということで、ドリンクも用意します。
単品でベーグルを注文して、クリームチーズを塗って食べる、
そんなカンジでも提供させていただこうと思っております。

そして、前回はなかった、本筋とは離れるけど、
ある意味本筋より評判がよくて複雑な胸中ですが・・・ガーン
な、カレーパンの販売も考えております!


やる方でも、どんなカンジなるかまだまだ予想もつかないので、
かなり楽しみですニコニコ
2日間だけですが、濃い2日になりそうです。
梅田界隈までお越しの際は、ぜひぜひ中崎町まで足を運んでくださいなパー  


Posted by ノブヒロック。 at 03:52Comments(4)ベーグルAtoZ

2009年05月21日

*不定期販売。

*・・・。
今から、ある提案しようと思ったけど、
そうか。世は、豚インフル騒動か。

オマエこそ、危機感ないやないかいΣ(゚д゚;)
ってカンジですが、忘れとった。
マスクは依然として買ってないけど、手洗いはがっつりやってますよー。
って、フツーのことじゃん。ま、ふだんは完璧にはやってないけど。そりゃ。

あ、提案というのは、
不定期ながら、今後やっていこうかな?というのが、
○日の何時から何時まで、○○界隈で、
ベーグル販売しますので、よかったらいらしてくださーい!というもの。

22日の金曜日。
ほんとは、23日のイベントに出店する予定やったが、
フードは中止になったので、
せっかくやし、前から「中崎町・蚤の市」の日に、出店はしないけど、
中崎界隈には来ておりますので、お届けしますよー、
なんてことは、何度かしてますが、そういうカンジ。

一応、やってみます。
22日17時~20時あたりまで
梅田・中崎町界隈中心で、都合がつけば、
中津・扇町・天満・淀屋橋あたりまでなら可能?

ラインナップは、
プレーン、ゆず、シナモンレーズン、きなこ&黒ゴマ、
ブラックベリー&クランベリー、ブラックベリー&チーズ、
抹茶&ホワイトチョコ、ドライイチゴ&ホワイトチョコ

この日に限っては、お一人様1コからでもOKっすOK

コメントでも、メッセージからでも、ご注文あれば、どうぞパー
少ない数でも、たぶん決行すると思います。  


Posted by ノブヒロック。 at 10:54Comments(4)ベーグルAtoZ

2009年04月15日

*日曜はあつかったぁー。

*最近暑いっすねー。
昨日は雨降って、20℃は下回って、
ここ数日は平年並みの気温になるようですが。

日曜は暑かったー。
ぽかのぱかの陽気、とかではあらへん。
あっつかった。

ひさぶりに、中崎町でベーグル販売しました。
春の掘り出し物市』と題して、ギャラリーカフェ
「oops! here l go again/gallery」にて
http://people.zozo.jp/oopsgallery/diary
フリマ、のようなものを開催しました。


某ベーグル屋で働いていた頃の妹分と、
去年の限定カフェでもお手伝いしてくださった
macさんにも参加していただいて、
総勢、、、8名おりました。おぉぃ!オドロキ

妹分とお友達の雑貨作家さん。
妹分の彼氏と、雑貨作家さんの娘さん。
macさんと、みゃ~さんとその妹さん。
で、オレ。


妹分は私物を数点だけ。
メインは雑貨作家さんの「midoringo」さん。

そうそう、この方、なんと「ノブヒロック」誕生のキッカケのキーパーソンでした!

っていうのは、おおげさですが、
「ミドリンゴ」さんが、その妹分が「つどい」ちゃんというので、
「つどいちご」って名付けたそうで。
その「つどいちご」が、5,6年前にオレにFAXくれたときに、
NAMEに「tudoichigo」ってあって、
「じゃぁ、オレはノブヒロックとか名乗ろうかな」なんて言うてはおったが、
特にペンネーム的にも、FAXのやりとりもそないにすることもなく、
そのまま数年が経ち・・・

で、mixi始めて、名前になんの関係ないHNみたいなのを作るのは、
なんかはずいなぁ~、なんてことで、
適当に「NOBU」とか、「ノブ」とかにしてみたものの、
mixi人口増えるにしたがって、そんなのめちゃくちゃおるし、
間違って、ちがうノブさんかと思ってコメントしてしまったやないですかー!
なんて不当な抗議も受けるわで、っていうのは冗談ですが、
あ!「ノブヒロック」ってのがあったな、とふいに思い出して、つけました。

するとまぁ、mixiやり出して知り合った方には、
「ノブヒロック」さんと呼ばれだし、
何気なくつけてみたものの、改めて我に返ると、
あれ、なんか「いきってつけた感」があるなぁ、どうも、うーん、
って気もしないでもないってカンジでしたが、
どんどん「ノブヒロック」で定着していってしまい、
今や、本名知らん人もいたり、っていうか、その方が多い?

っと、脱線しまくった。

「ミドリンゴ」さんは、ヘアゴムやポーチやシールなど、
小物をたくさん出してはりましたが、以前に違う場所で、違うイベントで、
2度もお買い上げしていただいたお客さんと再会されてました。
さすが、人をひきつける町・中崎町!?

ミドリンゴさんのブログはこちら。
ただ、おうちのパソコンの状況により、最近は更新されてないそうですが。
http://midoringozakka2.blog123.fc2.com/


テーブル・左側奥の文庫本&CDと、左側手前のクッキーは、macさん。
テーブル・右側奥の漫画と手前のCD、壁際のレコードはわし。

型抜きクッキーは5種類あって、プレーン、ココア、さくら、抹茶、バジル。
どれもおいしかったですが、中でもバジルが、
一瞬「お、バジル?」と思いきや、
大人のクッキー」といったカンジで、なかなかいけてましたニコニコ

こういうカタチでのクッキー販売は初めてとのことでしたが、
かわいく包装もされていて、マスキングテープを駆使して、
見せ方も工夫されていて、ええカンジでしたgood


みゃ~さんは、文庫本とチョーカーとカバンなどなど。
文庫本は色んなジャンルがあって、ふだんこういう本を読んでるのねー、
なんて一端が垣間見れて、なかなか興味深いのですが、
購入したのは、妹さんが出品してはった
東洋と西洋 世界観・茶道観・藝術観/倉沢行洋
ってな本。大学の授業で使った教科書だそうで。。。
さて、むつかしそうな内容ですが、
むつかしいことをむつかしく書いた本なのか、
むずい内容を、知的好奇心を満たす構成でぐいぐい読ませてくれる本なのか、
さて、どうでしょうねぇ…キョロキョロ


*わたくしのベーグルはというと、写真は撮り忘れた!
さすがに、この季節柄か「桜レモン」と、
やはりこれか!の「抹茶&ホワイトチョコ」が一番売れておりました。
人気のなかったのが「べりーべりー」。おいしいのにぃ~(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ...

サーモンとクリームチーズのサンド」もやりました。
定番中の定番ですが、安定したおいしさですな。

あと、レコード数点と漫画やCDも出しました。
レコードはジャケのかわいいのや、邦楽の定番ものなど。
レコード好きな人が食いついてくれたらな、ってなくらいで、
売ってやろう!って意識はそんなになかったけど、やっぱ売れんかった。
窓側に置いたりして、ほとんど飾り物状態でした。


そういやぁ、「中崎町さくらまつり」には、でんでんまわれなかった。
このイベントも、「蚤の市」同様、恒例化するんでしょうかねぇ。


*ここ最近の中崎町の土日の賑わいは、
なかなかすごいものがあるのですが、
日曜はまだ最期の花見期間であったのか、
思ったほどの人出はなかったように感じられたけど、
出店者のみなさまによって、ステキな空間になっており、
色んな反省点はありつつも、楽しく過ごすことができました。


お越しいただいたみなさま、ありがとうございました。
そして、参加してくださった2組6名+おちびちゃん、
ご協力、ありがとうございました。  


Posted by ノブヒロック。 at 07:01Comments(6)ベーグルAtoZ

2009年04月09日

*ひさぶりのベーグル販売と「尼ジャズ」。

*今度の日曜日、中崎町のギャラリーカフェ
oops! here l go again/gallery」にて
http://people.zozo.jp/oopsgallery/diary
ベーグル販売いたします!

他にも、焼き菓子や雑貨、私物CDや漫画・本などの放出など、
イロイロ予定はしてますが、詳細はまだ確定しておりません。

去年させていただいた「限定カフェ」のようなものではなく、
もっとゆるいカンジです。
今のところ「サーモンとクリームチーズのサンド」は出そうかな、
と考えております。
コーヒー・紅茶、ソフトドリンクくらいのカフェ営業はしますコーヒー
店内でベーグルをトーストして食べることもできます。

予定している、ベーグルのラインナップは、
イチジク&黒ゴマ」¥220
よもぎ&あんこ」¥220
ブラックラズベリー&チーズ」¥200
ベリーベリー」¥200
桜レモン(桜紅茶+レモンピール)」¥200
抹茶ホワイトチョコ」¥200
ドライイチゴ&ホワイトチョコ」¥200
うぐいす甘納豆」¥200
ベーグルドッグ」¥200

といったカンジですgood

おとり置きも受け付けますので、どうぞお気軽に申しつけくださいなパー

なお。4月10~12日は、中崎町一帯で「中崎町さくらまつり
というのも開催中のようですので、春の中崎散策もオススメです サクラ


*あと、あす金曜日、10日19時より、
JR尼崎駅下車すぐ「SOUL CURRY CAFE」にて、
イベントというほどではないですが、
尼ジャズ』と題して、ジャズテイストなレコードをかけておりまーすレコード
といった雰囲気でやっておるので、よかったら遊びにいらしてください。


もちろん、色んな種類のカレーがオススメですが(これはプレート仕様)


ピザ」は、尼崎発の商品などを認定するメイドイン尼崎コンペにて
メイドインアマガサキ」に認定されたそうです。おいしいですよ~

さらに、わたくしのオレベィゴォもプレーンを卸させていただいており、
写真のように、ガッツリお肉とともにサンドで召し上がれます。


ジャズとカレー。
カレー屋でピザにベーグル。
お店はソウルカフェバーのようないいカンジ。
そんなこんなで、いらっしゃい音符


尼ジャズ」。
明らかに、あるシリーズからインスパイア!されたようなタイトルですが、
あんな本格的なジャズに対抗できるわけもなく、
テーマが「JAZZ」というわけですが、
JAZZYな日本のヒップホップから、おっされなイタリアン・ボッサジャズ、
スタンダードなジャズまで、イロイロかけたいと思っております。

「尼ジャズ」っていうタイトルの響きからは、
泥臭い「ザ・ジャズ!」なイメージが湧きますが、
そのあたりはご了承くださいねーパー  


Posted by ノブヒロック。 at 05:03Comments(0)ベーグルAtoZ

2009年04月04日

*オレンジ・ラウンジ。中崎町蚤の市。行商人。

*昨晩は、ついに!「Orange Lounge」に参加しましたOK

毎月第一金曜日の夜開催中。
ライブハウス「シャングリラ」の2階にある『MAMBO CAFE』にて。

http://www.shan-gri-la.jp/mambo/

オレンジレコーズ社長、専務のあとに、ho*changがCDでDJ!
ええカンジでまったりな選曲。
ぐっ。オレ持参したレコード、まったりしてないんでない?
と心配になりながら、社長&専務の、いかにも!なスキー話を聞いてると、
「あ、これなんやった?」と・・・
instant cafe records。どこのレーベルでしたっけ・・・Σ(゚д゚;)

ho*changはもう終電なので、お帰り。
いやん、聞かせられなかったわ泣き
ということで、わたくしも初参戦。
ってほどでもないんですがね。

オレンジのお二人を前にして、
ソフトロックやフレンチやボッサなどなど、かけてもしょうがないかな?
(お二人のかけるようなレコードを聞いて、それいいなってことでチェックするようなもんやし)
と思ったので、うーん、ラウンジ系ってことで、
IRMAのばかりかけてみる?いや、そんな制限をかけるほどのレベルでないし、
なんてことで、結局持っていったのは「g-swing」系のもの。

1時間くらいさせてもらいましたレコードヘッドホン音符
こういうのもいいっすよねぇ~ good

そうそう、1年間続いていた「columbia*readymade」の毎日更新も、
3月末をもってついに終了。
http://columbia.jp/columbia-readymade/

寂しいなァ~と思っていたら、
なんと、更新滞り気味やったオレンジさんのブログが毎日更新が始まった!
http://orangerecords.jugem.jp/

おぉ~、更新してる


*5日の日曜日は、もはやおなじみとなった?
中崎町・蚤の市

色々とお世話になってる「蝉丸」さんでは、
三色おはぎ」を予定してはるそうです。
あん・きなこ,もう1つは当日のお楽しみとのこと。
もちろん、お抹茶付ですOK
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3094479


oops!here I go again/gallery」では「フリマ」開催とのこと。
http://people.zozo.jp/oopsgallery/diary/296137

そして、わたくしも参加…はしないのですが、
中崎徘徊しておりますので、ベーグルお届けグルグルしまーす パー

ご希望の方は、ご注文お受けいたします。
中崎界隈、梅田あたりまでならもちろん、お届けにあがります。


ミニ・プレーン」(限定4個まで)¥80
「ミニ・イチジク&黒ゴマ」(限定3個まで)¥100
ミニ・抹茶&甘納豆」(限定4個まで)¥100

プレーン」(3個まで)¥160
よもぎ&あんこ」¥220
ブラックラズベリー&チーズ」¥220
イチジク&黒ゴマ」¥220
アールグレイ&レモンピール」¥200
抹茶&甘納豆」¥200

といったラインナップになります。

よろしければ、この機会にぜひぜひ~!  


Posted by ノブヒロック。 at 04:53Comments(0)ベーグルAtoZ

2008年12月19日

*クリスマスセット販売中。

『クリスマス限定ベーグルセット』

5種類:¥1000

抹茶&ホワイトチョコ
アールグレイ&クランベリー
オレンジクルミチョコ
ゆず
アーモンド&キャラメルチョコチップ



ミニサイズ(¥700)での受け付けもいたします。


受け渡しは、豊中近郊(池田、川西、箕面、吹田、尼崎など)や
大阪市近郊の方には、直接お届けにあがります

通販も承りますんで、詳細はメッセージにてお聞きくださいパー  


Posted by ノブヒロック。 at 19:39Comments(0)ベーグルAtoZ

2008年09月03日

*イベント参加します!in天王寺

*今年に入って知り合った、
弾き語りでストリートなんかでも活動してはった、
まつぼっくりくんという男のコが、イベントをやるということで、
微力ながら、協力・参加させていただきます。

第1回まつぼっくり祭
2008年9/14(日)
AM11:00~PM8:00

大阪府天王寺阿倍野区松崎町2-3-5
STAGE+PLUS」(ステージプラス)
06-6621-3947
http://stageplus.net/

入場料1000円

〈FOOD〉
funny*sweets*market(お菓子とカレー)
Kaleido Bagel(ベーグル)

〈ドローイング〉
江田有未
丸本加奈子
マツエサヤカ

〈ファッション〉
888

〈DJ〉
アゼツノブヒロ (Kaleido Bagel)
水玉
youciao(888)
DAPPA

〈ライブ〉
Q
白色テロル
888
まつぼっくりBAND



*そんなカンジです。
フードでは、カレーパンも出して、カレー対決もしたいな、と考えております。
おそらく、カレーパン、ベーグルドッグ、ベーグルサンド2種類、
そんなカンジになると思います。

オープンから夕方までがDJ。
夕方以降に、ライブをやっていく予定のようです。

「888」というのは、神戸の古着屋さんです。
http://bee888.info/

なかなかに濃い面々のようです。

昨日、どんなレコードレコード持ってっこかなぁ~とおうちで物色。
やっぱ歌謡曲?フレンチとかのかわいい系?
なんて、イロイロ迷ってたけど、
テーマは「男の子女の子」でいこうかな~、となんとなく決めました。


天王寺駅から徒歩5分くらいのところです。
どうぞ、お気軽にお越しくださーいパー  


Posted by ノブヒロック。 at 05:13Comments(0)ベーグルAtoZ

2008年08月02日

*第5回ベーグル・シンポジウム!

*お盆ですが、やります!
『第5回ベーグル・シンポジウム』
8月15日(金曜日)午後8時から2時間程度。
中崎町ギャラリーカフェ「oops! here l go again」にて。
http://oopsnote.exblog.jp/


*1/5にカットされた、5メーカーのプレーン・ベーグルの食べ比べ
2種類のベーグルの食べ比べ。
当Kaleido Bagelの新作試食。

ワンドリンク付きで、¥1500となっております。
定員は10名~15名。
予約制です。

「シンポジウム」なんて銘打ってますが、
あえて、おおげさに言うてるだけっす。
ベーグルマニアな方も、たまに食べるかなってな人も、
まだ食べたことないんですけど、ってな人でも、でんでんOKgood

今までは、日曜日の夕方あたりの開催でしたが、
初めて、週末夜の開催、ということで、今まで興味を持ちながらも、
なかなか来れなかった方々にも、ぜひとも参加してほしいです。
お盆ですが。。。

*画像は前回の様子です。   


Posted by ノブヒロック。 at 22:59Comments(0)ベーグルAtoZ

2008年03月29日

*開催します!ベーグル・シンポジウム!

*第4回ベーグル・シンポジウム。
4月20日(日曜日)

中崎町・甘味処『蝉丸』2階にて。

午後3時~5時あたりまで。

内容は、前3回とほぼ同内容です。

当Kaleido Bagelを含む、5メーカーのプレーン・ベーグルの食べ比べ


ドライイーストを使った一般的なベーグルと、
天然酵母を使ったベーグルとの食べ比べ。

Kaleido Bagelの新作を試食&即売会

ワンドリンク付いて¥1500。

先着完全予約で10~15人ほど。

参加ご希望の方は、コメントかメッセージにて、
その旨をお知らせください。よろしくお願いします。  


Posted by ノブヒロック。 at 19:16Comments(0)ベーグルAtoZ

2008年03月11日

*妄想!ベーグル・シンポジウム!

*○月×日。△ホールにて。


ベーグルマニアたちが、ホールにところ狭しと集まっている。

某・流浪のゲリラ・ベーグル屋が主催するこの集会、その名を
『ベーグル・シンポジウム』!!!

全国各地のベーグル屋が終結。
地元・大阪からは、玉造、東淀川、交野、もちろん豊中から、
さらには、兵庫県垂水、京都北大路、愛媛西条、
関東からは、東京より、西荻窪、北池袋、北千束、阿佐ヶ谷、大森に渋谷、
埼玉からは川越、武蔵浦和、千葉からは初石に、市川から、
もちろん、仙台や広島からも!

参加者たちは、これらのベーグルがカットされたものを食し、
どこのベーグルかを言い当てる、というまさに「利きベーグル!

焼き具合のその色合い、モチモチ感といったその食感、
さらにはその膨らみ具合、ドライイーストか天然酵母かの違いによる匂いなどなど、
次々と、どこのベーグルであるかを言い当てていく参加者たち。

*さらに、パネリストたちによる討論会も始まった。

大手○○による一人勝ちな現状をいかに打開していくか。
駅構内やデパート、ショッピングセンターに入っては消えていくベーグルショップ。
通販における動向。

カフェ業界においても、サンドイッチやホットサンドに水をあけられているその現状や、
数年前から、ブームのような気分に陥っているものもいるが、
まだまだ浸透しきってはいない、という現状についても討論された。

そして、主催者の叫びとも言える、その演説は次第に熱を帯びていく・・・


我らが聖地、諸君らが愛してくれた○○ー○・○○店は滅んだ、何故だ!
ブームはやや落着いた。
諸君らは店舗減少傾向を対岸の火と見過ごしているのではないのか?
しかし、それは重大な過ちである。
○○は聖なる発祥の地を閉め、卸しに活路を見出し、生き残ろうとしている。
我々はその愚かしさをベーグルマニア共に教えねばならんのだ。
○○店は、諸君らの甘い考えを目覚めさせるために、滅んだ!
戦いはこれからである。
○○の店舗はますます増えつつある。○○とてこのままではあるまい。
諸君が愛したあの店もこの店も、○○の無思慮な抵抗の前に死んでいったのだ。
この悲しみも怒りも忘れてはならない!
それを○○はその店じまいを以って我々に示してくれたのだ!
我々は今、この怒りを結集し、○○に叩きつけて初めて真の勝利を得ることが出来る。
この勝利こそ、全てへの最大の慰めとなる。
ベーグルマニアよ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよベーグルマニア!
○○は諸君等の力を欲しているのだ。
ビバ・ベーグル!!


*****************************************************************


*ちゃんちゃん。
もう、最後はわけわからんですわな。

知ってる人が読めば、一目瞭然なこの演説。
そう、シャアの裏切りによる、ガルマ戦死を受けてのギレンの演説です。

はぁ?

あ、ガンダムです。


だって、イロイロ打っていこうと思ったけど、
なかなか、実際の名前を出すわけにはいかんのですものぉ~(。◕ฺˇд ˇ◕ฺ。) モ~!


*冗談はこれくらいにして、
来月中ごろをめどに、『第4回ベーグル・シンポジウム』を開催したいと思います。

あらかじめ言うておきますが、あえて!、あ・え・て、でっかく言うてるだけで、
こじんまりした、イベントとは程遠いけど、
企画としては、なかなかご好評頂いているもんなんですよ

メインは恒例の「色んなベーグル屋のプレーン・ベーグルの食べ比べ

1~3回目とおんなじです。
3回やってるといっても、少数参加のものですし、
まだまだ過去、参加したいと言うてくださって、参加できてない方や、
この1年で知り合った方などもいらっしゃるので、
もうちょっと、このカンジですすめていきます。

そして、いつの日か本当に、
ツワモノ!ベーグル・マニアが終結して、
利きベーグル』なんてことができるようになれば、おもろいかも?
正直、わたくし、当てる自信はありませんが・・・Σ(゚д゚;)

*ちなみに、最初にあげた全国のベーグル屋。
どこがどこかわかる方はいるのでしょうか?
わたくしは、食べたことがあるのは、1/3くらいっすちっ、ちっ、ちっ  


Posted by ノブヒロック。 at 02:42Comments(0)ベーグルAtoZ

2008年02月10日

*バレンタイン・ベーグル。。。そう、ベーグルっす。

*もうすぐになってしまいましたが、セット販売いたします。
2年ぶりです。

2008バレンタイン・ベーグルセット

チョコレートは男性に。ベーグルを自分用にどうぞ。
なんてことで、ひとつ good

ドライイチゴ&チョコ」「アーモンド&キャラメルチョコ
ラズベリー&チョコ」「バナナ&チョコチップ」「チャイ&ホワイトチョコ

の5個で¥1000です。

大阪近郊で、直接お渡しの方には、13日に受け渡し。
通販ご希望の方には、13日発送14日お届け、となる予定です。

今日・明日中の受け付けとなります。

限定20セットでの販売となります。

チョコだらけの、スィーツ系ベーグルをこの機会にぜひニコニコ


「クリスマス・セット」はこんなカンジでしたgood  


Posted by ノブヒロック。 at 19:57Comments(0)ベーグルAtoZ

2007年12月06日

*クリスマス限定ベーグルセット販売!

*****今年もやります!!!*****

ちょいと遅くなりました

『クリスマス限定ベーグルセット』 の販売です!


今年は「中崎町・蚤の市」にも、8回も参戦し、
色んな種類のベーグルを作ったので、
どうも「限定感」が希薄なような気もしたんですが、
発想の転換で、その結果の「好評を博した種類+新作」ということで、

抹茶&ホワイトチョコ
ベリーベリー
オレンジクルミチョコ
アールグレイ&レモン
アーモンド&キャラメルチョコ
の5種類で¥1000。



さらに、ミニサイズ(¥700)での受け付けもいたします。
受け渡しは、梅田界隈、中崎町あたりでできる方は直接いたします。
もちろん、通販も承りますんで、詳細はメッセージにてお聞きください。


12月15日あたりまでは、受け付けておりますので、
どうぞ、ヨロシクgood

*なお、写真は去年のものです。あしからず。  


Posted by ノブヒロック。 at 19:49Comments(11)ベーグルAtoZ

2007年09月26日

*ベーグルサンド、あれこれ。

*日曜日、ベーグル屋巡り、っというより、
サンド研究かな、にベーグル仲間?かなめさんと行ってきました。

11時半にJR大阪駅にて待ち合わせ。
ひとつめ「福島駅」で降りるも、あ!行き方。。。 オドロキ
出る前に調べるつもりやったけど、
「サンプロ」にて、麻生vs福田なんかを見てると、
ちょいと時間なくなってきて、1本電車に乗り遅れる泣き

福島、ベーグル、といえば、もちろん『a Terre
http://aterre.jp/
http://www.geocities.jp/cafe_osaka2/aterre.html

何回か行ってますが、いつもは国道176号線から、
チャリンコで行ってたので、徒歩は初。
駅にある地図を見て、う~ん、どこやったかなぁ~?
と、かなめさんが、地図にて「ア・テール」を発見!
ナイスです。ちゃんと地図に掲載されてるなんてOK

5分ほど歩いて到着。白亜の欧風な建物です。
1階には雑貨が、2階がカフェ、3階が家具など。

*ここのサンドは、月替わりやったかな、5種類ほどあって、
こんなカンジでした。
米ナスとベーコンとフレッシュトマトのサンド マスタード仕上げ
サーモンとクリームチーズのサンド
自家製キウイジャムとメープルチーズのクッキーサンド
マロンクリームとくるみチーズのサンド
オーガニックハニーのバターサンド キャトルエビス風味

「サーモン&クリームチーズ」といった定番もありましたが、
けっこう、珍しいサンドが多くて、定番、旬のもの、デザート的なもの、
とバラエティに富んでいます。

かなめさんは「マロンクリームとくるみチーズのサンド」を
わたくしは「オーガニックハニーのバターサンド キャトルエビス風味」
を注文。
このあとも巡るので、ベーグルサンドのみです。
ベーグルのみ、刻んだベーグルの入ったサラダ、キッシュとのセット
などもあります。


キャトルエピス」というのは、「アニス、シナモン、クローブ、カルダモン」
といったミックススパイスのこと。
あっさり食べやすいカンジでしたニコニコ

マロンの方も、マロンクリームにクリームチーズと、
ちょっと胸焼けしそうな組み合わせ?かと思いきや、
組み合わせのわりには、あっさりとしてたそうです。

*曇ってたので、過ごしやすい日かな、と思いきや、
この日も、なかなか暑かった晴れですが、カロリー消費のためにも、
ちょっと濃い話をしながら、梅田までは歩いて。
第3ビルあたりで地下に入って、『パン・カンテ』へ。
ここにもベーグルがあるのです。
栗とブルーベリーのベーグル」と「渋皮栗のベーグル
http://www.mmjp.or.jp/cante/pancante.html


*お次は、以前「ベーグル普及委員会」代表の方からお聞きしていた
東大阪にあるという『cafe cocochi』。
御堂筋線「なんば駅」で乗り換えて、近鉄電車に。
河内小阪駅」で下車。
歩いて5分くらいで発見。

カウンターで10席あったかなぁ、8席くらいな、
ほんと、こじんまりとした、町の喫茶店といったカンジ。
姉妹さんでされているそうです。
壁にコーヒーコーヒーチケットがたくさん貼ってあった。
地元の人に愛されてるんだな、ということが伝わってきますスマイル

サンドは8種類くらいあったかな。
かなめさんは「ハムとチェダーチーズのサンド
わたくしは「フィッシュフライとタルタルソースのサンド

「写真を撮ってもいいですか?」と聞いてみると、
「いいですよっ」
(あら、わざわざ来ていただいて、写真も撮っていだけるんですか?)
といった雰囲気で、もちろん激写!カメラ


メニューによると、自家製甘辛カレーもあるそうで、
そちらにも、ひかれつつ・・・。
ベーグルにカレーをつけて食べるセットもあるみたい。
ベーグルとカレーの美味しい店
わてもやりたいですが、こんなとこにあるとは叫び

*帰り間際に入ってきはった、おっちゃん3人組。
パンちょうだい!
パンってぇ。ま、おっちゃんにしたら、べーグルもただのパンだわね。
でも、そんなカンジもステキ拍手
朝7時から開店していて、ので、もちろん「モーニング」もあるようで。
ベーグルでモーニングってのも、やってみたいっすなgood

そういえば、「マコーズ」の卸し展開で、
「マックスバリュー」にもおくようになったそうで、
近所に「小阪店」があったので、覗いてみたけど、なかった
http://www.macous.co.jp/
HPで調べてみたら、「マックスバリュー」に卸してても、
大阪の店には、まだないようで。
でも、こうしてみると、けっこう多くの店に卸してんのね。

*営業時間的に、ラストにした『杢キリン
http://www.h7.dion.ne.jp/~m-kirin/index.html
地下鉄谷町線終点「大日駅」から、イオンショッピングセンター
裏手に行って、住宅街に入ってすぐ。
5分ほど。

・・・・・・。

あれ?まさか?シャッターが!?!?
ガーーーンガーンオドロキ泣き
出ました!「定休日男」の真骨頂!!!
HPを調べ、「Holiday: 日曜日 第2・4木曜日」
ってのも、見たはずやったが、
「9/17・24(月)祝日は営業しております。
9/13・27(木)と日曜日はお休みです。」
ってのを見て、23日も営業と勘違いしたのか。。。

*う~ん、「杢キリン」はわざわざ行かんとあかん場所やし、
あーでも、わざわざ行く価値は、でんでんあるんやけど、
せっかく、ベーグルカフェ巡りラスト!として、
一番落ち着くし、楽しみにしてたのにぃなぁ。。。

ああ、最後が締まらんなぁ(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ...
かなめさんは「行き方がわかってよかったです」と言うてくれたけど、
ガイドとしては、「定休日チェック」なんて、
イロハのイができてないなんて、嗚呼、自己嫌悪
は、まぁおおげさか。

*気を取り直して、イオンでお茶でも、と。
まだ、微妙に夕方。ベーグルならまだしも、
がっつり、晩飯をとるほどの腹具合でもないか。
イオン内をぐるぐるまわったけど、あまり落ち着けそうなカフェがなく、
小川珈琲」に落ち着く。
仕切りとかが微妙で、やっぱり落ち着けんかったが、
イロイロとベーグル話や音楽の話やらなんやらして、
この日の、ベーグルカフェ巡りはおひらき。

よく、ベーグルで「穴のないベーグル」があって、
一応、職人としては「茹でる、リング状」ってのが、
ベーグルの定義と思ってるので、「穴ないのって、なんやねん!」
って、ついこないだまで思ってたけど、
サンドにする際は、穴がつまってて、ない方がいいわけで。
穴があると、けっこう、ぶちゅっと穴からはみでるしね。

「a Terre」「cocochi」のも、こぶりで穴のないベーグル。
まぁでも、せやね。
オレベィゴォで、サンドすると満腹感甚だしいもんね
そりゃ、自分で店やったときは、サンド用のベーグルも作らんとあかんね、
とは思ってたけどね。

*ベーグルについて、カフェの形態について、立地条件、
などなど、イロイロ考えることもあって、
最後はぐだぐだでしたが、いい一日でした。
かなめさん、ご同行ありがとうございました。
今度は、京都編!?good  


Posted by ノブヒロック。 at 19:53Comments(2)ベーグルAtoZ

2007年05月24日

*ベーグルと中崎町と私。(4)

*わたくしの、諸々の来歴を振り返っております。
前回、ベーグル屋さんで働いてたのをやめて、
大和学園の短期間のコースに通って、
ぱっさぱさのカップケーキ」のおかげで、
家でベーグルを作り始めた、というところまで。
ここで、2年前くらいの話。

*********************************************

*さらに少し時計の針を戻して、マコーズ面接日のこと。
この日は、ある女の子たちと初めて会う日。

今でこそ、こうやって、ブログやmixiにおいて、
さまざまな出会いがありまして、驚きの日々ですが、
一昔前のアナログな出会い、といえば、「文通」によるもの。
「文通」というと、かなりレトロな響きさえ漂ってきますが、
一時期は、「じゃま~る」「わぁでぃ」なんて雑誌が創刊され、
友達募集、売ります買います、探してます、などなど、
雑誌を通して、情報を提示して、その後は手紙等でやりとりする
という、まさにアナログなmixi!といったおもむき。

*大学時代、ちゃらちゃらしとるぼっちゃん系のクソガキどもと
きちんと毎回授業に出とるマジメくんと、どちらにも属さず、
かといって、今のような行動力のなかった当時は、
モンモンとした日々を送っておりやして、
そういう雑誌にある種の出会いを求めたものでしたキョロキョロ

そんな中『cazi cazi』『H』といった雑誌にも、そういうコーナーが設けられ、
』において、「カフェ友達募集」といったようなカンジで
応募していたコに手紙を送ってみました。
数ヶ月後に返事が来て、電話とFAXで数回やりとりした後で、
一緒にカフェをやろうね、と言ってるコがいて、一緒に会いませんか?
とのこと。

そう、それが、マコーズの面接に行った帰りのこと。
伊丹空港飛行機まで行った後で、三宮まで行き電車
マクドの前で待ち合わせ。
いやぁ~ん、そこにいたのは「神戸のPUFFY!?
いやね、オセロが「浪花のパフィー」なんて言われとった時代です。
思わず、そう思ってしまったくらい、華やかなカンジの二人組みがメロメロ

前回も触れたように、今でこそ、いきなりは初めて入ったカフェで
ここのベーグルはどこのを使ってますか!?と聞いたり、
雑貨屋さんにて、「わて、ベーグル作っておりま!」なんて、
話しかけれるような、人間になってしまいましたが、
当時は、人見知りしてしまう、おっとなしい奴でした泣き

この頃を振り返って、この2人組の一人(由美の方)から
「たしかに、きょどってましたねニコニコ
なんて、言われました。たしかに、そうやったでしょうな。
その2人組は、一緒にカフェをやる予定で、もりもり貯金してます!と。
そして、これから、大阪に出てくる予定です!とかなんとか。

*その後、オレはマコーズで働き始めて、慣れないカフェでの仕事で
ばたばたと時間は過ぎて行き、お二人は大阪に引っ越したため、
電話で少しやりとりしたくらいで、頻繁に会ったりなどはなく、
1年ちょっと過ぎた夏の日

亜美ちゃんの方から電話。
「今度カフェをやることになったんですぅ~!」
「えー、ほんまですか!?すごいじゃないですか?」
中崎町って知ってます?そこで」
「ほ~、なんて名前のカフェですか?」
太陽ノ塔太陽の塔っていうんです」


*最近、ちらほらとカフェができました!って、たまに雑誌で見かける
あの、中崎町かぁ。ほぉ~オドロキ
まずは、マコーズのベーグルをお土産に、
1年半ぶりくらいにお二人に再会。
と、その後の1年くらいは、連れと一緒に4,5回は行ったでしょうか。

そして、前回に戻って、ちょうど家で「ベーグル」を作り始め
カフェをやってる人にも、試食してもらおう!ということで、
「太陽ノ塔」に、オレベィゴォを持っていき、試食してもらう。

それから、数ヵ月後、亜美ちゃんがやめることになった。
さらに、お店の営業時間が短縮され、メニューも変更されることに。
「ベーグルサンドもいいかな、なんて思ってるんですよ」
(なんだよ、挑戦状かよ、オレに対してぇ~)なんて思ってると、
業者に電話しても、近所のパン屋に問い合わせてみても、
ベーグルを取り扱ってるとことが、なかなか見つからないオドロキ

ほんなら、オレ作ろうか・・・?

ピカピカキラーン!

「まじっすか!?ほんまに頼みますよ!」

「うぅ~ん、とはいえ、実際に卸すとなると、どうやろう?
責任も伴うし、できるかなぁ~?」

オレもまだ、ベーグルを作り始めて、そう時間が経ってたわけではないし
いくら、知り合いとはいえ、いきなりカフェに卸せるものか、と思案してると
ちょうど、やめていったコと入れ替わって、入ってきたコが
オレの家から、歩いて5分ほどのとこに住んでることが判明拍手
「なら、夜作って、朝渡せばいいんちゃうん!?」
なら、フツーに仕事しながらも、平日でも問題なし! OK
「よし、じゃぁ、やってみましょうー!」
というわけで、中崎町のカフェ『太陽ノ塔』に
プレーンベーグルを卸すことになったのです(2005.7のこと)。



つづく。


*********************************************

*ベーグルと中崎町と私。(1)
http://kaleidobagel.osakazine.net/d2006-09-16.html

*ベーグルと中崎町と私。(2)
http://kaleidobagel.osakazine.net/d2006-10-01.html

*ベーグルと中崎町と私。(3)
http://kaleidobagel.osakazine.net/d2007-04-11.html  


Posted by ノブヒロック。 at 19:36Comments(0)ベーグルAtoZ

2007年05月08日

*雨の中崎町。

*おとついは、中崎町蚤の市でした。
とりあえず、先月のリベンジ!!!
ってことで、意気込んでおりまして、天気予報などアウトオブ眼中。
今日は、死語シリーズでいこうか。

んなわけで、2日前に「どうやら、日曜は雨らしい」と。
GW中は、中崎町界隈のお店さん方に聞くところによると、
どのお店もたくさんお客さんに恵まれたらしい。
土曜も降る予報でしたが、降らずにその分が日曜日に。。。 泣き
みたいな(_TдT)

中崎町って、雨が似合うね、とかなんとか雨
いいように考えてみようにも、
ベーグル販売にとっちゃぁ、そんなもん「敵」にきまっとるちっ、ちっ、ちっ
蚤の市の日自体が、異様に「雨率」が高いのですが、
中止になった先月は晴れたのに、昨日・・・もういいや。おわったことは。

*準備は順調に進んでいたて、ベーグルの製造は終了。
でも、諸々の準備とカレーパン
カレーパンやります!宣言は、万が一、出せん!
ってなった場合に備えて、してませんでしたが、
木曜日から作り始めて、ちょっといつもより煮込む時間が足りない?
とは思いつつ、なんとか、いいカンジになってきた。
1時間だけ寝よう!

・・・ウトウト

うわっ!!!2時間寝てしまったオドロキ
たかが1時間、されど1時間。
だいぶと、いろんなことがくるってきた!
ということで、ラップに包んだり、シール貼ったりは、
微妙に、やり方とか慣れがあるんで、自分でやって、
カレーパン作りは、おかんが手伝ってくれた。
で、これがまた、卵をよくつけてるからか、
なんか、いつものより異様に膨らんで、ええカンジになっとんのよ。
また、じっくりと研究してみたいと。
でも、なんかしゃくだわ。おかんの作った方がキレイだなんてガーン

*なんとか準備もおわって、雨の中、リュック背負って、
海外旅行にでも?ってなスーツケースに
ベーグルしこたまつめこんで出発。

今回は、中国雑貨屋さん「シノワズリーモダン」さんの店先&店内にて。

のはずが、店先にてザ・真夏なパラソル広げるわけにもいかず
店内のワゴンにて、販売させていただいきました。

今回は、「ベーグル3個と中国茶(ジャズミン)」のセット販売
なんてこともしてみました。

このお茶は、ジャスミンということで、お湯をそそぐと花を開きます。
「母の日」のプレゼントなんかにもいいですよ。

*店内は、こんなカンジで、ベタな中国雑貨ではなくて、
モダンな中国チックな雑貨(アクセサリーや家具も)並んでおります。

*11時をちょいと過ぎて、オープン。
中崎のご近所さんや、知り合いがちらほら。
雨のわりには、ベーグル目当てかな?という方もそこそこ。

まぁでも考えてみたら、GW最終日。
雨も降っとることやし、最終日くらいはゆっくりしようか、、、
ってなもんですよ。フツーは。
そうやって考えてみると、そんな中、来てくださったということは
本当に感謝しないといけないなぁ~、ありがとうございます!
というのが、ホンマ偽わざる心境でございますニコニコ

*いつもは、場所を借りて、一人で販売しとるわけで、
座りながら、こそっと、ちょろっと、なんかカジってましたが、
この日は、お店にバイトさんもいてはり、オーナーさんから
「お昼休みとってもいいですよ」とのご好意から、わぁ~い休憩!
ということで、ちょいとばかし、出張販売をしてから、
どんぶりが食べたい気分やったので、Confidence cafeへ。
照りタマどんぶり」をたいらげる。


*雨ということで、ちょっと数をおさえんとあかんところを
がっつり用意してしまいましたが、朝時間がなかったので、
全部の個数をきちんと把握できなかったけど、
結局、およそ100個は売れたかな、という
雨にしては、大健闘な結果とあいなりましたチョキ

*残った30個も、近所のコンビにに勤める
ベーグル好きなおばさまが10個に、お向かいのおばちゃん、
おかんの知り合いが5個づつと、しぶとく頑張りましたが、
さすがに、10個くらいは残りました。
カレーパンは、3つほど。
1つはおかんにあげて、2個をトーストして自分で食べた。
おぉ~やっぱ、うまいや!と自画自賛スマイル

今朝は、「セサミ&チーズ」をトーストして食ったし、
冷凍したのも、どんどん食べていって、
自分で、自分の作ってるものの味を再確認していこうかしらん
というこってす。

*日曜日は、雨の中、お越しいただいたみなさま、
本当に、ありがとうございましたニコニコ


あ、死語シリーズで、ってことやったけど、
2回くらいしか使ってなかったオドロキ
またの機会にでも。。。  


Posted by ノブヒロック。 at 20:04Comments(2)ベーグルAtoZ

2007年04月11日

*ベーグルと中崎町と私。(3)

*初心に立ち返るべく、原点を振り返ってみよう!
ということで、やってるこのシリーズ。
半年ぶりですが、再開しよう。

**********************************************

*もともと「なに?ベーグルって?」ってところから始まって、
マコーズで働き始めても、ほとんどよそのんは食べたことなかったので、
基本的に、わたくしの「ベーグル」というものの原点は
おのずと、マコーズのベーグル
ということになるでしょう。



まかないはなかったのですが、半額では買えたので、
色んなセットやランチを休憩時間には食べてました。
去年の東京ツアーでは、何軒かベーグル屋にも行きましたが、
正直、こんなカタチで売るのOKなんやぁ~。ふぅ~んちっ、ちっ、ちっ
ってのにも、出会いましたが、成型に関してはマコーズでは、特にこの時代の伊丹空港店の店長は厳しかったかも? 泣き
ロス(失敗したもの)がけっこうな数出ていて、
ほんと、毎日のように食べてました。


焼き立てを食べたり、色んな種類のクリームチーズを塗ったり、
サンドにしたり、メニューにないものを勝手に作ってても、
たまに「なにしてんねん!」と言われながらも、
けっこう、自由にやってましたニコニコ

*今でこそ、初めてのカフェや雑貨屋に入っても、
いきなし、話かけるような人間になっちまいましたが、
思い返せば、この頃はけっこうシャイボーイでしてキョロキョロ
しかも、この当時はキャラの濃い連中が多くて、
ここで揉まれた、というのは自分にとって大きかったなぁ、
とふと思った次第で。

中国行ったかと思うと、「キルビル」にエキストラで出て、
いつのまにか向こうで結婚して、お豆ちゃんまでできたそうで。
妊娠したそうです。本人がそう書いてた。おめでとう!

オーストラリアやらスペインやらスイスやら、
世界を巡っとる、アングロサクソンな女のコもいたし、
リアル・ゆうこりんみたいな奴もいたし、
挙動不審な元・中華の料理人とか、
根はマジメやと思うけど、虚言壁のある野郎とは、毎日愚痴りあってたし、
社員の女は、一見かわいらしいけど、腹黒いし、
今でも妹分のようにかわがってるコもできたし、
人妻とこっそり、誕生日を祝って、空港内のレストランでランチしたり、
高知から研修で来はった人らとも仲良くなったり、
地理的に、とにかく阪大生が多かったり、
今はタケウチで働いてるあのコや
ハワイ好きで今はどこでなにしてるかわからんアホやら
ほんとに、色んなタイプの人間がおったっすなぁ。

*といわけで、2年弱が過ぎて、
お店での「ベーグル作り」は、ある程度究めたかな?
なんて、今思えば、もちろん勘違いですが、
日々安定したものは作れるようになり、
お店の諸々の事情も考慮した結果、やめることにしました。
このあたりも、書きたいこといっぱいありますが、
微に入り細に入る部分まで、書かんとあかんで省略します。

その後、家庭の事情があったりで、
以前バイトしてたスーパーに戻ったり、
心斎橋あたりのダイニングで調理補助をやったりしてました。
でも、調理経験がなかなか身につかず、悶々としとりました。
そんなときに見つけたのが、京都にある大和学園
「ラ・キャリエール」の中にあった「喫茶店開業コース」というもの。
毎週土曜に開講で、4ヶ月。
これなら、働きながらでも通えるな、ということで申し込んでみる。

今は、どうやら、さらにいいカンジな内容になってるようやけど、
当時は「喫茶」「調理」「経営」と3つにわかれていて、
ただ単純に「調理」を教えるだけでなく、店舗を運営していくにあたって、
いかにロスをなくすように、メニューを考えるか、
といった授業内容で、それなりにおもしろかったが、
まだ、今の段階では、どこまで役に立ったといえるかどうか。

*いつからでも入学できる、というコースだったが、
さすがに春頃から始める人が多くて、
夏前には、全過程を終了する人がけっこういて、
ボク自身もあと2週でおわり、という回に、ある女の子が
カップケーキを作って持ってきて、配っていました。
まぁ、味はそれなりでしたが、なんせ食感がぱっさぱさ
「お。これなら、オレもカレーパンでも作って持っていったろか!
いや、ベーグルでもやってみる?せっかくやし。。。」

といことで、家で作ってみたベーグル。
プレーンに、シナモンレーズンに、ホウレンソウ。
マコーズでもおなじみやったものを再現してみると
以外といいカンジにできた!
他の受講生や講師陣にも試食していただくと、
さすがに講師(フレンチメイン)の先生には、
「塩分が少し多いですかね」とのダメだしは受けたものの、
それなりに好評を博したので、また作ってみることに。

そう、ここから、本格的な「ベーグル作り」が始まったのです。
ですから、今のわたくしがあるのは
ぱっさぱさのカップケーキ
のおかげ、なのであります。   


Posted by ノブヒロック。 at 13:03Comments(0)ベーグルAtoZ